30代、現役SEの平凡な会社員。将来、自由な時間が欲しいためお金の使いや生活について絶賛見直し中。そんな過程をブログで発信してます。ブログは2019年に1投稿だけして挫折。もう1回ブログトライ中です。
虫よけ研究を始めて3年目のもやしです。 いろいろな虫よけグッズを試してきましたが、結局昔ながらの蚊取り線香が最強と気づきました。 まとめると下3つがおすすめポイントです。 では、そんな虫よけグッズ「携
楽天モバイルは大手キャリアの中でもダントツに維持費が安い携帯電話会社です。 通話料は基本無料の上、データ通信も1GB以下なら月額ゼロ円です。 ただ、うまく利用しないと無料にならなかったり、そもそも電波
楽天モバイルで電波が入らないときの対処法!WIFIがあれば通話ができます。
楽天モバイルはとても安く持てるスマホですが、その反面電波状況が悪いのがデメリット。 そんな電波難民のあなたにお勧めするのがWIFIです。 楽天モバイルで使用する電話アプリ「楽天LINK」はWIFIがあ
【ケトル掃除】クエン酸で解決!電子ケトルの水垢汚れをしっかり落とします!
電子ケトルを使っていると白い汚れが目立ってきてしまいます。 その汚れ、水垢です。 その水垢をクエン酸を使って徹底的にきれいにしていきましょう! 実はたった4ステップだけ。 お掃除用のクエン酸があればそ
【実機レビュー】掃除が楽で清潔!象印の大容量加湿器EE-DC50がすごい!
冬になるにつれて空気が乾燥してきます。そんな時に心強いのが加湿器です。 ただ加湿器は使っているとメンテナンスがとっても大変。 そんなお悩みのあなたに2021年発売の象印スチーム式加湿器 EE-DC50
シンク下にある排水溝付近ってどうしても湿気でじめじめしてしまいます。ほうっておくとカビが発生してしまい、カビ臭くなってしまいます。 そんなカビ臭くなりがちなシンク下ですが、天然素材であるクエン酸&重曹
お風呂の水垢はどうしてもできてしまいます。しかも頑固な汚れで少しこすっただけでは落ちません。 そんな水垢を簡単に落として、さらに今後水垢がつかないように予防していきます! やり方は下記のようにします。
虫が苦手で見るのもいや!というあなた。 虫を寄せ付けない方法をまとめました。 虫の種類によって大きく分けて4つの対策を行っています。 虫への対策は基本防虫です。つまり遭遇しないことが大前提。 徹底的に
虫よ、さよなら!家を害虫から守ろう。おすすめ虫よけアイテム5選!
暑くなってくると虫をよく見ます。家の中でも見ることも度々あり、見るたびに速攻で駆除しています。 多くの方が虫が苦手だと思いますが、虫を遠ざけるには事前の防虫対策が大切です。 特に家と外の出入り口を
毎日のお風呂は心身ともに癒してくれますよね。ただ、もっとリラックスして疲れを取れればと思いませんか? そんなあなたにお風呂でリラックスできる快適グッズをご紹介します。 リラックスしすぎて寝てしまうかも
【体験談】やっかいな木の伐採・抜根はくらしのマーケットで解決できる!
庭のお手入れのためにせっかくの休日をつぶしていませんか? 木の伐採や根っこからの抜根なんてしたら簡単に1日が終わってしまいます。 そんな大変な伐採や抜根について、くらしのマーケットを使ってプロに解決し
虫よけの決定版!最強手作り虫よけスプレーの作り方をすべて教えます。
虫に刺されやすい人っていますよね。 服の上からも刺されてしまう人もいれば、虫よけスプレーしなくてもまったく刺されない人も。 この記事では「めっちゃ虫に刺されてしまう人」を対象に最強の手作り虫よけスプレ
「ブログリーダー」を活用して、もやしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。