勉強法(2022年4月末現在)
基本的には、アガルートの総合講義で聴講した論点を翌日に復習がてら同じくアガルートの重要問題習得講座で論文作成、という流れで勉強しています。 当初の予定では基礎講座(総合講義)は3月中、遅くてもせめて短答式試験までには終了を予定していたのですが、上記のような流れにしたこともあり、思うように進めていません。 4月末時点では、 民事系(民法、商法、民訴)は完了 刑事系(刑法、刑訴)は約8割、公法(憲法、行政)は約7割の進捗率です。 空き時間中心に進めてきた辰巳の肢別アプリですが、こちらも短答式試験までには2周はさせることを目標としていたのですが、思うようにはできませんでした。 商法(会社法のみ)、民…
2022/04/30 15:07