社会人騎空士のグラブル攻略ブログです。主にイベント攻略編成や強くなっていくために大事と考えていることを書いていきます。
【グラブル】風マグナ編成強化優先度について解説(2022年9月現在)
こんにちは!ルーク(@ruke_skywalk)です。 先日、水有利古戦場が終了して次の古戦場の予定が告知されました。 ☆次回 風有利【日程:11/6(日)~11/13(日)】 風有利は前回開催が2021年11月であり1年ぶりの開催になります。今回は風有利が比較的早めに回ってきましたね。 順番的に火有利が濃厚かと思っていましたが。たまに順番が変わるのでまあ想定内ではありますが。 最近の古戦場の履歴としては… 直近1年ほどの古戦場の履歴としては… 2021年9月 火有利(オウルキャット) 2021年11月 風有利(マンモス) 2022年1月 闇有利(アルテミス) 2022年4月 光有利(ジルニト…
【グラブル】サプチケ交換のおすすめキャラ・召喚石について紹介
こんにちは!ルーク(@ruke_skywalk)です。 この記事では1~3か月おきに不定期で開催されるサプライズスペシャルチケット(通称:サプチケ)で交換可能なキャラクターや召喚石について、おすすめを考察していきたいと思います。 皆さんがサプチケの交換候補を考える上での一つの指標や参考になれば幸いです。 ※2022年9月15日加筆 風古戦場が近い(11月開催)ので、風属性の交換おすすめについて追記しました。 ※注意点 私の2022年9月現在のプレイ状況は下記の通りです。 ・グラブル開始2018年8月(グラブル歴4年) ・ランク325 十天衆全員最終完了・10人超越LV110以上 十賢者全加入済…
【グラブル】水有利古戦場で個人的に使用する編成について紹介(2022年9月)
こんにちは! 9月6日(火)19時より水有利古戦場が開催になりました。 前回の光有利は2021年4月開催でしたので、1年5ヵ月ぶりの開催となります。前回のボスは「セキトバ」でした。今回は新登場ボスの「ヘカテー」となっております。 古戦場はグラブルにおける最も重要なイベントですので頑張って周回していきましょう。 【水属性に関しては私は主に神石(ヴァルナ)編成を運用していますので、自分の編成について現時点で使用する予定の編成を今日は書いておきたいと思います。 所持キャラや武器・召喚石は人それぞれかと思いますので参考にできる部分だけ読んでいただければと思います。】 筆者のキャラ所持・装備召喚石編成状…
【グラブル】水着キャラ・召喚石(2022年産)の入手優先度について解説
こんにちは!ルーク(@ruke_skywalk)です。 今年ももうすぐ夏が終わりますね。夏が終わると同時にグラブルでも水着キャラの排出期間が終わってしまいます。 水着期間終了の最後のお祭りなのか?最近は例年8月末のレジェンドフェスでは今年登場した新水着キャラ・召喚石全員ピックアップのごった煮のフェスが開催されていますので、今年も開催される可能性は高いと考えています。 グラブルを毎日プレイされている方であればサマーキャンペーン中に沢山の宝晶石を獲得できたと思いますので、8月末レジェフェスでの天井を考えているプレイヤーの方は多いと思います。 【この記事では今年実装された2022年産の限定水着キャラ…
※2022年8月10日追記 水着ベリアル石実装につき、ランキングを更新しました。 こんにちは!ルーク(@ruke_skywalk)です。 今日は超貴重な育成アイテムの内の一つである「金剛晶」の2022年8月現在の優先使用先の召喚石について書きたいと思います。 金剛晶は任意のSSR召喚石をどれでも1段階上限解放できるアイテムであり、入手手段が非常に少ない貴重なものですので慎重に使用先を検討し選択する必要性があります。 【この記事では筆者の個人的な考えとしての金剛晶の優先使用先ベスト10を書いていきたいと思います。どの石を上限解放するかはプレイヤーの進捗状況や、プレイスタイル(課金の有無など。)に…
【グラブル】夏の無料10連ガチャキャンペーン結果と記事更新再開のお知らせ
こんにちは!ルーク(@ruke_skywalk)です。 5月頃以来の久しぶりの記事更新となります。私事になりますが筆者がリアルの方で転職活動をしていたため、グラブルの活動も日課消化のみとしておりました。 先日転職先からの内定を無事にいただいたため、新規記事作成及び記事更新をボチボチと再開していきますのでよろしければお付き合いお願いいたします。 今回の記事は試運転的な内容で現在開催中の夏の無料10連ガチャの筆者の個人的なガチャ結果のスクショを公開するだけの記事となります。 お暇な方は見て行って下さい。 夏の無料10連ガチャの個人的結果 (オマケ)グラブルEXフェス2022リアルガチャ結果 夏の無…
こんにちは! 先日、光有利古戦場が終了し次回の古戦場の予定が告知されました。 次回古戦場は約2ヵ月後の6月下旬開催で土有利ということです。 直近1年ほどの古戦場の履歴としては… 2021年4月 水有利(セキトバ) 2021年7月 土有利(カリュブディス) 2021年9月 火有利(オウルキャット) 2021年11月 風有利(マンモス) 2022年1月 闇有利(アルテミス) 2022年4月 光有利(ジルニトラ) 2022年6月予定 土有利 土有利は昨年7月に開催されており5開催ぶりということで間隔としては少し早めに来たなという印象です。(※本来の順番では水有利でした。) 前回光有利で6属性の刻印石…
【グラブル】レジェンドフェス限定のリミテッドキャラ・武器評価についての解説
※5/1 レジェフェス開始につき新キャラ暫定評価と今回のフェスでガチャを回すべきかどうかについて追記しました。 こんにちは! グラブルのガチャには「フェス期間」というものがあり、必ず毎月2回数日ずつ開催されます。 ①月末~翌月初にかけてのレジェンドフェス ②中旬頃からのグランデフェス このフェス期間中は平常時に比べてSSR武器及びSSR召喚石が出現する確率が2倍になります。(平常時3%→フェス期間中6%) また、この期間中にしか出現しないリミテッドキャラ(武器)は総じてキャラの強さも武器の強さも恒常SSRよりも強力なものとなっており、原則的にこの2つのフェス期間にガチャを全てのプレイヤーが回す…
【グラブル】光古戦場終了!今回の振り返りと個人的な感想について
こんにちは! 4月28日(水)にて光有利古戦場本戦が終了しました。皆さん大変お疲れさまでした。光有利古戦場は約1年3ヵ月ぶりの開催でした。今回は8周年付近からの様々なアップデートもありプレイ人口も増えているのでボーダーもどうなるか楽しみな古戦場でした。 2022年4月現在での直近の光属性の環境の変化をまとめると主に以下の2つが挙げられます。 ①3月の周年期間に実装された新リミテッド武器のハルモニアが超強力。 闇のリッチ斧互換のボルテージ武器。一気に環境が変わるような武器で神石でもマグナでも理想編成では4凸2本必要な武器となった。 ②光属性だけの話ではないですがこちらも周年で実装されたクラスⅤジ…
【グラブル】光有利古戦場で個人的に使用予定のマグナ編成について紹介(2022年4月)
こんにちは! まもなく4月21日(木)19時より光有利古戦場が開催になります。 前回の光有利は2021年1月開催でしたので、1年3ヵ月ぶりの開催となります。前回のボスはなぜか「ティラノサウルス」でした。今回は追撃石の「ジルニトラ」が濃厚ですね。 古戦場はグラブルにおける最も重要なイベントですので頑張って周回していきましょう。 【光属性に関しては私は主にマグナ編成を運用していますので、自分の編成について現時点で使用する予定の編成を今日は書いておきたいと思います。 所持キャラや武器・召喚石は人それぞれかと思いますので参考にできる部分だけ読んでいただければと思います。】 ※光マグナ編成の強化優先度に…
※2022年3月29日追記 十二神将シャトラ以外全員登場のレジェフェスが開始になりましたので一部キャラ評価の見直しを行いました。 こんにちは! 今回は強力な限定キャラである十二神将について、性能面について筆者が考える取得優先度について書いております。 『貯まった宝晶石やチケットを使用してどのフェスで天井しよう?十二神将のどのキャラの取得をしようか?と考えている方は多いかと思いますので、この記事では十二神将の誰を優先して取得すべきかについて私の意見を書いていきたいと思います。』 ※初めにお断りしておきますが、前提として十二神将をコンプしてない方向けに書いています。私自身は現在グラブル歴3年半ほど…
※3/28追記 光マグナ編成におけるホルス刀・ミーレス武器・ハルモニアの評価について加筆をしました。 こんにちは! 1月に闇有利古戦場が終了して次の古戦場の予定が告知されました。 ☆次回 光有利【日程:4月21日(木)~28(木)】 光有利は前回開催が2021年1月でしたので1年3カ月ぶりの開催となります。 3月に久しぶりの団イベ・ドレバラが開催されましたので少し古戦場の期間としては空きますが、属性の順番としては順番通りの開催と言えます。 最近の古戦場の履歴としては… 2021年1月 光有利(ティラノサウルス) 2021年4月 水有利(セキトバ) 2021年7月 土有利(カリュブディス) 20…
【グラブル】グランデフェスの限定キャラ・武器評価についての解説
※3/21加筆 3月中旬のグラフェスの情報について追記を行いました。 こんにちは! グラブルのガチャには「フェス期間」というものがあり、必ず毎月2回数日ずつ開催されます。 ①月末~翌月初にかけてのレジェンドフェス ②中旬頃からのグランデフェス このフェス期間中は平常時に比べてSSR武器及びSSR召喚石が出現する確率が2倍になります。(平常時3%→フェス期間中6%) また、この期間中にしか出現しないリミテッドキャラ(武器)は総じてキャラの強さも武器の強さも恒常SSRよりも強力なものとなっており、原則的にこの2つのフェス期間にガチャを全てのプレイヤーが回すのが鉄則となっています。 【この記事ではグ…
こんにちは! グラブルの8周年のキャンペーンがいよいよ開催となりました。 周年期間には毎年新たに様々なイベント・キャラ・マルチの実装が運営より周年記念放送にて発表が行われ、年間でも年末と並んで一番グラブルが盛り上がる時期となっています。 今日は例年販売が行われている年に1回の周年限定の特別なサプチケの交換おすすめキャラについて解説をしておきたいと思います。 サプチケ自体は1回3000円の課金が必要なチケットにはなりますが、最低限の投資でそれぞれのプレイヤーの戦力強化にピンポイントに刺さる非常に嬉しいガチャチケットです。長くグラブルをプレイしていきたい方で最低限の課金なら可能という方は迷わず購入…
【グラブル】8周年記念武器交換チケット 交換おすすめ武器紹介
こんにちは! 先日のグラブル8周年記念放送にて、今年も「8周年記念武器交換チケット」を全プレイヤーに配布するとの告知がありました。 交換できる武器は全て敵からドロップで獲得をできる武器で、対象武器の中から任意の武器を1つ獲得できるチケットになっていますが、イベント限定でゲットできるものや中には非常に強力で上級者の方でも使用するような武器も交換対象に入っています。 この記事では現在ランク300である程度の武器集めは終了している私から見た、交換オススメの武器の優先度について書いています。皆さんがどの武器を交換するか考える上での一つの指標になれば嬉しいです。 ※尚、8周年サプチケの交換おすすめキャラ…
【グラブル】闇有利ブレイブグラウンド周回編成と報酬武器について解説
こんにちは! 2月21日(月)17時よりブレイブグラウンド(闇有利)が開催になりました。 【開催期間:2月21日(月)17時~28(月)17時まで】 この記事では闇有利ブレグラの周回用の編成と入手しておくべきブレグラ武器の性能について書いておきたいと思います。これから周回される方に周回用の編成やどの報酬を取っておくかの参考になればと思います。 目次 EX+の周回編成(闇マグナ編成) キャラ編成 装備・召喚石編成 ブレグラ報酬武器(光属性)について解説 ファントムクロー(ブレグラ限定EX攻刃武器) 闇有利ブレグラ周回編成と報酬武器についてまとめ EX+の周回編成(闇マグナ編成) 討伐章とブレイブ…
※2/14加筆 2022年バレンタイン限定キャラが3名グランデフェスで実装されましたので、性能評価を追記しました。 こんにちは! グラブルには季節限定登場のキャラが一部存在していて、その多くはガチャからの排出期間が期間限定となっている代わりに性能的に優れたキャラが多くなっています。 最近は毎年2月のグランデフェスでは新規バレンタイン限定キャラが実装されています。バレンタイン限定キャラは基本1年に1度のバレンタイン時期にしか新規実装と復刻がされない入手タイミングが少ないものとなっています。 (※昨年は9月後半に初めて別の季節にバレンタインキャラ復刻がありました。) 季節限定キャラは入手機会も少な…
【グラブル】闇有利古戦場終了!今回の振り返りと個人的な成績について
こんにちは! 1月21日(金)にて闇有利古戦場本戦が終了しました。記事を書くのが非常におそくなってしまったのですが皆さん大変お疲れさまでした! 実は古戦場中に例の流行り病にかかってしまいまして寝込んでおりましたゆえ、記事を書くのが遅くなってしまいましたが自分の備忘録という形で記事は残しておきたいと思います。 闇有利古戦場は約1年2ヵ月ぶりの開催でした。闇は強キャラやリミ武器の本数も他属性より多く激戦が予想されていましたし、開催時期としても例年1月の古戦場は年末年始のガチャピンの無料ガチャキャンペーンなどで新規プレイヤーの増加や戦力強化が進んだりという要因がありボーダーが上がる傾向にあります。 …
【グラブル】闇古戦場で個人的に使用の編成について紹介(2022年1月)
こんにちは! まもなく1月15日(土)19時より風有利古戦場が開催になります。 前回闇有利は2020年11月開催でしたので、1年2ヵ月ぶりの開催となります。前回のボスは刻印石の「ヘイムダル」でした。今回は追撃石の「アルテミス」が濃厚ですね。 古戦場はグラブルにおける最も重要なイベントですので頑張って周回していきましょう。 【闇属性に関しては私は主にマグナ編成を運用していますので、自分の編成について現時点で使用する予定の編成を今日は書いておきたいと思います。 所持キャラや武器・召喚石は人それぞれかと思いますので参考にできる部分だけ読んでいただければと思います。】 筆者のキャラ所持・装備召喚石編成…
こんにちは! グラブルには季節限定登場のキャラが一部存在していて、その多くはガチャからの排出期間が期間限定となっている代わりに性能的に優れたキャラが多くなっています。 例年11月末のレジェフェスよりクリスマス限定キャラが数名実装されています。 クリスマス限定キャラは登場時以外は基本フェスでの天井対象には入ってきません。 水着やハロウィンのようにクリスマスキャラごった煮のガチャがフェス期間内に行われる前例がないので、どのタイミングで入手を狙うかはよく考える必要があります。 季節限定キャラは入手機会も少ないことからこの機会に貯めていた宝晶石を使ってガチャ天井を考えているプレイヤーの方もいらっしゃる…
【グラブル】闇マグナ編成強化優先度について解説(2021年12月時点)
こんにちは! 先日、風有利古戦場が終了して次の古戦場の予定が告知されました。 ☆次回 闇有利【日程:1月15日(土)~22(土)】 闇有利は前回開催が2020年11月でしたので1年2カ月ぶりの開催となります。 最近はドレバラの実装によって古戦場の間隔があくケースが増えたのですが、属性の順番としては普通に予想通りの開催と言えます。 最近の古戦場の履歴としては… 2020年2月 風有利(ドグー) 2020年4月 水有利(スルト) 2020年6月 火有利(エッリル) 2020年8月 土有利(竜吉公主) 2020年11月 闇有利(ヘイムダル) 2021年1月 光有利(ティラノサウルス) 2021年4月…
【グラブル】風古戦場終了!今回の振り返りと個人的な感想について
こんにちは! 昨日11月27日(土)にて風有利古戦場本戦が終了しました。皆さん大変お疲れさまでした! 風有利古戦場は約1年9ヵ月ぶりの開催で待っていた方も多かったのではないでしょうか。個人的にも風属性は初めて古戦場で英雄称号を取得した属性であり楽しみにしていました。 2021年11月現在の風属性の環境をまとめると主に以下の2つが挙げられます。 ①マグナが強い属性である ②春に実装されたリミナルメアが猛威を振るっている 上記を前提に古戦場ボーダーもどうなることか楽しみではありました。 今日は私の個人的な古戦場の結果の報告と今回感じた感想について書いていきたいと思います。 目次 筆者の今回風古戦場…
【グラブル】風古戦場で使用予定の編成について紹介(2021年11月)
こんにちは! もうすぐ11月21日(日)19時より風有利古戦場が開催になります。 前回風有利は2020年2月開催でしたので、1年9ヵ月も間が空いての久しぶりの開催となります。前回のボスは伝説のクソボス「ドグー」でした。HP50%通過時のマウント貫通の石化が物議を醸した敵でしたね。 言わずもがな古戦場はグラブルにおける最も重要なイベントですので頑張って周回していきましょう。 【風属性に関しては私は主にゼピュロス編成を運用していますので、自分の編成について現時点で使用する予定の編成を今日は書いておきたいと思います。 マグナ編成に関しても言及できる部分は紹介していきます。所持キャラや武器・召喚石は人…
こんにちは! 11月21日より開催になる風有利古戦場の開催まであと3週間を切りましたね。 そろそろ皆さんの装備編成の強化や作りこみも終盤に来ていると思われますので、今日は肉集めEX+の1ターンキル用の編成について数パターンをご紹介していきたいと思います。 この記事では主にマグナ(ティアマグ)編成の肉集め編成の一例を紹介していきます。筆者は風属性は基本ゼピュロス編成を使用していますが、風はマグナも強力ですのでマグナ編成を使用している方が多いと思いますので書いていきます。一部分でも参考になれば幸いです。 目次 前置き 奥義軸編成 ①2ポチ5チェイン(最終シエテなし、サビルバラ採用型) ②2ポチ4チ…
こんにちは! グラブルには季節限定登場のキャラが一部存在していて、その多くはガチャからの排出期間が期間限定となっている代わりに性能的に優れたキャラが多くなっています。 (※画像は2020年のガチャのバナーです。) 例年10月末のレジェフェスにおいては過去のハロウィンキャラを含めたピックアップが開催されており、昨年はハロウィンキャラ全員ピックアップのごった煮フェスとなっていました。 ハロウィンキャラは他の季節限定の水着キャラなどと比較してもSSRキャラの総数がまだ少ないため(※2021年10月26日現在総数11名)今年も同じようにごった煮フェスが開催される可能性は高いです。 ハロウィン限定キャラ…
【グラブル】火有利ブレイブグラウンド周回編成と報酬武器について解説
こんにちは! 10月7日(木)17時より風ブレイブグラウンド(火有利)が開催になりました。 【開催期間:10月7日(木)17時~14(木)17時まで】 この記事では火有利ブレグラの周回用の編成と入手しておくべきブレグラ武器の性能について書いておきたいと思います。これから周回される方に周回用の編成やどの報酬を取っておくかの参考になればと思います。 目次 EX+の周回編成(火マグナ編成) キャラ編成 装備・召喚石編成 (参考)プラウド+攻略編成(5ターン・マグナ) ブレグラ報酬武器(風属性)について解説 ①ダウルダヴラ(新ブレグラ限定EX攻刃武器) ②ヴィントホーゼ(ブレグラ限定EX攻刃武器) 火…
【グラブル】ゼピュロス編成の組み方について解説(2021年10月)
こんにちは! 11月21(日)から風有利古戦場が開催されるという事で古戦場をマグナ編成で臨むか、神石のゼピュロス編成への移行をするか考えてらっしゃる方もいると思います。 現状の風属性はマグナ編成が火力面では非常に強力なので、神石移行をされている方は他の属性に比べて少数派になると思います。 筆者は風属性が一番好きな属性のため、個人的にはゼピュロス編成を運用しています。 この記事ではゼピュロス編成の組み方に基本的な組み方について筆者の経験を元に書いていきます。必要な武器の本数や現状私が組んでいる編成についてまとめています。古戦場前に移行するかどうか、参考になる部分を切り取って読んでいただければ幸い…
【グラブル】バブイールの塔12層48-1 攻略編成とムーブ解説
こんにちは! 9/21(火)17時よりバブイールの塔のイベントが開催されました。今回は11層と12層のバトルが新たに実装されており、過去に実装された1~10層もプレイすることができます。 まだ未クリアであったりミッションをコンプリート出来ていないエリアがある方はこの機会に進めていきましょう。 【イベント開催期間:9月21日(火)17時~26日(日)21時】 早速ですが今回新たに実装された11層と12層をプレイしてきましたので、今日は12層のラストバトルである48-1の攻略編成について書いていきたいと思います。 『この記事ではバブイールの塔12層48-1リボーン・オブ・ニューキングの攻略編成と実…
【グラブル】火古戦場終了!今回の振り返りと個人的な感想について
こんにちは! 昨日9月14日(火)にて火有利古戦場本戦が終了しました。皆さん大変お疲れさまでした! 今回はサマーキャンペーン後の古戦場ということもあり、プレイヤー人口の増加や無料ガチャ期間・物議をかもしはしましたがサマーフォーチュンの景品等の戦力増強が顕著な時期と言えました。 前回の土古戦場がかなりアクティブ人口が減った結果となっており、今回は上記のような理由からアクティブが増えていた様子なのでグラブルのプレイヤー人口が増えて盛り上がることは1プレイヤーとして単純に嬉しく思っています。 今日は私の個人的な古戦場の結果の報告と今回感じた感想について書いていきたいと思います。 目次 筆者の今回火古…
【グラブル】火古戦場で使用予定のマグナ編成について紹介(2021年9月)
こんにちは! 9月8日(水)17時より火有利古戦場が開催になります。 古戦場に向けての装備等の準備をされていると思いますが、私も準備的なものは一通り終了しました。 【火属性に関しては私はマグナ編成を運用していますので、自分の編成について現時点で使用する予定の編成を今日は書いておきたいと思います。 所持キャラや武器・召喚石は人それぞれかと思いますので参考にできる部分だけ読んでいただければと思います。】 筆者のキャラ所持・装備召喚石編成状況(2021年9月古戦場前) ・マグナ編成の装備集めは全て終了済み。リミ武器一切なし。(イクサバなどなし) ・召喚石はミカエル1凸、ザ・サン5凸済み。ベリアル4凸…
【グラブル】ゼノイフリート撃滅戦の攻略解説。周回方法と取っておきたい報酬について。
こんにちは! 8月23日(月)17時より『ゼノイフリート撃滅戦』が復刻開催されています。 【開催期間:8/23(月)17時~29(日)19時まで】 このイベントでは強力なEX攻刃武器である六道武器やゼノ召喚石などが入手可能となっており初心者から上級者まで周回する意味のあるものとなっています。 【この記事ではゼノイフリート撃滅戦の回り方と入手しておくべき報酬について書いています。ご自身の装備の進捗に合わせて、参考にしていただき必要な報酬獲得を目指してもらえればと思います。】 目次 ゼノイフリート撃滅戦とは?? イベント報酬で交換しておきたいものについて解説 優先度特大① 真・灼滅天の刃鎌(通称:…
【グラブル】水着キャラ(2021年産)の入手優先度について解説
こんにちは! 今年ももうすぐ夏が終わりますね。夏が終わると同時にグラブルでも水着キャラの排出期間が終わってしまいます。 水着期間終了の最後のお祭りなのか?例年8月末のレジェンドフェスでは今年登場した新水着キャラ全員ピックアップのごった煮のフェスが開催されていますので、今年も開催される可能性は高いと考えています。 グラブルを毎日プレイされている方であればサマーキャンペーン中に沢山の宝晶石を獲得できたと思いますので、8月末レジェフェスでの天井を考えているプレイヤーの方は多いと思います。 【この記事では今年実装された2021年産の限定水着キャラの性能評価について、様々なソースからの情報や筆者の私見を…
こんにちは! 今日はアーカルムの転世で素材を集めて加入させることができる十賢者の取得優先度について私の考える優先度を書いていきたいと思います。 十賢者については十天衆と同じく素材さえ集めれば誰でも無課金で取得できるキャラではありますが、加入に必要なアーカルムの素材集めには相当な労力を必要とします。 賢者加入素材のセフィラ玉髄はアーカルムポイント交換の在庫(2021年8月時点3個)を交換後は基本的に、古戦場の勲章交換(500個)で獲得していくことになります。 非常に貴重なアイテムを消費しますので計画的に交換して自分に必要な賢者から仲間にしていく必要があります。 【この記事ではアーカルムの十賢者に…
【グラブル】火マグナ編成強化優先度について(2021年8月)
こんにちは! 先日、土有利古戦場が終了して次の古戦場の予定が告知されました。 ☆次回 火有利【日程:9/8(水)~9/15(水)】 ☆次々回 風有利【日程:11月上旬】 次は風有利が来るであろうと思っていた方が多いと思いますが、火有利でした。 最近の古戦場の履歴としては… 2020年2月 風有利(ドグー) 2020年4月 水有利(スルト) 2020年6月 火有利(エッリル) 2020年8月 土有利(竜吉公主) 2020年11月 闇有利(ヘイムダル) 2021年1月 光有利(ティラノサウルス) 2021年4月 水有利(セキトバ) 2021年7月 土有利(カリュブディス) 2021年9月 火有利(…
【グラブル】土有利古戦場終了!個人戦績振り返りと今回の所感について
こんにちは! 土有利古戦場本戦お疲れさまでしたー!約3か月ぶりの古戦場ということで皆さんも頑張って走られる方も多かったのではないでしょうか? 前回の4月の水有利古戦場は周年後の古戦場ということでアクティブプレイヤーの増加とともに各順位帯ボーダーが大幅に上昇した回となっていました。 例年周年後の古戦場の次の古戦場は定着しなかった新規プレイヤーや、時期的にもモチベーションを維持しにくい時期のため参加人数や各順位ボーダーが下がる傾向ですが、今年もその通りになり今回は後ほど表を載せますが相当プレイヤー人口が減っている感じを受けました。 ここから夏のキャンペーンなども始まるのでグラブルもっと盛り上がって…
【グラブル】土古戦場で使用予定のマグナ編成について紹介(2021年7月)
こんにちは! 7月21日(水)から土古戦場が始まります。そろそろ古戦場に向けての編成の準備について考える時期になりました。 【土属性に関しては私はマグナ編成を運用していますので、自分の編成について現時点で使用する予定の編成を今日は書いておきたいと思います。 所持キャラや武器・召喚石は人それぞれかと思いますので参考にできる部分だけ読んでいただければと思います。】 (※古戦場が始まったら敵の強さやトリガーによって、編成を変えることはありますので、ご了承ください。編成を変えた場合は加筆修正しようと思います。) 目次 EX+2200万討伐用編成 ①通常時間帯(奥義軸2ポチ3チェイン) ②通常時間帯(奥…
【グラブル】風有利ブレイブグラウンド周回編成と報酬武器の解説
こんにちは! 7月8日(木)17時より土ブレイブグラウンド(風有利)が開催になりました。 【開催期間:7月8日(木)17時~14(水)17時まで】 この記事では風有利ブレグラの周回用の編成と入手しておくべきブレグラ武器の性能について書いておきたいと思います。何かの参考になれば幸いです。 ※ブレグラの周回に大まかな周回方法についての解説はコチラの記事で書いています↓↓ ruke-skywalker.hatenablog.com 目次 EX+の周回編成(風マグナ編成) キャラ編成 装備・召喚石編成 ブレグラ報酬武器(土属性)について解説 ①剱獄(ブレグラ限定EX攻刃武器) ②ゴライコウ(ブレグラ限…
【グラブル】ベリアルHL攻略 初挑戦時のポイントについて解説
こんにちは! 今日は6月16日に実装された新高難度6人マルチのベリアルHLの攻略について書いていきます。ベリアルHLはグラブルにおける最高難易度クラスのマルチバトルですので非常に難しいものになります。 個人的には10~20戦程度野良共闘で挑戦してなんとなく攻略の流れは理解をしたといったところです。新たな高難度マルチを攻略することは、グラブルをプレイする上でのモチベーションになりますのでこれから色々な属性でプレイをしていきたいと考えています。 【この記事ではベリアルHL攻略における気をつけなければいけない部分や、実際の行動におけるポイントについて簡単にまとめています。皆さんが挑戦する際の何かの参…
【グラブル】ルシソロ 闇ランバージャック攻略編成について解説
こんにちは! 先日ルシファーHLソロ討伐を闇属性でクリアできました。 ルシソロは現在のグラブルの最高難易度クラスの6人ハイレベルマルチを1人で倒すというものですので、非常に難しいものですが討伐できれば非常に達成感があります。 個人的には風、光についで3属性目のルシソロクリアとなりますが、私のやってみた感想としては一番今回の闇属性が楽にクリアできました。いやホントに!! 私は闇属性は基本神石運用です。もちろん神石なのか、マグナなのかや所持キャラや武器・召喚石によってもクリアする難易度は人によって変わるかとは思います。 【この記事ではルシソロの闇ランバージャック攻略における実際の編成やムーブについ…
【グラブル】火有利ドレッドバラージュ(ドレバラ)マグナ攻略編成について
こんにちは! 6月22日(火)よりイベント「ドレッドバラージュ」(通称:ドレバラ)が開催されます。このイベントは騎空団で協力して報酬を獲得していく団イベントで開催は今回で3回目になります。 (※第1回は2020年10月水有利・第2回2021年2月土有利・今回2021年6月火有利) 昨年実装されて以来4ヵ月スパンで開催されています。古戦場の間隔が空くかわりにこちらが新たに貴重な「勲章」を獲得できるイベントして開催されるようになりました。 【この記事ではイベント「ドレバラ」の簡単な説明と、筆者の火マグナ編成の編成例について書いていきたいと思います。マグナの方が編成を組む際の何かの参考になれば幸いで…
【グラブル】楽園崩壊(ベリアルHL前提クエスト)攻略について解説
こんにちは! 6月16日(水)ついに新ハイレベルマルチバトルの「狡知の堕天使」(ベリアルHL)が実装されました。ベリアルはグラブルの敵キャラの中でも人気があって実装が告知されてから対戦を心待ちにしていたプレイヤーの方も多いと思います。 【この記事ではベリアルHLに挑戦するための前提クエストであるフリークエスト「楽園崩壊」の内容と、筆者が実際に攻略した編成やムーブについて書いています。皆さんが挑戦する際の何かの参考になれば幸いです。】 目次 フリークエスト「楽園崩壊」とは? 注意すべき敵の行動パターンと特殊技について ①バトル開始時特殊技「レメゲトン」で開始時全体被ダメ2万 ②闇の意志LVをHP…
【グラブル】久遠の指輪の使用おすすめキャラについて解説(2021年6月現在)
こんにちは! 今日はキャラクターの強化用アイテムの一つである「久遠の指輪」のおすすめ使用方法について書いていきます。 【この記事では久遠の指輪の性能と、指輪を使用する際の私個人の考え方や使用おすすめキャラクターについて順に書いていきたいと思います。皆さんが誰に使用するか考える際の参考の一つにでもなりましたら幸いです。】 目次 久遠の指輪とは何か? 久遠の指輪の入手方法について 久遠の指輪の使用おすすめキャラの考え方について 属性別の久遠の指輪使用 おすすめキャラ ①火属性 ②水属性 ③土属性 ④風属性 ⑤光属性 ⑥闇属性 (※参考)筆者の久遠の指輪を使用したキャラ 久遠の指輪の使用おすすめキャ…
【グラブル】バブイールの塔9層36-1・10層40-1 攻略編成とムーブ解説
こんにちは! 6/8(火)17時よりバブイールの塔のイベントが開催されました。今回は9層と10層のバトルが新たに実装されており、過去に実装された1~8層もプレイすることができます。 まだ未クリアであったりミッションをコンプリート出来ていないエリアがある方はこの機会に進めていきましょう。 【イベント開催期間:6月8日(火)17時~14日(月)21時】 早速ですが今回新たに実装された9層10層をプレイしてきましたので、攻略編成について書いていきたいと思います。 『この記事ではバブイールの塔9層36-1と10層40-1の攻略編成と実際のムーブについて解説しています。これから攻略するに当たり、ご自身の…
【グラブル】ゼノウォフマナフ撃滅戦攻略。周回方法と取っておきたい報酬について
こんにちは! 6月6日(日)17時より『ゼノウォフマナフ撃滅戦』が開催されます。 【開催期間:6/6(日)17時~12(土)19時まで】 このイベントでは強力なEX攻刃武器である六道武器やゼノ召喚石などが入手可能となっており初心者から上級者まで周回する意味のあるものとなっています。 『この記事ではゼノウォフマナフ撃滅戦の回り方と入手しておくべき報酬について書いています。ご自身の装備の進捗に合わせて、参考にしていただき必要な報酬獲得を目指してもらえればと思います。』 目次 ゼノウォフマナフ撃滅戦とは? イベント報酬で交換しておきたいものについて解説 優先度特大 真・裁考天の鳴弦(通称:ゼノウォフ…
【グラブル】TOT(タイムオンターゲット)編成の組み方について解説
こんにちは! 先日、イベント周回で使用すると便利な黄龍召喚石を使用した両面黄龍編成について組み方の記事についての書きました。 今日はそこからさらに周回編成を1ランクUPして「TOT編成(タイムオンターゲット編成)」についても具体的な組み方を書いていきたいと思います。 【この記事ではTOT編成の具体的な組み方について解説をします。編成を組むための装備のハードルは上がりますが、両面黄龍編成と比較すると周回速度がさらに上がります。ご自身のプレイ状況に応じて作成可能な状態になりましたら一度編成を組んでみて試してみてください。】 ※両面黄龍編成の組み方についての記事はコチラ↓↓ 【グラブル】両面黄龍編成…
【グラブル】両面黄龍編成の組み方について解説(イベント周回用編成)
こんにちは! 今日は月末シナリオイベントなどの周回に便利な両面黄龍編成の組み方について書いていきたいと思います。 【この記事では両面黄龍編成の具体的な編成の組み方がわかります。グラブルをプレイし始めてある程度経過してランク100前後からはイベントの周回に速度を出したいと思うようになりますので、まだ知らない方は記事を参考に実際に組んでみてください。】 目次 両面黄龍編成とは何か? 両面黄龍編成の注意点 各属性の両面黄龍の編成例について ①火属性 ②水属性 ③土属性 ④風属性 ⑤光属性 ⑥闇属性 両面黄龍編成の組み方まとめ 両面黄龍編成とは何か? イベント四象降臨にて取得可能な四象印譜と交換可能な…
こんにちは! 四象降臨や古戦場の勲章交換で獲得した貴重なアイテム「ヒヒイロカネ」を何にどういった優先順位で使用するかというのは、プレーヤー全員がそれぞれの強化状況に応じて考える重要ポイントになります。 2021年5月現在のヒヒイロカネの主な使用用途は… ・十天衆の加入、最終上限解放、限界超越に各1個 ・終末武器の5凸に各1個 ・SSR武器(主にリミテッド武器)の上限解放 と、なっていますが武器の強化はある程度上級者になってからの選択肢となり原則最初は十天衆関連から使用していくことになります。 十天衆はグラブルにおける全空最強の10人という設定のキャラです。 現状は全員が各属性のトップキャラとい…
【グラブル】六竜HLイーウィヤ フルオート攻略編成(火マグナ編成)
こんにちは! 高難易度マルチバトルの六竜HLはソロで討伐をするハードルは高いバトルですが、フルオート討伐可能であれば日課にしておきたいようなバトルです。 【すでに何属性かフルオート編成について書いていますが、この記事では風の六竜イーウィヤHLの火マグナ編成でのフルオート攻略編成について書いていきます。装備や採用キャラなど、何かの参考になれば幸いです。】 目次 六竜イーウィヤを周回する理由 イーウィヤHLの行動パターン 火マグナ編成での実際の討伐編成と討伐結果 イーウィヤHLフルオートまとめ 六竜イーウィヤを周回する理由 六竜HLを討伐することでドロップする六竜武器は6属性どれも強力なものとなっ…
こんにちは! 5/13(木)19時より四象降臨が開催されています。 【開催期間:5月13日(木)19時~20日(木)19時】 今回のイベントでの主な変更点としては四象霊宝の交換在庫にヒヒイロカネが1個追加されました。十天衆の獲得や最終上限解放、超越用に必要であれば霊宝を使って交換していきましょう。 【この記事ではイベント四象降臨において、どの武器を優先的に交換していくべきかについて私自身の所感も含めて書いていきますので、ご自身の所持状況に合わせて今回どの武器を獲得するかの参考になれば幸いです。】 ※四象降臨の周回の進め方については、以前に記事を書いていますので良かったらそちらも参考にしてみてく…
こんにちは! 時間が経ってしまったのですが5月の頭にレジェフェスにて天井ガチャをしました。 (※記事を書くタイミングを逸してこのタイミングの投稿すいませんw) 今回このタイミングで天井を考えている方はほぼいなかったと思われますが、なんせ風の新リミキャラ風ナルメアがぶっ壊れの高性能… さらに新召喚石の六龍ウィルナスも今後の召喚石のサブ枠に必須になりそうな召喚石。 風属性に力を入れている私としては引かざるを得なくなりまして。先月のレジェフェスでも水着の十二神将を確保したくて天井しているので今回の天井で完全に貯蓄していた宝晶石を吐き出してしまいましたが、これは仕方ないところ。 と、いうことで今日は風…
【グラブル】ゼノディアボロス撃滅戦攻略。回り方と取っておきたい報酬について
こんにちは! 5/8(土)~約1年2か月ぶりにイベント『ゼノディアボロス撃滅戦』が開催になりました。 【開催期間:5/8(土)17時~14(金)19時まで】 この「ゼノ○○撃滅戦」は6属性それぞれ別に不定期で開催されるイベントで、主に六道武器と呼ばれる強力なEX攻刃武器を入手できる貴重な機会となります。 この記事では、昨年末の鬼滅の刃コラボや今回の7周年キャンペーンからグラブルを始めた初心者の方に向けて、今回のイベント期間中に報酬獲得における目指すべきポイントと実際の周回の仕方について書きますので参考にしていただければと思います。 目次 ゼノディアボロス撃滅戦を回る意味について イベント報酬の…
【グラブル】風ナルメア(リミテッド)の性能解説。控えめに言って最強!
こんにちは! GWが始まり4月末~のレジェンドフェスにて、風属性の新規リミテッドキャラクターにナルメアが実装されました。風のリミテッド武器の実装もスカイエース以来でありキャラ、武器共に非常に強力になっています。 十天衆オクトーと刀を交え対話し、成長してさらなる高みに上ったナルメアさん。今回の風版では、続編となるフェイトエピソードも非常にストーリーとして素晴らしく元々非常に人気のあるキャラクターですが応援したくなりますねー。 立ち絵もカッコいい… 【この記事ではリミテッドナルメアの性能解説と、簡単な使用感について書いていきます。先に結論からお伝えしますが風ナルメアは風属性の人権キャラと言って差し…
【グラブル】月末シナリオイベント「偽りの英雄達」の報酬内容と周回編成について
こんにちは! 本日4/29(木)17時~月末恒例のシナリオイベント「偽りの英雄達」が開催されました。 月末シナリオイベントは色々なキャラクターのシナリオが活躍することでシナリオも読みごたえがありますし、報酬も色々と豪華になっていますので初心者~上級者まで周回することで戦力強化につながるものとなっています。 【この記事では今回の月末シナリオイベント周回することによって獲得できる報酬の内容の解説と、ランク100を越えた中級者以上の方に向けてのイベント周回時の編成の参考例について書いていきたいと思います。】 目次 イベント報酬の内容について イベント周回編成について ①ベリーハード周回編成 ②EX周…
【グラブル】土古戦場用EX+2200万肉集め編成(土マグナ奥義軸)について
こんにちは! 次回の古戦場は7月開催の土属性有利と既に告知されています。まだまだ編成の強化をする時間はありますが、今日はマグナ編成の奥義軸肉集め編成について2021年4月時点現段階における最適解について考えてみたいと思います。 【この記事は、マグナ2編成を組み始めたランク120以降からのプレイヤーの方に向けての土古戦場に向けた肉集め編成の指標がわかるようになっています。ご自身の所持武器や所持キャラ、プレイスタイルによってどこまで強化できるかはそれぞれにはなりますが、参考にしていただければ嬉しいです。】 終末武器の所持状況や、マグナ2確定クリティカル編成なのか、カイムハイランダーなのかによっても…
【グラブル】ブレイブグラウンドの周回方法と報酬について(初心者向け)
こんにちは! 4/23(金)より、イベント「ブレイブグラウンド」が始まりましたね。 今回は光有利(敵が闇属性)での開催となります。 イベント期間:4/23(金)17時~4/29(木)17時まで。 ブレイブグラウンド(通称:ブレグラ)は複数の編成を使用して敵を討伐して報酬を獲得していくイベントになります。最低でも2パターンの編成を組むことになるので普段は編成しないキャラクターも敵の特徴によって使用することがあるという戦力の総合力が求められたりするイベントといえます。 また報酬もここでしか入手できない武器など結構豪華になっているので是非周回をした方がよいイベントとなっています。 【この記事では最近…
【グラブル】六龍ガレオンHL フルオート編成(マグナ&ゼピュロス)
こんにちは! 次回の7月古戦場が土有利と決まったことで、皆さん土属性の編成を強化するための武器を集めを始めている頃かと思います。 土属性の強化の一環として、今日は高難度マルチの攻略となりますが六龍HLのガレオンについてフルオート編成をご紹介したいと思います。 【この記事ではガレオンHLのフルオートでのソロ討伐の仕方がわかります。なるべく難易度を下げるために風マグナ編成で限定キャラをなるべく使用せずに組んだ編成と、ゼピュロス編成の全力編成の2種類を上げますので参考になれば幸いです。】 目次 ガレオンHLを周回する理由 ガレオンHLの行動パターン ガレオンHLフルオートまとめ ガレオンHLを周回す…
【グラブル】復刻イベント『ビストロ フェードラッフェ』周回方法と報酬優先度(初心者向け)
こんにちは! 昨日4月15日より復刻のシナリオイベント『ビストロ フェードラッフェ』が開催されました。 内容はネタバレしませんがシナリオ的には人気キャラの四騎士たちが活躍します。シリアスなものではなく面白い内容ですので初めての方はシナリオもできたらスキップせずに読んでみていただければと思います。 復刻イベントは過去の月末シナリオイベントの再開催となりますが、月末イベントとは報酬や周回方法が変わります。 この記事では初心者の方向けに周回の仕方と報酬獲得の優先度について書いていきたいと思います。 目次 イベントの周回方法について イベント報酬の入手優先度について ①優先順位 特大 ②優先順位 大 …
こんにちは!昨日4/13で水古戦場本戦が終了しました。 今回は7周年キャンペーン後すぐの古戦場ということもあり、プレイヤー人口の増加やガチャピン無料ガチャ期間後の戦力増強が顕著な時期で、またいろいろな要素が重なり合い結果的に非常に個人ランキング各順位帯のボーダーが爆上がりとなった歴史的な古戦場となったと思います。 今日は私の個人的な古戦場の結果の報告と今回感じた感想について書いていきたいと思います。 ※尚、今さら需要はないとは思いますが古戦場中にあげる時間が取れなかったので150HELLで使用した編成も個人の備忘録として最後に記しておきたいと思います。 目次 私の今回水古戦場の個人成績 水古戦…
【グラブル】水古戦場95HELLフルオート討伐編成(水ゼタ・カリオストロなし)
こんにちは! 水古戦場本選が開幕して95HELLセキトバが解禁されました。 今日は取り急ぎ午前中に実際にフルオートしてみての討伐結果について書いていきます。 目次 95HELLフルオート討伐前提条件について 95HELLレリックバスター採用型奥義OFFフルオート 95HELLマスカレード採用型奥義OFFフルオート 95HELLフルオート討伐前提条件について 私の所持キャラ、所持武器の状況により以下の条件でフルオートしています。 キャラ装備は人によって違いますのでご了承下さい。 ・ヴァルナ編成。リミ武器3本採用(ミュルグレス、太歳精弓、ガリレオサイト) ・キャラー水ゼタ・水着カリオストロなし ・…
こんにちは! 昨日で水古戦場予選期間が終了しましたね。やはり例年周年後の古戦場はボーダーが上がる傾向にありますが、今回もプレイヤー全体の戦力の強化が進んだこともあって前回に比べて各ボーダーラインはかなり上がる感じになりそうです。 そして明日4/10(土)から本戦の開幕となります。今日は私個人の予選結果の報告とHELL用の編成予定について書いておきたいと思います。 ※まずは95HELL用の仮編成をあげておくのですが、実際に戦ってみてキャラ編成やムーヴを変えた場合は、加筆を後から行っていきますのでご了承下さい。 目次 水古戦場予選 個人結果 95HELL用手動編成(予定) 95HELLフルオート編…
【グラブル】水古戦場(2021年4月)の個人目標と肉集め編成予定について
こんにちは! いよいよ明日4/7(水)19時より、水有利古戦場が始まりますね。1月から約3か月ぶりの古戦場ということもあり皆さん編成の準備もしっかりとできているのではないかと思います。 この記事では私(グラブル歴約2年8カ月RANK279現在)の今回の古戦場における個人目標と予選期間の肉集め編成(予定)について書きますので何かの参考になりましたら幸いです。 目次 水古戦場の個人目標 過去の古戦場戦績と今回の着地地点目標(想定) 目標ー個人ランキング1万位以内 水古戦場肉集め(EX+)討伐編成(予定) 奥義軸2ポチ3チェイン編成 AT0ポチ編成 水古戦場の個人目標 過去の古戦場戦績と今回の着地地…
【グラブル】六龍HLワムデュス フルオート攻略編成(土マグナ)
こんにちは! いよいよ来週4/6(水)~水有利古戦場が始まりますので皆さんも水属性の装備や編成の最終段階の詰めをされているところかと思います。 『この記事では高難度マルチの水の六龍ワムデュスHLのフルオート討伐について、私が個人的に討伐成功したマグナ編成をご紹介したいと思います。参考になりましたら幸いです。』 目次 六龍ワムデュスHLを周回すべき理由 ワムデュスの行動パターン 実際のフルオート討伐編成と結果 ワムデュス フルオート討伐結果 ワムデュス フルオートまとめ 六龍ワムデュスHLを周回すべき理由 水属性のドロップ産の武器集めの中では、マグナⅡの武器集めが終了した方であれば、フロネシスH…
こんにちは! 先日のレジェフェス後半戦で実装された新キャラの水着クビラをなんとかガチャでゲットしました。個人的に推しキャラであることもあり、早速性能の確認や編成の確認をしてみました。 光属性のクビラは来年に最終上限解放を控えていますが、現状はスタメンで使う機会はほぼないことを残念に思っていましたので水着クビラは一線級の性能だといいなという希望を持っていました。 結論から言いますと水着クビラは火属性の非常に優秀なアビダメアタッカーで10ターン以上ぐらいの中期戦から長期戦の手動編成、フルオートでもスタメンで活躍できるキャラです。 ここから性能や使用感について順に書いていきますので、水着クビラを編成…
【グラブル】レジェンドフェス(2021年3月後半)天井ガチャ結果
こんにちは! 7周年のキャンペーンが終了し、ガチャピンロスで寂しい気持ちになっていますが今回私はレジェフェス後半戦で天井ガチャをしてきました。 本来予定としてはガチャピンの無料ルーレットで下駄がはける期間の3月中旬グラフェスで天井を考えていましたが、水着キャラの復刻のタイミングが昨年までと違いグラフェス後~であったことや、また新水着の2キャラ、アンチラとクビラがここでの実装となったことで泣く泣くここまで宝晶石を温存してきました。 ※個人的に推しキャラがクビラなため、水着バージョンを絶対ここで入手しておきたいので我慢しておりましたw 今日は今回の私個人の7周年キャンペーンでの無料ガチャで引けたガ…
【グラブル】月末シナリオイベント「十二神将会議」周回編成について
こんにちは! 3/29(月)より毎月恒例の月末シナリオイベント「十二神将会議」が開催されています。例年グラブルは3月に新水着キャラ登場と過去の水着キャラの復刻がありますが、今年はあの強くて可愛い十二神将が水着で登場する(※新水着キャラ実装はアンチラとクビラの2キャラ)ということでシナリオにも興味がわく非常に期待感のあるイベントの開催となりましたね。 30日で7周年の無料ガチャ期間が終わり寂しい気持ちがありますが、来週より水有利古戦場も始まりますので戦力強化の大詰めとも言えますので、モチベーションを保ってプレイしていきたいところです。 『この記事では、月末シナリオイベント十二神将会議の周回編成に…
【グラブル】シュバリエ・マリスHL フルオート討伐編成(ハデス編成)
こんにちは! 3月22日(月)のゲームアップデートで実装されたマリス系の新高難度バトル(ランク120以上~)の「シュバリエ・マリスHL」ですが、ドロップする武器の性能が良いこともあり、マルチ救援も非常に賑わっているという印象です。 連戦やツイッター救援に入ったりして武器を集めたいところではありますが、まずは最低限毎日自発を確実にこなして武器を地道に集めていきたいところですね。 『この記事ではシュバリエ・マリスHLでドロップする武器の簡単な性能紹介とフルオート討伐の編成について書いていきたいと思います。ただし高難易度のマルチバトルですので、私は今回堅守入りのハデス編成で討伐しております。編成の難…
【グラブル】四象降臨の進め方と報酬交換の優先度について(初心者向け)
こんにちは! いよいよ7周年の半額キャンペーン期間も後半戦に差しかかってきていますが、3月22日(月)よりイベント『四象降臨』が開催されています。 【開催日時:3/22(月)19時~3/29(月)21時まで】 この四象降臨は貴重な育成アイテムや優秀な武器を獲得することができる非常に重要なイベントの一つと言えます。 また四象降臨はグラブルの開始初期から長く開催されているイベントであるが故に、現状やるべきことが多く何を優先してプレイするべきかは、個人のプレイスタイルや進行状況によって大きく変わるイベントとなっています。 『この記事では主に7周年からグラブルを始めた初心者の方を対象に、イベント四象降…
こんにちは! 7周年のアップデートで様々な情報が出ていますが、3/22(月)に遂に神石5凸のアップデートが行われます。ある程度グラブルをプレイされている層の方々にとっては、一番気になるアップデートではないでしょうか? 『この記事では神石5凸の実装に当たって、我々プレーヤーが確認しておきたいポイントと、どの属性を優先して5凸すべきかについて私の所感を書いていきますので神石編成の強化の参考になれば幸いです。』 目次 神石(オプティマスシリーズ)とは 神石5凸上限解放の条件について 神石5凸を行う際に気をつけるべきポイント ①無凸の神石のエレメント化 ②金剛晶を使用する ③神石5凸用の新素材を使用す…
【グラブル】新ジョブ・レリックバスターの性能解説と英雄武器の評価について
こんにちは!先日7周年シナリオイベント『STAY MOON』の全シナリオが解放になり、イベント報酬素材の入手によって新クラスⅣジョブのレリックバスターが入手可能になりました。 立ち絵がすごくカッコいいですよね! 実装されてから既にいろいろな場面での使用感についての情報は出てきていますが、現状での私の感想としては短期戦奥義軸の周回で非常に優秀なジョブだと思っています。 最近グラブルを始められた初心者の方は、ただ7周年イベントストーリーをクリアするだけで入手できますので必ず入手しましょう!ある意味初心者の方にとっては別次元の強化になるぐらい強いジョブです。 『この記事を読むことで新ジョブ・レリック…
【グラブル】ゼノコキュートス撃滅戦の回り方と入手しておきたい報酬武器について
こんにちは! 3/16(火)~約1年ぶりにイベント『ゼノコキュートス撃滅戦』が開催になりました。 (開催期間:3/16(火)17時~22(月)19時) この「ゼノ○○撃滅戦」は6属性それぞれ別に不定期で開催されるイベントで、主に六道武器と呼ばれる強力なEX攻刃武器を入手できる貴重な機会となります。 この記事では、昨年末の鬼滅の刃コラボや今回の7周年キャンペーンからグラブルを始めた初心者の方に向けて、今回のイベント期間中に報酬獲得における目指すべきポイントと実際の周回の仕方について書きますので参考にしていただければと思います。 目次 ゼノコキュートス撃滅戦を回る意味と優先順位について解説 イベン…
こんにちは!3月10日から7周年キャンペーンが始まり皆さんのグラブル周回熱も上がっているのではないでしょうか。 またガチャピンの無料ガチャキャンペーンも始まったことで新しくグラブルを始められた方も沢山おられると思います。 グラブルというゲームは他のRPGゲームと比較しても非常に自由度が高くどのような順番でプレイしていくかはプレイヤーの判断による部分が大きいです。 それゆえに、誰しもが初心者の頃に間違った行動をすることで後々後悔するといったケースにも遭遇することが多々あります。 『この記事では7周年からグラブルを始められた初心者の方を対象に、プレーをしていく上で序盤に気をつけておきたい注意点、や…
【グラブル】7周年無料ガチャ期間 天井おすすめタイミングについて
こんにちは!今年も3月10日から7周年のキャンペーンの目玉として、ガチャピンとムックの無料ガチャキャンペーンが始まりました。 グラブルのガチャは年2回(3月と12月)に無料で大量にガチャを引かせてもらえるため、特に戦力強化につながるキャンペーンとなっています。ガチャを引くのはドキドキして楽しいですし、グラブルの大きな醍醐味とも言えますね。 今日はこの無料ガチャキャンペーンの期間中、どのタイミングで天井するのが良いのかについて、私の意見を書きたいと思います。 もちろん天井する宝晶石がない方もどのタイミングで石を使うかは非常に重要なテーマですので参考にしてもえらえたら嬉しいです。 ※ただし私は基本…
【グラブル】7周年記念武器交換チケット 交換おすすめ武器紹介
こんにちは!先日のグラブル7周年記念放送にて、今年も「7周年記念武器交換チケット」を全プレイヤーに配布するとの情報がありました。 交換できる武器は全て敵からドロップで獲得をできる武器で、対象武器の中から任意の武器を1つ獲得できるチケットになっていますが、イベント限定でゲットできるものや中には非常に強力で上級者の方でも使用するような武器も交換対象に入っています。 この記事では現在ランク275である程度の武器集めは終了している私から見た、交換オススメの武器の優先度について書いています。皆さんがどの武器を交換するか考える上での一つの指標になれば嬉しいです。 目次 7周年武器交換チケットの内容 7周年…
こんにちは!昨夜はグラブル7周年生放送盛り上がりましたね! 新情報盛りだくさんで、私も新たに編成強化を頑張るモチベーションが沸いてきました。 そしてその中で、今年も毎年恒例となった年に1回の周年限定の特別なサプチケの販売が行われることが告知されました。 サプチケ自体は課金が必要なチケットにはなりますが、最低限の投資で戦力強化にピンポイントに刺さる非常に嬉しいガチャチケットです。長くグラブルをプレイしていきたい方で最低限の課金なら可能という方は迷わず購入をすることを強くオススメします。 この記事では、現在ランク275の私が特にオススメする7周年サプチケでの交換キャラについて書いていきたいと思いま…
【グラブル】ルシファーHLソロ討伐(ルシソロ)光マグナ編成解説
こんにちは! 昨日、現在のグラブルのエンドコンテンツのひとつであるルシファーHLのソロ討伐を光マグナ編成で達成することができました。 ルシファーHLは最高難易度マルチとして実装されてまもなく2年になります。現在はルシソロについてはグラブルをやりこんでいる方で装備が極まってくれば挑戦してクリアされている方も増えてきています。 個人的には今年の年始に目標として6属性でルシソロ達成を掲げているのですが、昨年クリアした風属性に続き2属性目をようやくクリアできました。 ルシHLは難しいコンテンツではありますが、私自身は6人での討伐もソロ討伐も挑戦するのが好きでルシに関しては結構やりこんできました。実装か…
こんにちは!私は普段、風属性はゼピュロス編成を運用しているのですが今年に入ってから割と強いと言われているアビダメ軸のパーツが揃ってきましたので今日は汎用的に使用している編成のダメージ比較を行ってみましたのでよければ参考にご覧ください。 ※今回は神石編成を使用しての検証になりますので、マグナ編成で行う場合とは結果は変わる可能性がありますのでご了承ください。 目次 比較する編成 昨年まで使用していた編成 比較するのに倒した敵 討伐結果比較 比較する編成 経緯としましては、今年の年始のレジェフェスでシャトラを天井で獲得し、2月グラフェスにて念願のバレンタイングリームニルを獲得しました。 そして最近2…
【グラブル】レジェンドフェス開催。回すべきかどうかと水ゼタ性能について
こんにちは!昨日2月28日12時からレジェンドフェスが開催になりました。 現在はバレンタインキャラ出現期間が終了し、3月10日頃からおそらく始まる7周年のガチャピンの無料期間との間の期間となっています。 今日はレジェンドフェスのピックアップ内容を確認した上で今回ガチャを回すべきなのかどうか、またどういう人が回すべきか私の意見を書いていきたいと思います。 (※始めにおことわりしておきますが、ゲームにおけるガチャを回すタイミングはご自身が回したいときに回すということが一番です。あくまで天井まで回す時にどう判断するのが一番効率よいかについての意見となりますので参考程度にお願いします。) 目次 今回の…
【グラブル】7周年イベント『STAY MOON』報酬と周回編成
こんにちは!2月27日(金)19時~ついに7周年の月末シナリオイベント『STAY MOON』が始まりました。 この記事では、今回の7周年イベントで得られる報酬や実際の周回用の編成、どの程度周回すればよいかについて書いていきます。 イベントストーリーのネタバレはしませんのでまだストーリー未読の方も安心してお読みください。 目次 1、今回のストイベで得られる報酬 2、実際の周回方法と編成 3、どれぐらい周回すれば何箱ぐらい掘れる? 4、結論。どれだけ周回したら良いか。 1、今回のストイベで得られる報酬 今回のシナリオイベントは周年ということで、毎月末のイベントよりもシナリオが非常に読み応えのある内…
こんにちは! 先日フロネシスHLにて水属性の堅守武器の扇抜がドロップして、4凸2本目が完成しましたので、六龍のウィルナスをフルオートで安定討伐できるか試してみましたので今日はその結果を書きたいと思います。 次の古戦場が水有利ということでヴァルナ編成の私は個人的に堅守武器の扇抜は2本作っておきたかったので一安心です。 目次 六龍ウィルナスについて 今回使用したフルオート編成 フルオート結果 六龍ウィルナスについて 六龍HLはランク151~挑戦できる高難度の18人マルチで、現状はアンセスタルシリーズ武器(通称 六龍武器)と六龍の固有素材を集めるために通うマルチです。 火属性の六龍ウィルナスについて…
こんにちは!2月22日(月)より、7周年前夜祭キャンペーンということで消費AP、BP半額などのキャンペーンが開始となりました。 私もそうですが、半額期間を待っていた騎空士の方は多いと思います。やはり特にエリクシールハーフを大量に消費するようなクエストはできる限り半額期間中に行って少しでも節約したいですからね。 実際にはこの前夜祭キャンペーンが3月9日で終了後も、すぐさま3月10日~3月末まで本チャンの7周年の半額キャンペーンが開催されますので、今日は約1ヵ月強の期間の中でどのようなことを優先して消化していくべきか、私が考える優先度順に書いていきたいと思います。 目次 優先度特大 エンジェルヘイ…
【グラブル】フロネシスHL フルオート討伐編成(マグナ&ゼピュロス)
こんにちは! 今日は高難度のマリスシリーズのボスになりますがフロネシスHLのフロネシスHLのフルオート討伐の編成について書きたいと思います。 高難度バトルですので、ソロ討伐しかもフルオート討伐となると編成難易度は相当なものとなりますが、討伐可能であれば毎日自発を楽にこなせるので参考にしてみてください。 目次 フロネシスを周回する理由 フロネシスの行動パターン 実際の討伐編成と結果(マグナ) 実際の討伐編成と結果(ゼピュロス) フロネシスHL フルオートまとめ フロネシスを周回する理由 フロネシスがドロップする武器は2本とも神石編成で有用な武器になっています。 特に上の扇抜は無課金で取得可能な貴…
【グラブル】カジノメダルの稼ぎ方攻略とおすすめの景品について
こんにちは!今日は初心者の方向けにカジノ攻略について書きたいと思います。グラブルのカジノではメダルと引き換えに様々なアイテムとの交換ができます。 そのメダルを効率的に稼ぐための方法について今日は私が実際に行っている方法を書いていきますので参考にしていただければと思います。 目次 カジノメダルを稼ぐ理由 カジノメダルを増やすための小技集 ①ルピで購入 ②土レフィーエをメインまたはサブに編成してのクエスト周回 ③カジノホールで拾う カジノメダルの稼ぎ方(私のオススメ) ポーカー実際のプレイ方法 ①ひたすら1000BETポーカーをダブルアップ2カードで行う。 ②手は何でもいいのでまずダブルアップに行…
【グラブル】復刻イベント『Spaghetti Syndrome』周回方法と報酬について(初心者向け)
こんにちは! 本日2月18日より復刻イベント『Spaghetti Syndrome』が開催になりました。今日はグラブル初心者の方向けに、周回の仕方とどの報酬を入手すべきかについて書いていきたいと思います。 目次 復刻イベントとはどんなものか イベント周回の方法について 報酬の入手優先度 復刻イベントとはどんなものか 復刻イベントとは過去の月末に行われたシナリオイベントを復刻して行われるものになります。新規で始めてまだストーリーを読んでいない方はストーリーを読んでもらうことによって、続編が月末シナリオイベントで開催された時に理解しやすいので是非読んでおきましょう。 今回のシナリオは3月に来るグラ…
こんにちは! 先日のバレンタイングラフェスで無事バレンタインモニカをゲットすることができましたので、今日はモニカの性能を確認するという意味でフルオートでの使用感について書いていきたいと思います。 (※はじめにおことわりしておきますが、フルオートにおけるキャラの役割や使用感は個人が持っている武器やキャラによって左右されますので、私の意見は自分の編成で試してみた感想になります。参考程度に読んでいただければ幸いです。) 目次 バレンタインモニカのフルオートでの使用感 (結論) 今回フルオートで使用した編成 比較その①エウロペHL フルオート結果 比較その②トライアルバトル木人 フルオート結果 バレン…
こんばんは! 2月14日はバレンタインデーということで、19時からグランデフェス開催+バレンタインキャラが登場の日となりました。 来ましたね!今年は2名SSRバレンタインモニカとバレンタインアグロヴァルが実装されました。 今回、私はバレンタインキャラをゲットしたいという思惑もあり宝晶石を貯めていましたので、天井ガチャを回した結果を書いていきたいと思います。 目次 バレンタイングラフェスの内容 新バレンタインキャラ性能 私の天井ガチャ結果 バレンタイングラフェスの内容 今回はグランデフェス開催でリミテッドキャラが登場+バレンタイン新キャラ2名と復刻のバレンタインキャラ5名の合計7名がピックアップ…
こんにちは! グラブルでは恒常キャラやリミテッドキャラの他に、季節限定キャラが四季のタイミングに合わせて新キャラ実装&旧キャラ復刻がされていきます。季節限定キャラにはその時期にしか取得できないという希少性があり性能に関しても優秀なキャラが多いです。 今日はバレンタインの限定キャラを取得するためにどのような方がガチャを回す方がよいかについて私の意見を書いていきたいと思います。 (※ガチャをいつ引くか?という内容については、皆さんのプレイスタイル、課金頻度、所持キャラの多さ、どの属性に力を入れているか、など色々な要素に左右されますのであくまで参考程度に読んでいただければと思います。) 尚、ガチャを…
こんにちは!2月10日(水)19時から2回目のドレッドバラージュが始まりましたね。 今回のドレバラは土有利での開催です。 このイベントは古戦場のような対戦型のイベントではないのでマイペースで周回してたくさん良い報酬がもらえる団イベントになります。 戦力に応じてできる限り一番良い報酬がもらえるよう頑張っていきましょう。 頑張れば、勲章が最大240個と十天衆の加入、最終に必要な天星器と交換可能な討伐手形が入手できます。 今日は実際に周回してみての私の各☆レベルの敵の討伐編成を書きたいと思います。 目次 ☆2 周回編成 ☆3 周回編成 ☆4 周回編成(フルオート) ☆5 周回編成(フルオート) 強敵…
こんにちは! グラブルでは強くなるために、毎日こなしたいクエストがあります。そういった日課にすべきことはランク帯によって変わってくるとは思います。 現状の私はグラブルプレイ歴約2年半で最近ランク275になりましたが、今日はおおよそランク120を越えてマグナⅡの武器集めを始めるような中級者以上の方を対象に、今後日々どんなことをこなしていけば効率良く編成強化できるかを意識した日課の設定について書きたいと思います。 目次 日課を行う上での考え方 クエスト以外での日課 必ず行うべきクエストの日課 できれば日課でやっておきたいクエスト (参考まで)私が上記以外にやっていること 日課を行う上での考え方 日…
【グラブル】バブイールの塔 7層28-1、28-2 攻略編成
こんにちは!ルークです。 昨日はバブイールの塔8層32-1のミッション攻略について書いたのですが、今回もうひとつ難関なミッションが7層28-1と28-2だと思います。今日はそちらの攻略編成について私のクリア編成を書きたいと思います。 目次 28-1 ミッション攻略編成 28-2 ミッション攻略編成 28-1 ミッション攻略編成 28-1は土属性の敵ですので、風属性で挑むことになります。ただ倒すだけなら難易度はそこまで高くないのですが、ミッションの3ターン以内にクリア。これが結構難しいです。 敵さんは防御力がめちゃ硬い仕様でデバフをたくさんいれることで、ダメージが通りやすくなるというなんともうっ…
こんにちは!ルークです。 バブイールの塔イベントが始まっていますね。少し時間経ってしまいましたが、今日は難関の8層32-1について、私が全員生存クリアミッションを攻略した編成とムーブを書きたいと思います。 一応、何度か試行錯誤して全ミッションクリアしました。 段々と敵がやってくることがひどくなってきますね。先が思いやられる。。 目次 8層32-1 敵の特徴について 私の攻略編成 攻略ムーヴ 8層32-1 敵の特徴について WAVE1 混沌の兆し 見た目アバターの無属性版ですね。結構攻撃痛いので、属性は何で挑むにしろ4万前後は欲しいと感じました。 注意するのはHP25%トリガーでこちらに召喚不可…
【グラブル】天井ガチャを回すべきタイミングとキャラ取得優先度について(初心者向け)②
こんにちは!ルークです。 昨日はグラブルを初めて1年以内の初心者の方を対象に、ガチャを回すタイミングについて私の私見を書かせてもらいました。基本的な考え方は昨日書いた記事をまだ読んでなければ、もしよかったら読んでみてください。 ruke-skywalker.hatenablog.com その上で今日はガチャ計画を立てていく中で、特筆すべきいくつかのポイントについて書きたいと思います。 目次 年末年始(12月)とグラブル周年(3月)は無料ガチャが引けるチャンス 季節限定キャラ①『バレンタイン』 季節限定キャラ②『水着』 季節限定キャラ③『ハロウィン』 季節限定キャラ④『クリスマス』 (参考)私の…
【グラブル】天井ガチャを回すべきタイミングとキャラ取得優先度について(初心者向け)①
こんにちは!ルークです。 今日はランク100前後までの初心者の方に向けた、ガチャを回すタイミングはどういった時がいいのか?またどのキャラ(武器)を優先して天井取得していくべきなのか?を私の経験も踏まえて書いていきたいと思います。 ※はじめにおことわりしておきますが、この話は皆さんの課金頻度や、プレイ歴、所持キャラによって変わりますから一概に絶対そうすべきという話ではありません。 私自身は現在プレイ歴2年半程で現在はランク275です。課金頻度はサプチケとたまにスタレ程度の微課金プレイです。できるだけまわり道をしないように各属性を強化してきたつもりなので、私の経験を踏まえてキャラがまだ揃っていない…
【グラブル】最終ヴァジラ フルオート編成での検証結果。強い!
こんにちは!ルークです。 先日最終上限解放されました十二神将ヴァジラについて、今日は実際にレベル100まで育成を完了しましたので、早速長期戦用のフルオート編成に入れてみてトライアルバトルの結果にて検証してきました。 目次 最終ヴァジラ フルオート編成での検証結果 今回の検証で使った編成 トライアルで20Tフルオートした結果 (余談)フルオートのアビリティレールOFFは時間短縮に効果はあまりなさそう 結論。最終ヴァジラはフルオートで使う価値あります。 最終ヴァジラ フルオート編成での検証結果 今回は長期戦想定でトライアルのユーズド木人を20ターン殴ってみての検証結果を載せたいと思います。 結論で…
【グラブル】月末シナリオイベント開始。周回の仕方と回る意味について
こんにちは!ルークです。 本日1月29日(金)19時~毎月恒例の月末シナリオイベント「灯幻連理双紙」が始まりましたね。 今日はこの通称ストイベの回り方と回る意味について書いていきたいと思います。 目次 1. 月末シナリオイベントを周回する理由 2. 月末ストイベで貯蓄した私の現在のスキル餌や島トレジャーの在庫 3. 周回するときに使う編成について 4. どれぐらい周回すれば何箱ぐらい掘れる? 5. 結論。どれだけ周回したら良いか。 1. 月末シナリオイベントを周回する理由 月末シナリオイベントは敵を倒して討伐章や戦貨を集めて戦貨ガチャから報酬を得るという方式のイベントとなっています。ストイベを…
【グラブル】十二神将ヴァジラ最終!性能解説と私の所感について
こんにちは!ルークです。 昨日ついに待望の十二神将ヴァジラの最終上限解放が来ましたね! ヴァジラといえば水属性の奥義軸の必須パーツとして有名です。私がグラブルを遊び始めた2018年頃の少し前まではカツオ剣豪編成が一世風靡をしていたようで当時のヴァジラは奥義ゲージ200%を持っていることで必須パーツとして運用されていたキャラです。 その後水属性の神石編成は水着カリオストロの実装とリミテッド武器のガリレオサイト、太歳精弓の存在からクリティカル編成が優勢となってきてはいますが、昨年の水有利古戦場では奥義軸も使われる頻度は高く、現状ではどちらがいいとはまだ言い切れない状況となっています。 今日はそうい…
こんばんは!ルークです。 光古戦場が終了して一段落といったところですね。次回の古戦場の日程も発表されましたね。。 4月に水有利?? 順番通りであれば次の属性は風有利だったはずですが??たまにグラブル運営さんは、順番入れ替えをしてきますよね。まあ、決まったことは決まったことですしあと2か月ありますので水属性の強化をこれからは取り組んでいきましょう。 前回水古戦場の結果と個人的な編成 ということで、前回の水有利古戦場は昨年の4月。個人的に1年前はどんな編成でいどんだのか、どれぐらい貢献度を稼いでいたのか。ノートに記してました。 個人順位8024位 貢献度11億1千万 使用した肉 約7700 使用し…
こんばんは!ルークです。 光古戦場が終わりましたね!皆さん大変お疲れさまでした。 今日は個人的な古戦場の結果と今回の感想について書きたいと思います。 今日の目次 私の今回光古戦場成績 今回の古戦場が終わっての所感 金剛ガチャ結果とSSR確定チケット結果 私の今回光古戦場成績 個人的な目標1万位以内&貢献度15億をなんとかギリギリ達成! 今回の個人ボーダー帯ごとの結果を見てみますと… 下位のボーダーは大幅上昇しています。これは年末のガチャピン期間や鬼滅コラボによる新規プレイヤーの増加を顕著に示していますね。 ただ上位のボーダーにおいては思っていたほどの伸びはなく、2000位の古戦場の英雄ボーダー…
【グラブル】光有利古戦場 150HELLフルオート編成(光マグナ)
こんにちは!ルークです。 今日から古戦場本戦100HELL、150HELLが解禁されましたね。 いやー150ティラノの攻撃痛すぎ… これから夜走らないといけませんので、とりあえず午前中に試行錯誤していきついた私の150HELL光マグナ編成のフルオート編成についてだけ今日はあげさせてもらいます。この編成の説明や寸評などは今日はありませんのでご了承ください… おおよそ8分後半~10分以内の討伐時間になりました。(もうこれでいいや) キャラ 装備、召喚石 召喚石はシュバマグの両面マグナです。 この編成で団バフなしの討伐が… という感じです。どうしても運ゲー要素はあるので討伐時間にブレは生じますがマグ…
【グラブル】光有利古戦場 95HELL光マグナ手動編成(再)
お疲れ様です!ルークです。 今日は短いですが、昨日のブログであげた光マグナの95ヘル手動編成について 実際に95HELLを殴って、修正したものをあげます。 昨日の仮編成では全く届かなかったのですみません! キャラ編成 特に変えていませんが、ディスペルを最後に使うので入れてます。 ダメージ的に5Tで締めるのに、全員にプラス300振ってギリでした! 装備・召喚石 自石 トールxフレ シュバマグ 装備、召喚石も変えてませんが、このあとプラスは全部振り切りました。 ムーブ(ここは完全に変わってます。5T締めです。) 1T (奥義OFF)スター召喚 リミジャンヌ2 ハーマー3 攻撃 2T シュバマグ召喚…
【グラブル】光有利古戦場 予選結果と95HELL用編成について
こんにちは!ルークです。 光古戦場予選お疲れ様でしたー。今回は週末の予選ということで、時間がとれてお肉集めが捗った方も多かったのではないでしょうか? ただ闇有利の前回と比べますと、私自身はポチ数が増えてしまったため前回ほど楽には肉を集められなかったようには思います。 今日はインターバルということで、休まれる方もおられるでしょうし、肉集めをされる方や個人ボーダーのために走る方もいらっしゃるとは思います。 個人的な予選の結果と、明日18(月)からの95HELL用の編成予定について今日は書きたいと思います。 古戦場予選の結果 土曜日の予選終了時の貢献度はこんな感じ。 肉は8203個。半汁は約950個…
「ブログリーダー」を活用して、ジェダイルークさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。