chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あぐりさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/13

arrow_drop_down
  • 高齢のシニア猫にはより寝やすいベッドを!おすすめの猫用ベッド8選

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では高齢のシニア猫が寝る環境のポイントとおすすめのシニア猫用ベッドについて触れてるニャ! あなたは 「高齢のシニアになった猫のためにベッドを変えてあげたことありますか?」 猫も年をとり、高齢のシニア猫になってしまうと若いころよりどうしても寝ている時間が増えていきます。 そうなると1日の内のほとんどを自分のベッドで過ごしていることになるわけですが、 高齢のシニアになった猫の寝る環境、整えてあげてますか? ベッドひとつとってもシニア猫に合わせたベッドにしてあげないと、決して 「良い環境である」 とは言い切れませんよ。 ということで今回は ベッド…

  • あぐりさん、2人でお留守番ですよ...

    // こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 先週は晴れの日が続いてまさに”五月晴れ”な1週間でしたね。 晴れ過ぎて日差しが暑いくらいでした。 ただ、来週からは雨の日が続くとか... しかもそれを機に梅雨入りするとかしないとか... 梅雨はイヤですね~ ジメジメするし、クセ毛はいうこと聞かなくなるし(笑) 春がずーっと続いてくれたら良いんですがね。 さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 先日のこと、父と母が親戚との食事会に行くというので、あぐりさんと2人でお留守番をすることになりました。 まずはあぐりさんにそのことを伝えると 「え~、うそ~」というようなちょっとイヤそうな顔(笑) でも…

  • 高齢のシニア猫にはトイレのバリアフリー化を!ポイント5つとおすすめ7選

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では高齢のシニア猫向けにトイレをバリアフリー化するポイントとおすすめのシニア猫用トイレについて触れてるニャ! あなたの家では 「高齢猫のためにトイレのバリアフリー化を考えていますか?」 近年、 「フードの栄養バランスの充実」 「ペット医療の進歩」 といったおかげで昔と比べ猫の平均寿命はどんどん延びていっています。 そのため、今飼われている猫の多くが「シニア猫」と呼ばれる高齢猫であるようです。 実際、ウチで飼っている猫も すでに17歳でシニア猫どころかハイシニア猫の年代に入っています。 身体能力の高い猫といえど高齢になれば体も衰えてくるため、…

  • 厳選!高齢のシニア・ハイシニア猫用ウェットフードおすすめ10選

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では高齢のシニア・ハイシニア猫のウェットフードの選び方と注意点、おすすめのウェットフードについて触れてるニャ! あなたの家では 「高齢猫がドライフードを食べにくそうになってきていませんか?」 若いころはガッシガッシとドライフードを食べていたけど、年をとるにつれて 口からポロポロとこぼれてしまう 食欲が無くなってきている など、猫の食が進まなくなってきていると感じたことはないでしょうか? 猫も人間と同じで年をとれば身体のいろんなところが衰えてしまいます。 ただ、自分たち人間は道具を使うことによって食べやすくしたりできますが、猫の場合はいくつに…

  • めざせ生涯現役!シニア・ハイシニアの高齢猫おすすめフード17選

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではシニア・ハイシニア猫に必要な栄養素とおすすめフードやプレミアムキャットフードのあれこれについて触れてるニャ! 突然ですが 「あなたの家の飼い猫はまだまだ元気ですか?」 シニア猫(およそ7歳~)になるころから徐々に体力が落ちていき、 ハイシニア猫(およそ11歳~)になるころの多くが目に見えていろんなところに衰えがあらわれてきます。 猫の11歳となると人間でいえば65歳~70歳くらいなので当然といえば当然ですよね。 しかし、以前みたテレビであるお宅のハイシニア猫を紹介していたのですが その猫の年齢はなんと24歳! さらにその猫は24歳という…

  • あぐりさんが日向を求めた結果行きついたのは...

    // こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 ゴールデンウィークも終わって憂鬱な気持ちの中、追い打ちをかけるように寒気が入ってきたり真夏日になったりと「体壊すわ!」というような気温になってしまい心が折れそうです。 何かゴールデンウィーク後に退職率が高くなるというのもうなずける気がします。 さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 あぐりさんにとって心地良く昼寝できる春の日差しは貴重なものなんでしょう。 毎日日向ぼっこするところを探して家の中をウロウロしています。 先日、そんなあぐりさんが行きついたのが ここ 大分狭いけど陽当たりは抜群! ただ、あぐりさんはここで寝たいご様子 どうにか横にな…

  • GW後は要注意!猫も五月病になるらしい(症状・原因・予防法を解説)

    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では猫にもある五月病のような状態の原因と症状、ならないための予防法などについて触れてるニャ! 猫を飼っているみなさん 「猫も五月病のような状態になることがあるって知ってました?」 「五月病」と言えば ”4月に新生活が始まった人が新しい環境の中で慣れない毎日を送りながら知らず知らずのうちにストレスを溜めこんでしまい、「うつ状態」や「不眠症」などになってしまう心の病気” ですが、主に人間がかかるイメージですよね。 しかし、猫も5月になると体調を崩し”五月病”、正確には”五月病のような状態”になることが多くなると言われています。 特にゴールデンウ…

  • ゴールデンウィーク最終日だけれども...

    // こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 長かったゴールデンウィークも今日で最終日。 前半は雨が降ってましたが、後半のゴールデンウィーク本番はこれでもかというほどの晴れ! そのため人の出も後半の方に集中したようで、3,4,5日はとんでもないほどの量の車が走り回っていました。 あれだけ人がいたらどこに行っても人だかりの超満員で何も面白くなさそうですが...どうなんでしょうね? さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 最終日の今日は昨日までとはうって変わって暴風+雨の大荒れの天気 外に出ることも日向ぼっこすることもできないあぐりさんは ほぼふて寝(笑) 「あー、面白くない」というような顔…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あぐりさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あぐりさんさん
ブログタイトル
クロネコあぐりのブログ
フォロー
クロネコあぐりのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用