海外でも高く評価されている国産ボードゲーム「横濱紳商伝」の感想などです。文明開化の横浜を走り回って商いの名人になりましょう
ボードゲームの紹介と感想などを書いていきます。中量級~重量級のゲームが好きです。今は「ブルゴーニュ」や「テラフォーミングマーズ」、「グランドオーストリアホテル」などを好んでやっています。
海外でも高く評価されている国産ボードゲーム「横濱紳商伝」の感想などです。文明開化の横浜を走り回って商いの名人になりましょう
海外でも高く評価されている国産ボードゲーム「横濱紳商伝」の感想などです。文明開化の横浜を走り回って商いの名人になりましょう
センチュリー:ゴーレムの感想などです。アートワーク違いなだけですが、コンポーネントは豪華になっています。
ボードゲームのColdwater Crownの感想です。有名な魚釣り大会のゲームです。本当に釣りをしているような不思議な感覚になります
カードゲームの「グルーム」の感想などです。自分の一族を不幸にするのが目的の変わったテーマゲームです。受賞歴のある名作です
カードゲームの「グルーム」の感想などです。自分の一族を不幸にするのが目的の変わったテーマゲームです。受賞歴のある名作です
エバーデール拡張 真珠の入り江の感想です。追加要素は水辺のカードや真珠です。基本ゲームにちょっと追加という感じです。
ボードゲームの「アベ・カエサル」の感想などです。古典的な名作レースゲームですが、今遊んでも楽しいです。
「デューン インぺリウム」の感想などです。ワカプレとデッキビルドが融合した傑作ゲームです。超おすすめ。
ボードゲームの「エヴォリューション」の感想などです。種の進化がテーマの素晴らしいゲームです。勉強にもなりそうなくらい。
2023年のボードゲームのことゲーム大賞です
ユーコン・エアウェイズの感想などです。カナダ北部の観光水上機がテーマです。とても雰囲気のいいゲームです。
アーク・ノヴァ マリンワールド拡張入りの感想などです。かなり時間がかかるゲームです。大きなテーブルも必要ですが、面白いですよ
ボードゲームの「MANILA マニラ」の感想などです。超ギャンブルゲームで、カジノのゲームに物語がある感じです。
ファニーバニーは小さい子供でも遊べるレースゲームです。穴が移動したりするギミックが楽しいです。
トランプのゲーム「クラバヤス」の紹介です。2人用トリテで、ヤス系のゲームなので少々取っ付きにくいですが、最高に面白いです。
「ザ・キー:岸壁荘の盗難事件」の感想などです。とてもシンプルで遊びやすい同時プレイ推理ゲームです。
テラフォーミングマーズ ダイスゲームの感想などです。大人気シリーズのテラフォーミングマーズの簡易版ダイスゲームです。
皆でわいわい遊ぶのが楽しい「チャレンジャーズ!」の感想などです。カードゲーム大会のような雰囲気になってとてもいいですよ
トランプのゲーム「シュナプセン」の遊び方と感想などです。二人用トリテの最高峰だと思います。クリベッジに並ぶ面白さでした。
レガシーボードゲームの「チャーターストーン」全クリアしたのでその感想です。ワカプレですが緩めのルールで全12回でした。
ボードゲームのヒッコリー・ディッコリーの感想などです。かわいいけど風変りなおとぎ話のような世界観のゲームです。
クルーズ旅行中にボードゲームを色々な人々と遊びました。そんなに英語が喋れなくても何とかなるものです。
ボードゲームの「クリーチャー・コンフォート」の感想です。かわいくて軽めのワカプレです。ダイス要素があるので運も関係してきます。
トランプのゲーム「ミゼルカ」の紹介と感想など 今回はお盆休み中に遊んで面白かったトランプゲームを紹介します。 3人専用で、以前紹介した「バルビュ」タイプのゲームです。 トリックテイキングのゲームなので、トリックテイキング […]
カードゲームの「バイバイレミング」の感想などです。とても簡単ですが楽しい数学的ゲームです。難しくないのでお子さんにもおすすめです
ボードゲームの「マスカレイド」第二版の感想などです。手札一枚だけの正体隠匿ブラフゲームです。非常にお手軽です。
3人専用トリックテイキングの「ロボトリテ」の感想などです。珍しい3人専用トリテです。AIを4人目のプレイヤーとして遊びます。風変わりでかなり楽しいです。
ボードゲームの「ワードウルフ」の感想などです。正体隠匿系の言葉遊びゲームで、シンプルですが楽しく遊べます。
ボードゲームの「イリュージョン」の感想などです。シンプルですが他にない変わったゲームです。イラストの色の割合を推理します。
クルーズ旅行中のボードゲーム事情 今回は雑記です。 2週間ほど更新をお休みしていた間に、前々から興味のあった豪華客船の旅に行ってきました。豪華客船と言ってもランクは様々で、今回のような大衆向けの船なら飛行機の旅より安上が […]
2週間ぶん更新お休みします。
ボードゲームの「カルタヘナ」の感想などです。監獄要塞から脱出する海賊団がテーマです。シンプルなレースですが、悩ましいです。
ボードゲームの「ティーフェンタールの酒場」の感想などです。ダイスドラフトとデッキ構築の要素がある良いゲームです。おすすめ。
スピリット・アイランドの感想などです。難しめの協力ゲームです。タワーディフェンスのようなルールで島を守り抜きます。
「ウォーターディープの支配者たち」拡張「スカルポートの悪党たち」 Lords of Waterdeep: Scoundrels of Skullport
「ウォーターディープの支配者たち」拡張 「スカルポートの悪党たち」の感想です。2022年のベストゲームの拡張です。汚職が増えます!
人間のように自然に喋れるようなAIのボドゲプレイヤーが出てきたら毎日遊んでしまいそうですね。友達より遊んじゃうかも。
非常に大掛かりなアップデートがありまして、記事作成手順のすべてが変わってしまったために今回は雑記になります。 「AI」が話題になっていますね GPT-4とか話題ですね。AIを使って文章や絵を出力するのがどんどん簡単になっ […]
ボードゲームの「Batt’l Kha’os」の感想です。2人専用ゲームです。タイルを配置して塔の陣地取りをしましょう。
2人用ボードゲームの「スリップ・ストリーム」の感想などです。アブストラクトなので読み合いが熱いレースゲームです。
2人用ボードゲームの名作「バトルライン」の感想などです。これは初心者も大ハマりする超面白いゲームで簡単ですが奥が深い古典的名作です。
「モノポリー・ディール・カードゲーム」の感想などです。20分弱で遊べるカードゲームとなったモノポリーは本家より好きかも
ドミノは倒さずにゲームで遊ぶものです。「セブンロックス」という倒さないドミノのゲームを紹介します。
ボードゲームをしていて楽しいのはどんな事でしょうか。人によって楽しみ方が違いますねと言う雑記です
ボードゲームのイスタンブール 拡張『コーヒーとお恵みを』の感想などです。超強力なボーナスが追加されます。
「知略悪略」の感想など 珍しいメイフォローのトリテ
ボードゲームの「ルート はるけき森のどうぶつ戦記」の感想です。かわいい見た目ですが非対称殴り合いウォーゲームです。
ボードゲームの「イッツアワンダフルキングダム」の感想などです。イッツアワンダフルワールドが2人専用になりました。心理戦の要素あります。
ボードゲームの「イッツアワンダフルキングダム」の感想などです。イッツアワンダフルワールドが2人専用になりました。心理戦の要素あります。
ボードゲームの「世界の七不思議:デュエル」の感想などです。2人用ゲームの傑作のひとつだと思います。
ボードゲームの「イッツアワンダフルワールド」拡張込みでの感想です。キャンペーン「戦争か平和か」と「荒廃と隆盛」拡張です。
ボードゲームの「テン」の感想などです。シンプルな度胸試し坊主めくりでセットコレクション作りです。競りもあって盛り上がります。
たくさんの種類があるトランプカードをゲームで使うことを前提に比較してみました。紙だけでなくプラスチックカードもあります。
ボードゲームの「オルレアン」交易と陰謀拡張入りでの感想です。2022年の重量級ゲーム賞受賞作品でもあります。
ボードゲームの「メイメイ」の感想などです。ワードゲームですが知識は必要ありません。発想力で勝負です。
『ルーム25』の感想など 「映画でこういうの見たこ
ゲーム用のタロットカードで遊んでみた感想です。トリックテイキング用に作られたタロットはさすがに遊びやすく、とても面白いです。
ボードゲームの「カフーツ」の感想などです。協力プレイのカードゲームで、シンプルなルールでちょっとの時間遊ぶのにとても良いです
2022年のボードゲームのことゲーム大賞です。他にも各重量級と紙ペンゲームやカードゲーム賞などを設けました。今年最後の更新です。
ボードゲームの「ウェルカム・トゥ・ザ・ムーン」の感想などです。名作紙ペンゲームのキャンペーンモード的な続編です。
ボードゲームの「ワーリング・ウィッチクラフト」の感想などです。とても短時間で遊べるのに満足度の高い僕のお気に入りゲームです
特定のゲームをするためのトランプというものがあります。ちょっと珍しい特定ゲーム用トランプデッキの紹介です。
ボードゲームの「スーパーメガラッキーボックス」の感想などです。コンボが決まると気持ちいいビンゴゲームです。
ボードゲームの「ストライク」の感想などです。ダイスゲームのよく見かけるやつですが、実際シンプルで即終わるパーティゲームでした
ボードゲームの「ウォーチェスト」の感想などです。渋いチェスに見えますが、運の要素があるゲームです。かっこいいですよ
ボードゲームの「ヒドゥン・リーダーズ」の感想などです。正体隠匿系のカードゲームで、軽くサクサク遊べます。
ボードゲームの「コンコルディア」の感想などです。重厚そうに見える名作ゲームですが難しくありません。やればやるほど面白くなります
ボードゲームの「プロジェクトL」の感想などです。テトリス的なパズルピースを使ってお題をクリアしていくパズルゲームです。
日本ではマイナーだけど面白いトランプゲームのまとめを書きました。正体隠匿系トリテやチーム戦ラミー、クリベッジなど紹介です。
ボードゲームの「トリックマイスター」の感想などです。フリードマン・フリーゼ作の変態トリックテイキングです。パーティ感あります。
推理ボードゲームの「厄介なゲストたち」の感想などです。「クルード」系の推理ゲームの傑作です。おすすめです。
ボードゲームの「チケット・トゥ・ライド 日本&イタリア」拡張の感想などです。チケライ待望の日本マップです。馴染みのある地名最高です。
モンスターイーター ~ダンジョン飯ボードゲーム~
トランプゲームの「カナスタ」のルール紹介と感想などです。比較的短時間で遊べるように調整したルールです。
ボードゲームの「覇王龍城」の感想などです。麻雀牌を使った「上海」というゲームが昔ありましたが、あれに似たシステムを使うゲームです。
ボードゲームの「モノポリー」を久々にプレイした感想です。何十年ぶりかでプレイしました。今遊んでも楽しいものでしょうか?
ボードゲームの「ロール・フォー・ザ・ギャラクシー」の感想などです。名作カードゲームのダイスゲーム化ですが、こっちが好きな人も多いです
ボードゲームの「stichtag 毎日がトリックティキング」の感想などです。カレンダーに日替わりルールが書いてあるトリテです。
雷サージの体験談です。普通にルーターもPCも雷サージで一発で壊れました。雷なんて人生で一回も食らわないと思ってました。
ボードゲームの「レース・フォー・ザ・ギャラクシー:拡大の輪舞」の感想などです。3つの拡張が1つになったお得なセットです。
ボードゲームの「キャット・イン・ザ・ボックス」の感想などです。変則的なトリックテイキングで、シュレディンガーの猫がテーマです。
ボードゲームの「ファイブ・トライブス:ナカラの魔人使い」の感想などです。マンカラのシステムを使った複雑そうでそうでもないゲームです。
ボードゲームの『サイズ -大鎌戦役- 拡張「風に舞う策謀」』の感想です。巨大な飛行船ユニットと終了条件変更が追加されます。
トランプのゲーム「ブリスコラ・キアマタ」の紹介です。正体隠匿のチーム戦トリックテイキングで、4人か5人で遊べます。
ボードゲームの「キャリコ」の感想などです。猫がかわいいタイルパズルゲームです。ルールはシンプルで、短時間で遊べます。
「クトゥルフ:死もまた死すべし」の感想などです。クトゥルフ神話生物の召喚を阻止するのが難しい協力ホラーゲームです。
ボードゲームの「アルナックの失われし遺跡」の感想などです。インディジョーンズのような探検がテーマのワカプレ&デッキ構築ゲームです。
トランプのゲーム「オープンフェイス・チャイニーズポーカー・ターボ」
トランプのゲーム「オープンフェイス・チャイニーズポーカー・ターボ」の紹介と感想などです。超おすすめの確変モードありポーカーです。
ウォーターディープの支配者たち Lords of Waterdeep
ボードゲームの「ウォーターディープの支配者たち」の感想などです。とても面白いD&D世界観のワーカープレイスメントです。
ボードゲームの「グルームヘイブン 獅子のあぎと」の感想などです。世界で高評価されている協力プレイRPGシリーズのスタートセットです。
ボードゲームの「グルームヘイブン 獅子のあぎと」の感想などです。世界で高評価されている協力プレイRPGシリーズのスタートセットです。
ボードゲームの「ブラジル帝国」の感想などです。見た目と違って戦争がそれほど重要ではない、内政レースゲームでした。
ボードゲームの「ビヨンド・ザ・サン」の感想などです。ワカプレ+テックツリーです。SFですがルールはシンプル。
ボードゲームの「スマートフォン株式会社」の感想などです。難しい経営ゲームかと思いきや、パズル要素のあるわかりやすいゲームです。
テラフォーミング・マーズ・カードゲーム:アレス・エクスペディション
ボードゲームの「テラフォーミング・マーズ・カードゲーム:アレス・エクスペディション」の感想などです。あのテラフォが簡略化された結果
ボードゲームの「ペーパー・ダンジョンズ」の感想などです。お手軽に遊べる紙ペンゲームなのにRPGを遊んでる感はばっちりです。
ブライアン・ボル Brian Boru: High King of Ireland
ボードゲームの「ブライアン・ボル」の感想などです。アイルランドの上王となるために8つの地域の支配権を争います。トリックテイキングで!
マレーシア麻雀の感想などです。麻雀のようで麻雀ではない、ハイスピード3人専用麻雀です。見慣れない「飛」と言う牌がミソです。
「エバーデール」の感想など 見た目が最高にかわいい
ボードゲームの「キャンバス」の感想などです。絵画がテーマのゲームですが実際に絵を描くわけではありません。簡単なルールのゲームです。
「ブログリーダー」を活用して、Nacyoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
海外でも高く評価されている国産ボードゲーム「横濱紳商伝」の感想などです。文明開化の横浜を走り回って商いの名人になりましょう
海外でも高く評価されている国産ボードゲーム「横濱紳商伝」の感想などです。文明開化の横浜を走り回って商いの名人になりましょう
センチュリー:ゴーレムの感想などです。アートワーク違いなだけですが、コンポーネントは豪華になっています。
ボードゲームのColdwater Crownの感想です。有名な魚釣り大会のゲームです。本当に釣りをしているような不思議な感覚になります
カードゲームの「グルーム」の感想などです。自分の一族を不幸にするのが目的の変わったテーマゲームです。受賞歴のある名作です
カードゲームの「グルーム」の感想などです。自分の一族を不幸にするのが目的の変わったテーマゲームです。受賞歴のある名作です
エバーデール拡張 真珠の入り江の感想です。追加要素は水辺のカードや真珠です。基本ゲームにちょっと追加という感じです。
ボードゲームの「アベ・カエサル」の感想などです。古典的な名作レースゲームですが、今遊んでも楽しいです。
「デューン インぺリウム」の感想などです。ワカプレとデッキビルドが融合した傑作ゲームです。超おすすめ。
ボードゲームの「エヴォリューション」の感想などです。種の進化がテーマの素晴らしいゲームです。勉強にもなりそうなくらい。
2023年のボードゲームのことゲーム大賞です
ユーコン・エアウェイズの感想などです。カナダ北部の観光水上機がテーマです。とても雰囲気のいいゲームです。
アーク・ノヴァ マリンワールド拡張入りの感想などです。かなり時間がかかるゲームです。大きなテーブルも必要ですが、面白いですよ
ボードゲームの「MANILA マニラ」の感想などです。超ギャンブルゲームで、カジノのゲームに物語がある感じです。
ファニーバニーは小さい子供でも遊べるレースゲームです。穴が移動したりするギミックが楽しいです。
トランプのゲーム「クラバヤス」の紹介です。2人用トリテで、ヤス系のゲームなので少々取っ付きにくいですが、最高に面白いです。
「ザ・キー:岸壁荘の盗難事件」の感想などです。とてもシンプルで遊びやすい同時プレイ推理ゲームです。
テラフォーミングマーズ ダイスゲームの感想などです。大人気シリーズのテラフォーミングマーズの簡易版ダイスゲームです。
皆でわいわい遊ぶのが楽しい「チャレンジャーズ!」の感想などです。カードゲーム大会のような雰囲気になってとてもいいですよ
トランプのゲーム「シュナプセン」の遊び方と感想などです。二人用トリテの最高峰だと思います。クリベッジに並ぶ面白さでした。
海外でも高く評価されている国産ボードゲーム「横濱紳商伝」の感想などです。文明開化の横浜を走り回って商いの名人になりましょう
海外でも高く評価されている国産ボードゲーム「横濱紳商伝」の感想などです。文明開化の横浜を走り回って商いの名人になりましょう
センチュリー:ゴーレムの感想などです。アートワーク違いなだけですが、コンポーネントは豪華になっています。
ボードゲームのColdwater Crownの感想です。有名な魚釣り大会のゲームです。本当に釣りをしているような不思議な感覚になります
カードゲームの「グルーム」の感想などです。自分の一族を不幸にするのが目的の変わったテーマゲームです。受賞歴のある名作です
カードゲームの「グルーム」の感想などです。自分の一族を不幸にするのが目的の変わったテーマゲームです。受賞歴のある名作です
エバーデール拡張 真珠の入り江の感想です。追加要素は水辺のカードや真珠です。基本ゲームにちょっと追加という感じです。
ボードゲームの「アベ・カエサル」の感想などです。古典的な名作レースゲームですが、今遊んでも楽しいです。
「デューン インぺリウム」の感想などです。ワカプレとデッキビルドが融合した傑作ゲームです。超おすすめ。
ボードゲームの「エヴォリューション」の感想などです。種の進化がテーマの素晴らしいゲームです。勉強にもなりそうなくらい。
2023年のボードゲームのことゲーム大賞です
ユーコン・エアウェイズの感想などです。カナダ北部の観光水上機がテーマです。とても雰囲気のいいゲームです。
アーク・ノヴァ マリンワールド拡張入りの感想などです。かなり時間がかかるゲームです。大きなテーブルも必要ですが、面白いですよ
ボードゲームの「MANILA マニラ」の感想などです。超ギャンブルゲームで、カジノのゲームに物語がある感じです。
ファニーバニーは小さい子供でも遊べるレースゲームです。穴が移動したりするギミックが楽しいです。
トランプのゲーム「クラバヤス」の紹介です。2人用トリテで、ヤス系のゲームなので少々取っ付きにくいですが、最高に面白いです。