鉱石図鑑を読んでいるのだけれど、どうしても気になることがある。 同じ成分や結晶系でも色の違いが出る。で、その違いは[①記載されていない微妙な成分が混じっている場合②結晶構造に点状の格子欠陥がある場合③内包物が関係する場合]の 3 つがある。 でも、その図鑑には、各鉱石がなぜその色...
はっきり言います。働かないで食う飯は、めっちゃウマいです。 むしろ、仕事 ( バイト ) を始めた後よりも、飯がウマかったです。 というのも、いくつか理由があります。 ①時間があり余っているから、飯を味わって食べる余裕がある ②仕事 ( バイト ) の人間関係で頭を悩ませることが...
ゲオでパソコン前に座っているだけの店員さんを責めないであげて
ゲオでカウンターの中を覗くと、パソコン前で座ってサボっているように見える紺色の制服の店員さんが居るかもしれません。 でも、彼らを見ても責めないであげてください。あれは大抵、不仲な人たちが極力同じ時間帯のシフトに入らないように、頭を悩ませてシフトを組んでいる店長さんです。しかも、店...
バイト先のほとんどの人間が嫌いだ。例外は、店長・社員さんとお局さんたち、クリーニングスタッフさんとそのクリーニングスタッフさんと仲のいいバイト1人だけ。 なぜ、彼ら以外の人たちが嫌いなのか。それは彼らが " 金メッキ人間 " だからである。良識がないくせに常識にしがみつく。自分た...
テレビで、日本の空港の探知犬が持ってきてはいけない荷物を探知する様子を見せてた。そこまではいい。本当に犬すごいし可愛いし、育てたトレーナーもすごいなぁと思う。 問題は人間よ、人間。持ち込みダメな物は食材や植物類。なぜなら、病害虫などが日本に入ってきちゃうから。それは納得。むしろそ...
一個人の意見です。参考程度にどうぞ。 合う人 ・映画やドラマや (AV) をたくさん見る人:棚戻しといって、お客様が借りたレンタル DVD を棚に戻す作業をするので、映画やドラマ好きのほうがモチベーションは保てる。どのような映画やドラマがあるか知ることができるので、仕事が楽し...
・ Pikmin bloom ポケモン go を開発した Niantec が作成したライフログアプリ。任天堂の人気ゲーム“ピクミン”をモチーフにしている。携帯を持って歩くことで、歩数を記録してくれる。それに、外を歩くことで様々なアイテムを手に入れられる。外出が楽しくなるアプリ。ポ...
なんか最近先輩たちが妙に優しい。仕事で分からないことも嫌な顔をせずに教えてくれる。なにか指導が入ったのか、それとも嵐の前の静けさか。
いつもうちの店舗のアダルトコーナーを利用してくださっているお客様がいる。なんども遭遇してるから、なんか顔も覚えてしまった。お客様のことを覚えてしまうとは思わなかったから、自分でも意外。
アダルト DVD の中古振り替え作業を、期限前日になるまで誰もやってなかった。そのため朝番の 2 人と私で、その作業をずっとやってた。私は夕方から入ったので、その作業を 4 時間ぶっ続け。で、朝番の人が夜番の人に苦言を呈していた。それを聞いた夜番の人が朝番の人の愚痴を言う、いがみ...
私はほとんどニュースを読みません。なぜなら、必要の無いニュースがノイズとして流れてくるからです。 例えば、どこどこで誰々が殺されただの、事故でだれだれがなくなっただの。どの政治家が失言しただの、誰々がモラルに反する行動をしただの。そんなことは自分とは直接関係ないし、見ていて悲しく...
理由はレンタル DVD 店 G でバイトしてますが、職場環境が酷いからです。経営陣は、現場で働く人たちを消耗品としかみてません。レンタル DVD 店 G が嫌いになりました。 ゲーム関連のものや、雑貨を買うときは遠いけど、隣街にある W 店で買い物します。 映画や漫画はサブスク系...
人と関わらないといけないと、人間関係で疲れてしまう。そもそも私は基本的に人間が好きではないし、関わりたくない。本当の平和の実現のためには、人間を消すしかないのではないかと思ってしまうくらいに。 親しくしようと思える人など、ごくわずかだ。 理不尽に攻撃的な人がいたり、陰口が大好きな...
メイドカフェ。正直あまり好きじゃないです。なぜなら、メイド服を着た人たちによるキャバクラみたいだから。ギャルっぽい女の人もちらほらいるみたいだし。キャバクラやギャルが悪いといっているのではなく、個人的な好みの問題です。 それに、メイドカフェはぼったくりだったり、ぼったくりスレスレ...
G社で実際にバイトしているので、 レンタルDVD店G社の接客がひどい理由を語っていきます。 ①ほぼバイトとパートで店を回している G 社の店舗でよく見る、青のチェックの制服を着ている店員はバイトかパートです。 ( ちなみに、社員や選ばれしエリートのバイト・パート(シフトリーダー)...
キーボード付きのデジタルメモをブログなどの文書作成に使っているのだけれど、困ることが一つ。乾電池 (Eneloop) を使っているのだが、すぐに電池が切れる。なんとかならんのかなぁ。 ただ画面が紙のような e-ink 形式のもので、バックライトもなくブルーライトも出ないので、長時...
久しぶりに紙の本を読んだのだけれど、 kindle と比べて安心感があるんだよね。なんだか不思議。 かさばるから基本紙の本は買わないし、廃れていくのだろうけれど、紙の本も生き残ってほしいという複雑な気分。
収入が少ないと、物もまともに買えない。特に後々のために貯金しておかなければいけない場合は。 するとどうなるか。自分のお金の使い方に無駄がないかを考え始める。そして、今まで無駄にお金を費やしていた事、そして無駄に費やしたお金で買ったものに囲まれていること気づく。 ついには、自分の部...
それは自分が自分らしく生きて、幸福感と共にあること。 誰かに怒りを向けたり、反撃をする必要もない。 想像してみて欲しい。自分の嫌いな人、憎い人が幸せそうだったらどうか。正直ムカつくでしょう? 自分が自分らしく生きて、幸福感と共にあれば、自分のことをよく思わない人たちは、それだけで...
この前ヤマダ電機に行ったら、JKとJDらしき姉妹がNintendo Switchの売り場で何やら悩んでいた。どうやら有機elのSwitchが買いたいみたい。でも店頭販売されてないから、困ってるみたい。抽選当たらなかったのかな。 用を足そうとトイレに向かったのだけれど、家具売り場の...
「ブログリーダー」を活用して、くふた ふつさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。