火曜日恒例、デアゴスティーニの週刊 スプリンタートレノを作る、一昨年の7月19日に創刊号を購入し2年に渡って組み立てて参りました。今号は第107号、残すところ3冊になりました。今号はいよいよ、ボディとシャーシの合体!ほぼパーツも揃い、まだ何が残ってたかな?...と思ってたぐらいでしたが、今号の内容は、リトラクタブルヘッドランプのパーツ一式?創刊号のパーツが何故???提供済みのパーツですが、フェンダーや...
庭のキンモクセイも散り、秋も深まる時期かと思いきや...明日から11月だと言うのに、週末の連休時は、日中25~26度の夏日になるとか言ってましたね。早朝は冷え込んでるのに、一日で四季を味わうような、ヘンなシーズンです。身体を壊さないように気を付けねば...。さてさて...火曜日恒例、デアゴ トレノを作る...。今週第70号は、シートを組み立てる(12)、右後席シートバックを取りつける...です。今月最後の週も、シ...
S.H.フィギュアーツVSハズブロー・インディアナ、仁義なき戦いの巻
S.H.フィギュアーツ インディアナ・ジョーンズ(レイダース/失われたアーク《聖櫃》) 、月が替わってからのお届けメールにがっかりしましたが、6月に入金済で、実店舗でも並んでるのに、早く金払っても、意味なかったじゃんっ!...と、業者に空気入れておいたところ、本日、通院中の病院から帰ったら、置き配してあってびっくりっ!取り扱い業者の配慮に感謝しておきましょう...。せっかく早く...でもないか。来月4日より早く届け...
ヤマト(なでしこ)艦...ポピニカ魂・宇宙戦艦ヤマト(初版)
巨大ソフビのヤマトなんて、買いませんよ~(拍手コメントへのお返事)※そんなお金もありませんし、メカ系ソフビはあまり好きではありません。今回は当初、前記事と一緒にUPする予定の内容でしたが、長くなり過ぎた感がありましたので、分けたものです。今回の御紹介記事は、「ポピニカ魂・宇宙戦艦ヤマト」の初版品です。これも発売されてから20年ほど経過してますので、折角、マーブルさんが誕生日に買ってくれたものですの...
笑ってはいけませんが、プレバンから来たメールを観て巨大ソフビ「宇宙戦艦ヤマト」(受注生産)と言うのが出るそうで、値段は8万5千円っ!(声が裏返りそうです)昔のガレージキットでも、ウレタン樹脂のムクでそこそこ大きなキットが出てから、同スケールの比較的安価なソフビメカとか発売されてましたが、ソフビ製は、どうしても歪みが出たり、凹みが出たりして、メカ系モデルには合わない印象を未だに持ってます。当時、海洋...
本日はバンダイの、S.H.フィギュアーツ インディアナ・ジョーンズ(レイダース/失われたアーク《聖櫃》) の発売日で6月に入金も済ませて、楽しみにしてたんですが、私が申し込んだ業者は、来月の4日にお届けだとメールが来て、がっかり...。まあ、楽しみが先に延びたと思わねば...。一方で、まだまだ先になりそうな気配で、忘れそうになるほど待たされてた、Hasbro ハズブロージャパンのインディ・ジョーンズ アドベンチャーシリ...
何やら、今期は暖冬になるとか言ってた気象予報士の人がいましたが、この人、春先に冷夏になるとも言ってましたので、あんまり信用出来ません...。燃費があまりにも高いので、暖冬の方が良いかとも思ったり、農作物に影響して食費が上がるのも困るし...。今年は、色々驚かされてますので、慣れて来てしまいました。さてさて...物置には、まだ3匹ほどハチが生き残ってて、うんざりしましたが、そいつらを片付けて汚れた箱類の整理...
物置の片づけをやってたら、危ない危ない...。どこから入って来たのか、アシナガバチが天井の隅っこで巣作りの真っ最中...。前にも数回、入って来たことがあったので厳重に侵入口を塞いでたつもりでしたが、必死で生きてる連中には、造作もなく入って来れるんでしょう...。さすがに10月の月末に登場するとは思ってなかったので、かなり驚きながらも、殺虫スプレーの2丁拳銃を巣に目掛けてぶっ放したあと、30分ほど放置...。そ...
今日の日中は、比較的穏やかと言うか、少し歩いたら暑いぐらいでした。早朝は、エラい冷え込んだかと思えば、日中は相変らず...身体が付いていけなくなりそうです。きのうは、地震もあったし...。火曜日恒例、デアゴ トレノをつくる...。今週は、第69号 シートを組み立てる(11)、左後席シートバックを取りつける...です。今週は、カスタムパーツのバケットも作ったし、これで3か月、椅子職人やってます。袋越しに見ても、...
今日は、さすがに日中も冷え込みました。秋も深まり、鍋物でも食べたい気分でしたが、とにかく具材が高いっ!エラい値上がりしてますね~特に、日曜の買い物は、普段スーパーに行きつけない旦那衆が財布持ってるので、平日に買えば良いようなものに、高い値札が貼ってあったりするので、御用心...。土日は、なるべく買い物に出ないようにしてるんですが、今日は、母の月命日でしたので、お供え物だけ買って来ました。ウチに帰るな...
(未来少年)コナンくん、手柄を立てて、村長代理になる...の巻
ものすごく冷え込む予定で、身構えておりましたが、きのうと、それほど変わらぬ体感温度で助かりました。一応、扇風機は掃除して片付けました。いくら何でも、もうすぐ11月ですもんね...。「どうぶつの森」は、今日ものんびりした朝を迎えました。コナンくん「今夜のおかずにする魚も捕ったし... もうすぐ、ダイス船長が来るから、荷物運びの準備をしなきゃ...」ダイス船長「お~い、コナン~、今日もよろしくな~!」コナン「...
(未来少年)コナンくん、ロボノイド(のようなもの)に乗る,,,の巻
いよいよ、明日から本格的に冷え込むらしいので、夏用の衣服は全部洗濯しとかないと...。風邪など引かぬよう、気を付けましょう。カイゾー「よっしゃ、何とか出来たぞ~」コナン「やった~っ!さすがカイゾーさん、仕事が早いね~」カイゾー「突貫工事で、見栄えはもうひとつかもしんねえけど、 なんたって明日にゃ、荷揚げの手伝いが待ってんだろ? 今日中に、操縦を覚えて貰わねえとな...」コナン「うん、だけど明日までに覚え...
今日も、外出したら暑かったです。まだ9月上旬ぐらいの気分ですが、明日の降雨を境jに、一気にひと月ほど季節が進むとか言ってましたので、あさって、夏物の衣服を仕舞おうかと、考えております。まだ、扇風機も出てるし...。庭のキンモクセイ、今年の開花はお休みかと思いましたが、ちょろちょろっと咲いてました。良い香りですが、散るのも早いので毎年掃除が面倒...。今年は、掃除が楽でよしと思うことにします...。ここは、...
今日も、日中は暑かったです。朝6時頃が、一番冷え込んでてこの時間帯に気を許すと、風邪をひきそうなので、気を付けるようにしてます。さてさて...火曜日恒例、デアゴ トレノをつくる...。今週は第68号...。シートを組み立てる(10)後席シートベルトを取りつける...です。シート作りは、今号で終わるつもりでしたが...。(勝手に、そう思ってただけですが...)このパーツ構成を見ただけで、まだまだ続くのが判りました。背...
今朝は、少々冷え込んでましたが、日中は、やっぱり10月とは思えぬ陽気でした。出掛けてましたので、取りあえず雨が降らずに帰還出来て良かったです。本日、掌動(SHODO) 「仮面ライダー」の新製品が発売されましたので、スーパーの食玩コーナーにGOっ!いつも食玩買ってるスーパー、今月から店長が変わったとかで食玩コーナー、半分に縮小されちゃってました~う~ん...今後は、欲しいアイテムが手に入り難くなるかも...
日中は、まだ汗ばんだりして、中々、秋の雰囲気になり切れませんが、庭のキンモクセイが、遅ればせながら少しずつ香りを運んで来ます。う~ん、やっぱり今年は変わった一年なのかも?海外の業者から一体ずつ取寄せてました、「秋の名山・車の神様」フィギュア(笑)、先日、”おとうとさん”が届いて、全3体、揃いました~”秋の名山・車の神様”、”SPEED”などのネーミングや文字のデザイン、誉めてはいけませんが、感心します。...
タミヤ模型の塗料と並ぶ、モデラーがお世話になってる塗料のメーカーと言えば、GSIクレオスですが、歴史は古く、戦前の「郡是製絲株式會社」まで遡ります。郡是(ぐんぜ)と読むんですね。(グンゼのパンツ、お世話になってま~す)戦時中は、「郡是工業」と社名を変え、軍需工場として、航空機のパーツや兵器を製造していました。終戦直後に、GHQによる財閥解体命令を受けグンゼ産業(現・GSIクレオス)・郡是高分子を分離。郡是...
一気に秋も深まり、今度こそ....と思ってましたが、日中は結構暑くてまだ扇風機を回してます。取りあえず、台風は逸れてくれたので一息つけました。火曜日恒例の、デアゴ トレノをつくる...。今週第67号は、シートを組み立てる(9)、後部シートクッションを組み立てる...です。いわゆる分冊百科ですが、ミニカーやDVDと違い、組み立てる系のものは、週によって厚みが違うので、先週のようなシートレールとかだと、ペラペラ...
今日こそは、夏物の服を全部洗濯して衣替えをやっちゃおうと思ってましたが、週明けに、まだ27度になる日があるそうなので、取りやめにしました~何やら、もうすぐ台風が発生しそうな天気図も憂鬱のタネです...。最近の連休、いちいち雨にケチを付けられてる気がします。さてさて...今回は、前記事のゴドラ星人と同時進行で弄ってた”死神博士”です。随分前に出てた「仮面ライダーメモリアル」のアイテムで、顔がとてもよく出来て...
朝晩は冷え込んだりしてますが、日中は、まだまだ気温高めで、中途半端です。昔みたいに、10月っ!さあ、衣替えっ!...と言う訳には行かず、まだ夏日になる日があるようですね。体調に気を付けて過ごしましょう。それにしても、今年の気候は特にヘンです...。さてさて...今回も、物置を片付けてて見つけたアイテム。もう20年近くは経ったものではなかろうか?一番くじ初期の頃に出てた「ウルトラセブン」の星人ペン賞、ゴドラ...
デアゴ トレノを作る 第66号~ (おっ、たくみくん乗れるかも?)の巻
ようやく、朝晩は過ごしやすくなって来ました。まだ台風の心配とかもありますので、秋を満喫...と言うほどの気分にはなれませんが、いくらか食欲が出て来ました。さてさて...火曜日恒例の「デアゴ トレノをつくる」、今週は第66号、シートを組み立てる(8)、助手席と運転席を取りつける...です。メーカーから、カスタムパーツ(バケットシート)の発売延期のお知らせが届きました。(今月末の予定)最初からバケットシートを...
「ブログリーダー」を活用して、エルドラド&マーブルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
火曜日恒例、デアゴスティーニの週刊 スプリンタートレノを作る、一昨年の7月19日に創刊号を購入し2年に渡って組み立てて参りました。今号は第107号、残すところ3冊になりました。今号はいよいよ、ボディとシャーシの合体!ほぼパーツも揃い、まだ何が残ってたかな?...と思ってたぐらいでしたが、今号の内容は、リトラクタブルヘッドランプのパーツ一式?創刊号のパーツが何故???提供済みのパーツですが、フェンダーや...
テレビニュースの冒頭で、三連休の中日だとか言ってますが、ウチの近所には、所謂「トヨタカレンダー」に合わせた協力会社が多く、祝日が休めない所も結構あります。トヨタ直系の協力会社は、本社同様に祝日分を年末年始やGWに割り当てられますが、お気の毒なのは、日曜・月曜を休日にしている会社の協力も同時にやってる下請け会社...。現在は働き方改革のお陰で随分緩和されましたが、ひと昔前は、日曜しか休めなかったりして...
どこにもに逃げられないような熱波地獄から暫しの解放...。じめじめジトジトは相変らずですが、今のうちに休んでおきたい気分です。デアゴスティーニ社の分冊百科には、間もなく終了の週刊トレノを作る...でお世話になっておりますが、今回御紹介するのは、隔週刊・日本の名車コレクション・48日野ルノー4CV(1955)です。2年前に創刊号(トヨタ2000GT)が790円で発売し、これはお買い得でした。1/64で統一され...
週末はサウナ風呂並みの熱気で、意識が飛びそうでヤバかったです...。さすがに40℃近くになると身の危険を感じます...。普段イヤな雨も、今日だけは歓迎...。もうちょっと降ってくれても良いよ~(人間は勝手なもんです)火曜日恒例のデアゴ トレノを作るも、いよいよフィナーレが近付き、ここ何週か、大きなパーツが目立ちます。今週第106号は、リアバンパーロワを取りつける...です。そう言えば、リアバンパーは まだでした...
七夕の晩は、雨天か曇りで星空が見えない印象がありますが、今年はバッチリ晴れてお星さまが拝めるようで...気温も37℃だってか?雨降りでも良いです...。「特撮」と言う言葉も生み出した”神様”円谷英二監督のお話は度々させて頂いておりますが、7月7日(七夕)は、円谷監督の生誕123年めに当たります。戸籍上は7月10日になっており、7月5日と記された文献もあるようですが、何分にも明治のお話...親族が7日だと言われ...
いよいよ本格的な猛暑日到来...。天気図のムラサキ色の彩りが何とも不気味に見えます...。昨年公開されたアニメ映画、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」面白かったです。テレビシリーズ第6期をベースにした作品でしたので、スタイル抜群のねこ娘がやたら目立ってて原作の「墓場鬼太郎」を読んで育った世代としてはあまり期待せずに鑑賞しましたが、旧作ファンも納得の構成に感心した次第です。鬼太郎の父(後の目玉おやじ)が男前でした...
明日は、全国的に猛暑日になるそうですね。今日もいい加減、ふらつきました。火曜日は、恒例のデアゴ トレノを作る...今週は第105号...フロントフェンダーライナーを取りつける..です。いよいよ、来月の初めにゴール予定ですが、約一月、中身が濃厚でバテそうです。今週も、極太のパッケージでした。大きなパーツが2つ入ってるだけですが、中々嵩張りました。フロントフェンダーライナー...前面のホイールハウスが2つですね。...
実写版「ブラックジャック」とアニメ「鬼滅の刃」を観終わったら、月が替わり7月になりました。漫画原作の映像作品自体、万人の高評価など期待出来ない中、実写版「ブラックジャック」が制作された事へ拍手を送ります。手塚作品への思い入れが散りばめられたキーワードの数々、琵琶丸、アセチレンランプ、ばるぼらetc...楽しませて頂きました。ピノコ「あたいは18歳じゃなくて20歳(はたち)よのさっ!」BJ「2時間の枠で、...
PCの更新に時間が掛かってしまい、予定がちょっと狂いました...。先週は「ミッドナイト」のお話をしましたが、今回は実写ドラマを放送するそうですので、久々に「ブラックジャック」(チャンピオンコミックス版)を読み直してみました。今や手塚治虫先生の代表作の様な扱いになり、アンソロジー物やらスピンオフやら番外編やら、影響を受けた作家さんが、色々なアイディアを盛り込んだ作品も発表されて面白いと思います。手元に...
じめじめ...じとじと...最近、体調が優れないので梅雨の天候は身体に堪えます。今週も火曜日がやって参りました。恒例デアゴ トレノをつくる...今回は第104号、右クオーターホイールハウスを取りつける...です。箱は嵩張ってましたが、パーツは少ないです。左右のホイールハウスがごろごろっと2つ入ってるだけでした。さっそく本題に入りましょう...。まずはシャーシを準備。下にタオルなどを敷いて...と指示が出ましたので使...
相変らず...終わりの見えない物置整理をやってますが、今日こそは思い切って、コイツらを処分っ!と気合いだけは入れるものの大抵は尻つぼみに終わります。これは処分対象ではなく、手塚治虫氏最期の(完結)連載漫画「ミッドナイト」、秋田書店刊・チャンピオンコミックス版(全6巻)です。この全6巻が、本日のキーワードです。完璧主義だった手塚氏は、連載時の締めくくりが我慢ならなかったようで、手塚ファン的にはブラック...
朝から大雨で、参りました...。久々に長靴履いて本屋さんにGO!火曜日恒例、デアゴ トレノを作る、今週は第103号、ボディを組み立てる(13)右フロントフェンダーを取りつける...です。外装パーツの大物は、これで最後かな?右フロントフェンダーを装着すれば、ボディも完成品に見えて来ます。内容自体は、先週の鏡合わせの様なものですから、ささっと組立ててしまいましょう。フロントフェンダー(R)、フロントフェンダ...
深夜放送のアンケート募集にて、「無くなっても目立たない都道府県は?」などと言ってたので、そんなもんある訳ないだろう?馬鹿なアンケートだと思い、抗議メールを送信しておきました。都道府県...断トツで東京都だったらどうする?..とも思いましたが...。こんなアンケートは、イジメですね...。本日は地元(愛知県)のお話を...。時代を遡る事41年前...後に単独司会者の生放送による長寿番組のギネス記録に輝くとは思いもし...
今日は蒸し暑くて敵いません...。今からこれでは持ちませんね...。火曜日恒例のデアゴ トレノをつくる。今週は第102号...ボディを組立てる(12)左フロントフェンダーを取りつける...です。袋越しに左フェンダー確認。ボディパーツも概ね揃って来ました。では、ささっと組立ててしまいましょう。フロントフェンダー(L)、フロントフェンダーストリプ(L)を準備。指定位置に嵌め込みます。1/24のキットだと、これを塗装で...
近所のスーパー、4月に店長が交代してから食玩コーナーが以前の半分に縮小されてしまい、欲しいアイテムが手に入り難くなってしまいました。超動αウルトラ怪獣を楽しみにしてたんですが、とうとう手に入らず今回は残念っ!ゴモラだけでも欲しかったなぁと未練がましくしつつも、手に入らぬモノは仕方ありません...。諦めて次に行こうと思った矢先、師匠が速攻で用意して下さいました...。何と御礼を言えば良いか...。ありがとうご...
梅雨のシーズンに入りましたが、既に台風が来たり真夏並みの暑さになったりと、昔の感覚のままでいると、今が何月なのか判らくなくなりそうです。火曜日恒例、デアゴ トレノをつくるも、今号で101号目になりました。110号にて完結ですので、カウントダウン開始です。今回はボディを組み立てる(11)、ボンネットフードを取りつけるです。今号のパーツ自体は少なく、すぐ終わりそうな内容です。今号は、ワイパーブレードの...
今回の台風は やり過ごせましたが、地球温暖化から沸騰化などと言われてますね。大昔に書かれたSF小説の題材がそのまま現実になりそうで、空恐ろしい気分です。大宇宙を司る裁判官が、宝石の様に光り輝く地球を守るべく下した審判は、地球人の駆除だった...なんて作品もありました。馬鹿は死んでも治りません。ぼったくり病院のモグリ医師「おい、ついて来るんじゃないよ...」助手の女の子「今日は、どこで稼いで来るよのさ?」...
今年も台風1号が発生したとたん、警報級の勢力だと聞いて、深い溜息が出ました...。火曜日恒例のデアゴ トレノを作る...。今号で、いよいよ100号に到達しましたが、耳は台風のニュースに行ってしまっております。もっと、感慨深いことを言えよ...オレ。100号到達とは言え、今号の内容は実に地味です。ボンネットフードを作る..です。さっさと組立ててしまいましょう...。ビニールチューブを準備。パーツに華がないなぁ...1...
急に暑くなるのは御勘弁....。身体がついて行きません。噂のアムロくん「さぁて...今日は、どんなイタズラをして回ろうかな?」噂のアムロくん「フラウ・ボウと打ち合わせだっ、 ふん、相変らず気に入らない店名だ...」噂のアムロくん「こうしてやるっ!」ガッシャ~ンっ!!!噂のアムロくん「やあ、お待たせ~」フラウ・ボウ「ねえ...あなたって...」噂のアムロくん「なんだい、深刻な顔して...???」パチンっ!噂のアムロく...
さてさて...。火曜日恒例のデアゴ トレノを作るも、今週で99号まで来ました。今週は、ここまで作りました...的な記事を書くのは苦手ですが、何とか2年やって参りました。今週は、ボディを組み立てる(10)、バッグドアを取りつける...です。本日発売、「あぶない刑事」DVDコレクションも一緒に買って来ました。創刊号が、ワンコインで買えるのは魅力的です。創刊号でインフォメーションされてた、専用ケース、いよいよ発売...
七夕の晩は、雨天か曇りで星空が見えない印象がありますが、今年はバッチリ晴れてお星さまが拝めるようで...気温も37℃だってか?雨降りでも良いです...。「特撮」と言う言葉も生み出した”神様”円谷英二監督のお話は度々させて頂いておりますが、7月7日(七夕)は、円谷監督の生誕123年めに当たります。戸籍上は7月10日になっており、7月5日と記された文献もあるようですが、何分にも明治のお話...親族が7日だと言われ...
いよいよ本格的な猛暑日到来...。天気図のムラサキ色の彩りが何とも不気味に見えます...。昨年公開されたアニメ映画、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」面白かったです。テレビシリーズ第6期をベースにした作品でしたので、スタイル抜群のねこ娘がやたら目立ってて原作の「墓場鬼太郎」を読んで育った世代としてはあまり期待せずに鑑賞しましたが、旧作ファンも納得の構成に感心した次第です。鬼太郎の父(後の目玉おやじ)が男前でした...
明日は、全国的に猛暑日になるそうですね。今日もいい加減、ふらつきました。火曜日は、恒例のデアゴ トレノを作る...今週は第105号...フロントフェンダーライナーを取りつける..です。いよいよ、来月の初めにゴール予定ですが、約一月、中身が濃厚でバテそうです。今週も、極太のパッケージでした。大きなパーツが2つ入ってるだけですが、中々嵩張りました。フロントフェンダーライナー...前面のホイールハウスが2つですね。...
実写版「ブラックジャック」とアニメ「鬼滅の刃」を観終わったら、月が替わり7月になりました。漫画原作の映像作品自体、万人の高評価など期待出来ない中、実写版「ブラックジャック」が制作された事へ拍手を送ります。手塚作品への思い入れが散りばめられたキーワードの数々、琵琶丸、アセチレンランプ、ばるぼらetc...楽しませて頂きました。ピノコ「あたいは18歳じゃなくて20歳(はたち)よのさっ!」BJ「2時間の枠で、...
PCの更新に時間が掛かってしまい、予定がちょっと狂いました...。先週は「ミッドナイト」のお話をしましたが、今回は実写ドラマを放送するそうですので、久々に「ブラックジャック」(チャンピオンコミックス版)を読み直してみました。今や手塚治虫先生の代表作の様な扱いになり、アンソロジー物やらスピンオフやら番外編やら、影響を受けた作家さんが、色々なアイディアを盛り込んだ作品も発表されて面白いと思います。手元に...
じめじめ...じとじと...最近、体調が優れないので梅雨の天候は身体に堪えます。今週も火曜日がやって参りました。恒例デアゴ トレノをつくる...今回は第104号、右クオーターホイールハウスを取りつける...です。箱は嵩張ってましたが、パーツは少ないです。左右のホイールハウスがごろごろっと2つ入ってるだけでした。さっそく本題に入りましょう...。まずはシャーシを準備。下にタオルなどを敷いて...と指示が出ましたので使...
相変らず...終わりの見えない物置整理をやってますが、今日こそは思い切って、コイツらを処分っ!と気合いだけは入れるものの大抵は尻つぼみに終わります。これは処分対象ではなく、手塚治虫氏最期の(完結)連載漫画「ミッドナイト」、秋田書店刊・チャンピオンコミックス版(全6巻)です。この全6巻が、本日のキーワードです。完璧主義だった手塚氏は、連載時の締めくくりが我慢ならなかったようで、手塚ファン的にはブラック...
朝から大雨で、参りました...。久々に長靴履いて本屋さんにGO!火曜日恒例、デアゴ トレノを作る、今週は第103号、ボディを組み立てる(13)右フロントフェンダーを取りつける...です。外装パーツの大物は、これで最後かな?右フロントフェンダーを装着すれば、ボディも完成品に見えて来ます。内容自体は、先週の鏡合わせの様なものですから、ささっと組立ててしまいましょう。フロントフェンダー(R)、フロントフェンダ...
深夜放送のアンケート募集にて、「無くなっても目立たない都道府県は?」などと言ってたので、そんなもんある訳ないだろう?馬鹿なアンケートだと思い、抗議メールを送信しておきました。都道府県...断トツで東京都だったらどうする?..とも思いましたが...。こんなアンケートは、イジメですね...。本日は地元(愛知県)のお話を...。時代を遡る事41年前...後に単独司会者の生放送による長寿番組のギネス記録に輝くとは思いもし...
今日は蒸し暑くて敵いません...。今からこれでは持ちませんね...。火曜日恒例のデアゴ トレノをつくる。今週は第102号...ボディを組立てる(12)左フロントフェンダーを取りつける...です。袋越しに左フェンダー確認。ボディパーツも概ね揃って来ました。では、ささっと組立ててしまいましょう。フロントフェンダー(L)、フロントフェンダーストリプ(L)を準備。指定位置に嵌め込みます。1/24のキットだと、これを塗装で...
近所のスーパー、4月に店長が交代してから食玩コーナーが以前の半分に縮小されてしまい、欲しいアイテムが手に入り難くなってしまいました。超動αウルトラ怪獣を楽しみにしてたんですが、とうとう手に入らず今回は残念っ!ゴモラだけでも欲しかったなぁと未練がましくしつつも、手に入らぬモノは仕方ありません...。諦めて次に行こうと思った矢先、師匠が速攻で用意して下さいました...。何と御礼を言えば良いか...。ありがとうご...
梅雨のシーズンに入りましたが、既に台風が来たり真夏並みの暑さになったりと、昔の感覚のままでいると、今が何月なのか判らくなくなりそうです。火曜日恒例、デアゴ トレノをつくるも、今号で101号目になりました。110号にて完結ですので、カウントダウン開始です。今回はボディを組み立てる(11)、ボンネットフードを取りつけるです。今号のパーツ自体は少なく、すぐ終わりそうな内容です。今号は、ワイパーブレードの...
今回の台風は やり過ごせましたが、地球温暖化から沸騰化などと言われてますね。大昔に書かれたSF小説の題材がそのまま現実になりそうで、空恐ろしい気分です。大宇宙を司る裁判官が、宝石の様に光り輝く地球を守るべく下した審判は、地球人の駆除だった...なんて作品もありました。馬鹿は死んでも治りません。ぼったくり病院のモグリ医師「おい、ついて来るんじゃないよ...」助手の女の子「今日は、どこで稼いで来るよのさ?」...
今年も台風1号が発生したとたん、警報級の勢力だと聞いて、深い溜息が出ました...。火曜日恒例のデアゴ トレノを作る...。今号で、いよいよ100号に到達しましたが、耳は台風のニュースに行ってしまっております。もっと、感慨深いことを言えよ...オレ。100号到達とは言え、今号の内容は実に地味です。ボンネットフードを作る..です。さっさと組立ててしまいましょう...。ビニールチューブを準備。パーツに華がないなぁ...1...
急に暑くなるのは御勘弁....。身体がついて行きません。噂のアムロくん「さぁて...今日は、どんなイタズラをして回ろうかな?」噂のアムロくん「フラウ・ボウと打ち合わせだっ、 ふん、相変らず気に入らない店名だ...」噂のアムロくん「こうしてやるっ!」ガッシャ~ンっ!!!噂のアムロくん「やあ、お待たせ~」フラウ・ボウ「ねえ...あなたって...」噂のアムロくん「なんだい、深刻な顔して...???」パチンっ!噂のアムロく...
さてさて...。火曜日恒例のデアゴ トレノを作るも、今週で99号まで来ました。今週は、ここまで作りました...的な記事を書くのは苦手ですが、何とか2年やって参りました。今週は、ボディを組み立てる(10)、バッグドアを取りつける...です。本日発売、「あぶない刑事」DVDコレクションも一緒に買って来ました。創刊号が、ワンコインで買えるのは魅力的です。創刊号でインフォメーションされてた、専用ケース、いよいよ発売...
既に色んなところで紹介されてますので、目新しい話題でもありませんが、放送中の朝ドラ「虎に翼」のロケ地が名古屋市内にありますので、出掛けて来ました。地元に住んでると、わざわざ行くところでもありませんが、県庁に行く用事がありましたので、時間に余裕があれば...と言うつもりでした。余裕あり過ぎ(笑)県庁には、書類出すだけの滞在時間5分以内...。目標は、県庁の東側です。劇中にて、裁判所として撮影に使用されてる...
ここ2~3日、気温が低めなのに加えてきのうは大雨が降って、若干、体調不良になりました。また暑い日が戻って来そうなので切り替えがしんどいです。火曜日恒例、デアゴ トレノを作る~今週は第98号...クオーターベントダクトを取りつける..です。袋越しに見て、今週もすぐ終わりそうです。バックドアガラスのデフォッガー(電熱線)は、なかなか上手く再現されてました。さっそく、これを使うものと思い、説明書を見る前に準備...
コロナ禍の緊張状態も徐々に和らいで、屋外でのイベントなども再開され始めております。フリマとかも、まだまだ規模は小さいですが行なわれる度に、一通り覗いてみるようにしております。今回御紹介するアイテムは、先月の中旬に、リサイクルショップにてZIP袋に入れて販売していたフィギュアです。超超々...ルーズ品で、かなり安価にて仕入れて来ました。多分、きっと、ほぼ、絶対...間違いなく”風来坊くん”と同時発売の秋月信...
連休明けの朝は大雨で、出足が鈍った方も多いのでは思います。月曜日と間違えそうになりますが、火曜日になりましたね。...という訳で、火曜日恒例のデアゴ トレノを作る 第97号、今号は、バックドアパネルを組み立てる...です。今週は、パッケージが太くて重かったのでダイキャスト部品が入ってるのが判ります。あっと言う間に終わりそうな内容...。袋越しにも判ります。バックドアパネルの登場~これでボディーの外装部分が大...