冒険談~マレーエボシコクジャク(Malayan Peacock-Pheasant)
その464:マレーエボシコクジャク(Malayan Peacock-Pheasant)*2012/12/19の記事の再アップです。さて、ベスト3の発表です。3…
1年を振り返って・・・トキ(Japanese crested ibis)
その1290:トキ(Japanese crested ibis) 読者の皆さま 1年間、大変お世話になりました。この2021年も海外へ遠征することは叶いませ…
その354:ネコマネドリ(Grey Catbird)*2011/12/13の記事の再アップです。 ブログネタ:電車やバスで寝過ごしたことある? 参加中本文はこ…
アフリカの宝石~ヒメショウビン(African Pygmy Kingfisher)
その727アゲイン:ヒメショウビン(African Pygmy Kingfisher) アフリカ、ウガンダ共和国のキバレ国立公園で見た鳥を今日も紹介します。 …
お洒落な水玉の・・・アオフバト(Blue-spotted Wood Dove)
その735アゲイン:アオフバト(Blue-spotted Wood Dove) アフリカ・ウガンダ共和国、キバレ国立公園の鳥を紹介します。 昼時になると、鳥達…
可愛い九官鳥~キガシラムクドリ(Golden-crested Myna)
その736:キガシラムクドリ(Golden-crested Myna)*2015/2/21の記事の再アップです。ようやく原稿が仕上がりました。雑誌の方は2ヵ月…
マスクマン~シロズキンツグミヒタキ(Snowy-crowned Robin-Chat)
その1217アゲイン:シロズキンツグミヒタキ(Snowy-crowned Robin-Chat) アフリカ・ウガンダ共和国西部にある、キバレ国立公園。 チンパ…
幻の・・・カギハシヒヨドリ(Hook-billed Bulbul)
その782:カギハシヒヨドリ(Hook-billed Bulbul) *2015/8/25の記事の再アップです。 日本で最も身近な鳥を5種あげてみてください。…
その811:オジロオリーブヒタキ(Jacky Winter)
鳥の名前には、その鳥の囀り、鳴き声がそのまま当てられることがあります。「カッコウ」「ホトトギス」「ジュウイチ」はその代表格ですよね。英名においては、「Chif…
番外編その203:ベニオビタテハ(Brown peacock) 南米エクアドル。宿の周りを散歩していると、こんな出会いがありました。 ベニオビタテハ Bro…
超絶擬態~アリカマキリの1種(Antlike Mantis sp)
番外編その128:アリカマキリの1種(Antlike Mantis sp)*2014/1/15の記事の再アップです。スリランカの続きです。ご飯の間も惜しんで撮…
威嚇!~ミズベイシチドリ(Water thick-knee)
その1289:ミズベイシチドリ(Water thick-knee) ウガンダ・クイーンエリザベス国立公園で出会った鳥を紹介します。 とある珍しい鳥を探すため、…
その276アゲイン:モモイロインコ(Galah)*2012/1/31の記事の再アップです。このブログでは、基本的に1度紹介した鳥は2度紹介しないという暗黙の掟…
サンタさん~クビワキヌバネドリ(Collared Trogon)
その1288:クビワキヌバネドリ(Collared Trogon) メリークリスマス 僕はサンタクロース🎅 にちょっとだけ似ているクビワキヌバネドリ Co…
変わり者?~カワリアメリカムシクイ(Spectacled Whitestart)
その920:カワリアメリカムシクイ(Spectacled Whitestart) *2016/3/9の記事の再アップです。 昨日に引き続き南米の鳥を紹介しまし…
何の雛?~ツメバゲリ(Spur-winged Lapwing)
その723アゲイン:ツメバゲリ(Spur-winged Lapwing) ウガンダ・クイーンエリザベス国立公園で出会った鳥を紹介します。 沼の中をボートで探鳥…
その988:ヒメヤブモズ(Brubru) *2017/1/17の記事の再アップです。 今日はアフリカの鳥を紹介します。図鑑をパラパラとめくっていると、時に「何…
共存関係~キバシウシツツキ(Yellow-billed oxpecker)
その1287アゲイン:キバシウシツツキ(Yellow-billed oxpecker) 昨日のブログの続きです。 ダニに悩まされているアフリカスイギュウに救い…
ゴージャスな襟巻~エリマキヒタキ(Frilled monarch)
その823:エリマキヒタキ(Frilled monarch)*2015/10/18の記事の再アップです。海外、特に熱帯での野鳥撮影において痛感すること。とにか…
閲覧注意!キバシウシツツキ(Yellow-billed oxpecker)
その1287:キバシウシツツキ(Yellow-billed oxpecker) 今日の画像ですが、「ダニ」が登場します。嫌いな方は高速スクロールしていただくか…
垂涎の鳥~セレベスハチクイ(Purple-bearded bee-eater)
その1050:セレベスハチクイ(Purple-bearded bee-eater) *2018/9/30の記事の再アップです。 地震の影響が心配なインドネシア…
美しき獣~オオブチジェネット(Rusty-spotted genet)
番外編その202:オオブチジェネット(Rusty-spotted genet) アフリカ・ウガンダ共和国にあるクイーンエリザベス国立公園は野生動物の宝庫。 2…
アイボリーな鳩~パプアソデグロバト(Torresian Imperial Pigeon)
その126:パプアソデグロバト(Torresian Imperial Pigeon) *2010/10/30の記事の再アップです。 ブログネタ:そうだ、○○…
目の覚めるような~ムネアカオナガタイヨウチョ(Red-chested sunbird)
その1286:ムネアカオナガタイヨウチョ(Red-chested sunbird) このムネアカオナガタイヨウチョ Red-chested sunbird…
その287:ツルモドキ(Limpkin)*2011/8/30の記事の再アップです。今日はオーストラリアの鳥はちょっとお休みをもらって、新大陸の鳥を紹介したいと…
騒がしい鳥・・・キバラヤブチメドリ(Brown Babbler)
その720アゲイン:キバラヤブチメドリ(Brown Babbler) まずお知らせから。BIRDER (バーダー) 2022年 01月号 [雑誌]Amazon…
北海道に来てます😌このような、オホーツクから知床に吹きつける爆弾低気圧がやってくる時にだけ現れることのある幻のカモメを求めて😅証拠写真ですが撮影できました…
2頭身な鳥~ハナジロセワタビタキ(Ruwenzori Batis)
その941:ハナジロセワタビタキ(Ruwenzori Batis) *2016/6/14の記事の再アップです。 ここ数年、海外の鳥に興味を持つようになったバー…
鳳凰~アカエリホウオウ(Red-collared widowbird)
その1285:アカエリホウオウ(Red-collared widowbird) 今日はアフリカ大陸のとても魅力的な鳥を紹介します アカエリホウオウ Red-c…
黄色いメジロ・・・キイロメジロ(African Yellow white-eye)
その990:キイロメジロ(African Yellow white-eye) *2017/1/24の記事の再アップです。 12月に訪問したザンビア、1泊目は首…
日焼け?~クロヒタキ(Northern black flycatcher)
その1284:クロヒタキ(Northern black flycatcher) このクロヒタキ Northern black flycatcher、アフリ…
逞しく生きる・・・セネガルショウビン(Woodland Kingfisher)
その935アゲイン:セネガルショウビン(Woodland Kingfisher) アフリカ・ウガンダの街並み。 5年ほど前の画像になりますが、当時のウガン…
灰色の雀~ハイガシラスズメ(Northern Grey-headed Sparrow)
その959:ハイガシラスズメ(Northern Grey-headed Sparrow)*2016/7/15の記事の再アップです。日本で最も身近な鳥、スズメ。…
水墨画から飛び出した・・ハイイロハクセキレイ(Mountain wagtail)
その1283:ハイイロハクセキレイ(Mountain wagtail) このシックな色合いのセキレイ、アフリカ大陸に分布するハイイロハクセキレイ Moun…
凛々しき猛禽~ウォーレスクマタカ(Wallace's Hawk-Eagle)
その779:ウォーレスクマタカ(Wallace's Hawk-Eagle) *2015/8/21の記事の再アップです。さて、今日の鳥を紹介します。ボルネオ、ダ…
美麗なワシ~ヤシハゲワシ(Palm-nut vulture)
その1282:ヤシハゲワシ(Palm-nut vulture) アフリカ東部、ルワンダの森。標高があるため、朝は肌寒いくらいです。朝日を浴びると、熱帯雨林…
ガチャの景品?~アカフサゴシキドリ(Fire-tufted Barbet)
その903:アカフサゴシキドリ(Fire-tufted Barbet) *2016/2/13の記事の再アップです。 今日はゴシキドリの仲間を紹介しましょう。ア…
ブログネタ:同じ人に2回以上告白したことある? 参加中本文はここから ありますあります。2回どころではありません。もう、ほとんど、ストーカーのようにつけ回し…
同じ穴の狢~ニホンアナグマ(Japanese badger)
番外編その201:ニホンアナグマ(Japanese badger) 2021年もあと少しとなってきました。 コロナ禍で海外に行けなくなったため、世界のヤイロチ…
幻・・・・ノドジロヨタカ(Bonaparte's Nightjar)
その553:ノドジロヨタカ(Bonaparte's Nightjar)*2013/5/1の記事の再アップです。GW期間中ですね~。前半3連休は良い天気でしたが…
番外編その200:クツワムシの1種 熱帯雨林では、野鳥以外にも色々な生き物と出会うことができますが、よく目を凝らさないと気づかないことも。 どこに何がいる…
前掛けとは?~マエカケカザリドリ(Purple-throated Fruitcrow)
その519:マエカケカザリドリ(Purple-throated Fruitcrow)2013/3/9の記事の再アップです。今日も人気のCotingaの仲間を紹…
幻の鳥・・・シラフサザイチメドリ(Striped Wren-Babbler)
その626アゲイン:シラフサザイチメドリ(Striped Wren-Babbler) 熱帯雨林を歩くと、高木に遮られ、日光が地面に届くことは稀です。ですので…
蜘蛛狩鳥~コクモカリドリ(Little Spiderhunter)
その41アゲイン:コクモカリドリ(Little Spiderhunter) 熱帯雨林でバードウォッチングをしていると、日中は暑くて鳥達も姿を見せなくなってしま…
番外編その43:トビイロホエジカ(Fea's muntjac)*2010/11/28の記事の再アップです。今年の3月にタイで会った幻のシカ、トビイロホエジカ …
小さなフクロウ~シムルコノハズク(Simeulue Scops-Owl)
その1281:シムルコノハズク(Simeulue Scops-Owl) インドネシア・スマトラ島から西へ200kmほどの場所にシムル島という島があります。 …
擬態のつもり?~ミズオオトカゲ(Varanus salvator)
番外編その30アゲイン:ミズオオトカゲ(Varanus salvator) インドネシア・スマトラ島。 ヤシ林の中を車で走っていると、何か違和感が 巨大…
極楽の鳥~ベニフウチョウ(Red Bird-of-Paradise)
その829:ベニフウチョウ(Red Bird-of-Paradise) *2015/10/30の記事の再アップです。さて、今日の鳥を紹介します。今回の西パプア…
激おこ!!カワリサンコウチョウ(Asian Paradise Flycatcher)
その1000アゲイン:カワリサンコウチョウ(Asian Paradise Flycatcher) 熱帯雨林でどんな感じで撮影しているかというと、こんな感…
熱帯の蛇~シママングローブヘビ(Banded Mangrove Snake)
番外編その153:シママングローブヘビ(Banded Mangrove Snake) 今日は一部の読者には好評な?ヘビの仲間を紹介します。苦手な方は高速スクロ…
バリ島の宝石~ジャワショウビン(Javan Kingfisher)
その51アゲイン:ジャワショウビン(Javan Kingfisher) バリ島・ウブドは世界的に有名な観光地。ガムラン音楽、バリ舞踊、バリ絵画など、芸術の村と…
水玉模様の・・・アカコクジャク(Mountain peacock-pheasant)
その1060:アカコクジャク(Mountain peacock-pheasant) *2019/1/23の記事の再アップです。 昨日のクイズの正解です。 …
変化~ジャワアカガシラサギ(Javan Pond Heron)
その29アゲイン:ジャワアカガシラサギ(Javan Pond Heron) 大昔に1度紹介したジャワアカガシラサギですが、この時は冬羽だけの記事でした。『そ…
赤いインコ~アカクサインコ(Crimson Rosella)
その857:アカクサインコ(Crimson Rosella) 2015/12/18の記事の再アップです。 オーストラリアは別名インコ天国。誰しもが知ってい…
その595アゲイン:ミフウズラ(Barred Buttonquail) 以前に紹介したミフウズラですが(↓)、『その595:ミフウズラ(Barred Butt…
その223:タニシトビ(Snail Kite)*2011/3/1の記事の再アップです。 ブログネタ:パリとNY、どっちに行きたい? 参加中本文はここからニュー…
そっくりさん・・・アカメチャイロヒヨ(Asian Red-eyed Bulbul)
その63アゲイン:アカメチャイロヒヨ(Asian Red-eyed Bulbul) 今日は地味~な鳥を紹介しましょう。 アカメチャイロヒヨ Asian R…
金剛力士~コシアカキヌバネドリ(Scarlet-rumped Trogon)
その48アゲイン:コシアカキヌバネドリ(Scarlet-rumped Trogon) *2019/6/11の記事の再アップです。 最近、神社仏閣巡りという新た…
変わり身の術~クロサイチョウ(Black hornbill)
その1280:クロサイチョウ(Black hornbill) 東南アジア・スマトラ島の熱帯雨林。 伐採を免れた原生林を歩いていると・・・ 上空をサイチョウが…
紫色の鳥~アメリカムラサキバン(Purple Gallinule)
その443:アメリカムラサキバン(Purple Gallinule)*2012/9/14の記事の再アップです。今日は大阪は雨です。気温も低く、すっかり秋ですね…
乙事主~ヒゲイノシシ(Bornean bearded pig)
番外編その199:ヒゲイノシシ(Bornean bearded pig) 「乙事主」、皆さま、読めますか?ジブリ好きな方なら即答ですね 正解は「おっことぬし」…
「ブログリーダー」を活用して、feathercollectorさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。