先週土曜日の夜のこと・・・ おそらく予定がパンパンで宿題もままならず全てが予定通りに回らなかったまる子。 イライラとやる気のなさが絶頂であったまる子。 私も私で、まる子のだらだらぶりと反抗的な言葉にイライラしていた。 事件は起きた。 ベットで先に寝ていた私の髪の毛を踏み(は...
まる子は朝日子供新聞を購読している。 新聞が結構好き(といっても裏の漫画から読み始めているのだが)なので昨年末位から購読スタートしました。 リビングにテレビもない我が家は時事問題にもうといしね。 (教育環境の問題ではなく単純にスペースの問題・・・リビングに本棚、ピアノ、夫の...
仕事柄、春はリクルート学生の面接のオンパレード。 今日はいわゆる高学歴・成績優秀(オールA)・TOEIC995・そしてロシア語やイタリア語も日常会話なら堪能レベルで、企業法務を取り扱う大学院女子の面接のお話。 申し訳ないがビギナー面接官であればあるほど、↑のような顕在スキル...
昨夜は会社の同僚たち、といっても3つ下の既婚女性(A子)と、いくつだろうおそらく30歳手前の新婚女性と3名(B子)で。 A子とは同じ課で別チームであったがお互いのキャリアの荒波を客観的に支持、時に裏からテコ入れをしてきたG&Tの仲間。社内政治が動く、或いは事件が起こる度に支...
塾お迎えで、いつも学長がまる子を含むクラスの生徒を玄関まで見送る。 さすが学長!教室でバイバイとせずに一人一人親元に渡るのを見届ける。 授業はだいたい20分延長となり(寒いのよね~外待ちって)、19:00過ぎに やっと出てくる。 まる子の土曜日はこの学長クラスに出ることが最...
算数のおぼれぶりに見てられなくなって、まる子と大喧嘩した夜のこと・・ 比較的完璧主義?できっちりPDCAを回さないと目標到達できぬ、という固定概念が 私に邪魔をして、要するに見てらんなくなった。 事件はここから。 私:いくら応用までやれっていっても回らない。もう基礎を完璧に...
まる子の大課題、ざ算数 思い返すと 幼少期にまる子は公文へ通っていた。 保育園の4・5・6歳の3年間だけ。 最初は国語から。 6歳になる頃に算数を始めた。 一桁の足し算で大パニックとなり、小学校に入学する前に、遠い学校に通うことや学童の距離の関係で、そのまま公文をやめた。 ...
まる子の著しく低迷するこの成績について、はたまた頭を悩ましている。 問題は算数・・・ 複数のブログや中学受験経験者のお話をきくと、Wスクールや補講などを足している様子。 まさに5年の後半あたりからテコ入れするご家庭って案外多い。 一方で、まる子のこの多忙スケジュールのどこに...
かつての学童が同じだった友人と再会し、改めて学童仲間と時間を作ってお茶会を 開くことに。 女はしゃべる! 本当にたわいもない、おしゃべりであっという間に数時間過ごせるすごい生き物・・・ 話題は専らお受験。 いやー・・・楽しくもあり隣の芝生?ある意味凄まじかった。 中学受験と...
女も40を過ぎるあたりは人生の正午というものを経験する。 キャリアも心身的にも午後にさしかかる。 まんまとユング先生のいうキャリアの正午とクライシスを経験するも、ピンチは意外とチャンスにもなる。裏をかえせばピンチがあるから転機が訪れる。 3月末に、国家資格であるキャリアコン...
桜の満開と共に春季講習がスタートとし、本日で終了となる。 いや~、高地トレーニングでした。 どっさりと宿題が出て、勉強三昧・・・ 今時の小学生ってビジネスマンばりですな。 6:30に起床 漢字 算数(これまでの復習) 理科プリント 社会地理 8:20出発 9:00-12:3...
「ブログリーダー」を活用して、まる子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。