chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
君キャンプ僕キャンプ https://kimicampbokucamp.hatenadiary.jp/

□キャンプを身近にするブログ□ 年間20〜30泊のキャンプレビューとともにキャンプのコツやポイント・ノウハウなどをお伝えしています。 https://kimicampbokucamp.hatenadiary.jp/

FURIHITO
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/01/30

arrow_drop_down
  • 【僕キャンプ】初秋(気温15〜20度前後)のキャンプ装備

    皆さんこんにちは。 今日は秋の夜長に、 明日の初秋徒歩キャンプ装備を準備しました。 目的地の最低気温は18度。 日中は23度予報の低地キャンプ場です。 今回のキャンプでは、 「なるべく軽くかつ快適に」を目標とします。 ではさっそく、 先程パッキングを終えたばかりの装備のご紹介✨ 今回は直火想定なので焚き火台はありません。 代わりに先日購入したDODの五徳が光ります✨ kimicampbokucamp.hatenadiary.jp 意外と軽装に見えます。 この量なら35リットルでもギリギリ収まります。 ですが、、 一応、最低気温が20度を下回るので、 念の為、防寒着(フリース)も持っていきます。…

  • 【キャンプ飯】秋のキャンプにおすすめのお手軽キャンプ飯はこれだ!!

    皆さんこんにちは。 今日は秋晴れの祝日ですね! いかがお過ごしでしょうか?? 僕は週末のキャンプを首を長くして待ちつつ、 当日は何を食べようかな〜と、 楽しい妄想に明け暮れていますw そんな中、昨日の夕飯にふと思い立ち、 キャンプの夜を思い出しつつ、 とても簡単、かつホクホク出来て美味しい、 秋・冬におすすめのある物を作ってみました。 それがこちら。 そうです。おでんです。 (溜めた割に普通ですみません(><)) キャンプ場の夜は、 9月も終わりに近づくと肌寒くなります。 標高が上がると気温が一桁の所もあります。 日中はまだ気温もそこそこで活発に動けますが、 火が落ちてしまうと一気に冷え込みま…

  • 【キャンプ用品】直火キャンプに向けてDODの五徳を新調

    皆さんこんにちは。 今日は台風一過の夏晴れでしたね! 皆さんはどんな1日でしたでしょうか?? してさて、皆さんにお聞きしたいのですが、 直火可能なキャンプ場に焚き火台って 持っていかれますか?? 僕はtokyocampさんの 焚き火台(重量1キロ弱の強化ピコ◯リル?)を 使っていて、何だかんだ持って行っていました。 ですが、持って行って先で実は使わない・・・ なんてことも数回あり、必要性を考えていました。 そして、今回、週末の直火キャンプに合わせて、 DODの五徳を購入してみました。 焚き火用の五徳はブッシュクラフト社など、 いくつかのブランドから出ていますが、 価格や堅牢性など総合的に良コス…

  • 【キャンプ用品】今年の秋キャンプ1発目に向けてナイフを研ぎました。

    皆さんこんにちは。 雨が降ったり止んだりの台風の週末ですね。 皆さんいかがお過ごしですか?? 僕は来週のキャンプに向けて、 久しぶりにナイフを研いでみました。 来週末は直火キャンプ泊に行ってきます。 気温も過ごしやすい時期なので、 今回はなるべくUL(ウルトラライト)寄りで。 さてさて、タイトルの通り、 今回久しぶりにナイフを研いだんですが、 なかなか上手く研げずに汗だくになりましたw 以前にも書いたのですが、僕のナイフ類は 「焚き火セット」として袋に入っています。 この「焚き火セット」はテント泊はもちろん、 デイキャンプや磯釣りの時だったり、 アウトドアに行く時の必須セットです。 海岸で焚き…

  • 【ヒトリゴト】メダカの学校に新入生が集まっています。

    皆さんこんにちは。 今日も季節の変わり目らしい陽気でしたね。 今年は秋の到来を早く感じます。 キャンプ好きには秋が長いのは好ましいですが、 それと同時に、8月生まれの視点からしてみれば、 どこか寂しい気持ちも否めないのが本当のところ。 さてさて、話は変わって、 うちのメダカの学校では新入生を迎えています。 今年の梅雨に生まれた子達が、 すっかりお父さんお母さんになっていました。 親メダカ達を迎え入れた時、 男の子・女の子の区別がつかず、 全員がメスだと勘違いしてたのが懐かしいです。 毎日給食の時間になると颯爽と寄ってくる位に、 今では校舎に慣れてくれたメダカ達。 新しい命を繋いで、世代交代をし…

  • 【キャンプ用品】秋から冬の防寒対策に使える〜おすすめのブランケット〜

    皆さんこんにちは。 今日は暖かい一日でしたね。 どんな土曜日を過ごされましたか?? 今日は今日から数日は暖かく、 また来週の後半には気温が落ち着く様ですね。 気温20度前後になってくると、 キャンプ場の夜は一層寒さを増してくるので、 流石に夏用のシュラフでは辛くなってきますね。 僕はこの時期の装備として、 冬用シュラフを主に敷布団に使い、 別途ブランケットを掛け布団として用います。 寒くなってきた時には、 普通に冬用シュラフに潜り込んだりもします。 また、ブランケットが1枚あると、 夜の日が落ちた時間に羽織ったりと、 温度調節が容易に行えるメリットもあります。 実際に僕自身が使っている中で、 …

  • 【ヒトリゴト】続・チビエビ、がんばってます!

    皆さんこんにちは。 昨日はまた気温が高く、蒸し暑い1日でしたね。 体調崩されていませんか?? さてさて、今回はタイトルの通り、少し前に書いた 『チビエビ、がんばってます!』の続きのお話です。 前回の記事を書くにあたって、 その少し前に親エビの脱卵を経験しました。 その後、別の親エビが抱卵して色々と調べながら、 水換えの頻度や仕方などを工夫をこらしつつ、 今度こそはと見守っていたのが前回のお話。 今回はその後日談として、、 無事に「超チビエビ」が誕生しました‼️^ ^ 一時、親エビのお腹の卵が徐々に減るも、 稚エビの姿が一向に見えなかったので、 悪夢が再び頭をよぎりましたが・・・ どうやら上手に…

  • 【ヒトリゴト】メダカもエビも繁殖の晩夏

    みなさんこんばんは。 急な気温低下で体調崩していませんか?? 僕は仕事が落ち着いていて、 個別に新しいプロジェクトを立ち上げ中です。 今流行りのノーコードに触れながら、 試行錯誤しながらも前進を続けています。 さてさて、前進といえば、 うちのメダカの学校も賑わっていました。 先日、何気なくオブジェをみていると、 見慣れない粒がポツンポツンと存在してました。 何かな〜と、よくよく見てみると、、、 目が合いました。粒の中身と。 早速調べてみると案の定、メダカの卵でした! (マジマジ見るとウルトラマンみたいですねw) 以前ミナミヌマエビの抱卵を記事にしましたが、 待ちに待ったメダカの卵を確認できて感…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FURIHITOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FURIHITOさん
ブログタイトル
君キャンプ僕キャンプ
フォロー
君キャンプ僕キャンプ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用