発明が趣味で特許を取るまでの日記を始めました。 本業はグループホームを運営しております。 今年から発案品の【お守り型QRコード迷子札】を販売開始してみました。 ハンドメイドですが使ってもらえれば幸いです。
大人用QR迷子札《どこタグ》販売開始に向けて‼︎ただいまチラシを作成中です。ついでに商標登録を申請してみました。『商標登録ってどうやるの?』A4の紙に必要事項を書いて…特許庁へ送るだけ見たいです。申請には〔特許印紙〕という特殊な印紙を貼ります。めったに出ない様子。販売している地域の郵便局本局でも、奥の倉庫から出してくる感じです。申請項目が増えると高くなっていきます。基本料金3400円1項目毎に8600円今回は申請料20600円この後しばらくすると登録料の請求が来るらしいです。今回は2項目なので56400円くらいです。letsエンジョイ商標登録!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村【商標登録やってみた】
24時間ぶりに帰宅すると家の裏の林が無くなってました…まるで〔つんつるてん〕爺のサプライズ『おかえりおー全部切っちゃうわ』って完璧なマウンテンビューになりました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村【帰宅すると…】
今年は大雪とコロナの為に神事である《塞の神》サイノカミ東京の方では「お焚き上げ」が本日行われました。本当は1月中旬にやるんですけどね。大雪のために町内の公園に入れず。ずーっと延期しておりました。おかげさまで本日は快晴苑のお婆ちゃま方も足元が悪い中、少し参加して来ました。終わってから気がついた…イカ焼くの忘れてました。イカを針金と竿で釣りまして火で炙るそのイカを食べると健康になるイベントなのです。仕方ない。イカはグリルで焼こうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村【遅ればせながら塞の神】
本日は柿崎という町で新潟県猟友会の《巻狩猟実践者研修》がありました。マキガリ?狩猟は複数名連携チームで行うことがあります。勢子〔せこ〕:追い立て係り射手〔しゃしゅ〕:待ち伏せして撃つ係りに分かれて小さなお山にいるイノシシやシカを獲る猟の方法です。今日は朝から快晴。南風が吹く心地よいお天気でした。県内の猟友会員さんに巻狩の注意点の講義と実践研修会をして頂きました。会場は上越市柿崎区受講生32名に対して指導員さん達も30名程。手厚い研修会です。ありがたい午後から4チームに分かれてお山に入り巻狩スタート!他チームは10名程に対して第二班妙高チームは4人だけ… まーいいや。勢子の方々が《ドンドンピードンドンピー》と山の向こう側から追い込んでくれます。ドキドキ💓『…なかなか来ない』と30分ほどした時!...2021/02/20
大人用迷子札【どこタグ】活用事例を説明する為にCM動画を作ることにしました。https://youtu.be/WAKbvgTm-wQ第一部に続きまして、動画完成までのストーリーを書いていこうと思います。〔ココナラ〕より株式会社Linkstudio をチョイス。90秒程度の動画でのお見積もり連絡をしてみした。当日中にご回答頂きまして〔はや!〕まずは、台本の有無が第一段階となりました。前回添付の〔お手製4コマ〕を写メにて送信。台本など書いた事ありませんでしたが1 場面の大まかな説明2テロップでのセリフ3アフレコのセリフ4動画の秒数〔お値段の大半がここで決まるようです。〕をExcelで簡単に書いて送ってみました。さすがプロ!あんな4コマとExcelの雑な説明を解読してくれました。『この感じであれば、1分くらいでも大丈...QR迷子札【どこタグ】CM動画を作る〔その2〕
朝から屋根から巨大な氷が落ちてきてホンダのベゼルにどーーん!屋根全面陥没少し押し戻してこんな感じ泣きながら雪をどけて…シクシクドーン!車の後方に第二波リアワイパー折れたそして千切れた…そんな朝【越後豪雪Days】
現在販売に向けて着々と準備を進めております。お守り型QR迷子札《どこタグ》今回はアニメCM動画https://youtu.be/WAKbvgTm-wQを作っていく工程を書いて残してみようと思います。動画ソフトといえば、最近よく見るこんなタッチの動画ありますよね。コレはVYOND〔ビヨンド〕というソフトで作った動画になります。まずはCMの絵コンテを書いてみました。4コマで90秒くらいの予定で書いてみます。VYONDも自分でやろうかと思いましたが、年間ライセンスが結構高いので…諦めました。そんな時!得意を売り買い《ココナラ》!早速デザイナーさんにご連絡。今回は[株式会社Linkstudio]という会社にお願いしてみました。ザックリとした動画のイメージを伝え、アフレコなどを頼むとどのくらい費用がかかるかなどを質問して...迷子札【どこタグ】アニメCM動画を作る
【早起きは三万の出費】早朝のカミナリ犬と一緒に飛び起きそのまま覚醒暇に任せて携帯を見ていたら《0.1秒調光サングラス》?一瞬で光の自動調整をしてくれるらしいです。すげ〜雪原は雪の乱反射で眩しい…運転時の目の疲れ…クレー射撃のクレーが見えない…と朝起きてトイレで携帯をかまっていると《ご注文確認のメール》あ!注文してるわ… 29700円!うぉ!結構するな!というわけで、今日の朝に届きました。やはり安心の国産品素早い商品到着・梱包お洒落・機能最高光が安定してるので、とても快適でイイ品です。オススメでもね。小太り坊主頭には似合わないんじゃ…にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村【早起きは三万の出費】
最近Facebookなどの広告に沢山登場する〔コレ↓〕コルセットみたいな腰痛ベルトです。施設の職員さん達へプレゼント?『ご自由にお使い下さい』って渡しました。皆んな不思議がって使ってくれないけど…使い心地に興味がある場合はご質問下さいませ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村【〔アレ〕を買ってみました。】
多分全国的に見て稀なこと老人ホームにムーにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村【我らがグループホーム】
今日は朝から鹿狩り8時集合4人でスタート!またお家の近所500mくらいのお山へGO!ザックザックと山を登ります。サンタさんから頂いたスノーシュー〔MSREVO〕歩きやすい。でも… 歩きすぎ… 疲れた皆んなが山を駆け回る中、お茶を飲み飲み休憩しておりました。すると、近い尾根の向こう側から銃声が!『お!誰か獲ったか』流れ弾に当たると嫌なので、しばらく静かに待機すると背後の尾根から足音が近づいて来ました。『おかえりーとれた?』『……』よっこらしょと振り向くと真後ろに【鹿】シカもデカイ…『マジか… 間近… 勘弁してくださいよ…』お茶をしまって、銃を手に取り、弾を込めてさー撃つぞ!バーンバーンオオハズレ最終的に尾根に戻っていった鹿は、向こう側のメンバーに再度見つかり撃たれました。あー雄シカったね。にほんブログ村にほん...【鹿狩りDays】
特許書類発送しました。費用:特許印紙〔14000円〕郵送費〔460円〕特許申請現在の出費合計14,460円行ってらっしゃーい。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村【特許書類出発!】
小僧君が小学校に入学する時ランドセル作っちゃいました。多分1ヶ月くらいかかったかなー。作ってる時が1番楽しいんだけどね。ワクワクしながら迎えた入学式《ランドセルお披露目》朝から小僧君にランドセルを背負わせて写真撮影。パシャパシャパパーこれ重くてヤダ……まー本革だからランドセルだけで1キロくらいあるんですけどね。背中にもウレタン入れたりポケット付けたり色々頑張りました。【自己満足】結果使用期間入学式の当日のみ!完にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村【手作りランドセル】
趣味で15年ほど前からレザークラフトをしております。作り始めるとずーーっとやってしまうので、最近は少しサボってます。そろそろ次の品を作ろうかな。お財布や小鞄など作っております。良いのが出来たらminneで売ったりもします。ここでもたまーーに掲載させて頂きます。将来的には自分で獲った獲物〔鹿・イノシシ・クマ〕で作れたらいいな〜。【ロングウォレット】
ただいまうちの小僧君を【趣味:発明】にすべく勧誘中…コロナ禍で子供達には大変不便で窮屈な日々を強いている事をかってに嘆いております。こんな世界こんな大人達こんな政治家色々な嫌な面を見せてしまっているのではないか…夢も将来も曇ってしまっているのではないか…と本当にヤキモキしてます。そこで、よし!夢見ようぜ!我が家では小僧君〔高校生〕に『let's特許取ろうぜ‼︎』と言ってみました。なぜって彼には可能性があるように感じているからです。小学校の低学年、夏休みの宿題工作《鯉の餌やり機》爺ちゃんから貰った[木]パチンコに仕上げて鯉の餌やり機庭の池に向かってパチーンパラパラこんなシュールな工作あるかね。ちゃんと銀賞をもらってました。末恐ろしい…ヤツは見込みあり。【発明王:番外編発明子供】
2020年5月に初めて特許申請してみました。発明品:≪吸い込み収毛器≫シリコンカップの上下に逆止弁を付けてみまして、モミモミすると水が一方向に流れます。シリコンカップの中に排水溝ネットを入れてあるので、流れ込んできたゴミを漉し取ってくれます。そんな発案品何に使うの?そこなんですよね・・・洗濯機に洗い物と一緒に投入すると水流の強弱で揉まれて毛や埃を集めてくれる。のが発案のきっかけなんです。よって洗濯機のゴミ取りが正解かな。あとお風呂でモミモミするとゴミが取れる。私共のような高齢者施設では一日に複数の方がお風呂に入るので、指の運動を兼ねたリハビリゴミ取りにも使えると思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村【特許申請第1号】
「ブログリーダー」を活用して、habupeiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。