今回は寝室を紹介したいと思います。 寝室は6畳と小さめとなってます。 しばらくは家族全員で寝ようと考えています。 なのでシングルベッドを三台置く予定にしています。 🔴収納(押し入れ) ここは打合せ終盤でつけることにしました。 一般的に家の間取りを考えるうえで収納の数は頭を悩ませるところだと思います。 収納の数が足りるか不安になったのと、 寝室は基本的に寝るだけなので広くなくて良いと思ってましたので、 私はさほど抵抗はありませんでした。 押し入れにしたのは、 ベッドを置くと引き戸でないと開けられなそうだからです。 🔴ウォークインクローゼット(WIC) 自分的には結構広めに贅沢にしたWICだと思…
今回はルーフバルコニーと2Fトイレについて紹介したいと思います。 我が家のルーフバルコニーは14マス分と大きめサイズだと思います。 元々は半分にし吹き抜けを付ける案で進んでいました。 しかし、その時の吹き抜けは2x4マスの小さい吹き抜けであったため、 吹き抜け感を味わえるのか微妙であったため、 ルーフバルコニーを大きくすることにしました。 やはり吹き抜けに対するあこがれはありましたが、 実用的なバルコニーを選択しました。 バーベキュー程の大掛かりな事は煙などがあるので難しいかもしれませんが、 簡単な屋外での食事はできると考えています。 🔴東側の壁 東側の隣家が、我が家に大分寄せているのでそちら…
今回は子供部屋2を紹介します。 子供が喧嘩しないよう配慮し、 子供部屋1と同じく4.5畳にしています。 収納も同じ大きさです。この部屋は今の形になってから、 ほぼ変更もなく、 凄く悩んだ記憶はありません。 扉と収納は対面にあると家具などの配置がイメージしやすいのかもしれません。 (若しくは同じ面) 🔴トイレ壁防音 強いて言えば、トイレに隣接しているため音が気になり、 壁を防音にするかは悩みました。 しかし、引き戸が近いため効果があまりないと設計士さんに 教えていただき諦めました。 ここは申し訳ありませんが、 大して書くことがないためこれで終わります。 ではまた。
今回は子供部屋です。 2つあるうちの1つになります。 部屋の大きさは4.5畳です。 ベッド、机などを置くとほぼ一杯になりそうです。 予定では二段ベッドにし、 下に机を置けるように考えています。 ↓こんな感じのや、 【送料無料(一部地域除く】ロフトベッド 机付き デスク付き ハイベッド ハイタイプ シングル 二段ベッド 2段ベッド システムベッド ベッドフレーム はしご はしご付き 極太柱 木製 子供 大人 パイン材 無垢材 ↓こんな感じのイメージ 送料無料 新品 階段付きロフトベッド ロフトベッド システムベッド ホルムアルデヒド未使用 階段付き デスク付き パイン材 木製 木製ベッド 二段ベ…
今回はファミリールームについて紹介したいと思います。 階段を上がったところにファミリールームがあります。 ファミリールームと書きましたが、少し広い廊下みたいな感じです。 🔴本棚 家族みんなの本を置ければ共有しやすく、 それぞれの部屋に本棚を置かなくて済むかなと思い、 大きめの本棚を設置しました。 今家にある本だけなら問題なく入ると思いますが、将来的にどうなるかはわかりません。 しかし、その為に本棚を大きくするのも何か違うなと考えました。 もしその時が来たら何処かに本棚を置こうと思います。 🔴ベンチスペース 本棚の向かいにはベンチを置いて軽く読むスペースにしようと考えています。 リクライニングチ…
今回は和室を紹介したいと思います。 🔴和室のサイズ 和室は子供の遊ぶ部屋兼、来客時の寝室を考え設計しました。2人位が寝れるサイズで4.5畳にしましたが、 打ち合わせ序盤では3畳の案もありました。3畳だと寝るスペースと言うより、ただの畳スペースみたいになりそうなので今の形になっています。 🔴収納(押し入れ) 収納は、布団が入るようにしたいと考え、 最初は2マス1マスで別れていましたが、布団サイズを考えたとき1.5マスでも十分とわかり、今の形になりました。子供のおもちゃ等もココに入れる予定です。実際に見たら想像より大きく感じました。 ↓どうでしょうか。人によるかと思いますが。 入れるものによると思…
今回はリビングを紹介したいと思います。 キッチンダイニングを合わせて18畳にになります。 ●テレビボード まず、テレビボードは最大サイズを入れました。片付けべたなので、収納に魅力を感じました。 テレビボードの横はドレッサーのときと同様に薄壁を付けました。 コンセントを付けたのと、時計を設置する予定です。時計のために念の為ですが、壁補強をしています。 ↓こんなイメージの時計です。 キッチンからも見えるサイズ感のものを探す予定です。 Mccarty マッカーティ 壁掛け時計 CLー3276/INTERFORM(インターフォルム)【送料無料】【ポイント10倍/一部在庫有】【2/4】 価格:17,38…
今回はキッチンをご紹介したいと思います。 キッチンとリビングは合わせて18畳程。 長方形になっています。形的には特殊な形ではないと思います。 ●家電収納 キッチンは、アイランドでカップボードに家電収納を付けました。元々はクローゼットを付けて家電収納っぽくするつもりでしたが、便利そうなので家電収納を付けました。家電収納の位置は冷蔵庫側にした理由は、①ゴミを捨てるのに奥まで行かなくて済む。②南側の壁にコンセントを付けることが出来る。 ①はそのままの理由です。②はカップボードに色々な家電を置くつもりなので、コンセントの数を増やしたいのと、 標準だと上からコードを伸ばす必要があるからです。 逆にデメリ…
今回は洗面所、トイレ(1F)、お風呂を紹介させていただきたいと思います。 まずは洗面所。 大きさは6マスと少し大きめですが、脱衣場や洗濯も兼ねてます。 ドレッサーは大きい方を選んでまして、右側に収納が付いてるタイプです。 ここは、お風呂を大きくするかドレッサーを大きくするか迷ったところです。 悩んだ末、お風呂は標準で問題ないと自分に言い聞かせました。 ドレッサーの向かいに収納をつけています。 元はキッチンに食材などのストックを置くところを付けたかったのですが、 家電収納を付けたため作るスペースがありませんでした。 扉をキッチン側にする案もありましたが、 リモコンニッチをつける場所が無くなるた…
l 今回は玄関の間取りを紹介したいと思います。 大きさ的には可もなく不可もなくといった感じでしょうか。 シューズクロークは最初の設計から付けたいと考えていたので、最後までブレなかったです。 我が家のシューズクロークの特徴的なところは、 階段下収納になっているところです。階段下収納はスペースを有効に使えますが、形が歪になります。 それ自体は、そこまで気にしていなかったのですが、収納としてそこまで期待できなそうだったのと、元々の設計ではリビングか和室にドアができてしまう為、見栄えを気にし、どうしようか悩み、現在の設計を設計士さんに提案しました。 【設計士さんに言われたデメリット】 ①シューズクロー…
lさっそく間取りを紹介させて頂きます。 34坪の二階建てです。 稟議は通していません。 目新しさから、さらぽかを採用しています。 1階 2階 そこまで特殊な形ではないと思いますが、当然いろいろ悩みながら決めました。 次回からこだわり箇所を1箇所づつご紹介していきますので、閲覧いただければと思います。 ではまた。 (↓押してくれると嬉しいです) にほんブログ村
結婚し家族も増え現在のアパートでは手狭になったため、2019年10月から持ち家を検討してきました。 初めは中古でも良いかなと探し始めたのですが、なんの知識もなく住宅展示場に見学に行き、結局最初に入った一条工務店で家を建てることになりました。 注文住宅で建てるにあたりいろいろな方のブログを参考にしてきたので、自分の経験を他の方に活かせればと思い、また、備忘録としてブログを始めようと考えました。 現在は上等も終わり完成を待っている状態です。 今後は間取り等も掲載していきたいと思いますので、誰かの参考になれば嬉しいです。 基本面倒くさがりなのでゆっくり更新できればと思います。 ではまた。
地域タグ:埼玉県
読み込んでいます…
「ブログリーダー」を活用して、マグマさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。