chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
札幌・小樽・函館の自力ホームページ・サポーター【ハモルド】のブログ https://www.hamorudo.jp/

札幌・小樽・函館の自力ホームページ・サポーター【ハモルド】のブログです。ブログではホームページ制作の困ったにお答えする無料相談室と、管理栄養士さんによる北海道食材を使った簡単レシピを更新しています。もりもり食べてもりもり働く!がテーマです。

hamorudo
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/20

arrow_drop_down
  • Kindle出版で校正はどうしていますか?

    株式会社フェローズクリエイティブアカデミーで、私のKindle出版講座を受講してくださった人から、うれしいメッセージを続けていただきました。「1作目の企画ができて、いよいよ執筆に取りかかれることになりました!」喜びで目の前がパッと明るくなりましたよ。初めてのKindle出版でいざ執筆に取りかかると、さまざまな疑問が湧いてきますよね。Kindle出版を始めたい人のための講座で、意外と多く聞かれるのが次の質問です。あさよさんはKindle出版で、校正はどうしていますか? 校正はしたほうがよいかどうかと聞かれたら、しないよりしたほうがいいと思います。そんな中で、どのくらい校正に時間と費用をかけるのか? ですよね。私も1作目の本は、「校正チェック、どうしよう……」と悩みつつ、でした。結局、 • ATOKのクラウド文章校正ツール • 校正webサービス(無料のソフト) • 出版までに何度も目視と音読でチェックして出版となりました。(私はATOKを使用しているので校正ツールが無料です)。2作目の時は、1作目の倍の文字量がありまして、正直、セルフ校正がしんどかったです。💦校正のことが気になっていた

  • 毎日どれくらいPCに向かっていますか? Kindle出版のための時間管理術

    Kindle出版の疑問: 毎日どれくらいpcに向かっておられるのでしょうか? あたしはなかなか文章が出てこなくて進みません (A子さん)パソコンに向かったまま、文章が浮かんでこなくて、時だけが流れていく……。って、正直、きついですね。ところで、私は、実は、4作目はパソコンにはほとんど向かわずに出版できました。私は27年来のMacユーザーなのです。けれど、最近は、パソコンに向かう時間はとにかく減らす方向でして……。理由としては • 体のため(1作目2作目の時は、不慣れな作業でパソコン前に座りっぱなし。奮発して買ったウールパンツのお尻に穴が空きました。(T.T) 肩は凝るし、目は疲れるし……) • 好きでもないことは可能な限り削減して、いかに楽しく続けるかを考えているためです。そして、私は、パソコンに向かうと文章が出てこなくなることがわかりました。紙の上に書き出すほうが楽にペンが進むのです。『バレットジャーナル』という本で、手書きでしか得られない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hamorudoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hamorudoさん
ブログタイトル
札幌・小樽・函館の自力ホームページ・サポーター【ハモルド】のブログ
フォロー
札幌・小樽・函館の自力ホームページ・サポーター【ハモルド】のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用