chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たけぶべや https://www.takebubeya.com/

40代、1人暮らしが発信するサイト。生活が楽になって楽しくなる情報サイトを運営中です。 夕ご飯を楽にする宅配食の情報を発信しています。

たけぶ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/19

arrow_drop_down
  • 2020年を振り返ります!!

    こんにちは!たけぶです。 たけぶべやを開設した今年を たけぶこんなことあったな~ なんて思い出しながら 振り返りをします!! よろしくお願いします!!!! 1月~3月 よく覚えてない… いきなりですが これを書いてるときに 1月~3月ってなにしてたかなぁ と思い出そうとしても 思い出せない! 何も考えてないし、 何もしてなかったんだろうなぁと思います。 仕事してゲームしての繰り返しだったかも。 こう考えるとまったく充実してないですね。 あとは振り返られるように 日記でも書いていこ。 4月~6月 コロナ自粛 この時期はみなさんも そうだったと思いますが コロナ自粛でしたね。 働いてる会社も仕事が

  • 資格を取るなら第二種電気工事士がおすすめな理由3選

    こんにちは! たけぶです。 新年、新年度など こういう「区切り」のときは 新しく何かを始めようと 考えている人もいるのではないでしょうか? 日記を始めよう。とか 早寝早起きを習慣化させよう。とか いろいろ考えますよね。 こういう時に資格取得に向けて勉強するには いいキッカケになります。 資格の中で第二種電気工事士は おすすめですよ。 この記事は以下の人におすすめ 資格を取得したいが何がいいか悩んでいる人第二種電気工事士資格を取得したいがキッカケがほしい第二種電気工事士の資格を取るメリットってあるの? 転職に有利 国家資格である第二種電気工事士は 履歴書に書くことが出来ますし 面接時のアピールポ

  • Twitter初心者が気を付けたいこと5選【実体験】

    こんにちは! たけぶです。 Twitter始める時に「何か注意したいことがあるのか」 が分かると良いと思いませんか? こちらの記事ではTwitter初心者だった 私が実体験を踏まえた解説をします。 この記事は以下のような人におすすめ たけぶTwitterを始めたばかりTwitterって気を付けたいことあるの?トラブルを避けたいで少しでも不安を無くしたい DMには気を付けたい。 Twitterを始めたばかりでDMが来るとビックリしませんか? 私もツイートするとフォローされたあとに、DMが来ました。 はてなさんDMって返信した方がいいのかね? たけぶこのあとにも書くけど返信しない方がいいね。プロフ

  • やる気を出す方法3選、継続させる方法8選【実践した】

    こんにちは! たけぶです。 電気工事士の試験は 頭で覚える『筆記試験』と 指で主に覚える『技能試験』 の2種類あります。 覚える場所が違う2つの試験ですが、 どちらも共通するのは やる気を出さないと出来ないことです。 勉強をやろうと机に向かったけど 何だかやる気が出ない。 ちょっと横をみると スマホが目に入り触ってしまう。 テレビが気になってついつい見てしまう。 こんな経験はありませんか? どうして第二種電気工事士を 受験しようと思ったのですか? もちろん合格するためですよね? こんなことでは 第二種電気工事士合格なんて できませんよ。 そんなに甘い試験ではありません。 こんな誘惑に負けないよ

  • 【実技】第二種電気工事士の勉強方法を紹介【2021年】

    こんにちは! たけぶです。 こちらでは筆記試験のあとに行われる 技能試験について解説します。 合否をわけるのは筆記試験より技能試験になり、 反復練習をしてしっかり勉強するのが必要になります。 材料、工具も必要になり、お金もかかります。 それでも技能試験を合格するメリットはありますよ。 一般住宅や小規模な店舗の電気工事に限りますが、 ここは段落ブロックです。文章をここに入力してください。 エアコンの設置壁のコンセント取り付け、交換店舗の照明配線の取付け、交換センサーの取り付け 自分でこのような電気工事が可能になり、 お金も部品代のみで設置、交換が可能になります! さらに 履歴書にも『第二種電気工

  • 【丁寧に解説】第二種電気工事士の試験概要について【2021年】

    こんにちは! たけぶです。 初めて第二種電気工事士の 受験申し込みを検討している方へ 試験概要を 丁寧に解説します。 何をするにも 初めての事は不安になったり どのように進めればいいか わからないものですよね。 準備は必要不可欠です。 旅行いくときも パンフレット見て、 どこに行きたいとか 目的地にいくには どのようなルートで行くとか 準備しますよね? ゲームを買うときも 何も考えないでただ買うというよりも どのようなゲームなのか調べて、 買って損をしないようにしますよね? それと同じです。 第二種電気工事士を受験する時も どのような試験なのか 準備して勉強するのと、しないのとでは 勉強の進み

  • 5分で分かる!【初心者必見】第二種電気工事士ってどんな資格?

    こんにちは! たけぶです。 初心者向けに 第二種電気工事士について解説していきます。 この記事を読むと たったの5分だけで 第二種電気工事士について理解できて 資格を取ろう!と思います。 資格を取ったら 履歴書の免許・資格欄に 国家資格である 第二種電気工事士免状取得と 堂々と書くことができます。 これで就職活動を有利に進められること 間違いないです。 就職先でも 電気工事ができるだけで 頼りにされて 上司からの評価も上がります。 先輩、同僚よりも1歩先にいけて 鼻高々です。 仮に持ってなくて就職できたとしても コンセント1つ交換できず こんな気分は味わえないでしょう。 家庭でも 壊れたコンセ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たけぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たけぶさん
ブログタイトル
たけぶべや
フォロー
たけぶべや

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用