chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nasu_star's blog
フォロー
住所
那須塩原市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/19

arrow_drop_down
  • 久々のバラCaffe開店

    今年は本当に暑い夏でしたね。もう、三カ月くらいバラCaffeもネコCaffeもやっていません。日陰を作っても、空気が熱くて居られませんよね。ところで、ふとリビング入り口がやけに明るいな・・・天気の良い春分秋分前後限定で階段から陽が階段下まで届きます。まるで、大昔の春分秋分が陽の入り方で分かる遺跡みたいな・・・偶然ですが、凄い家になってます。でもこれまでは、この時期になる前の8月下旬には外Caffeをやっていたと思います。今年は、随分遅れての外Caffe再開になります。ところが・・・涼しいはずのネコCaffeはクンツァイトの勢いが凄過ぎてCaffe出来ません。バラCaffeは広いのでOKです。実は、9月初めに椅子の塗装をし直して綺麗にするなど、Caffe開始に向けて着々と準備はしていました。コーヒーもアイス...久々のバラCaffe開店

  • 中秋の名月2023

    今年も中秋の名月がなんとか見る事が出来て、祭りごとが出来ました。午後からお月見の準備です。今年は家から見える土手にススキが有るのが見えていたので、車で探しに行かずとも済みました。お供え物も準備します。栗はご近所さんが丁度栗拾いをしていたのでお願いして分けてもらいました。ぶどうは前回のブログに載せたぶどうです。野菜類は自家製の畑の収穫物です。そもそもお月見は収穫祭でもあった訳です。妻が買い物から帰って来たら・・・云わずとも団子を買って来てくれました。これで準備は完璧。あとは月の出を待つだけです。私の家から東の方角には杉林があり、地平線からは15度の高さがあります。そのため、毎年18:40くらいにならないとお月さんは顔を出してくれません。いよいよですが、雲が・・・ぎりぎりセーフ!!でも、月が見えたのは30分程...中秋の名月2023

  • 観光ブドウ園を拝見

    ぶどう棚を作って、苗も定植しました。でも、これからの育て方についての知識があまりありません。先日義理の姉が他界して親戚だけで葬儀をしました。その時斎場からの帰り道、私の母の実家の方を送って行く事になり、送り届けるとお礼だと云ってぶどうを沢山頂きました。実はこのぶどうは私も子供の頃から知っている親戚が観光ぶどう園を営んでいて、そのぶどうだと云います。恐らく15年くらいは行っていません。先日、妻の親が入所しているグループホームに面会に行ったのですが、実はそこから目と鼻の先くらいにそのぶどう園があるので、行ってみる事にしました。入り口付近には昔無かった新しい家が建っていました。車の音が聞こえたのか、主人が家から出て来ました。「お久しぶりです・・・」今一、私が誰か分からない様子。「○○の○○です。大変ご無沙汰です...観光ブドウ園を拝見

  • 芝生内の厄介なコニシキソウ

    「隣りの芝は青く見える」と云うことわざがあります。ことわざの示す意味もそうですが、実際遠目に見る芝生は綺麗に見えるものです。何故かと云えば、小さい物が良く見えなくなるからと、横の低い角度から見ると綺麗に見えるものなのです。実際、近くに寄ってみると・・・こんなのが沢山生えています。これはコニシキソウと云って、野鳥が種を落として行ったりして必ず生えて来ます。芝刈りしても地べたに這いつくばって生えるので刈り取れません。分かり易い映像とすれば、砂利に生えた状態を見れば分かります。根は直根で地中深くまで伸びて、夏の猛暑で水不足になっても地中の水分を吸い上げて元気に育ちます。でも、芝刈りをした後では写真には写りません。30分くらい掛けて残った大きな株だけ引き抜いて集めるとこんなにも大量に駆除できます。そうは云っても、...芝生内の厄介なコニシキソウ

  • 栗の茹で方

    今日は朝から保育園の運動会のリハーサルが有って、お昼に帰ってきてランチ食べて午後は妻の両親に会いに行って一日大忙しでブログのアップも忘れていました。さて昨日、ご近所さんから、採れたての栗を頂きました。早速栗を茹でましたが、茹で上がった栗を冷水に浸した方が良いのかそのままザルでお湯を切って放置した方が良いのか??と、妻と話をしていましたが、妻は水で冷やすと渋皮が剥き易くなると聞いたことが有ると云います。急激に冷やされて実と渋皮の間に隙間が出来るとか・・・本当のところどうなんでしょう??両者を半分づつ試してみる事に・・・さて、結果は・・・・ジャカジャン!!変わりません!!渋皮はどちらも実にへばり付いていて何も変わりませんでした。ただ、水に浸した方は中が水っぽくなっているものも有って、更に渋皮の渋の味が実に染み...栗の茹で方

  • 人面ナスとバジル料理・ブーゲンビレア

    先ずは、こちらを・・・単なる虫食いナス。ピンと来なった方は、こちら。反対側も・・・昔のキザなどこかのお兄さんみたいな顔。に見えますよね。この話はここまで。---バジルは沢山植えていますが、徐々に場所によっては随分と葉の色が薄くなって来たものもあります。以前にも紹介しました「バジルのアヒージョ」を頻繁に作ってバジルを消費します。アルプスの涼し気な山岳番組を見ながらのワインは美味しいです。この料理はワインにピッタリ。更にサイクリング番組。こんな雲海の景色の所を自転車で走ってみたいものです。何故か、ワインは減っていないのに酒の肴は殆ど無くなっています。マジックショーか??ブーゲンビレアもここ数日で急に花数を増やしてとっても綺麗です。何度も楽しませてくれる花々。ありがたいですね。人面ナスとバジル料理・ブーゲンビレア

  • コスモス屋敷2023

    今年も御多分に漏れずコスモス屋敷やっています。先日雷雲による暴風雨で、傷んでしまったコスモスの花束ですが、復活してきました。反対方向見ると家が見えますが、花壇にもコスモスです。何日振りか分からない程、久々の青空バックでコスモスが生えます。種を蒔く訳でも無く、毎年自然にこぼれ種が発芽して大きくなりますが、不思議と赤、ピンク、白が程良くブレンドされて綺麗に咲いてくれます。裏手の野菜畑の一角の花畑もコスモスで彩られています。本来、ここは道路側はハナトラノオで、奥がコスモスにしますが、今年の猛暑のお陰で手入れをしなかったため、全面コスモスに覆われてしまいました。ハナトラノオは、背が低いので見えなくなってしまいました。こちらは管理が行き届いているので、その様な事は無く両者共にあるべきところに咲いています。コスモスは...コスモス屋敷2023

  • 冬野菜の準備

    もう立秋です。冬野菜を育てないといけません。冬野菜と云えば・・・「白菜」ところが、昨日近くの園芸店に行くと今年は猛暑で苗農家さんが軒並み生育不良で入荷数が激減しているという事で、予約販売も中止したと云います。店頭にも出ていませんでした。私はポットに種を蒔いて育てておいたので何とか半分くらいは大きくなったので先日定植出来ました。まだ、夏野菜があるので植える場所が無く、ちょっと密集気味です。冬と云えばもう一つ「大根」ですよね。こちらは直蒔きです。一応、念のため2粒づつ蒔きましたが、全数発芽しています。そろそろ間引かないとね。夏野菜のキュウリは先日のブログのあと、やや冷たい雨が降った翌日に全数枯れました。でも、5月に植えたキューリが9月20日まで元気でキューリを収穫出来ていた事は今までで初めての快挙です。来年も...冬野菜の準備

  • 激ウマパスター2(さば缶パスタ)

    先日作って冷凍しておいたトマトソースですが、そのまま解凍して食べても良いですが、今回は更に味変させます。今回はこれを入れます。さばのオリーブオイル漬け缶詰。実は、この缶詰は美味しそうだったので随分前に3缶も買ったのですが、酒の肴にしようとそのまま醤油を垂らして食べましたが、生臭くて今一美味しく無くて、残り二缶がパントリーの中で場所取りをしていました。閃きました!オリーブオイル使ってるし、パスタにいいんじゃね。熱を加えれば生臭さも消えて美味しくなるかも・・・という事で・・・・最初にニンニクのスライスとこのサバを炒めて、そこへ先日のトマトソースを入れて作りました。青菜はチンゲン菜です。どうでしょう。思ったとおり!!全く生臭さが無くなり、サバ本来の美味しさが引き立ちました。もう一缶あるので、また次もこれにしよう...激ウマパスター2(さば缶パスタ)

  • つるバラ「クンツァイト」の切り花

    つるバラ「クンツァイト」は四季咲きのつるバラで、今は枝が伸び放題伸びてしまっているので、春の様な綺麗な状態にはなりませんが、花は常に咲いています。外で咲かせておいてももったいなので、適当に切って来て玄関先にバラを飾ります。孫娘も、花に近寄って「良い香りする」って云います。香りの強いバラは夏でもそこそこ香りがあって、花と香りの両方楽しめて良いですね。これから秋に向けて、クリーム色が濃くなって来ました。つるバラ「クンツァイト」の切り花

  • コスモスの花束、思わぬ被害

    火曜日の午後、雷雨がありました。今年初めての近隣でのピカドン落雷が2件。御多分に漏れず、正面の百村山から下りて来た積乱雲だけ唯一家付近を直撃します。毎年1回有るかどうかの直撃ルートです。(高原山、那須山、八溝山の他三方向からの雷雲は家付近には殆ど来ません)豪雨だけでなく強風も伴って草花は、なぎ倒されてしまいました。毎年、楽しみにしているコスモスの花束も被害に遭いました。これは二日前に撮った写真です。ナチュラルで良い感じでした。何時もは台風の時だけしか紐で括ったりしないので、突然の突風には参りました。昨日、棒を使って内部まで丁寧に起こし上げて何とか復活させ、周囲を紐でガードしました。まあ、2,3日すれば自然な形になるでしょう。少し遠巻きに見ればそんなに被害に有った様には見えませんね。全体的な位置関係はこんな...コスモスの花束、思わぬ被害

  • 次世代型路面電車とREAFでの無充電長走行

    昨日ブログの孫のお礼参りの帰り道、栃木県内に入って工業団地内を進むと、地元では今話題の開通して間もないLRT(LightRailTransit)、簡単に云うと次世代型路面電車を見る事ができました。通勤に車を使わない生活で朝夕の道路の混雑緩和や利便性向上を掲げています。ただ、近隣県含めて路面電車などどこにも走っておらず、道路を走る一般ドライバーは見たこと無い標識や信号やルールに戸惑いを隠せない状況の様です。広島や長崎の様に街に溶け込むにはまだまだ時間が掛かりそうです。---この日、日産リーフ(40kWモデル)で息子の所へ往復250km走って来ましたが、初めて途中充電無しで帰って来ました。家に着いて残10%、30kmの走行可能な状態でした。平地走行でしたから予想残走行距離はほぼ的を得ているのであまり不安はあり...次世代型路面電車とREAFでの無充電長走行

  • 敬老の日とお礼参り

    3連休最後の敬老の日は大安吉日と重なり、8月に生まれた孫のお礼参りに呼ばれて行ってきました。場所は当然安産祈願の時と同じ寺院です。筑波にある「板橋不動尊」安産祈願の時の4月は新緑が輝いていましたが、その新緑には今は花が咲いています。季節の流れと共に孫もこの世に生を受け、これからの人生を息子夫婦と共に生きて行くんですね。那須の方はどんより曇っていましたが、つくばみらい市の方は青空が広がって涼しい風も吹き、とっても良い一時を過ごせました。お祓いを済ませたあと、息子が用意してくれたお店で昼ご飯を食べました。男性陣はイクラとマグロ丼女性陣はセットものイクラとマグロ丼、とっても美味しかったです。食べてる間も、孫は静かにしていて世話なしでした。良く出来た孫だこと。息子のアパートに行くと、マロちゃんがお出迎え。マロちゃ...敬老の日とお礼参り

  • 激ウマパスタ

    いよいよ食欲の秋!!料理専門に使うべくミニトマトのアイコを収穫してきました。ニンニクと玉ねぎをオリーブオイルで炒めて、そこへアイコを投入!予め酒蒸しにしておいた魚介系を投入。そうそう、トウガラシも先に入っています。ナスとバジルもたっぷり入れて出来上がり。裏側でちょっと見えませんが、茹でておいたチンゲン菜も入っています。いただきま~す。おもいっきりぎこちないですね。私は右利きです。カメラのシャッター切るのに左で持ち上げてます。おいしかったぁ~!!トマトソースは沢山作ってあるので、残りは小さいタッパーに一人前づつ小分けして冷凍しておきます。今回は4食分冷凍出来ました。激ウマパスタ

  • ナス・キューリ・スイカ・メロン

    夏野菜の代表格のナス・キューリ・スイカですね。さて、それらの現状です。スイカは3日前に最後の収穫となりました。最後は小玉スイカとは云え、こんなに小さくて中は赤くないんじゃない?ところが・・・立派なスイカです。最後の一個までスイカでした。凄いですね。期間トータル27個くらい採れたと思います。買って来た3本の苗はこれで最後なのですが・・・ところがどっこい!昨年のスイカの種が後から勝手に発芽したつるがまだ元気でスイカが成ってるんです。これも食べられそうです。手前にあるのはこれも勝手に発芽したプリンスメロンです。ついでに、葉は大分傷んで来ましたがコロタン(メロン)もあと4つ成っています。大きさも大分大きくなって来ています。自然に落ちるまでこのまま放置です。さて、キューリですが今年は3本とも一本仕立てで育てて来まし...ナス・キューリ・スイカ・メロン

  • ミニトマトのぶどう園ー2

    先日ブログしましたミニトマトのぶどう園ですが、やっと赤いぶどうになって来ました。はい!勿論、ぶどうではありません。ぶどうの様に棚から下げたミニトマトです。赤くなる前の緑色のミニトマトだけ見たらマスカットだと思う方も居ると思います。この写真は先日のブログに登場した場所の同じ様なアングルで撮りました。興味のある方は、引いた写真も見たいんじゃないでしょうか。お見せします。雨除けの屋根を作ってる最中に閃いて簡易的な棚を設置して上まで伸びて行くのを楽しみに待っていた訳です。一つ一つアイディアを出しながら遊び心を入れて作る家庭菜園は楽しいです。ミニトマトのぶどう園ー2

  • ぶどう苗の定植

    ・・・前回のつづき本来、ぶどう苗の定植はバラと同じで春とかが良さそうです。夏の間に根が張って丈夫な状態で冬を迎えられます。でも、棚の完成がこの時期になってしまったので、植え付けます。これが、前回も紹介しましたシャインマスカットの苗です。昨年茎の中にブドウ虫に入られて枯れたのですが今年、復活しました。出来上がったぶどう棚の下に幅約1m深さ50cm程の穴を掘りました。底に周囲の雑草を捨てるの面倒なので入れちゃいます。そこへ、牛糞と少し鶏糞を入れてスコップで良く混ぜて一旦平らにします。その上に苗の高さを合わせるために掘った土をこの上でふるいに掛けて入れて行きます。苗の高さが決まったらを埋め戻す土を作ります。掘り出した土をふるいに掛けて石を取り除きます。一輪車の上でふるいに掛けて、一杯になったら牛糞、鶏糞、苦土石...ぶどう苗の定植

  • 花壇は秋の装い

    日中はまだ暑いですが、朝晩は急に涼しくなって来ました。朝窓から外を見れば、コスモスが沢山見える様になりました。ソファーに座って丁度良い視線です。立てば、花トラノオも見えます。我が家ではこの二つの花が秋の装いを告げる花になります。外に出てみると・・・花トラノオも・・・他の花も様々咲いています。バラもボチボチ咲いています。ハンキングバスケットコーナーも色とりどり。今年は枇杷も新葉が沢山出ました。花壇は秋の装い

  • 畑に柱建てー4(ワイヤー張り)ぶどう棚

    ・・・前回のつづきいよいよ「ぶどう棚」の製作としては最後の工程になりました。ワイヤーを張ります。ワイヤーはnojiさんに教えて頂いた「エクセル線」です。もしかして、この線で表計算が出来るのか?太さは♯14で、一番の売れ筋の太さで値段も他の太さより安いです。ところが、ホームセンターに行くと・・・1000m単位でしか売っていません。1000mって1kmです。そんな量を家庭菜園で使い切る訳ないじゃないですか。店員さんに聞いても、この単位でしか売っていないと云います。ネットで調べたら通販だと100m単位で売っていました。m単価は割高ですが、金額的には安く買えます。この製品は針金ワイヤーと違ってプラスチックです。軽くて伸縮が少なく対候性も有って錆びたりしません。張る際もハサミが有れば充分です。横方向6本、縦方向4本...畑に柱建てー4(ワイヤー張り)ぶどう棚

  • クレマチス(ジャックマニー系「ピール」)枯れた? 新芽?

    今年、盛大に咲いてくれたクレマチスですが、「アンドロメダ」は未だに葉を付けています。ところが「ピール」は8月に入った頃から枯れだして真っ茶色。水は欠かさずあげていましたし、水切れは考えられません。暑さ負け?ただ、クレマチスは枯れたように見えて、生きていたりするのでやたらに切ったりは出来ませんね。でも、葉っぱは汚く見えるので取ろうと近づくと・・・新芽が出て来ていました。既存の節からも出て来るんだろうか?心配たけど、根は元気らしい。一安心です。クレマチス(ジャックマニー系「ピール」)枯れた?新芽?

  • 那須高原ロングライド2023 ボランティアー2

    私にとっては昨日一日間が那須高原ロングライド一色でした。前回ブログに書きましたが、朝3:40起床で4:25に家を出て大会本部到着は4:55で、集合時間5分前を決めました。コースを走る方で、スタート前までの時間で駐車場の誘導を行う駐車場ボランティアスタッフ制度もあり、私の所へは2名が配属されることになっていましたが、1名が急遽キャンセルとなり、止む無くnojiさんと私と1名の駐車場スタッフでの3名体制となりました。今年の配置先となった駐車場は運良くアスファルトの線引きされた駐車場だったので難なく完了。でも、濃霧でじめじめした感じの天気でちょっとこの先が気がかりではありました。次の配属先としてマウントジーンズスキー場駐車場でのエイドステーションの手伝いとなっていたため、現地へ向かいました。すると、途中から雲の...那須高原ロングライド2023ボランティアー2

  • 那須高原ロングライド2023 ボランティアー1

    なんでこんな早朝の時刻にブログ投稿してるのか?今日は「那須高原ロングライド」が開催される日なのです。本当は今年は参加したいと思っていましたが、6月の脚の骨折があり結局参加は諦めました。なので今年も何時ものボランティアでの参加です。まず最初は駐車場の誘導から始まります。早い参加者は6時前には指定された駐車場に来ますから、私たちは5時に本部に集合でその後、参加者が来る前に点在する各駐車場に行って誘導をします。その後、エイドステーションの誘導などの業務を行い、最後に参加者が走り終えた後に設置された数多くの立て看板などの撤収などをして夕方にそのボランティアを終えます。今日は3:40起きで4:30には家を出ます。昨日の夕方、nojiさんがスタッフ用のTシャツと、サコッシュを持って来てくれました。今年は初の白地のTシ...那須高原ロングライド2023ボランティアー1

  • メロン2種食べ比べ

    先日ブログしました「これ何メロン」の正体が明らかになりました。その後、畑でほったらかしにしていた勝手に生えて来たメロンらしきものですが、表面の皮が割れて来たので収穫してみました。左にある丸いのは「コロタン」と云うメロン。右のラグビーボールの様な物とまな板の上の物ががその「これ何メロン」。切ってみると・・・あぁ、正しくこれは昨年作ったプリンスメロンでした。夕張メロンの様なオレンジの色合いはとても美味しそうに見えます。でも、食べてみるとコロタンよりも果肉部分が薄くて甘みも少ないです。実が硬かったですが、それは採った後の熟成期間が足らなかったためだと思うのでもう一つは更に数日熟成させて食べてみようと思います。こちらが、コロタン。全く別物です。果肉部が厚くて水分量が全く違います。プリンスメロンの倍くらいジューシー...メロン2種食べ比べ

  • 西村彗星とステラナビゲータ―11の不具合

    このところ曇りばかりで、西村彗星はお目に掛からぬまま終わってしまいそうです。でも、昨日の早朝トイレに起きた時、外を見たら快晴!時刻は既に4:30。えーっ!トイレも行かずに早速双眼鏡を片手に外へ出て彗星が見えそうな場所まで歩いて行きましたが、漆黒の闇は既に崩壊を迎えていて、刻一刻と空は明るくなるばかり。しかもまだまだ大きな月が輝いています。結局、4:40になってやっと探索を始めましたが、しし座の3等と4等星の星は見えるのですが、その近くに居るはずの彗星は見つける事が出来ずに空は明るくなってしまいました。でも、空には冬の星座のオリオン座が南南東に有って、東の空には閃光を放つ明けの明星金星が輝いて、空気もヒンヤリ涼しく清々しい朝を迎える事が出来ました。---ステラナビゲーターって何って?これは、天体シュミレーシ...西村彗星とステラナビゲータ―11の不具合

  • 畑に柱建てー3(横板設置)ぶどう棚

    この件での前回ブログは8月15日で、皆さんの記憶からは消え去ている事でしょう。私の記憶に残っていれば作業は続けられるので問題はありません。さて、今回の作業内容も数日掛けた作業を一挙に書き込みます。先ずは前回のおさらいで、金属の杭を土中に埋め込みましたがこんな感じになっています。柱は杭の上に有る受枠に入れてボルトでしっかり止めます。ボルトはステンレスの物を使っています。4本の杭の高さは大方、水平を出してあります。それでも結構な誤差は有るので、横板を取り付ける際に各それぞれの個所を1本だけのステンの木ネジで止めました。その後、全ての横板の水平を出すために一番高かった杭を中心に他の杭を持ち上げて水平になうように柱の高さを調整します。完全に水平が取れたところで、全ての個所のビスを4本づつねじ込みました。これでかな...畑に柱建てー3(横板設置)ぶどう棚

  • LEAF 電池状況_2023/9

    2019年7月から始めたリーフの電池の状況で、今月の電池状況です。(LEAFspyProについては以前のブログを参照ください。ただ、ディーラーからはこの手の設備は運転中接続しないよう指示されましたので自己責任でお願いします)データ取得日は2023/09/05です。納車から現在約4年と3ヶ月。AHr=電池総容量(A/h)この電流値と電圧を掛けると一般的に云われるワット数(Wh)になります。106.59Ah✕350.7V=37,381WhSOH=ヘルスチェック値で新品時を100%として劣化状態を示します。SOHは前回SOH=92.48%で今回92.33でしたから0.15%の劣化でした。LEAF電池状況_2023/9

  • しその葉 激うま「ごま油醤油漬け」2023 と葬儀

    以前にNHKの朝の番組で「シソの葉ごま油醤油漬け」が紹介されてから毎年作って食べています。今年で3年目だと思います。作り方は非常に簡単です。シソの葉を採って来て、軽く濯いで良く水を切ったら器に重ねて入れます。昨年まではプラスチックのタッパーに入れて作っていましたが、やはりプラスチック容器は油や熱が加わるとプラスチック成分が溶けだして体に良く無いらしいので、今年は蓋つきの陶器に入れました。そこに醤油を注ぎます。量は適当ですが、底に少し溜まる程度です。次にごま油を醤油と同程度注ぎます。これだけ!!直ぐにも食べられます。冷蔵庫に保管しておけば一ヶ月くらい経っても大丈夫です。食べ方は、一枚ご飯の上に乗せてお箸でご飯を包んで食べます。それだけでも充分美味しいですが、私は納豆を食べる時に口回りがベト付くのが嫌なので、...しその葉激うま「ごま油醤油漬け」2023と葬儀

  • ナスが食べ切れない

    ナスとキューリは3本づつ育てています。キューリは一本仕立てにしているので、一日に平均3本くらいしか採れません。小人数世帯には丁度良い量です。でも、ナスは普通に育てているので多い日は10個くらい採れたりします。今年は最初から収穫時に即剪定をして主枝だけ伸ばして脇枝を長く伸ばさずに栽培する方法でやっているので、通路側にはみ出ずに管理もし易くてしかも収量も多いです。ナスは花の中央の雌しべが周囲の雄しべより飛び出していれば肥料が足りている目安になるそうで、先日EM発酵肥料を追肥したので、雌しべが飛び出しています。この日は6本採れました。これが毎日となると、ナス料理の種類はそれほど多くないので何回も同じ料理を食べているとその内、飽きて来ます。その点、キューリは1kg貯まったらキューリの佃煮にして冷凍保存してしまえる...ナスが食べ切れない

  • カイガラムシ駆除に、驚く新兵器!

    秋が近づいてくると、バラにはカイガラムシが付き出します。昨年までは、見つけ次第歯ブラシにアースジェットの殺虫剤を吹きかけてそれで磨き落としていました。冬の間にマシン油で殺虫してもどうしてもどこからかやって来て増えます。右に出ている枝の根元に居ますね。ところが先日、芝生に水やりをしていた時に陽があたる所は暑いので、ノズルをシャワーからジェットにして日陰から遠くの芝生まで飛ばして水撒きをしている時に閃きました。このジェット噴流をカイガラムシに当てたらぶっ飛ぶんじゃない?正解!!!スゴイ!一発で綺麗に居なくなりました。バラへの水やりも兼ねて一石二鳥!枝に傷を付ける事も無く、奥まって手が届かない場所だってきれいになり、棘で手を傷付ける事も有りません。カイガラムシは、枝にへばり付いた状態になると、それ以降は移動する...カイガラムシ駆除に、驚く新兵器!

  • 激動の3日間と幸運を呼ぶ青い蜂

    先週水曜日、近くの学校から何度も着信が入っていました。あいにく畑で作業していたので気が付かず折り返し電話をすると、翌日の木曜日に大切なイベントあるので、その記録撮影をしてほしいとのこと。姉妹都市のオーストリアのパラリンピック選手が学校へ講演に来るらしい。開始は午後4時で1時間程度だといいます。その時間までには、心配なビデオカメラや録音機器のバッテリー充電は間に合うのでとりあえずOKを出しました。でもどんな内容なのだろう?進行はどんな感じ?講演のお礼に合唱なども有るらしいし、どのような形で行うのだろう?夕方までには時間が有ったので学校へ出向いて聞こうかとも思いましたが、機材の準備が先なのでそんな時間も無く断念。翌日、あらゆる想定をして必要な機材を全て持って1時に行きました。教頭先生から進行表などを説明頂いて...激動の3日間と幸運を呼ぶ青い蜂

  • 小松菜とチンゲン菜が食べ放題

    毎年、小松菜とチンゲン菜は必ず作ります。小松菜は一度に全数植えたので、食べ切れずにちょっと育ち過ぎくらいに大きくなってしまいました。チンゲン菜は二弾仕込みにしたので、順次食べられます。小松菜とチンゲン菜を収穫。今日はこれをふんだんに使って、塩ラーメン?タンメン?を作りました。以前に道の駅で買ったきくらげも入れました。チャーシューも自家製の美味しいチャーシューです。ニンニク、玉ネギ、小松菜、チンゲン菜、ニンジン、チャーシュー、きくらげが入っていて、ニンニクからチンゲン菜まで全部無農薬自家栽培品です。ちなみに塩ラーメンとタンメンの違いを調べると・・・・塩ラーメン:スープの鍋の中に茹でた麺を入れて器に移す・タンメン:野菜とスープ(野菜スープ)を器に入ってる麺に掛けるだそうで・・・ん~。そんなに違いは無い様な?や...小松菜とチンゲン菜が食べ放題

  • 芝生の管理

    私の家を訪れた方は一様に芝生がきれい!と云います。そうは云っても、夏の猛暑で日照りが続くといくら水を撒いてあげても元気が無くなりますし、年によってはパッチが出たりします。でも、高麗芝はとても丈夫なので連続で雨が降れば一気に復活します。パッチが出た時には自家製液肥をかけてあげれば1週間ほどで治ります。こちらは、30年前に芝生にしようと意図した訳ではなく勝手に広がった芝生のため、地面は手前の砂利と同じ物が広がっていて、保水性と保肥性が全く無いので毎年管理には苦労させられます。(手前の小砂利は、意図的に後から入れたものです)先日3日間くらい夕立が降って充分な水を得て元気になりました。芝生が弱ると雑草が出て来ますから、とにかく種を付けさせない様に小まめに芝刈りをしていました。こちらの芝生の下には山砂が入っていて、...芝生の管理

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nasu_star's blogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nasu_star's blogさん
ブログタイトル
nasu_star's blog
フォロー
nasu_star's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用