こんにちは。TAKASEAです。 今回は5/28(金)に行ったメバルプラッギングについて書いていきたいと思います。 アングラーズで私の釣果をチェックしてくれている方の中には、ご存じの方もいるかもしれませんが、メバルロッド […]
海釣り初心者だった私がイナダやヒラメを釣れるようになるまでの色々な出来事や失敗談、ショアジギングからエサ釣りまで釣果の詳細や、実験してみたことなど、読んでくれた方々の役に立つ情報を発信していきます。よろしくお願いします。
1件〜100件
メバリング練習にオススメ!初心者や子供と一緒に楽しめます!_ブルーギルに癒される
こんにちは。TAKASEAです。 最近は、私の家族の中型犬の介護もあり、なかなか纏まった時間をとって海に行くの
フロートリグを使うタックルについて考える_エギングロッド2022/6/12
こんにちは。TAKASEAです。 前回はシーバスロッドを使ってフロートリグでメバルを狙ったんですが、今回はエギ
こんにちは。TAKASEAです。 今回はメバリングで使う事の多いフロートリグを扱う時にどんなタックルがいいのか
こんにちは。TAKASEAです。 今回はね、準備しましたよ!フロートにデカメバル対応の太軸だけど軽量なジグヘッ
こんにちは。TAKASEAです。 今回はロッドのスペックの中でも表記されていたり、いなかったりと、あまり重要視
こんにちは。TAKASEAです。 今回はポイントBにメバリングに行ってきましたよ。ここはシャローで海藻が繁茂し
こんにちは。TAKASEAです。 今回は私が対象魚としている青物、そしてヒラメやシーバスなどを鹿島灘で釣る際に、いつぐらいから釣れ始めるのか? 私が何を基準に判断しているのかを書いていきたいと思います。 目次 私の過去の […]
ダイワ_フィッシングシューズDS2650CDスパイクフェルトを使用してみて【レビューその3】
こんにちは。TAKASEAです。 今回はダイワのフィッシングシューズDS2650CDスパイクフェルトを履いての釣行で新たな状況、新しい感想が出てきたのでそれについて書いていきます。 目次 簡易防水について花崗岩でのグリッ […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は北茨城市の大津港にSWDさん親子と息子とファミリーフィシングに行ってきました。 小サバの釣果も見られますし、この時期になればもしかしたらショゴが釣れるかも…。港内がダメなら里根川の […]
こんにちは。TAKASEAです。 私は釣りというものは釧路湿原の様に広く、そして釣りのジャンルごとにヤチマナコの様な底無しとも思える沼が存在していると感じています。釧路湿原も行ったことないしヤチマナコも釣りキチ三平で読ん […]
こんにちは。TAKASEAです。 皆さんはスナップやフックなどの小物をどの様に収納していますか?また、釣行の際に持って歩くときにどうしてますか? 今回は釣具の中でもドンドン増えてしまい、尚且つ持ち歩くにも意外とガサばった […]
こんにちは。TAKASEAです。 私の仕事仲間とゴールデンウィークの期間を使ってオンラインで釣り大会をやってみてるんですけど、今回はそんなお話です。 目次 趣味人の多い職場歴史ある釣り大会従来の釣り大会のネガそこでオンラ […]
こんにちは。TAKASEAです。 最近はメバリングに行かずにシーバス狙いの釣行ばかりで、しかも釣れてないという非常にストレスフルな日々を送っています。笑 今回はそんな中での妄想中に思いついたリグの話。次回の釣行で試してみ […]
こんにちは。TAKASEAです。 私は中古でロッドを購入する事が多いです。今回は私が中古ロッドを購入する際にどんな事を考えて買っているのか書いていきたいと思います。 目次 そもそもなんで中古ロッドなのか…中古ロッドってコ […]
こんにちは。TAKASEAです。 タイトルに哀愁が滲んでますね。笑 今回は4/23、4/24〜25にかけて2日連続で釣りしてきたので、その時の状況やあった事を書いていきたいと思います。 目次 4/23_20:00〜22: […]
こんにちは。TAKASEAです。 4月も終わりに近づいて暖かい日も多くなってきましたね。朝方冷え込んだり雨が降る日もありますけど、気候の良い日にはメバルやシーバス、クロダイの釣果も見かけます。 私の方はというと2/27に […]
スナメリを見ると幸せになれるっていうけどさ、私は魚が釣りたい!
こんにちは。TAKASEAです。 今回は2022/4/11にシーバス狙いで那珂川河口エリアに釣行に行ってきました。 目次 那珂川河口エリアをポイントに選んだ理由釣り開始は18:45スナメリ登場!今回の反省 那珂川河口エリ […]
こんにちは!TAKASEAです! エントリーしちゃいましたよ。JSC2022に! といっても当然知らない方もいますよね。 目次 JSC2022とは?ルールは?レギュレーションそして勝者には!まとめ JSC2022とは? […]
仕事帰りにエリアトラウト、フラッタースティックで独り勝ち_2022/4/5
こんにちは。TAKASEAです。 今回も後輩のTSK君に誘われて数人の後輩とアルクスポンド宇都宮に行ってきました。 今回は新しいメソッドを見つけられたので最高に楽しかったです!笑 目次 夕マヅメの時間帯ナイトゲーム気持ち […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回はシーバスを狙って夜勤上がりに短時間釣行してきました。 a.m.3:15に現地に着いてa.m.5:15に家に向かって現地を出るという、朝マヅメのコレからというタイミングを捨てての釣行 […]
スラッシュ ストレージ ロッドホルダーを買ってみました!【レビュー】
こんにちは。TAKASEAです。 釣りをしていて両手が使いたい場面て結構多いですよね。 例えば、ルアーを付け替える時やリーダーを組む時は両手じゃないと無理ですよね。 タモ入れした魚を引き上げる時も、片手でもなんとかなった […]
ダイワ_フィッシングシューズDS2650CDスパイクフェルトとファンキークルーARDORフェルトスパイク比較【レビューその2】
こんにちは。TAKASEAです。 今回はダイワのDS2650CDスパイクフェルトを履いて釣行してきたので、レビュー第2弾を書いていきたいと思います。 スパイクフェルトとフェルトスパイクと順番が逆なだけで混乱しやすいと思い […]
ダイワ_フィッシングシューズDS2650CD_スパイクフェルトを購入してみた。【レビュー】
こんにちは。TAKASEAです。 今回は新しく買ったフィッシングシューズ、 について書いていきたいと思います。 目次 なんでこの靴に決めたのか外観はこんな感じダイワさんの売り文句は?履いてみるまとめ なんでこの靴に決めた […]
¥5800のフェルトスパイクシューズ_ファンキークルーARDORを2年半使ってみました!【レビュー】
こんにちは。TAKASEAです! 今回は私がショアジギングをはじめて、やっと青物を釣る事ができるようになったあたりの2019年の9月頃から現在(2022年3月)まで愛用しているフェルトスパイクシューズARDORがどんな靴 […]
地域タグ:茨城県
釣れました!今シーズン初の良型メバル26cm!_メバリング_2022/2/27
こんにちは。TAKASEAです。 今回もメバルを求めて行ってきました。今シーズン初の良型を釣ることができたのでその時の様子を書いていきます。 目次 ベタ凪のメバリング日和_ポイント1箇所目ポイント2箇所目今回の反省 ベタ […]
地域タグ:茨城県
こんにちは。TAKASEAです。 今回はエリアトラウトで使うペレットタイプのルアーを作ってみようと思っています。 この前、アルクスポンドに行った時に出会った方が釣りまくっていたスプーンは自分で塗ったと言ってましたし、頂い […]
地域タグ:栃木県
こんにちは。TAKASEAです。 金曜日までの波予報より土曜日になると波が落ち着いて来たようなのでギリギリでメバル狙いでいけるかなと思い準備していると、SWDさんから「時間ができたんで行きます」とラインがきました。 そん […]
地域タグ:茨城県
こんにちは。TAKASEAです。 今日は会社の後輩たちに誘われて、仕事の前にアルクスポンド宇都宮という管釣りにきてみました。 以前ナイターで楽しんだんですが、今回はデイゲーム。私のイメージ的には渋いんじゃないかと思ってま […]
地域タグ:栃木県
こんにちは。TAKASEAです。 2/6の釣行でつけたキズ修復シリーズ第2弾です。 今度はロッドについたキズです。折れの起点になるようなキズなら修復、というか補強して折れないようにしたいです。 と、思ったんですが、正直ど […]
こんにちは。TAKASEAです。 2/6の釣行で転んだ際にロッドとリールをコンクリートにぶつけてしまいキズをつけてしまいました。泣 新しいものを買えば良いんですけど、まだ使えそうですし、何より新しいリールを買う余裕はあり […]
こんにちは!TAKASEAです! やっと釣れましたよ〜!長かった〜!笑 今年に入って釣りに行ったのは7回、去年の年末のボウズも合わせると9回になります。そして今年の8回目の釣行でやっと釣れました。 今回はそんな感じの嬉し […]
こんにちは。TAKASEAです。 何事にもバランス感覚って、ありますよね。それはタックル選びやセッティング、釣り方そのものにもあると思うんです。今回は私のカッコイイと思うスタイルについてです。 私は普段着の時は、バックな […]
ファーストテーパーは掛け調子、スローテーパーは乗せ調子という解説って間違ってない?
こんにちは。TAKASEAです! 私は海釣りをする様になって4年ほどになるんですが、知らない事が多いので、スマホで色々調べるんですけど、そんな私の嗜好に合わせてYahooのアプリを開くと釣りについての記事が割と出てくるよ […]
こんにちは。TAKASEAです! 寒くて釣りには辛い時期になってきましたが、皆さん釣ってますか?私はボウズ8連続です…。泣 久しぶりに激渋で釣れない状況を味わっているわけですが、こんな時って釣具を買っちゃいますよね〜。笑 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は年末年始に極寒のなか何度も釣りに行ってるんですが、その時の防寒装備が快適で、例えば-6℃の時に4時間釣りをしても、まだ大丈夫な感じだったので紹介しようかと思いました。 本当は釣果に […]
こんにちは。TAKASEAです。 昨日(2022/01/15)の、深夜の津波警報と注意報には驚きましたね! 数人のアングラーズ友達は、警報のでた時に『釣りをしているかもしれない!』と思ったのでアングラーズの釣果に津波情報 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は釣り納めと釣り初めの話のつもりだったんですけどね…。タイトルでバラしちゃってますけど、釣れませんでした。www 辛かったんで誰かに話したいんで、どんな感じだったのか、書 […]
こんにちは。TAKASEAです! 明けましておめでございます! 今回は2021年の釣りを振り返ってみようと思いまして書いています。アングラーズという釣果情報サイトに登録したのは52回、その中で何か釣った日は39回、ボウズ […]
こんにちは。TAKASEAです! 今日はダイソーで凄いの見つけました!6cm5.5gという絶妙なサイズのシンキングペンシルです! カラーはイワシしか見つけられませんでした。 目次 何が凄いかと言うと…でも欲しい!中途半端 […]
こんにちは。TAKASEAです。 ここのところ、あまり釣れてない感じなので、今回は場所の開拓と併せてメバルプラッギングをしようと思い行ってきました。メバルが釣れなくても何か釣りたいって思ってましたね。 タイトルとかなり違 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回はスペーサーラインシステムを使って約2年たった現在、どう感じているのか、最近の釣行時にスペーサーラインシステムの特徴を顕著に感じた出来事があったので、そのエピソードもあわせて書いてい […]
のせ調子、先重り…、まずは先重り解消から。エリアトラウトナイトゲーム@アルクスポンド2021/11/19
こんにちは。TAKASEAです。 以前11月2日と5日に宇都宮にあるアルクスポンドという管理釣り場に行ったんですが、その時のタックルはメバリング用のものをそのまま流用してました。 今回11/19の釣行ではアタリがあるのに […]
決戦は金曜日!アルクスポンド宇都宮でナイトゲーム_その2_2021/11/5
こんにちは。TAKASEAです! 今回は、前回も行ったアルクスポンド宇都宮で17時から3時間釣りをしてきました。 そして1人ではなく釣りについて色んなアドバイスをくれる後輩TSK君と行くことに。さらに先輩のSTMさんも来 […]
こんにちは。TAKASEAです! 今回は栃木県宇都宮市にあるアルクスポンドという管理釣り場へ行ってきました。 最近はフグとかコタマガイとかしか釣れていないので、まともな魚の引きを味わいたいと思ったのと、翌日も仕事なので近 […]
メバルプラッギング_実際に25cm以上のデカメバルを釣ったプラグを紹介
こんにちは。TAKASEAです! 今回は、昨シーズンに25cmオーバーのメバルを釣った時に使ったプラグは何だったのか、自分的な記憶の整理も兼ねて、紹介していきたいと思います。 目次 釣果を出したプラグ一覧スミスガンシップ […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は2021/10/10に、釣り場の下見を兼ねて息子と阿字ヶ浦に短時間釣行に行った時の話です。 次の火曜日にショアジギング釣行を予定しているのですが、どうにも波と風の予報がよろしくない […]
こんにちは。TAKASEAです! この前10/13に行ったショアジギングは全く釣れませんでした。荒れた外海で北東からの爆風でも釣りができるポイントを2箇所開拓できたのは良かったですけど、消化不良です。 最近は涼しくなって […]
こんにちは。TAKASEAです! 今回は2021/10/3(日)に大津港に行ってきた時の話です。 目次 なんで大津港かと言いますと…港内でも沖向きのポイントについでにポイントも釣り方も変えて今回の反省 なんで大津港かと言 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は2021/9/25にイナダを狙って鹿島灘に行ってきました。 目次 まずは場所選び寄り道してシーバスを狙うテトラ帯でショアジギング開始鳥の動きを観るって大事今回の反省 まずは場所選び […]
こんにちは。TAKASEAです。 色んな釣りをしていると面白い事がある物です!www 今回は自分の針には掛かってないけど魚が釣れた。そんな不思議な話です。 目次 今日こそチヌを釣る!そんなつもりでした。まずは広範囲に探り […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は2021/9/12に大津漁港に息子と、会社の先輩親子と釣りに行った時の話です。 目次 まずは広範囲にサーチエサには反応ありエサを使って狙ってみるこの日の反省【オマケ】カワハギの肝醤 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は2021/9/5に、チニングに初挑戦してみました。釣れませんでしたけど、チヌは見たのでその時の話を書いていきたいと思います。 今まで釣ったことがないので、チニングについて少し調べて […]
こんにちは。TAKASEAです。 皆さんは、この魚が釣りたいって有りますかね?私はどうかなぁ、何が釣りたいかなって考えてみました。 今回はそんな、何が釣りたい 私が海釣りを初めて、5年くらい経ちましたかね。 最初のうちは […]
こんにちは。TAKASEAです。 前回はAQAMさんのロッド修理した時のことについて書きました。 今回は、私が折れたロッドを修理するにあたって、どんな考え方をして、そういう修理方法に行き着いたか。ということを書いていきた […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は”釣りの求道者”か⁉︎と思うほどストイックに釣りに臨む、釣りの大先輩であり、私の上司から教えてもらった話です。 その大先輩、STMさんフライフィッシングをメ […]
こんにちは。TAKASEAです! 今回は8/22にイナダを狙って鹿島灘に行ってきたので、言っちゃったら大した釣果じゃないんですけどね、書いて行こうと思います。 目次 鹿島に行くか…、鉾田に行くか…。釣行はどう […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回はアングラーズ友達のAQAMさんの折れたロッドを修理した時のことについて書いていきたいと思います。 目次 余った材料で治るかも…修理手順1.折れた部分を切り取る2〜4.カーボンソリッ […]
こんにちは。TAKASEAです! アングラーズ友達のBBさん(仮名)がシーバスにハマっていて、その話を聞いているうちに私もシーバスを釣りたいと思うようになり、ここ最近はシーバスを狙って釣行してました。BBさんは外海で、俺 […]
こんにちは。TAKASEAです! アングラーズ友達のBBさん(仮名)がシーバスにハマっていて、その話を聞いているうちに私もシーバスを釣りたいと思うようになり、ここ最近はシーバスを狙って釣行してました。BBさんは外海で、俺 […]
こんにちは。TAKASEAです。 ここのところ仕事が色々とあって気持ちに余裕がなく、更新をサボっていました…。もし、楽しみに読んでくれている方がいましたら、すみませんでしたm(._.)m そんなこと言っても、釣りには行っ […]
こんにちは。TAKASEAです。 ここのところ仕事が色々とあって気持ちに余裕がなく、更新をサボっていました…。もし、楽しみに読んでくれている方がいましたら、すみませんでしたm(._.)m そんなこと言っても、釣りには行っ […]
こんにちは。TAKASEAです! 釣りにまつわる諺や名言、迷言?などなど色々とありますね。w 多分、釣り好きな人は『なるほど。』と思うものもあるかもしれません。 今回は、後輩を”一生の幸せ”の入口 […]
こんにちは。TAKASEAです。 ここのところ仕事が色々とあって気持ちに余裕がなく、更新をサボっていました…。もし、楽しみに読んでくれている方がいましたら、すみませんでしたm(._.)m そんなこと言っても、釣りには行っ […]
32cm!堂々の尺越えメバル釣りました!!_2021/5/28
こんにちは。TAKASEAです。 今回は5/28(金)に行ったメバルプラッギングについて書いていきたいと思います。 アングラーズで私の釣果をチェックしてくれている方の中には、ご存じの方もいるかもしれませんが、メバルロッド […]
釣れなかった釣行、ヒメハマトビムシって知ってますか?_2021/5/14
こんにちは。TAKASEAです。 私のブログ…、釣れてる記事ばかりですね。 もちろん、毎回釣れているわけではありません。どちらかと言えばボウズ率は高めです。(笑) でも、釣れなかった時の釣行にも得るものはある […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は5/3にメバルプラッギングに行った時の話です。 初めてデカメバルを釣ったときも、運の強さを発揮してしまいましたが、今回も なかなかの運の強さを発揮してしまいました。(笑) 目次 久 […]
フッキングしたのにバレてしまう⁉意外と知らないフッキングのコツ!!!
こんにちは。TAKASEAです。 ライトゲームをやっていて、フッキングしたはずなのにバレてしまったり、抜き上げようとしてポロリしてしまったり…、悔しいですよね?皆さんはありませんか? 私はメッチャありました! […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、最近好調のメバリングでクリアのミノーについて感じたことについて書いていこうと思っています。 モチロン私の私見となりますので、間違えていることもあるかもしれませんが率直に書いていき […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、最近好調のメバリングでクリアのミノーについて感じたことについて書いていこうと思っています。 モチロン私の私見となりますので、間違えていることもあるかもしれませんが率直に書いていき […]
暗闇メバリングでメバル連発!良型28cmまで登場!_2020/4/20
こんにちは。TAKASEAです。 今回の記事は、前回の25cmデカメバルの感動が忘れられず、翌日普通に仕事なのに4/20(火)に、またまたメバリングに行ってしまいました。 (前回記事です。⇒ついに釣りました!デカメバル2 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、やりましたよ!やっと釣れたんです、デカメバル!前回のアジの時にも書きましたが、今年の目標としていたデカメバル! 私のブログのタイトルの上に書いてあるキャッチフレーズ「釣れないとは […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は2021/4/10に行ったライトゲームの話です。 私の最近の目標は、今年中にデカメバルを釣ること。デカメバルと言っても具体的には25cm以上のメバルを釣りたいと考えています。 いき […]
高級食材_国産ハマグリがザックザク!大洗サンビーチに潮干狩りに行ってみた!
こんにちは。TAKASEAです。 今回は家族みんなが毎年楽しみにしている、春の風物詩、潮干狩りです~。潮干狩りというかハマグリを食べるのが楽しみという感じですが…(笑) こんな寒い時期に?って思いますよね。だからこそハマ […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は私がヒラメを釣るまでのことについて書いていきたいと思います。 そうはいっても私は、まだまだ初心者レベルだと思いますので、初心者なりの感じ方といいますか、釣り方といいますか、そういっ […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は不用意にリールを落としてしまったり、釣り場で転んだ時についてしまった傷の中でも、実害のあるスプールエッジの傷を修整してみました。 予備のスプールを持っていたり、新たにスプールを買え […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、2021/2/20にヒイカというイカが釣れないかと思って久慈漁港に行ってきました。 もったいぶるのもアレなんで結果から言いますと釣れませんでした!(笑) ただ、今まで釣ったことも […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、ここのところのセイゴやメバル、そして去年の夏にはヘッドランドについていたヒラフッコ等々、アタルのに乗らない…、釣れそうで釣れない。そう!ショートバイトについてです!! […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、2021/1/9にメバリングに行った時のことについて書いていきたいと思います。 行った先は久慈漁港。2020/11にエサを使った浮き釣りで、小メバルがいるのは確認できているので、 […]
こんにちは。TAKASEAです。 毎年、冬のこの時期になると海は生命感を感じられない死の海に見えてきますよね。でも、ポイントや時間帯を変えるだけで熱い反応をしてくれる魚もいるんです。今回は、12月と年が明けて1月に行った […]
栃木にいながらショアジギ行く行かないの判断をする方法_海況予測
こんにちは。TAKASEAです。 今回は栃木県に住んでいる私が鹿島灘へショアジギングに行く or 行かない、の判断をしている方法です。海のそばに住んでいる方や、そういう知り合いのいる方は情報が入るでしょう。でも、そんな恵 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は私がなぜスペーサーラインシステムを使うのか。 スペーサーラインシステムとは、どんなものなのか。使ってみてのメリット、デメリットなど、実体験から説明していきたいと思います。 目次 ス […]
TAKASEAのショアジギングタックル紹介@鹿島灘ヘッドランド
こんにちは。TAKASEAです。 今回は私が愛用するショアジギングタックルの紹介をします。 今使っているタックルセットは2セット目ですが、そのタックルをどのような基準で選んだのか、なぜそのように考えるようになったのか、皆 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は青物シーズンがそろそろ終わりそうなので、釣れないことも覚悟しての釣行です。 とは言え、前日のアングラーズの釣果情報でカツオの釣果があり、コメントをやり取りしたところ、どうやら釣行予 […]
イナダ狙いで朝マヅメ短時間釣行@鹿島灘_2020/11/17
こんにちは。TAKASEAです。 今回はイナダが好調という情報を聞いて、いてもたってもいられず、朝マヅメに短時間釣行をしてきました。 朝活ってやつです。(夜勤明けでも朝活っていうのかな…。) 目次 いつもと違った短時間釣 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は久しぶりに漁港の堤防のテトラ帯に行った際、ショアジギングを始めたばかりと思われる人たちが何組も、たぶん怖い思いをして帰ったのではないかというのを見ました。 そこでテトラ帯で釣行する […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回はメタルジグ好きの私がどうしてメタルジグ、それもピンクのジグに絶対の信頼を寄せるのか。それについてお話していきたいと思います。 目次 ショアジギングとの衝撃の出会い『ただの色付き金属 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は午後に時間ができたので、短時間釣行にイナダ狙いで鹿島灘へ。 目次 いつもとは違うヘッドランドに行ってみる。海とヘッドランドの状況は渋い状況の時に攻めるならココ!今回の反省 いつもと […]
こんにちは。TAKASEAです。 今日は息子と一緒に、漁港でサビキ釣り。アジが大漁。もしくはイワシ、小サバあたりが釣れて、それをエサに泳がせ釣りでヒラメでも狙おうかなぁ~。なんて妄想しながら久慈漁港へ。うまくいくといいけ […]
こんにちは。TAKASEAです。 今日は一昨日のイナダ祭りが忘れられず同じポイントの鹿島灘へ、朝まずめから昼にかけてショアジギングに。 目次 2匹目のドジョウは取れたのか…。まずは青物狙いで人生最大の魚本日の反省 2匹目 […]
シングルフックのススメ。ビッグチャンスを掴むセッティング。@鹿島灘イナダ祭り!
こんにちは。TAKASEAです。 今回はサーフやヘッドランドに通っていると、ごく稀に遭遇する鳥山。しかもすぐに消えずにずっと続く、通称「イナダ祭り」に出会ったときに最高に楽しむためのフックセッティングについてです。イナダ […]
「ブログリーダー」を活用して、TAKASEAさんをフォローしませんか?
こんにちは。TAKASEAです。 今回は5/28(金)に行ったメバルプラッギングについて書いていきたいと思います。 アングラーズで私の釣果をチェックしてくれている方の中には、ご存じの方もいるかもしれませんが、メバルロッド […]
こんにちは。TAKASEAです。 私のブログ…、釣れてる記事ばかりですね。 もちろん、毎回釣れているわけではありません。どちらかと言えばボウズ率は高めです。(笑) でも、釣れなかった時の釣行にも得るものはある […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は5/3にメバルプラッギングに行った時の話です。 初めてデカメバルを釣ったときも、運の強さを発揮してしまいましたが、今回も なかなかの運の強さを発揮してしまいました。(笑) 目次 久 […]
こんにちは。TAKASEAです。 ライトゲームをやっていて、フッキングしたはずなのにバレてしまったり、抜き上げようとしてポロリしてしまったり…、悔しいですよね?皆さんはありませんか? 私はメッチャありました! […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、最近好調のメバリングでクリアのミノーについて感じたことについて書いていこうと思っています。 モチロン私の私見となりますので、間違えていることもあるかもしれませんが率直に書いていき […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、最近好調のメバリングでクリアのミノーについて感じたことについて書いていこうと思っています。 モチロン私の私見となりますので、間違えていることもあるかもしれませんが率直に書いていき […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回の記事は、前回の25cmデカメバルの感動が忘れられず、翌日普通に仕事なのに4/20(火)に、またまたメバリングに行ってしまいました。 (前回記事です。⇒ついに釣りました!デカメバル2 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、やりましたよ!やっと釣れたんです、デカメバル!前回のアジの時にも書きましたが、今年の目標としていたデカメバル! 私のブログのタイトルの上に書いてあるキャッチフレーズ「釣れないとは […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は2021/4/10に行ったライトゲームの話です。 私の最近の目標は、今年中にデカメバルを釣ること。デカメバルと言っても具体的には25cm以上のメバルを釣りたいと考えています。 いき […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は家族みんなが毎年楽しみにしている、春の風物詩、潮干狩りです~。潮干狩りというかハマグリを食べるのが楽しみという感じですが…(笑) こんな寒い時期に?って思いますよね。だからこそハマ […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は私がヒラメを釣るまでのことについて書いていきたいと思います。 そうはいっても私は、まだまだ初心者レベルだと思いますので、初心者なりの感じ方といいますか、釣り方といいますか、そういっ […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は不用意にリールを落としてしまったり、釣り場で転んだ時についてしまった傷の中でも、実害のあるスプールエッジの傷を修整してみました。 予備のスプールを持っていたり、新たにスプールを買え […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、2021/2/20にヒイカというイカが釣れないかと思って久慈漁港に行ってきました。 もったいぶるのもアレなんで結果から言いますと釣れませんでした!(笑) ただ、今まで釣ったことも […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、ここのところのセイゴやメバル、そして去年の夏にはヘッドランドについていたヒラフッコ等々、アタルのに乗らない…、釣れそうで釣れない。そう!ショートバイトについてです!! […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、2021/1/9にメバリングに行った時のことについて書いていきたいと思います。 行った先は久慈漁港。2020/11にエサを使った浮き釣りで、小メバルがいるのは確認できているので、 […]
こんにちは。TAKASEAです。 毎年、冬のこの時期になると海は生命感を感じられない死の海に見えてきますよね。でも、ポイントや時間帯を変えるだけで熱い反応をしてくれる魚もいるんです。今回は、12月と年が明けて1月に行った […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は栃木県に住んでいる私が鹿島灘へショアジギングに行く or 行かない、の判断をしている方法です。海のそばに住んでいる方や、そういう知り合いのいる方は情報が入るでしょう。でも、そんな恵 […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は私がなぜスペーサーラインシステムを使うのか。 スペーサーラインシステムとは、どんなものなのか。使ってみてのメリット、デメリットなど、実体験から説明していきたいと思います。 目次 ス […]
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。