こんにちは。TAKASEAです。 今回も行ってきました鹿島灘! 私のブログを読んで頂いている方は、既にアイキャ
海釣り初心者だった私がイナダやヒラメを釣れるようになるまでの色々な出来事や失敗談、ショアジギングからエサ釣りまで釣果の詳細や、実験してみたことなど、読んでくれた方々の役に立つ情報を発信していきます。よろしくお願いします。
ペンペン釣りたい!ショアジギング@鹿島灘_2023/9/17
こんにちは。TAKASEAです。 今回も行ってきました鹿島灘! 私のブログを読んで頂いている方は、既にアイキャ
こんにちは。TAKASEAです。 いや〜、釣れませんね〜。笑 ここのところマトモな魚を釣った記憶がありません。
ショアジギング、ダメ確認釣行@茨城県北エリア_2023/8/17〜18
こんにちは。TAKASEAです。 暫くブログの更新をサボってしまいました。もし楽しみに読んで頂いている方が居ま
カンパチ狩りでショアキャスティング@鹿島灘_2023/7/22
こんにちは。TAKASEAです。 やっと釣れましたよ。ショゴが…。笑 今年は割と良型のショゴの釣果が出てるよう
ナイトブルーを求めて、ショアプラッギング@鹿島灘_2023/7/7
こんにちは。TAKASEAです。 青物にしか興味のない方のために先に結果を書くと、アジが4匹、サバが複数(リリ
こんにちは。TAKASEAです。 今週は用事があったりで、釣りに行けず悶々とした週末を送っています。 実際に釣
ショアジギングからのフロートメバリング_尺メバルと、もうちょいで尺アジが登場@茨城県央エリア_2023/6/25
こんにちは。TAKASEAです。 今回は茨城県の県央エリアでフロートメバリングです。 おまけというか、日没迄に
ラッキー釣行、どちさらも大成功!アジング&ショアジギング@鹿島灘_2023/6/18-19
こんにちは。TAKASEAです。 今回は鹿島灘で夜にアジングして車で仮眠、朝マヅメからショアジギングという計画
こんにちは。TAKASEAです。 今回はこの前(6/2かな)、鹿島灘に行った時に不注意で折ってしまったサンライ
価値ある1匹!ショアジギからのライトゲーム@鹿島灘_2023/6/4
こんにちは。TAKASEAです。 そろそろ海水温も18℃と上がってきたし、いつ青物が回ってきても不思議ではあり
アジを探して…。アジング@茨城県央エリア_2023/5/26
こんにちは。TAKASEAです。 先週カタクチが入って来てるのも見てるので、鹿島灘へショアジギングと言いたいと
もうちょっとでランカーサイズ!_ショアジギング@鹿島灘_2023/5/21
こんにちは。TAKASEAです。 最近は普通に夏日になる日も増えてきて、鹿島灘の海水温も17℃を超えてきました
コスパ最高!ショアジギングにワークマン ゴートレザーグローブス_レビュー
こんにちは。TAKASEAです。 私はショアジギングに行く時は必ずグローブをする様にしています。 あたりまえで
アジング不発。でも、ナイスゲストのお陰で大満足釣行!@茨城県央_2023/5/9
こんにちは。TAKASEAです。 今回は前々回の釣行でアジが大漁でアジング楽しいなと思ったのと、ナイトヒラメの
ナイトヒラメ チャレンジでソゲ連発!からのショアジギング @鹿島灘_2023/5/4-5
こんにちは。TAKASEAです。 今回は少し前からやってみているナイトヒラメ。これはBBさんがある条件下で夜に
アジング楽しい〜!ダブルつ抜け達成!!_アジング@茨城県北エリア_2023/4/30
今回は茨城県北の港で夜にアジング、仮眠を挟んで翌朝ショアジギングというプランで釣行予定です。 目的の漁港へ向か
やはり今年は当たり年!ハマグリ潮干狩り@大洗サンビーチ_2023/4/22
こんにちは。TAKASEAです。 今回もハマグリの潮干狩りに行ってきました。大量でしたよ。笑 どんな感じで獲っ
こんにちは。TAKASEAです。 今回もナイトヒラメを探ってみようと行ってきましたが、結局アジングに変更して釣
こんにちは。TAKASEAです。 日に日に暖かくなって風が強い日もありますが、釣りには良い感じの日が増えてきま
今年は当たり年⁉︎国産ハマグリが大漁‼︎@大洗サンビーチ_2023/4/9
こんにちは、TAKASEAです。 今回は一年ぶりですかね、潮干狩りに行ってきました。 去年は全然獲れなかったの
メイホウ リキッドパックが汁系ワームの保管に最適な件:レビュー
こんにちは。TAKASEAです。 今回はガルプや熟成アクアなどの味、匂い付きの汁に浸ったワームを保存、携帯する
こんにちは。TAKASEAです。 今週末は荒れる予報なのは知っていたので凪のうちにと思って4/1にメバリングに
メバルプラッギングからのアジング@茨城県央エリア_2023/3/25
こんにちは。TAKASEAです。 平日の夜勤前にスモールマウスバスを狙って鬼怒川に行ったんですが3日連続ボウズ
メバルプラッギングで初魚種@茨城県北エリア_2023/3/19
こんにちは。TAKASEAです。 今回はメバリングをしたいと思っていたらMNKSJさんが、メバリングに行くとい
川スモールマウスバスを狙ってみた@鬼怒川_2023/3/17
こんにちは。TAKASEAです。 日課の天気予報と波や風のチェックをしていると、今週末は風速7〜8m/s、波は
バチ抜け狙いからの朝マヅメショアジギング@那珂川河口エリア+茨城県央_2023/3/12〜13
こんにちは。TAKASEAです。 結果から言います!ボウズです!笑 今回は、メバリングに行くかで迷ったんですが
こんにちは。TAKASEAです。 今回もメバリングです。前回のメバリングで数ヶ月ぶりにメバルのアタリを味わって
こんにちは。TAKASEAです。 なかなか思ったような釣果って出ませんよね。私もシーバスは難しいと思っています
こんにちは。TAKASEAです。 今回は以前から気になっていたポイントで、フロートリグを使ったメバリングでデカ
こんにちは。TAKASEAです。 今回はバチ抜けのシーバスを狙って那珂川河口エリアに行ってきました。 先週の週
ダイワの大型SWリール16BG4500H_ゴメクサスパワーハンドルにガタつきが発生!
こんにちは。TAKASEAです。 今回は先日の釣行時に発生した16BGのゴメクサスパワーハンドルの不具合につい
シーバス、アジングからのショアジギ釣行@茨城県央エリア_2023/2/17-18
こんにちは。TAKASEAです。 今回は久しぶりの長時間釣行です。 なんとなく期待はできそうな気もしますが、私
こんにちは。TAKASEAです。 先週は用事があって、なんとか1時間だけ磯っぽいポイントで、シーバス探しをしま
ダイワの大型SWリール_BG4500Hをカスタム!_ゴメクサスパワーハンドル交換
こんにちは。TAKASEAです。 また、やらかしてしまいましたよ…。ショアジギロッドに続いてリールまで…。とほ
ダイワの大型SWリール_BG4500Hをカスタム!のつもりが購入失敗!!_ゴメクサスパワーハンドル交換
こんにちは。TAKASEAです。 今回は今年から導入したリール、ダイワBG4500Hをカスタムしてみるつもりが
外洋調査、テトラ帯でシーバス捕獲@常磐エリア_2023/1/21
こんにちは。TAKASEAです。 例年ならば私は、青物の居なくなったこの時期ナイトゲームをやることが殆どです。
こんにちは。TAKASEAです。 今回は先日アップしたラインローラーベアリングにグリスアップする為の道具を激安
こんにちは。TAKASEAです。 今回は今年のというよりは、これからの目標について書いていこうと思います。 こ
ダイワの大型SWリール_BG4500Hをカスタム!_ラインローラーカラーをベアリング化
こんにちは。TAKASEAです。 今回は今年から導入したリール、ダイワBG4500Hをカスタムしてみました。
こんにちは。TAKASEAです。 今回はブリにつく寄生虫、ブリ糸状虫です。といっても続編は…、ないかもしれませ
こんにちは。TAKASEAです。 今回は100均セリアで売っている携帯ゴミ入れについてかなり良さそうなので紹介
こんにちは。TAKASEAです。 前回5日にワラサが釣れたので、今回もワラサクラス、なんならブリと呼べる魚を釣
こんな時期に青物狙いでショアジギング@常磐エリア_2026/1/5
こんにちは。TAKASEAです。 今回もショアジギングです。というか、プラッギングも含めたショアキャスティング
こんにちは。TAKASEAです。 今回もショアジギングです。笑 例年ならば、こんな時期に青物の回遊は聞かないん
明けまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 2023年が始まっちゃいましたね。釣り納めが
アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ ショアジギングXSJS-1062MH60_ロッドレビュー:ショアジギングロッド
こんにちは。TAKASEAです。 私はロッドによる釣り味の違いなど、ロッドに興味があるみたいで、同じジャンルの
メジャークラフト 三代目クロステージ CRX-1062MH_ロッドレビュー:ショアジギングロッド
こんにちは。TAKASEAです。 私はロッドによる釣り味の違いなど、ロッドに興味があるみたいで、同じジャンルの
グローブライド スポーツライン DOライトショアジグ962MH_ロッドレビュー:ショアジギングロッド
こんにちは。TAKASEAです。 私はロッドによる釣り味の違いなど、ロッドに興味があるみたいで、同じジャンルの
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、少し時間ができたのでヒラメとシーバスを狙いつつ、もしかしたら青物なん
アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ ショアジギング XSJS-1062MH60を買っちゃいました!
こんにちは。TAKASEAです。 この前ブログで欲しいロッドがあるという事と、買うのはまだ先かなぁ…、なんて書
ショアジギング@鹿島灘、今シーズン2本目のワラサ獲れちゃいました!_2022/12/5
こんにちは。TAKASEAです。 今回もショアジギングです! 未だ水温も暖かい状況ですし、ポツポツと青物の釣果
スペーサーラインシステムのスペーサーPEとメインPEの結束を詳細説明
こんにちは。TAKASEAです。 最近、釣り友達のATBさんとLINEのやり取りで、ショアジギングの時に風や波
こんにちは。TAKASEAです。 前回の鹿島灘では、ワラサを含むイナダが爆釣だったので、それに味を占めて今回も
こんにちは。TAKASEAです。 皆さん釣りに行ってますか〜? 私はというと週1回位のペースで行っているんです
こんにちは。TAKASEAです。 PEラインを使う時には必ずと言っていいくらい使うショックリーダー。皆さんも使
ショアジギング@鹿島灘、遂にワラサを獲りました!_2022/11/14
こんにちは。TAKASEAです。 今回も、鹿島灘にショアジギングに行ってきました。 土曜、日曜と釣りに行けなか
ショアジギング@鹿島灘、ワラサと初遭遇_2022/11/10
こんにちは。TAKASEAです。 今回もショアジギングです。シーズンも終盤に差し掛かってきましたが、なんとかデ
こんにちは。TAKASEAです。 今回はこの前の釣行でヒビが入ってしまったミノー、フリッツ42の修理をしようと
こんにちは。TAKASEAです。 今回もショアジギングです。前日、前々日の釣果情報を見ていても、あまり釣れてい
こんにちは。TAKASEAです。 今回はタイトルにもあるように、PEラインを直接スプールに巻く際にどうすれば良
ショアジギング(ボウズだけど得るものがあった日)@鹿島灘_2022/10/30
こんにちは。TAKASEAです。 今回もショアジギングに行ってきました。 まずはポイント選び どんな感じの潮周
こんにちは。TAKASEAです。 今回も鹿島灘へ行ってきました。 波も高く、風も強く、雨も降る予報で、メタルジ
ナイトゲームからのショアジギング@北茨城_2022/10/15
こんにちは。TAKASEAです。 今回は大津港にナイトゲームで、翌朝近場のテトラ帯でショアジギをしてきました。
こんにちは。TAKASEAです。 今回はこの前、BBさんと話した時に私がデカイ青物を釣ってみたいと言ったら、B
こんにちは。TAKASEAです。 今回は外海が荒れまくっているので涸沼水系にシーバス狙いで行ってきました。 シ
こんにちは。TAKASEAです。 今回もATBさんとショアジギに行ってきました。台風18号が予報よりも沖に進ん
メタルジグのリアフック、付ける?付けない?_ショアジギングでのフックセッティング
こんにちは。TAKASEAです。 最近、釣り仲間の間で「メタルジグのリアフックはつける?」って、こんな質問の遣
夜勤前にエリアトラウト@アルクスポンド宇都宮_2022/9/21
こんにちは。TAKASEAです。 今回は久しぶりの完全ボウズでしたね。笑 2時間限定釣行 今回も職場の後輩のT
こんにちは。TAKASEAです。 今回も修行して来ましたよ。笑 今回も前回同様で波高め。しかも風速8m/s。う
こんにちは。TAKASEAです。 今回はここ最近のショアジギの釣果を振り返りつつ、ショゴの釣り方について書いて
こんにちは。TAKASEAです。 ここのところ、ハズレの日ばかりですが、やはり鹿島灘でのイナダ祭り、なんならワ
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、イナダ祭りに参加しようと鉾田のヘッドランドに行ってきました。 タイト
スペーサーラインシステムでPEとPEを接続する方法(改良版)
こんにちは。TAKASEAです。 ちょっと前に間違えてタイトルだけ公開してしまって、すみませんでした。 今回は
こんにちは。TAKASEAです。 ショゴって釣るの難しく無いですか? 私はそう感じていました。でも今回は釣って
こんにちは。TAKASEAです。 今年もあまり青物の釣果が聞こえてこないですね。でも去年との違いはワラサ、ブリ
8月に…、尺メバル!!!フロートメバリング@常磐エリア_2022/8/26
こんにちは。TAKASEAです。 今回はメバリングです! なに言ってんの?8月だよ⁈ってツッコミが聞こえてくる
こんにちは。TAKASEAです。 今回は私の大好きなメタルジグ 、マリアのムーチョルチアについて書いていきたい
コロナ回復後の復帰戦_ショアジギング2022/8/17@鹿島灘
こんにちは。TAKASEAです。 いや〜、コロナきついっすね。私はワクチンを3回接種していたんですけど、それで
こんにちは。TAKASEAです。 コロナ陽性になってしまいました。 やっと週末で釣りに行けると思っていたんです
こんにちは。TAKASEAです。 今回はシーバスを狙って涸沼川に行ってきました。今の時期は大量のイナッコにシー
こんにちは。TAKASEAです。 今回は前回行けなかった鉾田のポイントにショアジギングに行った時のことを書いて
こんにちは。TAKASEAです。 今回は短時間ですが鹿島灘にショアジギングしに行って来ました。 ポイント選び
こんにちは。TAKASEAです。 三つ子の魂百まで…、と言いますが、今回は7/10に息子と漁港にショゴ狙いのラ
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、ここ最近のフロートリグでの釣行時に、アタリに合わせを入れた時にプツッ
こんにちは。TAKASEAです。 ここ数日、鹿島方面で青物の釣果が出ているとの情報をBBさんが送ってくれました
こんにちは。TAKASEAです。 ここ数日、鹿島方面で青物の釣果が出ているとの情報をBBさんが送ってくれました
フロートメバリングで良型29cmキャッチ!2022/6/25
こんにちは。TAKASEAです。 今回は色々と見直して、だいぶフロートリグも使いこなせるようになってきた…、な
こんにちは。TAKASEAです。 今回は鹿島灘の水温も上がってきたし、目安としているシラスも獲れているし、何よ
メバリング練習にオススメ!初心者や子供と一緒に楽しめます!_ブルーギルに癒される
こんにちは。TAKASEAです。 最近は、私の家族の中型犬の介護もあり、なかなか纏まった時間をとって海に行くの
フロートリグを使うタックルについて考える_エギングロッド2022/6/12
こんにちは。TAKASEAです。 前回はシーバスロッドを使ってフロートリグでメバルを狙ったんですが、今回はエギ
こんにちは。TAKASEAです。 今回はメバリングで使う事の多いフロートリグを扱う時にどんなタックルがいいのか
こんにちは。TAKASEAです。 今回はね、準備しましたよ!フロートにデカメバル対応の太軸だけど軽量なジグヘッ
こんにちは。TAKASEAです。 今回はロッドのスペックの中でも表記されていたり、いなかったりと、あまり重要視
こんにちは。TAKASEAです。 今回はポイントBにメバリングに行ってきましたよ。ここはシャローで海藻が繁茂し
こんにちは。TAKASEAです。 今回は私が対象魚としている青物、そしてヒラメやシーバスなどを鹿島灘で釣る際に、いつぐらいから釣れ始めるのか? 私が何を基準に判断しているのかを書いていきたいと思います。 目次 私の過去の […]
ダイワ_フィッシングシューズDS2650CDスパイクフェルトを使用してみて【レビューその3】
こんにちは。TAKASEAです。 今回はダイワのフィッシングシューズDS2650CDスパイクフェルトを履いての釣行で新たな状況、新しい感想が出てきたのでそれについて書いていきます。 目次 簡易防水について花崗岩でのグリッ […]
こんにちは。TAKASEAです。 今回は北茨城市の大津港にSWDさん親子と息子とファミリーフィシングに行ってきました。 小サバの釣果も見られますし、この時期になればもしかしたらショゴが釣れるかも…。港内がダメなら里根川の […]
こんにちは。TAKASEAです。 私は釣りというものは釧路湿原の様に広く、そして釣りのジャンルごとにヤチマナコの様な底無しとも思える沼が存在していると感じています。釧路湿原も行ったことないしヤチマナコも釣りキチ三平で読ん […]
こんにちは。TAKASEAです。 皆さんはスナップやフックなどの小物をどの様に収納していますか?また、釣行の際に持って歩くときにどうしてますか? 今回は釣具の中でもドンドン増えてしまい、尚且つ持ち歩くにも意外とガサばった […]
「ブログリーダー」を活用して、TAKASEAさんをフォローしませんか?
こんにちは。TAKASEAです。 今回も行ってきました鹿島灘! 私のブログを読んで頂いている方は、既にアイキャ
こんにちは。TAKASEAです。 いや〜、釣れませんね〜。笑 ここのところマトモな魚を釣った記憶がありません。
こんにちは。TAKASEAです。 暫くブログの更新をサボってしまいました。もし楽しみに読んで頂いている方が居ま
こんにちは。TAKASEAです。 やっと釣れましたよ。ショゴが…。笑 今年は割と良型のショゴの釣果が出てるよう
こんにちは。TAKASEAです。 青物にしか興味のない方のために先に結果を書くと、アジが4匹、サバが複数(リリ
こんにちは。TAKASEAです。 今週は用事があったりで、釣りに行けず悶々とした週末を送っています。 実際に釣
こんにちは。TAKASEAです。 今回は茨城県の県央エリアでフロートメバリングです。 おまけというか、日没迄に
こんにちは。TAKASEAです。 今回は鹿島灘で夜にアジングして車で仮眠、朝マヅメからショアジギングという計画
こんにちは。TAKASEAです。 今回はこの前(6/2かな)、鹿島灘に行った時に不注意で折ってしまったサンライ
こんにちは。TAKASEAです。 そろそろ海水温も18℃と上がってきたし、いつ青物が回ってきても不思議ではあり
こんにちは。TAKASEAです。 先週カタクチが入って来てるのも見てるので、鹿島灘へショアジギングと言いたいと
こんにちは。TAKASEAです。 最近は普通に夏日になる日も増えてきて、鹿島灘の海水温も17℃を超えてきました
こんにちは。TAKASEAです。 私はショアジギングに行く時は必ずグローブをする様にしています。 あたりまえで
こんにちは。TAKASEAです。 今回は前々回の釣行でアジが大漁でアジング楽しいなと思ったのと、ナイトヒラメの
こんにちは。TAKASEAです。 今回は少し前からやってみているナイトヒラメ。これはBBさんがある条件下で夜に
今回は茨城県北の港で夜にアジング、仮眠を挟んで翌朝ショアジギングというプランで釣行予定です。 目的の漁港へ向か
こんにちは。TAKASEAです。 今回もハマグリの潮干狩りに行ってきました。大量でしたよ。笑 どんな感じで獲っ
こんにちは。TAKASEAです。 今回もナイトヒラメを探ってみようと行ってきましたが、結局アジングに変更して釣
こんにちは。TAKASEAです。 日に日に暖かくなって風が強い日もありますが、釣りには良い感じの日が増えてきま
こんにちは、TAKASEAです。 今回は一年ぶりですかね、潮干狩りに行ってきました。 去年は全然獲れなかったの
こんにちは。TAKASEAです。 今回はここ最近のショアジギの釣果を振り返りつつ、ショゴの釣り方について書いて
こんにちは。TAKASEAです。 ここのところ、ハズレの日ばかりですが、やはり鹿島灘でのイナダ祭り、なんならワ
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、イナダ祭りに参加しようと鉾田のヘッドランドに行ってきました。 タイト
こんにちは。TAKASEAです。 ちょっと前に間違えてタイトルだけ公開してしまって、すみませんでした。 今回は
こんにちは。TAKASEAです。 ショゴって釣るの難しく無いですか? 私はそう感じていました。でも今回は釣って
こんにちは。TAKASEAです。 今年もあまり青物の釣果が聞こえてこないですね。でも去年との違いはワラサ、ブリ
こんにちは。TAKASEAです。 今回はメバリングです! なに言ってんの?8月だよ⁈ってツッコミが聞こえてくる
こんにちは。TAKASEAです。 今回は私の大好きなメタルジグ 、マリアのムーチョルチアについて書いていきたい
こんにちは。TAKASEAです。 いや〜、コロナきついっすね。私はワクチンを3回接種していたんですけど、それで
こんにちは。TAKASEAです。 コロナ陽性になってしまいました。 やっと週末で釣りに行けると思っていたんです
こんにちは。TAKASEAです。 今回はシーバスを狙って涸沼川に行ってきました。今の時期は大量のイナッコにシー
こんにちは。TAKASEAです。 今回は前回行けなかった鉾田のポイントにショアジギングに行った時のことを書いて
こんにちは。TAKASEAです。 今回は短時間ですが鹿島灘にショアジギングしに行って来ました。 ポイント選び
こんにちは。TAKASEAです。 三つ子の魂百まで…、と言いますが、今回は7/10に息子と漁港にショゴ狙いのラ
こんにちは。TAKASEAです。 今回は、ここ最近のフロートリグでの釣行時に、アタリに合わせを入れた時にプツッ
こんにちは。TAKASEAです。 ここ数日、鹿島方面で青物の釣果が出ているとの情報をBBさんが送ってくれました
こんにちは。TAKASEAです。 ここ数日、鹿島方面で青物の釣果が出ているとの情報をBBさんが送ってくれました
こんにちは。TAKASEAです。 今回は色々と見直して、だいぶフロートリグも使いこなせるようになってきた…、な
こんにちは。TAKASEAです。 今回は鹿島灘の水温も上がってきたし、目安としているシラスも獲れているし、何よ