chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柴犬「もも」の表情と枕草子エッセイ https://plaza.rakuten.co.jp/ieiri8/

散歩で撮影した「もも」の写真をアップ。「もも」の写真と記事の内容は異なってますが簡単なエッセイ風の記事の内容を更新しています。

Photo USM
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/17

arrow_drop_down
  • 源氏物語〔24帖 胡蝶3〕

    源氏物語〔24帖 胡蝶3〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語24帖 胡蝶 (こちょう) の研鑽」を公開してます。 春の夜空に春の音楽が響き渡る、その美しさをこの大合奏によって

  • 源氏物語〔24帖 胡蝶2〕

    源氏物語〔24帖 胡蝶2〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語24帖 胡蝶 (こちょう) の研鑽」を公開してます。 水鳥のつがいがいくつも遊んでおり、あるものは小枝をくわえて低

  • 源氏物語〔24帖 胡蝶1〕

    源氏物語〔24帖 胡蝶1〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語24帖 胡蝶 (こちょう) の研鑽」を公開してます。 三月の二十日を過ぎた頃、六条院の春の御殿にある庭は、普段以上

  • 源氏物語〔23帖 初音11〕

    源氏物語〔23帖 初音11〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音 (はつね) の研鑽」を公開してます。 「年月を待ち続けている人に、今日こそ鶯の初音を聞かせてほしい

  • 源氏物語〔23帖 初音10〕

    源氏物語〔23帖 初音10〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音 (はつね) の研鑽」を公開してます。 落ち着いた雰囲気の中で暮らす女房たちのうち、若く美しい者は姫

  • 源氏物語〔23帖 初音9〕

    源氏物語〔23帖 初音9〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音 (はつね) の研鑽」を公開してます。 舞い手たちは、「高巾子」という世俗を超越した曲を演じ、自由な寿

  • 源氏物語〔23帖 初音8〕

    源氏物語〔23帖 初音8〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音 (はつね) の研鑽」を公開してます。 そんなふうに懐かしげな調子で恋人たちを慰めていた。源氏は皆をほ

  • 源氏物語〔23帖 初音7〕

    源氏物語〔23帖 初音7〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音 (はつね) の研鑽」を公開してます。 「ふるさとの春の木末にたずねきて 世の常ならぬ花を見るかな」と

  • 源氏物語〔23帖 初音6〕

    源氏物語〔23帖 初音6〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音 (はつね) の研鑽」を公開してます。 かつて豊かだった髪も年々少なくなり、今では白い筋が多く混じって

  • 源氏物語〔23帖 初音5〕

    源氏物語〔23帖 初音5〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音 (はつね) の研鑽」を公開してます。 源氏はまだ夜が明けきらない頃、ようやく南御殿へ帰った。本当なら

  • 源氏物語〔23帖 初音4〕

    源氏物語〔23帖 初音4〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音 (はつね) の研鑽」を公開してます。 夕暮れ時、源氏は明石の住まいへ向かった。渡殿の戸を開けた瞬間か

  • 氏物語〔23帖 初音3〕

    源氏物語〔23帖 初音3〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音 (はつね) の研鑽」を公開してます。 「私のような男でなければ、あなたの顔を見て愛情が冷めてしまうこ

  • 源氏物語〔23帖 初音1〕

    源氏物語〔23帖 初音1〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語23帖 初音(はつね)の研鑽」を公開してます。 新春の第一日、空は完全にうららかで、陽の光がどの庭にも降り注い

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘19〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘19 完〕 「Dog photography and Essay」では、「愛犬もも」と 「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 夫人は今でも北の御殿にいる人物が、非常に素晴らしく愛され

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘18〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘18〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 「数ならぬみくりや何の筋なれば、浮きにしもかく根をとどめ

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘17〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘17〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 源氏は過去にあった末摘花に対する幻滅を忘れられず、逆境に

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘16〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘16〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 昔の夕顔には及ばないかと思っていましたが、とても綺麗に成

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘15〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘15〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 他の女房たちが入ってきたので、後で詳しく話すよと言って、

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘14〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘14〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 右近は、九州という地がよい場所であるように思えたが、また

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘13〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘13〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 殿様はぜひ自分のところに引き取りたいと言ってくださり、居

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘12〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘12〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 それにお姫様もお美しいことは当たり前ですが、お姫様は本当

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘11〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘11〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 三条はその華やかな様子をうらやましく思い、仏前で祈りを捧

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘10〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘10〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 日が暮れて、人々がお籠りを始め、宿の者が灯明を上げる時間

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘9〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘9〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 「もっと近くに寄って私を見てごらん。私の顔に見覚えがあるか

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘8〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘8〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 姫君のことを片時も忘れずに恋しがっていた右近が、今また現れ

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘7〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘7〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 豊後介は、姫君を守ることを最優先に考え、京での生活が思い通

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘6〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘6〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 一方、監は肥後に戻り、日取りを決めて新婦を迎えに来る予定だ

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘5〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘5〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 姫君が結婚に反対しているのは、監が過去に多くの女性と関係を

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘4〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘4〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 監は少弐家の息子たちに「もし成功すれば、両家は力を合わせて

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘3〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘3〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 父親が誰であるかは家族にも告げず、姫君を大事に育てているこ

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘2〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘2〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 美しく、すでに高貴な姿が整っている姫君が、普通の旅役人の船

  • 源氏物語〔22帖 玉鬘 1〕

    源氏物語〔22帖 玉鬘 1〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語22帖 玉鬘 (たまかずら) の研鑽」を公開してます。 年月はどんなにたっても、源氏は死んだ夕顔のことを少しも忘

  • 源氏物語〔21帖 乙女35(完)

    源氏物語〔21帖 乙女35完〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 心から春を待つ園は、我が宿の紅葉を風の便りにでも見てくださ

  • 源氏物語〔21帖 乙女34〕

    源氏物語〔21帖 乙女34〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 北西の区画には倉が並び、その境には唐竹が植えられ、松の木が多

  • 源氏物語〔21帖 乙女33〕

    源氏物語〔21帖 乙女33〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 今回の賀宴が、源氏の勢力のもと、かつてないほどの華麗な準備が

  • 源氏物語〔21帖 乙女32〕

    源氏物語〔21帖 乙女32〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 一国を治める者の運命とは、どのような障害にも負けない強いもの

  • 源氏物語〔21帖 乙女31〕

    源氏物語〔21帖 乙女31〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 昔のことを吹き伝えている竹笛の音に、さえずる鳥の声までもが変

  • 源氏物語〔21帖 乙女30〕

    源氏物語〔21帖 乙女30〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 二月の二十日過ぎに朱雀院への行幸があった。桜の盛りにはまだ早

  • 源氏物語〔21帖 乙女29〕

    源氏物語〔21帖 乙女29〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 失恋を悲しんでいるのだろうと、哀れに思って見ていると、宮も

  • 源氏物語〔21帖 乙女28〕

    源氏物語〔21帖 乙女28〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 祖母の宮の邸へ行くことも、理由もなく悲しくなり、あまり出かけ

  • 源氏物語〔21帖 乙女27〕

    源氏物語〔21帖 乙女27〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 私もよく顔なんか見ることはできない。男の兄弟だからと、あまり

  • 源氏物語〔21帖 乙女26〕

    源氏物語〔21帖 乙女26〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 若君もまた、自家の五節の舞い姫が舞の庭でひときわ美しく映える

  • 源氏物語〔21帖 乙女25〕

    源氏物語〔21帖 乙女25〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 突然のことに舞姫は戸惑い、若々しく美しい声であるとは思いなが

  • 源氏物語〔21帖 乙女24〕

    源氏物語〔21帖 乙女24〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 陛下が五節の童女だけを御覧になる日のための練習として、源氏は

  • 源氏物語〔21帖 乙女23〕

    源氏物語〔21帖 乙女23〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 霜や氷がひどく結ぶこの明け暮れの空 涙が降りしきるように、ま

  • 源氏物語〔21帖 乙女22〕

    源氏物語〔21帖 乙女22〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 なんという、忌まわしいことだろう。やはり宮は知らなかったので

  • 源氏物語〔21帖 乙女21〕

    源氏物語〔21帖 乙女21〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 その場に、若君の乳母である宰相の君が現れ、「若君といつも一緒

  • 源氏物語〔21帖 乙女 20〕

    源氏物語〔21帖 乙女 20〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 左衛門督や権中納言といった内大臣の兄弟たちは別の母から生まれ

  • 源氏物語〔21帖 乙女 19〕

    源氏物語〔21帖 乙女 19〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 陛下もそばを離さないようにしておられるが、女房たちも常に緊張

  • 源氏物語〔21帖 乙女 18〕

    源氏物語〔21帖 乙女 18〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 若君の不安はますます募り、小さな声で呼びかけた。「ここを開け

  • 源氏物語〔21帖 乙女 17〕

    源氏物語〔21帖 乙女 17〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 あなたのことで内大臣が来て、私まで恨めしそうに言われて、気の

  • 源氏物語〔21帖 乙女 16〕

    源氏物語〔21帖 乙女 16〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 だが、肝心の姫君は何もわかっていない様子で、どれほど言い聞か

  • 源氏物語〔21帖 乙女 15

    源氏物語〔21帖 乙女 15〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 大臣は深いため息をつきながら、静かに「お前たちよりも、私のほ

  • 源氏物語〔21帖 乙女 14〕

    源氏物語〔21帖 乙女 14〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 身分の低い者であっても、世間体を気にしてそのようなことは避け

  • 源氏物語〔21帖 乙女 13〕

    源氏物語〔21帖 乙女 13〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 苛立ちを内に抑えきれない性格だった大臣は、怒りに震えていた。

  • 源氏物語〔21帖 乙女 12〕

    源氏物語〔21帖 乙女 12〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 しかし、そっと身を細くして廊下を歩いていると、女房たちが少年

  • 源氏物語〔21帖 乙女 11〕

    源氏物語〔21帖 乙女 11〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 年老いた女房たちは涙を流しながら、几帳の陰に集まってこの演奏

  • 源氏物語〔21帖 乙女 10〕

    源氏物語〔21帖 乙女 10〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 大臣は宮に琵琶を弾くよう促したが「もう弦を押さえるのも思うよ

  • 源氏物語〔21帖 乙女 9〕

    源氏物語〔21帖 乙女 9〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 若君のほうは物足りなさを感じ、花や紅葉を贈ったり、雛遊びの道

  • 源氏物語〔21帖 乙女 8〕

    源氏物語〔21帖 乙女 8〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。

  • 源氏物語〔21帖 乙女 7〕

    源氏物語〔21帖 乙女 7〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 彼は変人と見なされ、学問の才がありながらも高い地位を得ること

  • 源氏物語〔21帖 乙女 6〕

    源氏物語〔21帖 乙女 6〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 閉じ込められたような生活の苦しさに、若君は父を恨めしく思った

  • 源氏物語〔21帖 乙女 5〕

    源氏物語〔21帖 乙女 5〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 自分勝手に厳しいことを言い放つ学者たちの顔は、夜になり灯がと

  • 源氏物語〔21帖 乙女 4〕

    源氏物語〔21帖 乙女 4〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 大将や左衛門督の息子たち、自分よりも下に見ていた者たちが次々

  • 源氏物語〔21帖 乙女 3〕

    源氏物語〔21帖 乙女 3〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 まだ幼い子供を、自分の意のままになるからといって高い位につけ

  • 源氏物語〔21帖 乙女 2〕

    源氏物語〔21帖 乙女 2〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 西の女王と会う時には、「源氏の大臣から熱心に結婚を申し込まれ

  • 源氏物語〔21帖 乙女 1〕

    源氏物語〔21帖 乙女 1〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語21帖 乙女 (おとめ) の研鑽」を公開してます。 春になって女院の一周忌が過ぎ、官人たちが喪服を脱いだ。その流

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 10 完〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 10 完〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。 朝顔の君との関係が冷たくなっていく中で、源氏の心には諦

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 9〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 9〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 8〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 8〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。 源氏は子供の愛らしい様子に心を動かされ、頭を撫でながら「見

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 7〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 7〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。 「住み慣れた人が帰ってきても、清水だけは昔のままの主人のよ

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 6〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 6〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。 源氏と尼君、明石の君、姫君、それぞれの立場や想いが繊細に表

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 5〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 5〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。 順風に恵まれ、一行は予定通り京へ到着。車に乗り換え、人目を

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 4〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 4〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。 一方で、明石の君は、運命に導かれてこの地を離れることへの寂

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 3〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 3〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。 預かり人は「長年所有者が現れなかったため、別荘は大いに荒れ

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 2〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 2〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。 北の対は特に広く建てられ、多くの仕切りを設けることで、源氏

  • 源氏物語〔20帖 朝顔 1〕

    源氏物語〔20帖 朝顔 1〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語20帖 朝顔 (あさがお) の研鑽」を公開してます。 源氏は幼い頃から従姉妹にあたる朝顔の君に強い恋心を抱いてい

  • 源氏物語〔19帖 薄雲 9完〕

    源氏物語〔19帖 薄雲 9完〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語19帖 薄雲 (うすぐも) の研鑽」を公開してます。 最終的に僧都は告白を進めるが、それが帝に与える影響は計り

  • 源氏物語〔19帖 薄雲 8〕

    源氏物語〔19帖 薄雲 8〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語19帖 薄雲 (うすぐも) の研鑽」を公開してます。 かつての恋愛での苦い経験と未練が、彼の内面に大きな影響を与

  • 源氏物語〔19帖 薄雲 7〕

    源氏物語〔19帖 薄雲 7〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語19帖 薄雲 (うすぐも) の研鑽」を公開してます。 すでに七十を超えていた僧都は、源氏から再び宮中での勤めを求

  • 源氏物語〔19帖 薄雲 6〕

    源氏物語〔19帖 薄雲 6〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語19帖 薄雲 (うすぐも) の研鑽」を公開してます。 その言葉に対し、源氏は返事をすることもできず、ただ涙を流す

  • 源氏物語〔19帖 薄雲 5〕

    源氏物語〔19帖 薄雲 5〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語19帖 薄雲 (うすぐも) の研鑽」を公開してます。 病気自体はそれほど重いものではございませんでした。それゆえ

  • 源氏物語〔19帖 薄雲 4〕

    源氏物語〔19帖 薄雲 4〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語19帖 薄雲 (うすぐも) の研鑽」を公開してます。 源氏は、明石の君との短い逢瀬を惜しみ、離れることを嘆いて「

  • 源氏物語〔19帖 薄雲 3〕

    源氏物語〔19帖 薄雲 3〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語19帖 薄雲 (うすぐも) の研鑽」を公開してます。 源氏は彼女にも弾くよう勧め、明石の君がそれに応じて合わせる

  • 源氏物語〔19帖 薄雲 2〕

    源氏物語〔19帖 薄雲 2〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語19帖 薄雲 (うすぐも) の研鑽」を公開してます。 姫君が紫の上のもとで愛情深く育てられる中、明石の君はその愛

  • 源氏物語〔19帖 薄雲 1〕

    源氏物語〔19帖 薄雲 1〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語19帖 薄雲 (うすぐも) の研鑽」を公開してます。 浮舟という女性が登場し、彼女は光源氏の心に深く刻まれた存在

  • 源氏物語〔18帖 松風 9 完〕

    源氏物語〔18帖 松風 9 完〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語18帖 松風 (まつかぜ) の研鑽」を公開してます。 宴が終わりに近づくと、源氏は都への帰途を急ぐ。しかし、そ

  • 源氏物語〔18帖 松風 8〕

    源氏物語〔18帖 松風 8〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語18帖 松風 (まつかぜ) の研鑽」を公開してます。 従者たちの中でも源氏の美しさと気品は際立ち、明石の君との別

  • 源氏物語〔18帖 松風 7〕

    源氏物語〔18帖 松風 7〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語18帖 松風 (まつかぜ) の研鑽」を公開してます。 そして彼は、「契りしに変わらぬ琴のしらべにて…」と和歌を詠み

  • 源氏物語〔18帖 松風 6〕

    源氏物語〔18帖 松風 6〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語18帖 松風 (まつかぜ) の研鑽」を公開してます。 源氏は彼女をいたわり、将来を固く約束することでその夜を過ご

  • 源氏物語〔18帖 松風 5〕

    源氏物語〔18帖 松風 5〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語18帖 松風 (まつかぜ) の研鑽」を公開してます。 明石の君は悲しみに満ちた日々を過ごしていた。琴を弾く彼女の

  • 源氏物語〔18帖 松風 4〕

    源氏物語〔18帖 松風 4〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語18帖 松風 (まつかぜ) の研鑽」を公開してます。 明石の君も父に「せめて送ってほしい」と願ったが、それは叶わ

  • 源氏物語〔18帖 松風 3〕

    源氏物語〔18帖 松風 3〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語18帖 松風 (まつかぜ) の研鑽」を公開してます。 惟光が「ながめのよい所で、海岸のような気もする」と報告した

  • 源氏物語〔18帖 松風 2〕

    源氏物語〔18帖 松風 2〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語18帖 松風 (まつかぜ) の研鑽」を公開してます。 光源氏は東の院を美しく完成させたため、花散里をそこに移すこ

  • 源氏物語〔18帖 松風 1〕

    源氏物語〔18帖 松風 1〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語18帖 松風 (まつかぜ) の研鑽」を公開してます。 源氏物語 第18帖「松風(まつかぜ)」は、光源氏と明石の君の関

  • 源氏物語〔17帖 絵合 8 完〕

    源氏物語〔17帖 絵合 8 完〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語17帖 絵合 (えあわせ) の研鑽」を公開してます。 女院から下賜品が贈られ、さらに親王には帝から御衣が賜られ

  • 源氏物語〔17帖 絵合 7〕

    源氏物語〔17帖 絵合 7〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語17帖 絵合 (えあわせ) の研鑽」を公開してます。 彼は幼少時から学問に励んでいたが、院は源氏の詩文への傾倒を

  • 源氏物語〔17帖 絵合 6〕

    源氏物語〔17帖 絵合 6〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語17帖 絵合 (えあわせ) の研鑽」を公開してます。 右側は沈香の木箱に浅香の台、青地の高麗錦を用いた装飾で、侍

  • 源氏物語〔17帖 絵合 5〕

    源氏物語〔17帖 絵合 5〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語17帖 絵合 (えあわせ) の研鑽」を公開してます。 最初の議題は『竹取物語』と『俊蔭』であった。左側は、赫耶姫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Photo USMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Photo USMさん
ブログタイトル
柴犬「もも」の表情と枕草子エッセイ
フォロー
柴犬「もも」の表情と枕草子エッセイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用