在宅勤務をきっかけに子供の学習管理を実施。 思った以上に苦戦しながらも子供の成長を見守ろう。 Online英会話などの体験や日々の出来事を記録。
これは塾の説明会で聞いた内容ですが 中学初めの成績が、そのままスライドしていく という事です。 この内容は、中学受験でより高いレベルにチャレンジして 合格を勝ち取った人ほど、当てはまる内容になるのではないでしょうか? 自身の実力を大幅に上回る学校に入った場合 すでにクラスの大半が、自分より学力が高い状態となります。 当然、この中でテストを行うと 成績としては、中または下となってしまうと思いま…
中学生でもスマイルゼミの活用が期待出来ると思います。 スマイルゼミは小学講座から受講していますが 5教科の基礎を網羅して、続けられるという部分では スマイルゼミはとても良いと思っています。 (個人的な感想です。) それもあって、中学でもスマイルゼミを使用しようと考えています。 中学では9教科網羅する事になるので、個別テキストも併用する事で かなりの問題にチャレンジできる感じですね 小学生か…
首都圏の中学受験もおおよそ一段落した所だと思います。 笑った、泣いた色々な方がいるでしょう。 受験をされた方は、やっと受験が終わった・・・ という感じだとは思いますが ここで、学習の手を緩めてしまうと、中学のスタートダッシュに影響してしまいます。 (色々な学習教材の案内には、中学のスタートダッシュが重要との事です。) 私立中学では、春休み期間に事前宿題を出す学校があります。 (この辺りも差が…
「ブログリーダー」を活用して、Rさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。