chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本”シン”記録 https://www.mountain-camp-cycling.com/

2021年3月6日、キャンピングカーオーナーになりました。8歳の息子と4歳の娘の4人家族で、これから全国をクルマ旅したいと思っています。

シン
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/15

arrow_drop_down
  • 【おでかけ】秋葉神社前キャンプ場でお花見キャンプ2025

    こんにちは、シンです。 3月29日〜30日は昨年同様秋葉神社前キャンプ場でお花見キャンプ場を楽しみました。 昨年の様子↓ www.mountain-camp-cycling.com www.mountain-camp-cycling.com 今回もスタートは別行動 カミさんが来る前に食事の準備 まずは餃子 米を炊く はるのポークを焼く カミさん合流 翌日も炊飯からスタート 秋葉神社下社を参拝 河原で遊ぶ 来年もここでお花見キャンプ 今回もスタートは別行動 昨年は私と息子、カミさんと娘で別行動で合流しました。今年もカミさんが仕事だったので私と子どもだけ先に現地へ行き、仕事終わりでカミさんが合流す…

  • 【子どものこと】工作好きな息子

    こんにちは、シンです。 2月23日に行われた名古屋キャンピングカーフェアで注文したラップポン・サニー。3月中に送られてくる予定でしたが、まだ届きません。納品が遅れているのでしょうか? www.mountain-camp-cycling.com まあ大人しく待っていましょう。 さて、ラップポン・サニーを注文した時にもらったキャンピングカーのプルバックカー。 キャンピングカーのプルバックカー これでは物足りないと感じたのか、マジックを持ってP号を眺めながら描き描き。 もしかして? そうです、このまっさらなプルバックカーをクレソンジャーニーカラーに変身させていました。で完成したのがコチラ。 息子作の…

  • 【自転車】娘の自転車のタイヤもすり減っている

    こんにちは、シンです。 昨日の浜松は未明から大雨で、楽しみにしていたNEWタイヤでの自転車通勤はできませんでした。乗りたい気持ち満々でしたが、目覚めた瞬間の雨音で期待は打ち砕かれました。まあ来週に持ち越しですね。 さて、息子からお下がりの娘の TREK Precaliber 16 ですが、息子がいっぱい乗ってくれたおかげでブロックが削れています。 中央のブロックが削れている 乗れない訳ではありませんが、お下がりでボロボロというのはちょっとかわいそう。せめてタイヤは交換してあげようと思います。 タイヤはほぼオンロードのはずなのでブロックパターンはやめます。ここは皆お揃いで SCHWALBE Bi…

  • 【カスタム】SURLY cross-check のタイヤをSCHWALBE Little Big Ben 700x38Cに交換

    こんにちは、シンです。 3年前にタイヤ交換した私のSURLY cross-check 。走行距離的にはそれほどですが、後輪中央のブロックが消失するほどに擦り減っているので交換することにしました。 www.mountain-camp-cycling.com 今履いているのは MAXXIS Rambler 700x40C です。悪いタイヤではありませんがオンロードしか走らない私にはブロックパターンは不要でした。 そこで今回手に入れたのは SCHWALBE Little Big Ben 700x38C です。息子のMTBに装着したBig Ben がカッコよくてマネしました。 www.mountain…

  • 【天文】金星の日面通過が超レア天体ショーだったとは

    こんにちは、シンです。 今土星の輪は15年ぶりに「消えて」いるそうですね。もちろんなくなったわけではなく、地球から見て見えないだけのことですが。あの土星の輪って厚さ10m〜1kmほどで非常に薄いんです。 さて、私の iPhone と iPad の待ち受け画面はアストロノミーに設定していて、いつも宇宙を感じることができます ←大袈裟 その待ち受けの表示が今こんな感じです。 2025年3月26日の状況 太陽・水星・金星・地球と直線上に並んでいるではありませんか。と言うことは水星/金星による日食が見られるかもしれない!? 期待はしたもののそんな簡単なことではないようです。ちなみに起きている現象として…

  • 【雑記】浜松の街中にある憩いの空間、アクトの森

    こんにちは、シンです。 先日のブレス浜松レギュラーシーズン最終戦を観覧する前のことです。この日はカミさんが仕事関連の会食があったので浜松の街中に送り届け、バレーの試合が始まるまでの間は街中で過ごすことにしました。 www.mountain-camp-cycling.com アクトシティの東側にある駐車場に停めて、アクトシティを横切りながら浜松駅へ行く途中、そこで「アクトの森」という案内看板に気付きました。 www.actcity.jp 時間もあったのでちょっと立ち寄り。多分逆ルートなんでしょうが東から西へ向かっていきます。階段を3~4階分上って現れたのが太陽の広場。 太陽の広場 だだっ広いとこ…

  • 【雑記】今度はカミさんが高熱を出しました

    こんにちは、シンです。 先週末は私が体調崩しました (復旧済) が、昨日からカミさんが39℃台の発熱です。 www.mountain-camp-cycling.com 朝起きて、息子が今日学童で食べる昼ごはんって注文してたっけ?とカレンダーを確認。丸印なし、はいアウト。お弁当持参なので詰めなければいけません。 ご飯炊いて、お弁当箱に冷食と昨日買ってあった惣菜詰めてパパ弁当の完成。意外と何とかなるもんだ。 出発時間までの間に息子のチャレンジタッチに付き合います。そうそう、今日25日が毎月教材の配信日なのでまずはダウンロードです。もう3年生か、しみじみ。2コマ勉強して朝の分は終わり、夕方にまた進め…

  • 【バレー】祝!ブレス浜松レギュラーシーズン優勝、シーズン最終戦を観戦

    こんにちは、シンです。 1月のパブリックビューイングでもらったブレス浜松のホームゲーム招待券。Vリーグレギュラーシーズン最終戦でようやく使うことができました。実はすでにレギュラーシーズン優勝が決まっているので最終戦は消化試合のようなものですが、信州ブリリアントアリーズには前日負けているので連敗は避けてプレーオフへ向かいたいところです。 www.mountain-camp-cycling.com 浜松アリーナの駐車場は650台収容、周辺に停められる場所はありません。まあ1時間前に行けば大丈夫だろうと呑気に構えて向かうと既に満車で駐車場に入れず。近くのヤマハ工場が臨時駐車場となり、そこからシャトル…

  • 【雑記】浜北に赤と青のヤバいのがやって来る!

    こんにちは、シンです。 以前も似たような投稿をしましたが、 www.mountain-camp-cycling.com 同じくプレ葉ウォーク浜北に今度はヤバい!のがやってきます。 4月6日はテツandトモお笑いライブ 何でだろう〜?何でだろう〜?のテツandトモです。 まだ2週間あるのでストレッチしておこう。何でだろう〜?で靭帯断裂しました、とはとても職場に言えません。 それでは皆さん、Have a nice day !

  • 【子どものこと】息子の勉強、娘の遊びに付き合う休日

    こんにちは、シンです。 今日はカミさんが仕事なので私一人で子どもの世話をする日です。体調が戻ってよかった。 息子には進研ゼミ小学講座チャレンジタッチで2年生の復習に付き合い。「国語はよくできるね」と褒めてからは、国語の問題には自信を持って取り組んでいるようにみえます。そして苦手な算数も長さの計算 (cmとmm混在の足し算・引き算) と数の大小についてはバッチリです。 できないのは九九、特に6の段以降で7の段がすごく苦手のようです。でも統計を見ると多くの子が6の段以降でつまづき、7の段が難しいと感じているそう。周りと同じのところが苦手で一安心。 チャレンジタッチは最低限のおさらいだけかと思ったら…

  • 【子どものこと】進研ゼミ小学講座チャレンジタッチを申し込み

    こんにちは、シンです。 先日 (発熱した日) 、息子宛てのお届け物がありました。 進研ゼミ小学講座 進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチです。前は紙教材のもので受講していましたが、まったくやらずに放置していたので解約しました。しかし最低限のこと (宿題) しかせず、タブレットで Youtube を観ている現状に危機感を感じ、何とかして勉強習慣を根付かせようと思って今度はタブレット教材のものを契約しました。 まずは1ヶ月体験という手もありましたが、やるなら覚悟を決めて一番割引率の高い年間契約にしました。 前回時の受講費の支払いはカミさんのお財布でした。高いお金を払っているのに一切手を付けていないテ…

  • 【健康】久しぶりに高熱が出ました

    こんにちは、シンです。 実は昨日から体調を崩していまして。こんな高熱が出たのは新型コロナに罹患して以来かな。 今週から自転車通勤を再開した疲労と筋肉痛で、昨日の朝はあまり調子が良くありませんでした。そしてお昼の時点で倦怠感が出てきましたが、耐えれば何とかなるかの瀬戸際。でも自転車に乗って帰らないといけないので、漕げるうちに早退したほうが良いだろうと思い、退社しました。 家について体温を測ると36.2℃。大袈裟だったかな?と思った1時間後に悪寒が出現、38℃まで上昇。やはり早退した判断は間違っていませんでした。 前兆はありました。数日前から咳き込みと痰が出るようになったんですね。おそらくですが花…

  • 【雑記】3月27日、浜松市に新たな踏切が誕生します

    こんにちは、シンです。 3月27日、天竜浜名湖鉄道 (天浜線) に新しい踏切ができるようなのでちょっと下見をしてきました。今時新しい踏切ができるなんて珍しいですよね。 国道257号金指西バイパスの誕生 まず新しい踏切ができることになった経緯から。浜松市街地から北西へ走る国道257号と遠州平野の北縁を東西に走る国道362号は、天浜線の金指駅東で丁字路となっています。普通は直進する国道362号側が優先道路でしょうが、交通量の多い国道257号側が優先道路となっています。しかし丁度そこに天浜線の踏切があるので混雑しやすい場所となっています。 国道362号と国道257号がつながる場所 ここの渋滞を緩和さ…

  • 【自転車】SURLY Cross-Check にCARRADICEのクラシックサドルラックを取り付け

    こんにちは、シンです。私が自転車通勤をしていて最もストレスに感じているのは背中の荷物です。リュックやメッセンジャーバッグが肩こりの原因にもなりますし、背中の蒸れもつらいです。そこで今回自転車通勤を再開するにあたり、背中の不快を解消しようとキャリアを取り付けました。 CARRADICEのクラシックサドルラックを取り付け バッグは持っているリュックで 背中が解放されるのは快適この上なし CARRADICEのクラシックサドルラックを取り付け 取り付けたキャリアは CARRADICE (キャラダイス) のクラシックサドルラックです。 CARRADICE : クラシックサドルラック 一般的に自転車のキャ…

  • 【健康】冬眠から目覚めました

    こんにちは、シンです。 昨年はマイナス20kgを目指して取り組んでいましたが、80kgを切ったあたりから体重が減らなくなりました。そして食欲の秋から冬眠に入りましたが、冬眠期間中には年末年始という暴飲暴食期がありますから、人間の冬眠明けは基本体重増加しています。更に今シーズンはスーパーカブ50という面白い乗り物を手に入れたこともあり、まったく自転車に乗らなくなりました。こうなると体重計にも近づかなくなり、怖い結果を見ないよう努めました。 その結果、このようになりました。 日本の景気もこうなってほしい 昨年の今自分と同じくらいに・・・でもダイエットを開始した当初ほどではないことで一安心。リバウン…

  • 【家族のこと】今年娘が自転車に乗れるように

    こんにちは、シンです。娘も12月で4歳になったのですが、なかなかトイレでうんちをすることができずにいました。普通のパンツを履いていても便意を催すとオムツに履き替えてするんです。無理やりトイレに座らせると泣いてしまいます。 どうしたものか、と思っていたら先日、「ママー、トイレでうんちできた~~!」と嬉しそうに言う娘の声が。その後、「パパにも言ってくる。パパー、トイレでうんちできた~~!」「〇〇くん (息子) にも言ってくる。〇〇くーん、トイレでうんちできた~~!」全員に言って回っていました。 それから今のところオムツですることなく、トイレで出すことができています。あれほど頑なに拒んでいたのに、で…

  • 【食べ物】今度はみんなで焼肉です

    こんにちは、シンです。 今日のお昼は家族みんなでおうち焼肉でした。前回ひとりでやったのが後ろめたくてですね、はい汗 www.mountain-camp-cycling.com 今回は前回の経験から漬けダレの分量を肉の22.5%→25%にしました。たかが2.5%、されど2.5% 。味の付き具合が丁度良くなりました。でも漬け時間も2倍だったので、分量よりも時間の影響の方が大きかったかもしれません。次回は一晩漬けてみようと思います。 まずは牛タン塩から フィナーレは一面肉色に染めて 週末は出かけたい気持ちに駆られますが、こうやって家で過ごすのもいいもんですね。ただ、肉お一緒に花粉もたくさん食べたので…

  • 【雑記】今日はホワイトデー

    こんにちは、シンです。 今日はホワイトデーです、がバレンタインですでに食べ物プレゼントしてるのでお返しは不要? とは言っても何もないのも寂しいので、1日早くプレゼントしました。もちろんシャトレーゼのもの。 シャトレーゼのかわいいシリーズ 「ひよこちゃんと〜、うさぎちゃんと〜、くまちゃんと〜、うさぎちゃんのプリン。」注文するのもなかなかに恥ずかしい。 それでもって、うさぎちゃん一つでいいですか?なんて店員が言うもんだから、「違います。ひよこちゃんとくまちゃんとうさぎちゃんのプリンもお願いします。」って、何この罰ゲーム。これも喜ぶ子どもの顔見たさのため、耐えねばいけません。 家に帰ると案の定、娘も…

  • 【雑記】スーパーに捨ててあるキャベツの外葉について

    こんにちは、シンです。先日スーパーに行ったらキャベツが¥300以下になっていました。以前は1玉¥150くらいだったのでまだまだ高いですが、それでも手の届く価格になってきたのではないでしょうか。 そんなこと思いながらキャベツやレタスの前に設置された袋にはこんな表示が。 葉の持ち帰りはやめてくれ、と キャベツの外側の葉っぱは持ち帰らずに捨てていきなさい、かと思ったら違いました。ここに捨てられた葉っぱを持っていくな、ってことみたいです。そんな人がいるのか。 真っ先に浮かんだのは価格高騰で節約しようと考えた人が持って行ったのではないか?です。でもこの表示は私が気付かなかっただけで、価格高騰する前からあ…

  • 【キャンピングカー】くるま旅クラブプレミアム会員のランクが上がりました

    こんにちは、シンです。先日くるま旅クラブから郵送物が届きました。中に入っていたのはキーホルダー。 右が新しいキーホルダー くるま旅クラブのプレミアム会員は1年目〜4年目がブルーランクで赤革のキーホルダー。5年目から9年目がシルバーランクでこの普通の革色のものになります。今回私は会員5年目の更新だったのでこのキーホルダーが届けられたんですね。ちなみに10年目以降はゴールドランクで黒革になります。 くるま旅クラブのプレミアム会員だからってすごく優待されるわけではありませんが、キャンピングカーショーの入場無料 (大人2名)を年に2〜3回使えば元が取れます。キャンピングカーの買い替え予定はありませんが…

  • 【食べ物】当直明けにひとり焼肉、タフまるデビューです

    こんにちは、シンです。昨日の当直明けの昼食はどこで食べよう?と考えていたのですが、最近はランチ価格も高くなりました。ならば自炊だ、ということでひとり焼肉をすることにしました。 家で焼肉をするときは焼いてからタレをつけて食べていました。でも焼肉屋はタレ付きの肉を焼きますよね。ということで今回はタレにつけてから焼くことにしました。 焼肉のタレといえばエバラ。そのエバラが牛肉に推奨するタレが黄金の味です。今後の練習を兼ねていますので、子どもが食べやすい甘口で味付けしてみます。いいお肉を使えば美味しいのは当たり前、ここは手頃な価格の肉を使います。それでも高くなったものだ・・・ 外国産でさらに値引きにな…

  • 【おでかけ】浜松科学館で遊びながら科学を体験

    こんにちは、シンです。 前回は浜松科学館で東海道新幹線の特別展示に関することを書きました。今回はその時見学した他の内容についてです。 www.mountain-camp-cycling.com 浜松科学館についてはちょうど3年前に書いています。なので今回は簡単に。 www.mountain-camp-cycling.com 入場してすぐの1階フロアは自然科学に関する内容です。子どもの好きな生き物系がメインですね。顕微鏡で標本みて、「ハチって頭に毛があるんだぁ」とか大人も楽しめます。 私が気に入ったのはタマムシの羽の色。伸縮によって色が変化する仕組みなんだって。 左:たわんだ状態 右:ピンと張る…

  • 【おでかけ】浜松科学館春の特別展「東海道新幹線ずかん」に行ってきました

    こんにちは、シンです。 昨日は3月1日から浜松科学館で開催されている春の特別展・東海道新幹線ずかんに行ってきました。 www.mirai-ra.jp 浜松科学館みらい〜ら = 浜松市中央区北寺島町 い〜ら、は遠州弁で「いいでしょ♪」って意味です。 入場特典の硬券ゲット 通常の科学館入場料は必要ですが、特別展自体の入場料は無料です。特別展の入り口で科学館入場券を見せて入場できます。特別展入場特典としてオリジナル硬券がもらえます。こちらは数量限定ですので欲しい人はお早めに。 特別展入場特典のオリジナル硬券 今ではほとんど見ることのない硬券。きっぷ本来の価値 (目的地まで乗ることができる) は当然今…

  • 【食べ物】岡崎の名物うどん「もろこしうどん」が食べられるお店 ~大西庵釜春~

    こんにちは、シンです。 名古屋キャンピングカーフェア2025 SPRING の帰り道、故郷・岡崎に寄ってうどんを食べて帰りました。 お店は愛知環状鉄道・中岡崎駅前にある大西庵釜春本店。 大西庵釜春本店 = 岡崎市中岡崎町 豊橋のうどんは美味しいと以前書きましたが、愛知県って何気にうどん県ですよね? 味噌煮込みうどんにきしめん、カレーうどん (豊橋は独自進化) とバラエティー豊かな布陣です。 更にその布陣に厚みを持たせるのがこの大西庵釜春のもろこしうどん。 大西庵釜春のもろこしうどん とうもろこしがぎっしり入ったあんかけうどんです。口腔内やけど必至のうどんですので食べるときはどうぞお気をつけくだ…

  • 【お買い物】安価な自動ラップ式トイレ、ラップポン・サニーを購入

    こんにちは、シンです。 先日の名古屋キャンピングカーフェア2025 SPRING ではちょいと大きな衝動買いをしてしまいました。もちろんキャンピングカーではありませんよ。 我が家のキャンピングカーのトイレ遍歴 今が一番トイレを必要とする時 購入したのはラップポン・サニー 実質的なライバルはルーシール 近々発売予定のUkidder (ユッキダー) という商品も 我が家のキャンピングカーのトイレ遍歴 何を買ったかというとラップ式トイレです。キャンピングカー購入当初はトイレといえば水洗、と固執していてポータブルトイレを使っていました。当時ラップ式トイレは登場間もない頃で導入費用は20万円と高額、しか…

  • 【おでかけ】2025年の河津桜お花見

    こんにちは、シンです。 ようやく今回のお出かけの目的である河津桜のお花見です。 河津駅に降り立つ 絶好のタイミングでの河津桜 もう一度下田へ 座席確保して伊豆高原駅へ 東海側はほとんど渋滞なし 来年も同じコース?それとも 絶好のタイミングでの河津桜 平年なら2月半ば~下旬に見頃を迎える河津桜ですが、今年は開花が遅れて2月28日にようやく見頃宣言が発表されました。なのでドンピタなタイミングで見ることができました。 しかし娘がちょっとご機嫌斜め。前日に浜名湖パルパルのエッグハントで約15,000歩、この日もだいぶ歩いていたので疲れたのでしょう。そりゃ疲れますわな。それでも前より頑張って歩くようにな…

  • 【おでかけ】河津桜、のその前に下田へ行って金目鯛を食べる

    こんにちは、シンです。昨日の記事の続きです。 伊豆縦貫道は大混雑 伊豆高原駅から電車で移動 電車も混雑、河津桜人気凄まじい 下田に到着、金目鯛を堪能 下田ロープウェイ初乗車 下田駅に戻って河津へ 伊豆縦貫道は大混雑 3月に入って気温が急上昇、この日も薄手シャツで大丈夫な気温でした。外は晴れていてこれはお花見日和でしょう。 3月2日は穏やかな朝 富士山には雲がかかっていた 翌日から気温急降下で雨降り (都心は積雪?) 予報だったので、ちょうどいいタイミングで行くことができました。でも同じこと考えてた人は多かったはず、なので伊豆縦貫道は渋滞していました。 伊豆縦貫道はすでに混雑 キャンピングカーで…

  • 【おでかけ】浜名湖パルパル「パルパルスキップイースター2025」からの伊豆へ

    こんにちは、シンです。 3月1日 (土) 〜2日 (日) に伊豆・河津町の河津桜まつりへ行き、一足早くお花見を楽しんできました。でも土曜日はカミさんが仕事だったので、それまでは私のワンオペ。午前中は子どもを連れて浜名湖パルパルへ。 浜名湖パルパル = 2025年3月1日 パルパルスキップイースター2025が開催 長坂養蜂場のはちみつミルクジェラートが美味しい エッグハントはけっこう歩く カミさん拾っていざ伊豆へ 夕食は富士川SAのてんやで 娘、さっそく富士登山? 道の駅伊豆ゲートウェイ函南で休憩 娘お待ちかねのババ抜き大会 珍しく娘と寝た パルパルスキップイースター2025が開催 ちょうどこの…

  • 【おでかけ】野辺山スキーからの帰り道編

    こんにちは、シンです。 3回目のスキー旅行の帰りの話になります。 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 日本の鉄道最高地点1,375m 下諏訪温泉郷・菅野温泉 山猫亭 無事に帰宅 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 ここはずっとずっと昔から気になりながら横目で見るだけ。今回初めて間近で見ました。でも見学は先送りに。娘がこういうことに関心を持ち始めた頃に来たいと思います。 国立天文台の電波望遠鏡 = 南佐久郡南牧村野辺山 日本の鉄道最高地点1,375m 日本最高所にある野辺山駅から山梨県境側に進んだ場所に日本の鉄道最高地点があります。その標高は1,375mです。「ひと皆幸福」or「ひと皆合格」の語呂合わせ…

  • 【おでかけ】カシポのポイント特典で泊まるシャトレーゼホテル野辺山

    こんにちは、シンです。昨日からの続きです。 超お得なカシポの特典 シャトレーゼホテル野辺山 早めのチェックインがお得 館内設備の様子 大浴場利用券付き 夕食は質素に 朝食会場はスキー場のセンターハウスで 大満足の宿泊体験でした 超お得なカシポの特典 今回は以前お伝えした通り、シャトレーゼスキーバレー野辺山の敷地内にあるシャトレーゼホテル野辺山に泊まりました。 www.mountain-camp-cycling.com 高配当ポイント還元のクリスマスケーキを買って一気に貯めたカシポ700Ptを使ってペア宿泊クーポンをもらいました。要はクリスマスケーキを早期予約したらタダで泊まれる、ということです…

  • 【スキー】'24-'25シーズン3回目のスキー@シャトレーゼスキーバレー野辺山

    こんにちは、シンです。昨日の続きです。 シャトレーゼスキーバレー野辺山 レンタルショップ リフト券販売 シャトレーゼショップ ゲレンデは初心者~初級者向け バレー1 バレー2 ホーンコース アルペンコースだけ上級者向け キッズパーク 昼食にカレーとデザートのケーキ 午後もコンディション良好なゲレンデ バレー3 ボーゲンから徐々に卒業? シャトレーゼスキーバレー野辺山はファミリーに最適なスキー場 シャトレーゼスキーバレー野辺山 こちらがセンターハウスの入り口、今回は真ん前の最前列に駐車することができました。 シャトレーゼスキーバレー野辺山のセンターハウス レンタルショップ レンタルショップ レン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シンさん
ブログタイトル
日本”シン”記録
フォロー
日本”シン”記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用