「考える運転②」~危険回避のドライブ術

「考える運転②」~危険回避のドライブ術

前回の記事からの続きです。 逆説的ですが、「考える運転」を考えるときに、「考えない」運転とは何ぞや?を検討してみました。 ①「他者(車)のことを」考えない(他車が迷惑することを感がない) ②「リスクが高まることを」考えない(自車も他車も危険度が高まる) ③上記の①と②の両方 結果的には③になるのですが、今回は②のケースについて考えてみます。 <ケース1:赤信号での進入> 「赤はとまるでしょ」と思っている方、交通量の多い都市部で運転する機会が多い方なのだと思います。道路が渋滞気味ですと、突っ込みたくても進行方向には車がぎっしりなので、青でも進めないくらいなのですから・・・。 ところが地方都市では…