サラリーマン研究者です。2度目の昇進試験を突破して管理職になれました。 このブログでは、一度目はまったく対策せずに昇進試験に臨んで玉砕した私が再び同じ挫折しないために昇進試験を徹底的に対策して身に付けた知識を広く紹介するブログです。
有言実行!Pythonの初心者向けの本を購入及びPythonをインストールまで実施
Pythonの勉強を始めるために入門書の購入とソフトのインストールを実施。この記事では私が購入した入門書を紹介。加えて、Pythonの公式サイトからファイルをダウンロードして自身のパソコンへインストールまでの実施手順を画像とともに解説。
最初にお断りしておきますが、今回は、少しセンシティブなテーマの設定かもしれません。「原子力発電」あるいは「核融合炉」に賛成とか反対とかの意見表明ではなく、「技術」の観点で書いていることを踏まえて、お読みください。 なぜ、この記事を書こうと思ったのは、下記のヤフーニュースのコメント欄を見てからです。コメント欄には、核融合炉は放射性物質を出さないし、原子力発電と違い暴発の危険がないから安全、だからこの記事は間違っているというようなコメントが並んでいました。 news.yahoo.co.jp 私はこのコメントに技術者の観点から違和感を覚えたので、記事にしてみようと思った次第です。 核融合炉とは 安全…
「OCNモバイルONE」が新料金を発表し、3~10GBの通信費の範囲であれば、最安値に。1GB未満の人や10GB以上使う人は「楽天モバイル」がおすすめ。
今年学びたいことは、Pythonのお勉強です。Pythonは、Webアプリの開発や人工知能にも使われているプログラミング言語です。この言語は、文法がわかりやすく、記載するコードの量が少なくてすむために初心者にも使いやすいと評価されています。
花粉症の原因はタンパク質?それを制御すると症状が楽になるって本当?
花粉症などのアレルギー反応は、人が蓄えられるタンパク質の許容量を超えたタンパク質が体内に入ると、体から排除するように働くことで引き起こされます。この記事では、タンパク質の容量を増やす方法やタンパク質を蓄えないようにする方法を紹介します。
ブログのブランディングを考え直すことを決意。お金と理系の話をメインとした雑記ブログに衣替えするので、今後もよろしくお願いします。
携帯の乗り換えのために料金プランを比較!OCNモバイルONEを選択!
携帯の乗り換えの時期だったので、各社の料金プランを比較。家計の支出削減のためには固定費削減が大事なので、格安スマホへの変更がおすすめ。大手キャリアから変更すれば、5千円から6千円の固定費削減が可能。
「ブログリーダー」を活用して、とろとろうぱうぱさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。