chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラリーマン研究者による、昇進・昇格試験突破の道 https://torotoroupaupa.hatenablog.com/

サラリーマン研究者です。2度目の昇進試験を突破して管理職になれました。 このブログでは、一度目はまったく対策せずに昇進試験に臨んで玉砕した私が再び同じ挫折しないために昇進試験を徹底的に対策して身に付けた知識を広く紹介するブログです。

とろとろうぱうぱ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/01

arrow_drop_down
  • 今年の振り返りをしてみる。

    皆さま、年末はいかがお過ごしでしょうか?私は、ブログの体裁を変えてみました。意外に簡単にできてびっくり。なかなか面白かったので、年始にもう少し調整してみようと思っています。 さて、今回は、2020年の秋にこのブログで立てた次の3つの目標の状況を振り返って、今年最後の記事の締めにします。(ちょっと、まとまりを欠いていますが、ご容赦を) torotoroupaupa.hatenablog.com 【立てた目標】 月10万円の収入アップ 年利1%の資産運用 支出を2万円削減 ※過去記事では、明確に記載していないが、達成期限は2022年。 月10万円の収入アップ 収入アップのために、10月からWebラ…

  • Webライターの敵、悪質クライアント!

    Webライターをしていると、悪質クライアントに出会うことがありますよね?応募する前に悪質かどうかを判断できれば、無駄な時間を使わないですみます。この記事では、悪質クライアントの見分け方を解説しています。

  • インフルエンザとコロナウィルスの同時パンデミックはあり得るの?

    新型コロナフィルスとともにインフルエンザも同時に流行するツインパンデミックは起こるのでしょうか?この記事では、すでに冬を経験したオーストラリアの事例や日本の現状のデータを元にツインパンデミックが起こるか検証してみました。

  • 「今年の漢字」が発表されましたよ。なんと。。。

    今日は、久々に時事ネタで。 今年の漢字が発表されました。発表された後で書く意味は全くないのですが、私の事前予想は、「菌」。新型コロナウィルスを直でイメージできる漢字が来るであろうとの推測してみました。 ですが、ベストテンには入っていましたが、今年の漢字は違いました。3密の「密」。確かに、よく聞いたし、今年って感じがします。 news.yahoo.co.jp 毎年、この「今年の漢字」の発表は楽しみにして事前に予想を夫婦で話しているのですが、意外に当たらない。去年はさすがに夫婦ともに令和の「令」と当てましたが、その前はいつ当てたのだろう。。。あと、やっぱり災害関係が今年の漢字になるのは、寂しいです…

  • Webライターの収入はどのくらい?開始して2ヶ月半の状況を報告。

    副業として、Webライターを検討している方は、収入がどのくらいになるかを知りたいですよね?そこで、Webライター初心者の私が開始して3ヶ月間の収入と時給を計算した結果をまとめたので、紹介します。

  • 一致率の下げ方をマスターして、Webライターの時間給アップ

    前回、Webライター初心者がぶち当たる壁は、コピーチェックでの一致率だと説明しました。 torotoroupaupa.hatenablog.com おそらく、Webライターのだれでもこの一致率には苦しんでおり、一致率の下げ方を知りたい方も多いでしょう。ここで時間を使うことで時間給が下がってしまい、副業ならぬ苦行になってしまいます。 今回の記事ではそんな方のために、私がWebライターを始めてから2ヶ月で身につけた「一致率の下げ方」のコツについて、解説していきます。 【目次】 まず、どこが一致率を上げているか確認する 一致率を下げ方のコツ コツその1:連続文字数の部分に注目し、変更する コツその2…

  • Webライターが最初にぶち当たる壁、一致率!

    「Webライターをやっていると、何がしんどいですか。」と聞かれたとしましょう。記事の質をあげること?文字数を稼ぐこと?自身がやったことがないテーマを書くこと? いえ、どれも違います。一番、私が面倒だと思うのはコピーチェックサイトで計算される一致率を下げることです。今回はその当たりのお話をさせてもらいますので、Webライターを志している方には、ぜひ最後まで読んでもらいたいなと思います。 まあ、なんでこの記事を書いたかは、ここ2週間くらい、まさにこの一致率に苦しんでいたためです。そのせいど、ブログの執筆時間をとれなくなっていました。。。 【目次】 コピーチェックとは どうやって、コピーチェックされ…

  • Webライター初心者が受注するために必要な4つの取り組み

    Webライター初心者でなかなか受注がとれないで困っているあなたへ。この記事に書いている4つの取り組みを行えば、Webライター初心者の方も受注率があがります。

  • Webライターのなり方は?未経験でもなれる方法を紹介

    Webライターは未経験でも簡単になることができるので、副業としておすすめ。この記事では、初心者がWebライターになるために必要な手順を紹介。仕事をもらうためにはクラウドソーシングを登録するだけでOK。

  • 両学長がおすすめする副業8選を検討してみた

    You Tubeでも有名な「両学長」がおすすめする副業8選の中から、私が行うとしたらどれが良いのかを検証。検証した結果、私は転勤が多いサラリーマンという状況から、副業はアフィリエイトがベストと判断。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とろとろうぱうぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とろとろうぱうぱさん
ブログタイトル
サラリーマン研究者による、昇進・昇格試験突破の道
フォロー
サラリーマン研究者による、昇進・昇格試験突破の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用