プログラムが大好きなのでそればっかり話してたりします。 世間話をする可能性もあり。
C#とGodotが好きです。だからと言ってGodotでC#使ってないけどね。
こんにちは。 Kitachisukuです。 今回はHTMLをWin10風にするCSSを作りました。 なのでそれを紹介します。 1.概要 2.対応してるもの 3.使い方 4.実行例 5.その他 1.概要 github.com このCSSを使うと、 HTMLをWindowsのような表示にできます。 CSSオンリーなので、 簡単に使うことができます。 2.対応してるもの 今のところ、 Button TextArea input(text,color,password) のみです。 Chrome,FireFox,Microsoft Edge,Electronで正常、 Internet Exploler…
こんにちは。 Kitachisukuです。 皆さんはGUIツールキット何を利用していますか? 少し前までは自分はGtk派だったんですが、 とあるややこしい部分があり、 結果的にはwxWidgetsに移行することになりました。 今回はGUIツールキットを求めて探す人に参考になればと、 それらをまとめたものを書いていきます。 ※ちなみにUIデザイナが存在するものだけを載せています 広告 1.GTK 2.Qt 3.wxWidgets 1.GTK www.gtk.org UIデザイナの「Glade」 glade.gnome.org GTKはGimpの開発に使われたGUIツールキットです。 「テーマ」と…
こんにちは。 Kitachisukuです。 結構前に、 うちの学校にChromebookが支給されて、 今までは「ただのWebを見る専用の機械」とか思ってたんですが、 意外と使える!ということがわかり、 今回はWindowsやMacbookなどと比較してみて見ようと思います。 広告 ASUS エイスース C223NA-GJ0018 ノートパソコン Chromebook (クロームブック) C223NA グレー [11.6型 /intel Celeron /eMMC:32GB /メモリ:4GB /2020年6月モデル][11.6インチ 新品]ASUS エイスース Chromebook クロームブ…
こんにちは。 Kitachisukuです。 今自分はHTMLのエディターを作ってるんですが、(始めたばっかりです) それを売ってみたいなあ、と思い、 今回は暇なときに調べた方法をまとめていく感じです。 広告 1.モバイル向けアプリ Google Play App Store 2.PC向けアプリ Microsoft Store App Store 3.ウェブで公開 4.まとめ 1.モバイル向けアプリ 今回はAndroidとiPhoneで考えてみます。 3の方法も使えなくはないんですが、 まあ普通に考えてダウンロードは限りなく0になるでしょう。 あとiPhoneはできませんし。 あともう一つ気をつ…
こんにちは。 Kitachisukuです。 1週間時間が空いたのは気にしないでください() で今回は、 Gtk-rs関連のことが自分が調べてるときに嫌というほど出てこなかったので、 誰かの助けになればと、 今回出てこなさそうなことを書いていきます。 広告 1.UIをかんたんに作る(Glade) 2.終了処理 3.ボタンクリック 4.タイトルバーのカスタム 1.UIをかんたんに作る(Glade) Gtkではxmlファイルを使ってかんたんにGUIを作れます。 その機能を利用します。 ・やり方 このサイトもしくはターミナルからGladeをインストールする。 インストールして起動したら、 左上の「開く…
「ブログリーダー」を活用して、Kitachisukuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。