にほんブログ村ども、ヨッシーです。メイストームという言葉は知らなかった。ではチャートです。なんか代り映えしないチャートですいませんw上がって下がって、下がって上がる、この繰り返しが顕著過ぎる。で、ここにきてやや上値の切り下がりも見えますよね。ペナント形成
にほんブログ村ども、ヨッシーです。紅白にクィーン、これはさすがに見るしかないでしょうwではチャートです。じぇじぇじぇ(古)、全然下がらないww紫ベルト、強力過ぎる。この前テレビで「日経が下げているのは景況感が原因だ」とおっしゃる方がいましたけど、ここで下
にほんブログ村ども、ヨッシーです。24時間テレビ、、、汗。ではチャートです。う~ん、ギリ紫帯でストップ。ここで切り上がったら上でしょうね、、、って当たり前かw実際のとこ、もう少し下がったほうが買いやすいし、売りも買い戻しやすいと思いますけどね。そうもいか
にほんブログ村ども、ヨッシーです。夕方になって急に木枯らしが。ではチャートです。さすがにトリプルトップ。しかし思ったほどには下げないですね~。実はちょっぴり売ってみたんですが(汗)あまり利が乗らんですなwwアメリカも調整となれば、グレーの丸印あたり=Fibo
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もめちゃ寒い。ではチャートです。金曜日にWトップっぽいと書きましたが、本日トリプルトップに。やはりこのラインは強烈ですね。一番強気シナリオであればこのトレンドラインで反転!・・・ですが、さすがに今回はもう少し(水曜くら
にほんブログ村ども、ヨッシーです。明日から極寒らしい、ご自愛を!ではチャートです。ダブルトップっぽい。さすがに今回は下押しありそうかな。午後にすべての買い玉は手仕舞い。手持ちゼロです。またネクストチャンス待ちです。今夜は米国CPI。まあもしかしたらこれで
にほんブログ村ども、ヨッシーです。サッカー快勝だったのに、、、放映権料っていくらだったのか。ではチャートです。今日はググッと引いてみました。今こんな感じなんですよね。大きな節目を抜けたところで逆転するという、拡大型波形じゃなかろうかと見当を付けたのはもう
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今週がどうやら最後の「秋」になりそう。ではチャートです。昨日の長大上ヒゲ陰線へのフォロースルーにしては弱い。つまり買いが強い。紫帯で驚異の粘り腰じゃないですかw正直、いったんスルスル下がる展開を予想(覚悟)してましたけど
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年は野球が盛り上がりましたね。ではチャートです。最高値手前(戻り高値)で失速と。まあでも月曜にしてはがんばった感じかな。ふつうならダラダラで終わりですからねw今日の前場は師匠に乗っかってデイトレで取りました。そろそろ周
にほんブログ村ども、ヨッシーです。テレビでいうほどの荒天ではなかった(いつものこと)wではチャートです。まったく下がらん。紫帯をむしろサポートにしてます。完全に最高値クリアが視界に入ってきましたね。僕は、前場に少し買い足して、さらには後場に師匠直伝の「ア
にほんブログ村ども、ヨッシーです。明日は季節外れ過ぎる台風なんですか?ではチャートです。今日のザラ場で買い玉の大半が手仕舞いとなりました。しかしこれ、まだ分かんないですね(汗)そろそろ調整入りの雰囲気はあるものの全然下がらないw大量のカラ売りが入ってると
にほんブログ村ども、ヨッシーです。またしても昨日の記事をUPミス(汗)ではチャートです。ついにオレンジ帯を抜けました。昨日の記事にも書いた「予定調和でなくなるのがトレンド」。気づけば直近安値から3000円以上の上昇です。ここでたまには『日足』を見てますかね。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。つい10日ほど前はシャツ1枚だったのに、今朝は車の窓が凍ってました。日本の秋はいずこへ(汗)。ではチャートです。ほとんど昨日と変わらずwただ、強いですよね。今のところ売りがうまくいってない。どちらかというとオレンジ帯上部に滞
にほんブログ村ども、ヨッシーです。最近、家の前を小学生の子供たちが歌を歌いながら帰るようになりました。昭和感がすごくて懐かしいwwではチャートです。オレンジの壁は厚いようですね~。それはそれとして、オレンジ丸の3点で形成される、緩やかなチャネルを引いてみ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今夜も鍋wでは、チャートです。まだまだカンタンには抜けないぞ、、、っと。ちょっとだけ(ヒゲで)頑張りましたけどねwここには師匠が毎週「メルマガ日曜版」で話している週足のレンジラインもあるので、そう簡単にはいかないのですよ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今夜は鍋。ではチャートです。200本線ピタリで反転。再びオレンジ帯に挑戦中ですね。ここを抜けるにはやっぱりアメリカの支援が必要でしょう。なければダブルトップからの下落があり得ます。その場合は、半値押し前後以上には押すのでは。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。ようやくストーブの準備をしました。ではチャートです。調整継続と。さすがにここで即反転は難しいでしょう。半分くらいは押してもまったく不思議はないですよね。というか、そのほうが参加しやすい。今年も残すところ、ローソク足40本
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まんま台風のような午前中でした(汗)ではチャートです。ま、さすがにねwやっぱりオレンジ帯は抜けられずに失速中。誰の目にも上昇が明らかになると反転しがちというね。そうはいっても、今年の立会日もそう多くは残ってません。年末ラ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。阪神、優勝おめでとうございます。楽しませていただきました。ではチャートです。こんなに上がっちゃいましたwなんすかこの連続陽線は。※数えてみたら12本でした現在、オレンジ帯で一時停止中。ここももうずっと効いてますよね~。なの
にほんブログ村ども、ヨッシーです。この前も言いましたが、日本シリーズ、マジ面白いwではチャートです。ついに一気に200本線まで到達!恐ろしいほどの直線的上昇で含み益も爆増wついでに(調子づいて)買ったナスダックはさっき確定しときました。聞くところによると、史
にほんブログ村ども、ヨッシーです。日本シリーズ、やっぱり超真剣勝負は見ごたえありますね。ではチャートです。ダウ理論では買い転換。やっぱり粘り切りましたかね。例によって短時間で上げすぎですがw次なる関門はすぐ上に。大きな0.5と小さな0.618、そして下方チャネル
「ブログリーダー」を活用して、ヨッシー225さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。メイストームという言葉は知らなかった。ではチャートです。なんか代り映えしないチャートですいませんw上がって下がって、下がって上がる、この繰り返しが顕著過ぎる。で、ここにきてやや上値の切り下がりも見えますよね。ペナント形成
にほんブログ村ども、ヨッシーです。東京都知事選、えらい混戦になってきましたなあではチャートです。さすがに変化のないチャートが続いてるので、ちょっと変わり種をwピッチフォークという分析ツールです。個人的に数年前からたま~に使ってます。どうですか、おさまりが
にほんブログ村ども、ヨッシーです。暑い!今年も夏が長くなりそう(汗)ではチャートです。NVIDIAは爆上げしてますが、米国指数は反落。もちろん日経もナイトではすっかり値を消す展開で、いつもの「いってこい」wwもうすっかり目になじんできた感すらありますね。いつで
にほんブログ村ども、ヨッシーです。長期金利が連日上昇、、、これか。ではチャートです。チャネルライン割れ。冒頭に書いた「長期金利が3日連続上昇」という記事を見ました。日銀の利上げ観測につながるとのこと。なるほど直近の日経の弱さはこれだったのかとナットク。ナス
にほんブログ村ども、ヨッシーです。車の外気温メーターが33度でしたwではチャートです。ほぼ変わらず。まあ材料待ち状態で、フィボ61.8とチャネルミドルラインを抜けるのはさすがに難しいか。師匠も「昨日とは違う。狙えるとしたら逆張りで安いところ」というハナシをし
にほんブログ村ども、ヨッシーです。月曜日はいつも雨。ではチャートです。金曜日に書いた通り↓>「かなり煮詰まってパワーが蓄積されている可能性がある」>「次のブレイクはそこそこの動きになりそう」師匠も今朝の寄り付き前の動画解説で「ブレイクアウトモード!」とハ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。気温が高いけど湿度が低いので過ごしやすい日。ではチャートです。よくもまあ毎日ほぼ同じような動きになるもんだ。昨日までの記事に色々書いたので、さすがに書くネタなしwwただ言えるのは、かなり煮詰まってパワーが蓄積されている可
にほんブログ村ども、ヨッシーです。大谷選手に「イッペイ コール」はさすがにどうなの。ではチャートです。まあそうでしょうね。前日のPPIである程度“予習”してましたしねwしかし、、、まだ日経は抜け切れていない。見てのとおり、アセンディングトライアングルに見え
にほんブログ村ども、ヨッシーです。デイビッド・サンボーン死去の報、ふとナベサダ氏をチェックしてみたら、なんと全国ツアー中だった!御年91歳ではチャートです。まあ分かりやすいといえばそう。がんばってチャネルから立ち上がるたびに、サポレジ転換で売られていると
にほんブログ村ども、ヨッシーです。雨上がりのさわやかな1日。ではチャートです。ラインkeep、ギリギリwまあね、特段売り込むような理由もないですからね。今朝は師匠の事前解説のまんまの展開でしたよ。・ブレイクアウト待ち⇒寄り付きブレイク・大きな売りが出る⇒逆張
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年はなんだか雨が多いなあ。ではチャートです。今日はまあ月曜ボケでしょう。ただ、、、弱いっすねww先週ちょっと書いた「下へのシナリオ」が上記のパターンです。すでに(微妙ながら)ネックラインを割った説もありますが、今日のと
にほんブログ村ども、ヨッシーです。寒暖差ありすぎ、野菜はおいしくなりそうだけどwではチャートです。SQがらみの売りじゃなかったのか。。。紫のラインは(左が見切れてますが)過去のサポートです。レジサポ転換ですね。チャネルのミドルライン至近でもありました。ここ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今朝はだいぶ灯油を消費できましたwではチャートです。ザラ場はいいとこなし。寄り付きからまとまった売りが出ています。このパターン、年に何度かありますね。何日連続かを数えたことはありませんが、そこまで長くは続かなかったような
にほんブログ村ども、ヨッシーです。大谷選手、さすがに4連発はなかったか。ではチャートです。高安値は切り上げています。だから、基本「買い」で対応するのがセオリーですね。が、いちいち大きな売り物が出るのも事実。師匠が連休前から言っていた「チャートの左側」、要
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日から6月末まで休みなしか・・・。ではチャートです。連休中は順調に上げただけでしたね。雇用統計などもややポジティブに働いたのかな。でも結局のところ、下は大きな61.8でビシッと止められたというのが事実。今年前半までのグイグイ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。起きるつもりはなかったのに朝4時前に希少wではチャートです。見事に61.8で反転。しかし上も重い。左から来ている紫ラインは何かというと、、、これですね。過去のサポートがレジスタンスになる=サポレジ転換です。もちろん他の要因も
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日はちょっと寒いけど灯油の使い残しをどうするか思案中。ではチャートです。昨日のポイントを抜けられず。一応ミドルラインで止まってはいます。まあ今日はもうコメント不要ですかね。今夜のFOMC、というよりもパウエル議長の発言次第
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年、そんなに大型連休感ありますかね?ではチャートです。見事に4/5安値(紫ライン=サポレジ転換)、チャネルライン上限、ブルーゾーン上限などで止まりました。ほかにも20日線がありましたね。ここまでがなんとか想定できた部分です。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。4月に真夏日っておかしいでしょwではチャートです。昨夜はまたすごい値動きでしたね(汗)。米国GDPで下がってそのあと反転。チャート的には美しいダブルボトムの型です。素直に見れば下げ止まりのシグナル⇒反転開始となります。下方チ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年の園遊会は雨でなくて良かった^^ではチャートです。まあそうでしょうねという流れ。明日を控えてさらに上を買う向きはいないでしょう。それはアメリカも同じでしょうから、今夜はテキトーなところで止まって(61.8?)、明日を待つ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。メイストームという言葉は知らなかった。ではチャートです。なんか代り映えしないチャートですいませんw上がって下がって、下がって上がる、この繰り返しが顕著過ぎる。で、ここにきてやや上値の切り下がりも見えますよね。ペナント形成
にほんブログ村ども、ヨッシーです。東京都知事選、えらい混戦になってきましたなあではチャートです。さすがに変化のないチャートが続いてるので、ちょっと変わり種をwピッチフォークという分析ツールです。個人的に数年前からたま~に使ってます。どうですか、おさまりが
にほんブログ村ども、ヨッシーです。暑い!今年も夏が長くなりそう(汗)ではチャートです。NVIDIAは爆上げしてますが、米国指数は反落。もちろん日経もナイトではすっかり値を消す展開で、いつもの「いってこい」wwもうすっかり目になじんできた感すらありますね。いつで
にほんブログ村ども、ヨッシーです。長期金利が連日上昇、、、これか。ではチャートです。チャネルライン割れ。冒頭に書いた「長期金利が3日連続上昇」という記事を見ました。日銀の利上げ観測につながるとのこと。なるほど直近の日経の弱さはこれだったのかとナットク。ナス
にほんブログ村ども、ヨッシーです。車の外気温メーターが33度でしたwではチャートです。ほぼ変わらず。まあ材料待ち状態で、フィボ61.8とチャネルミドルラインを抜けるのはさすがに難しいか。師匠も「昨日とは違う。狙えるとしたら逆張りで安いところ」というハナシをし
にほんブログ村ども、ヨッシーです。月曜日はいつも雨。ではチャートです。金曜日に書いた通り↓>「かなり煮詰まってパワーが蓄積されている可能性がある」>「次のブレイクはそこそこの動きになりそう」師匠も今朝の寄り付き前の動画解説で「ブレイクアウトモード!」とハ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。気温が高いけど湿度が低いので過ごしやすい日。ではチャートです。よくもまあ毎日ほぼ同じような動きになるもんだ。昨日までの記事に色々書いたので、さすがに書くネタなしwwただ言えるのは、かなり煮詰まってパワーが蓄積されている可
にほんブログ村ども、ヨッシーです。大谷選手に「イッペイ コール」はさすがにどうなの。ではチャートです。まあそうでしょうね。前日のPPIである程度“予習”してましたしねwしかし、、、まだ日経は抜け切れていない。見てのとおり、アセンディングトライアングルに見え
にほんブログ村ども、ヨッシーです。デイビッド・サンボーン死去の報、ふとナベサダ氏をチェックしてみたら、なんと全国ツアー中だった!御年91歳ではチャートです。まあ分かりやすいといえばそう。がんばってチャネルから立ち上がるたびに、サポレジ転換で売られていると
にほんブログ村ども、ヨッシーです。雨上がりのさわやかな1日。ではチャートです。ラインkeep、ギリギリwまあね、特段売り込むような理由もないですからね。今朝は師匠の事前解説のまんまの展開でしたよ。・ブレイクアウト待ち⇒寄り付きブレイク・大きな売りが出る⇒逆張
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年はなんだか雨が多いなあ。ではチャートです。今日はまあ月曜ボケでしょう。ただ、、、弱いっすねww先週ちょっと書いた「下へのシナリオ」が上記のパターンです。すでに(微妙ながら)ネックラインを割った説もありますが、今日のと
にほんブログ村ども、ヨッシーです。寒暖差ありすぎ、野菜はおいしくなりそうだけどwではチャートです。SQがらみの売りじゃなかったのか。。。紫のラインは(左が見切れてますが)過去のサポートです。レジサポ転換ですね。チャネルのミドルライン至近でもありました。ここ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今朝はだいぶ灯油を消費できましたwではチャートです。ザラ場はいいとこなし。寄り付きからまとまった売りが出ています。このパターン、年に何度かありますね。何日連続かを数えたことはありませんが、そこまで長くは続かなかったような
にほんブログ村ども、ヨッシーです。大谷選手、さすがに4連発はなかったか。ではチャートです。高安値は切り上げています。だから、基本「買い」で対応するのがセオリーですね。が、いちいち大きな売り物が出るのも事実。師匠が連休前から言っていた「チャートの左側」、要
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日から6月末まで休みなしか・・・。ではチャートです。連休中は順調に上げただけでしたね。雇用統計などもややポジティブに働いたのかな。でも結局のところ、下は大きな61.8でビシッと止められたというのが事実。今年前半までのグイグイ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。起きるつもりはなかったのに朝4時前に希少wではチャートです。見事に61.8で反転。しかし上も重い。左から来ている紫ラインは何かというと、、、これですね。過去のサポートがレジスタンスになる=サポレジ転換です。もちろん他の要因も
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日はちょっと寒いけど灯油の使い残しをどうするか思案中。ではチャートです。昨日のポイントを抜けられず。一応ミドルラインで止まってはいます。まあ今日はもうコメント不要ですかね。今夜のFOMC、というよりもパウエル議長の発言次第
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年、そんなに大型連休感ありますかね?ではチャートです。見事に4/5安値(紫ライン=サポレジ転換)、チャネルライン上限、ブルーゾーン上限などで止まりました。ほかにも20日線がありましたね。ここまでがなんとか想定できた部分です。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。4月に真夏日っておかしいでしょwではチャートです。昨夜はまたすごい値動きでしたね(汗)。米国GDPで下がってそのあと反転。チャート的には美しいダブルボトムの型です。素直に見れば下げ止まりのシグナル⇒反転開始となります。下方チ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年の園遊会は雨でなくて良かった^^ではチャートです。まあそうでしょうねという流れ。明日を控えてさらに上を買う向きはいないでしょう。それはアメリカも同じでしょうから、今夜はテキトーなところで止まって(61.8?)、明日を待つ