にほんブログ村ども、ヨッシーです。地震に津波、ちょっと心配。ではチャートです。おや?黒線の流れになってきた??ww今週は日本でメジャーSQ、あちらでは雇用統計などありまして、週央にかけて調整しやすいかもしれません。まあたぶんですが、そこが年内最後の押し目買
にほんブログ村ども、ヨッシーです。地震に津波、ちょっと心配。ではチャートです。おや?黒線の流れになってきた??ww今週は日本でメジャーSQ、あちらでは雇用統計などありまして、週央にかけて調整しやすいかもしれません。まあたぶんですが、そこが年内最後の押し目買
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日はひたすら寒い。ではチャートです。下がらないけど上がらないwやっぱりいったんグレーの丸あたりに来たほうが分かりやすい。でもアメリカが全然下がりませんね~。夜になると上がってしまうのですw結果、日本は横と。なので、そう
にほんブログ村ども、ヨッシーです。紅白にクィーン、これはさすがに見るしかないでしょうwではチャートです。じぇじぇじぇ(古)、全然下がらないww紫ベルト、強力過ぎる。この前テレビで「日経が下げているのは景況感が原因だ」とおっしゃる方がいましたけど、ここで下
にほんブログ村ども、ヨッシーです。24時間テレビ、、、汗。ではチャートです。う~ん、ギリ紫帯でストップ。ここで切り上がったら上でしょうね、、、って当たり前かw実際のとこ、もう少し下がったほうが買いやすいし、売りも買い戻しやすいと思いますけどね。そうもいか
にほんブログ村ども、ヨッシーです。夕方になって急に木枯らしが。ではチャートです。さすがにトリプルトップ。しかし思ったほどには下げないですね~。実はちょっぴり売ってみたんですが(汗)あまり利が乗らんですなwwアメリカも調整となれば、グレーの丸印あたり=Fibo
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もめちゃ寒い。ではチャートです。金曜日にWトップっぽいと書きましたが、本日トリプルトップに。やはりこのラインは強烈ですね。一番強気シナリオであればこのトレンドラインで反転!・・・ですが、さすがに今回はもう少し(水曜くら
にほんブログ村ども、ヨッシーです。明日から極寒らしい、ご自愛を!ではチャートです。ダブルトップっぽい。さすがに今回は下押しありそうかな。午後にすべての買い玉は手仕舞い。手持ちゼロです。またネクストチャンス待ちです。今夜は米国CPI。まあもしかしたらこれで
にほんブログ村ども、ヨッシーです。サッカー快勝だったのに、、、放映権料っていくらだったのか。ではチャートです。今日はググッと引いてみました。今こんな感じなんですよね。大きな節目を抜けたところで逆転するという、拡大型波形じゃなかろうかと見当を付けたのはもう
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今週がどうやら最後の「秋」になりそう。ではチャートです。昨日の長大上ヒゲ陰線へのフォロースルーにしては弱い。つまり買いが強い。紫帯で驚異の粘り腰じゃないですかw正直、いったんスルスル下がる展開を予想(覚悟)してましたけど
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年は野球が盛り上がりましたね。ではチャートです。最高値手前(戻り高値)で失速と。まあでも月曜にしてはがんばった感じかな。ふつうならダラダラで終わりですからねw今日の前場は師匠に乗っかってデイトレで取りました。そろそろ周
にほんブログ村ども、ヨッシーです。テレビでいうほどの荒天ではなかった(いつものこと)wではチャートです。まったく下がらん。紫帯をむしろサポートにしてます。完全に最高値クリアが視界に入ってきましたね。僕は、前場に少し買い足して、さらには後場に師匠直伝の「ア
にほんブログ村ども、ヨッシーです。明日は季節外れ過ぎる台風なんですか?ではチャートです。今日のザラ場で買い玉の大半が手仕舞いとなりました。しかしこれ、まだ分かんないですね(汗)そろそろ調整入りの雰囲気はあるものの全然下がらないw大量のカラ売りが入ってると
にほんブログ村ども、ヨッシーです。またしても昨日の記事をUPミス(汗)ではチャートです。ついにオレンジ帯を抜けました。昨日の記事にも書いた「予定調和でなくなるのがトレンド」。気づけば直近安値から3000円以上の上昇です。ここでたまには『日足』を見てますかね。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。つい10日ほど前はシャツ1枚だったのに、今朝は車の窓が凍ってました。日本の秋はいずこへ(汗)。ではチャートです。ほとんど昨日と変わらずwただ、強いですよね。今のところ売りがうまくいってない。どちらかというとオレンジ帯上部に滞
にほんブログ村ども、ヨッシーです。最近、家の前を小学生の子供たちが歌を歌いながら帰るようになりました。昭和感がすごくて懐かしいwwではチャートです。オレンジの壁は厚いようですね~。それはそれとして、オレンジ丸の3点で形成される、緩やかなチャネルを引いてみ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今夜も鍋wでは、チャートです。まだまだカンタンには抜けないぞ、、、っと。ちょっとだけ(ヒゲで)頑張りましたけどねwここには師匠が毎週「メルマガ日曜版」で話している週足のレンジラインもあるので、そう簡単にはいかないのですよ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今夜は鍋。ではチャートです。200本線ピタリで反転。再びオレンジ帯に挑戦中ですね。ここを抜けるにはやっぱりアメリカの支援が必要でしょう。なければダブルトップからの下落があり得ます。その場合は、半値押し前後以上には押すのでは。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。ようやくストーブの準備をしました。ではチャートです。調整継続と。さすがにここで即反転は難しいでしょう。半分くらいは押してもまったく不思議はないですよね。というか、そのほうが参加しやすい。今年も残すところ、ローソク足40本
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まんま台風のような午前中でした(汗)ではチャートです。ま、さすがにねwやっぱりオレンジ帯は抜けられずに失速中。誰の目にも上昇が明らかになると反転しがちというね。そうはいっても、今年の立会日もそう多くは残ってません。年末ラ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。阪神、優勝おめでとうございます。楽しませていただきました。ではチャートです。こんなに上がっちゃいましたwなんすかこの連続陽線は。※数えてみたら12本でした現在、オレンジ帯で一時停止中。ここももうずっと効いてますよね~。なの
にほんブログ村ども、ヨッシーです。この前も言いましたが、日本シリーズ、マジ面白いwではチャートです。ついに一気に200本線まで到達!恐ろしいほどの直線的上昇で含み益も爆増wついでに(調子づいて)買ったナスダックはさっき確定しときました。聞くところによると、史
にほんブログ村ども、ヨッシーです。日本シリーズ、やっぱり超真剣勝負は見ごたえありますね。ではチャートです。ダウ理論では買い転換。やっぱり粘り切りましたかね。例によって短時間で上げすぎですがw次なる関門はすぐ上に。大きな0.5と小さな0.618、そして下方チャネル
にほんブログ村ども、ヨッシーです。明日から11月、、、なのに夏日予想wwではチャートです。昨夜のニュースで一瞬ヒヤリも、ヒゲで戻しましたね。で、今日の発表。みんなが恐れてた「再修正」でしたが、ほとんどチャート的には影響なし(汗) 心配するだけ無駄でした。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。上げたつもりだった記事が全部消えてました(涙)。ではチャートです。変わらずの下落の流れです。・・・んが、あえて買い方向へのハナシをするならば、〇米国下げてもなかなか最安値に迫らない(迫れない?)〇直近の下げの波動が5波動
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年のドラフト、高校生が少ないですね。野球界も即戦力優先?ではチャートです。アメリカさんはグイグイ下げ続けてますが、日経はまさかの粘り腰ww直近最安値を守り切れるか。まあそうはいっても、師匠の動画解説にもあったように、結
にほんブログ村ども、ヨッシーです。なんでも今年は「超暖冬」になるんだとか。ではチャートです。ギリギリで踏んばったかに見えた日経、ちと厳しい感じ。オレンジ帯で跳ね返されてますね。もちろん安値割れまではまだありますけど、今夜を乗り切れるかどうか。そこで新たに
にほんブログ村ども、ヨッシーです。朝はストーブ、昼間はエアコン。ではチャートです。う~ん、やっぱり土俵際ギリで残ったのかなw昨夜はボチボチ買いで入ってます(汗) 利食いはテキトーに。しかしまだ分かりませんね。ホントに楔が入ったのなら、昨日の安値はたぶん守
にほんブログ村ども、ヨッシーです。日本のGDP4位転落。10年後はどうなるのでしょうか(汗)ではチャートです。いったんの(?)コツンかなと思った寄り付き前でしたが、今日の前半はずいぶん押しましたよね。まだ早かったかなと昼寝をしていたら上記のようになってました。7
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昭和のスターが続々と。。。南無ではチャートです。61.8では止まれずと。一応、フィボ的にはまだ76.4があるにはありますが。下方チャネルの下限ラインもありますね。ただ、アメリカ3指数が今週にも反転しないようだと、再度安値割れで「
にほんブログ村ども、ヨッシーです。ちょっと夕方、野暮用があるので早めに。ではチャートです。予定調和的調整継続。昨夜のパウエルさんの話はタカ派寄りでなかなか厳しいものだったらしいですね。まあそれでもしかるべきところ(?)に調整してきただけとも言えます。直前
にほんブログ村ども、ヨッシーです。「ピアノ売ってちょ~だい♪」の財津一郎さん死去とのこと。あのCMはもう見られなくなるのでしょうか。合掌。ではチャートです。昨日書いた予定調和路線へ進行。さすがに、状況的にもそこまでは強くなかったか(汗)これがまあ順当なとい
にほんブログ村ども、ヨッシーです。サッカーA代表、6連勝。もう別次元ですね。ではチャートです。依然、61.8を超えられずと。ある意味予定調和的な押しが入るとすれば、上記のような感じか。逆に言えば、そうした売りがほとんど入ってきていないのも事実です。まあどうなる
にほんブログ村ども、ヨッシーです。野球ですが、賛否はあるもののCS賭けた試合は面白いですね。ではチャートです。浅ければここ(38.2)で反転もあると昨日書きました。一時は昨夜の安値から約700円もの上昇となっていましたね。昨夜仕込んだ玉はほぼ手仕舞い。ヒマなんで
にほんブログ村ども、ヨッシーです。メジャーリーグ、女性監督誕生らしいですね。すごいなあ。ではチャートです。下のオレンジ帯で止まってます。酒田で日足買い転換、最も浅いFibo押し、最速ならここもあり得るかもですが、明日くらいまで下げたほうが日足的にも自然かなと
にほんブログ村ども、ヨッシーです。朝夕は冷えてきました。ついこの前までクーラーをつけていたとは信じられない。ではチャートです。何度でも売られる(買われる)のが、このオレンジ帯。今回はチャネルラインと61.8もあったのでさすがに、、、というところでしょうか。昨
にほんブログ村ども、ヨッシーです。東芝、ついに上場廃止ですか。ではチャートです。いやいや、ホントに直線的に反転するとは。。。この前、まさかと思いつつ「拡大型が続くなら」と書きましたが、ひょっとしてこのまま高値更新もある??さすがに今回は値幅が相当広がって
にほんブログ村ども、ヨッシーです。新型PSS5発売ですか。初代登場が1994年、あれからもう30年とは(汗)ではチャートです。だいぶいいとこまで戻してます。フツーに考えて、いったんここは反転でしょう。ただし、今日の師匠の動画解説じゃないですけど、戻り相場ってのはホ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。季節の変わり目も最近はデジタルっぽくなってきましたね。本のページをめくるようにというよりも電子書籍的な感じでパッと変わるというねwではチャートです。赤い拡大ラインを割ってから勢いよく戻してますね。やはりずっと言っている「
にほんブログ村ども、ヨッシーです。いきなり朝晩が冷え込むようになりました。昨夜はさっそくの鍋wではチャートです。半値押しからの戻り。まあそうでしょうね。ハッキリ下ヒゲが見えてます。というわけで、今朝は売りは見送って師匠に相乗りで買いました。一部残してます
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日の雨、久しぶりに寒い1日。ではチャートです。今回は拡大続いてます(汗)もちろん見ての通りの大陰線で切り返した様子は皆無。(過去のパターンとは違いますね)圧倒的に売りが強いということ。スイングでも売っていますし、デイト
にほんブログ村ども、ヨッシーです。湿度が低いと30度超えてても快適ですね。ではチャートです。とうとうここまで来ましたね。「拡大型続く限り~」と先日ここに書きましたが、いつぞや僕が手書きで書いたテキトー予想チャートどおりになってきました(汗)。一応、参考(
にほんブログ村ども、ヨッシーです。大谷選手、日本人初メジャーリーグホームラン王、おめでとうございます!ではチャートです。週末は毎度おなじみ(?)の「米政府閉鎖危機」で不安をあおるニュースも多かったですね。ふたを開けてみればギリギリで回避と。そんなこんなで
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨夜のアジア大会に今朝のラグビー、スポーツの秋ですな。ではチャートです。う~ん、このオレンジ帯で一旦停止かな。まあ過去(チャートの左側)を見てもそれは想定できますけどね。今日の師匠の分析にもあったと思いますが、週足レンジ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。当地は今年最後の真夏日とか。もうお腹いっぱいです、暑さはwではチャートです。なかなか厳しい展開になってまいりましたね。ここで、先週の金曜日にここにUPしたチャートをもう一度↓手書き(右端の黒線)部分、ほぼこのまんまの流れに
にほんブログ村ども、ヨッシーです。巨人、CS絶望・・・いつからこんなことに。ではチャートです。チャネルのミドルラインで反転。あとはダウ理論的押し安値を割っても走らない傾向が続いてますね。今日は師匠の買いにがっつり乗らせてもらいましたwワンチャン週末にかけ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。朝は肌寒さを感じるようになりました。9月末にしてようやくかwではチャートです。オレンジ帯(※矢印)を抜けられず失速。やっぱりそう簡単ではなさそうです。このまま下落のフォロースルーが入ると、一昨日の記事に書いたとおりの展開
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨日のバレーは惜しかった!まあまだ終わってませんけどね。ではチャートです。まあ戻りますよね。金曜の記事に手書きで書いたライン通りw問題はこの先ですが、上はなかなか厳しい感じですよ(汗)今夜のアメリカも戻りならば、ワンチャ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。さすがに少しずつ秋の気配かな。ではチャートです。フィボを最安値から引き直し、いったん61.8でピタリ。まあ今回も押し安値は割りましたね。見ての通り、拡大型の傾向は続いています。これは師匠が常々【メルマガ日曜版】で指摘している
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今朝は4時前に起きたのは良かったのですが、10分くらいしか持たず二度寝。あぶなく会社に遅刻しそうになりました(まったく意味ナシ)。さてチャートです。二度寝してなけりゃワンチャン売ってたかも?などという都合のいい妄想をしながら
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年は暖冬傾向と言われても特に驚きはないなあ。ではチャートです。昨日の流れのままですかね。まあ、今夜の(日本時間27:30~)パウエル議長しだいなんでしょう。毎朝4時ぐらいには起きているので、それまではお休みするかなwパチ部
にほんブログ村ども、ヨッシーです。8月までは、週明けに大谷選手のホームランのニュースを聞いてから家を出ていましたが、当分それがないと思うと寂しいですね。さてチャートです。やっぱりねという感じの、高値更新後の下落。まあこのあたりは過去のパターン通りですから
にほんブログ村ども、ヨッシーです。阪神優勝、中継見てました。甲子園で巨人戦とは最高のタイミングでしたね。さてチャートです。ついに直近戻り高値を更新。覚えてますかね、ずいぶん前に(8/4の記事)「拡大する高安値を更新するパターン(=メガホン型)」と指摘したこと
にほんブログ村ども、ヨッシーです。世襲議員4割とは、、、時代がどんどん逆戻りしてるようなwwさてチャートです。昨夜のCPI、波乱なく通過でグンと伸びてきましたね。この紫ゾーンは今夜のアメリカ次第か。一応、新規失業なんたらがあります。再度買いで入っていまして一
にほんブログ村ども、ヨッシーです。サッカー日本代表、すごすぎwさてチャートです。まあ今日はさすがにね。今夜のCPIに関しては楽観的な意見が多いようですが、一部の米国データサイトによると相当強い数値(相場的にはマイナス)が出るのではとのハナシも小耳にはさみ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。モロッコにリビア、北アフリカが大変なことになってます。ではチャートです。こんな感じですね。昨日書いたように、デイトレ向きの展開です。昨夜は買い、今朝は売り(これは見送り)、後場に買い、こんな感じ。どれも50~100円は手
にほんブログ村ども、ヨッシーです。どうやら灼熱の残暑も今週までとか。ではチャートです。義理堅く0.5まで下げました。もう一声0.618あたりはサポートが多いんですけどね。師匠は金曜の買いと今朝の売り、僕は売りだけでした。デイトレ派の人は、実はこんな感じの相場が稼
にほんブログ村ども、ヨッシーです。12月限、スタートからなかなかやってくれますねwではチャートです。もうちょいで半値押し。今日の師匠の無料画は見ました?ある条件が成立すると、買い一本だった目線が「売り買いアリ」になるというハナシです。このときは普段なかな
にほんブログ村ども、ヨッシーです。9月限、おつかれさまでした。また明日から気持ちを入れ替えてがんばりましょう!ではチャートです。紫エリアは抜けきれませんでしたね。全ヒゲです、今のところ。こういうのはもちろん偶然ではありません。前日の米国の支援もなく、まし
にほんブログ村ども、ヨッシーです。9月限も明日まで。アッという間でしたね~。チャートです。米国はさほどでもなかったけど上値を伸ばしました。師匠も言ってましたが、安直な新規売りは危険だす。まあよほどのことがない限り、SQまでは現在の流れでしょうね。拡大モード
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まだ夏は終わらない気配、チャートはどうかな。ついにチャネルを横断しましたね~(感無量)。現在、チャネルラインで停止しております。まあ当然でしょうね。昨夜休場だった今夜の米国次第では、もう一声のチャレンジはあるかもしれませ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今週も元気にいきましょう!はい、こんな感じ。ついに手前の戻り高値を抜きました。アメリカは休場なので、これはいわゆる自力突破ですね。鬼の居ぬ間にということか、あるいは間近に迫るSQを意識したものか、いずれにしても日本市場の都
にほんブログ村ども、ヨッシーです。チャートです。とうとう前回の戻り高値まで到達。ここを明確に抜けるとダウ理論的にも上昇トレンドが補強されます。師匠とも話していますが、今週の上昇の感じ、つまり一旦停止からの押しが浅く、毎日前日の高値を更新してくるこの感じか
にほんブログ村ども、ヨッシーです。チャートです。昨夜の米国指標、相場としてはいい方向に出たようですね。再度オレンジのレジスタンスエリア&フィボ61.8戻りにトライ中です。師匠も連日無料動画で話しているように、現在は「買い方向への意識」を維持するのがキモですね
にほんブログ村ども、ヨッシーです。ではチャートから。まあ毎日アレですけど、およそ止まりそうなところでは確実に一旦停止しますねwwテクニカル分析はバカにできないんですよ。そのあたり、今日の師匠のYoutubeを見てね。師匠もアメリカ主導型になっていると話していまし
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もチャートから。予想通り、昨日書いた「次の関門」が効きましたね。見て分かる通りで、3つのレジスタンス。3つとは、フィボ50、下方チャネルミドルライン(点線)、小さな下方チャネルの上限です。ここで注意点は、直前の高値を抜
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まずはチャートを。パウエル議長の無難な(?)コメントで結局は反転。もっともチャート的には見ての通り、ずっと前から効いている厚いサポート帯(オレンジ)、そして押しのフィボ61.8、さらには下方チャネルのミドルラインで反転しまし
にほんブログ村ども、ヨッシーです。そろそろ夏も終わり・・・って今日も暑いなあwチャートです。昨日の予想通り、小さい61.8が効きました。買い玉はトレイルにかかり利食い終了。少しですが売りました。あとは今夜のパウエルさん次第でしょうかね。週足でもなかなかの重要
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もチャートから。戻り基調変わらず。買い玉もホールドのまま。小さいフィボ61.8まで戻ってきましたね。今夜の新規失業、明日のパウエル講演を控えて、さすがにこのあたりで一服もあり得ます。ところで、この「フィボナッチ・リトレイ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もチャートから。本日も8時間足レベルでは大きな変化ナシ。戻り継続中です。今夜のエヌビディアの決算(好決算予想)、さらにはジャクソンホールということで、買戻し優勢ということでしょう。エヌビディアでナスダックが上昇なら、
にほんブログ村ども、ヨッシーです。チャートからです。特に変化なし。昨日の買い玉はまだそのままです。新たな下向きのチャネルが発生していたとしてももうちょい戻りそう。師匠のブログにもありましたが、たぶんジャクソンホールまではこんな感じかもしれませんね。デイト
にほんブログ村ども、ヨッシーです。なんか1ヶ月くらい休んだ気がしてますwではチャートです。休み前の反転は戻り61.8できれいに上ヒゲをつけて終了。再度下値の拡大を図って、重要な押し安値を割り込みました。もちろんここは反転エリアでもあります。ずっと前から図解して
にほんブログ村ども、ヨッシーです。チャートから。下げ止まり感あり。今日明日のCPIを無難に通過できれば、先日ここに書いたとおり、ワンチャン高値抜けまでありかも(知らんけど)。いまのとこ、その想定のもと建玉してます。そうなれば、師匠の「レンジ想定」にもピッ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。ではチャートから。ほとんど変化なし。いきなりボラが急減してきましたね(汗)やっぱり明日あさっての米国CPI待ちってことでしょうか。でも何時も師匠が言ってますけど、みんなが「どうせ動かないよ」と油断したころがチャンスになる
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まずはチャートです。まあまあ戻りましたが、見ての通りこの上はなかなかです。左側を見れば、過去に何度も何度もバトルが繰り広げられた形跡アリ。突破にはなんらかの支援が来ないと厳しいかもですね。週末にかけて、米国の物価系指標が
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まずはチャートから。金曜日に書いたまんまですね、今のとこ。もちろんこの先もそうなるかは分かりませんけどね。とりあえずは想定した方向と、なによりも売買シグナルが一致した方向に乗ってみるしかないでしょう、知らんけど。パチ部で
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨日は会社はお休みでしたが僕は稼働してました(パチと二刀流w)。さてチャートです。まあさすがに今日は小反発。だいぶ下げましたからね。チャネル下限からの反転となりました。ところで、直近の一連の動き(波)を見てみると、つねに
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まずチャートから。昨日書いた通りです。※オレンジ矢印ね一気にここまで下がったのは、相場がレンジ状態にあることを示しています。師匠が何度も何度もメルマガ「日曜版」に書いてたでしょ?レンジ相場の特長を。動き出しが速くしかも一
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まずはチャートを。昨日ここに「やや買い優勢に見える」と書きましたが、やはり追認の売りが入らないまま上展開になりました。そして右下がりのトレンドラインで止まってますね。さすがにこれは無視できないラインでしょう。この先は今夜
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日で7月も終わりですね。チャートです。YCC修正で安値割れしたものの、再度直前の高値を更新。いわゆるフラット型の調整。あるいはレンジ上下動です。本日の8時間足を見てください。紫帯(三尊のネックライン)で再度下に押し込もうと
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨日から大きく動いていますが、結局は元の位置に戻ろうとする力が働きますね。ではチャートです。今日は視点を引いてみました。昨日上昇して頭を押さえられたところには、三尊のネックライン(紫の帯)がありましたね。そして、今日下が
にほんブログ村ども、ヨッシーです。いつものチャートを。オレンジ帯を抜けました。収縮からのブレイク、しかも一度下に振ってからなので反動はそれなり。直近ではこれで3回目のトライです。前回、前々回はあえなく失敗しましたが、今回はどうか。なんといっても明日の日銀
にほんブログ村ども、ヨッシーです。はい、チャート。さらに横とwwまたこれがきれいにオレンジ帯の中に収まってますね。今夜のFOMCもさることながら、金曜日の日銀ですね。YCCの変更はなさそうということになってますが、昨日になってIMFからの提言も入ったよう
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もチャートから。だいぶ煮詰まってまいりましたwwこれローソク1本が8時間ですからね。直近40時間くらいずっとここにいるわけですよ。上がるかと思えば下がる、逆もまた然り。順張り的にしかトレードできないと、意外にボロ負け
にほんブログ村ども、ヨッシーです。チャートから。61.8で売られて下のサポートで買われたものの、このオレンジ帯のエリアも効いてますね~。このように、AIの時代になった現在でも「過去のパターン」からは逃れられません。だから、昔も今も『パターン認識=プライスアク
にほんブログ村ども、ヨッシーです。ではチャートです。押されましたがギリ踏みとどまってる感じ。それよりナスダックが2%安、ハイテクが大きく売られたのが気になりますね。一度2%安をつけると、数日以内に再度2%安がくる確率が高いらしいです(知らんけど)。とにかく
にほんブログ村ども、ヨッシーです。チャートです。フィボ61.8、三尊ブロックの下限でピタリ。20日線の攻防はこれで1勝1敗。でもまだ分かりません。今夜の米国新規失業~でワンチャン逆転もあり得ます。まあ実際のトレードとしては、師匠直伝の『逆張り定番』、その後に
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もチャートから。押されていたレジスタンスを抜けてきました。師匠の今朝の前解説も無料動画も「20日線の攻防」がメインでした。結果、日足は終値で20日線を抜けていますね。今日は買い方が勝利したわけです。上記8時間足でも同じよ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まずチャートから。まあほとんど変わってませんね。あいかわらず過去のサポレジゾーンが効いてます(突破できず)。一方の米国は順調に高安値を切り上げているので、なかなか判断というか方向性を見極めるのが難しい直近の日経になってま
にほんブログ村ども、ヨッシーです。とりあえずチャートから。昨日「ホールドで楽しよう」と書いた買いの残りは+500で終了。その直後にガツンと売りが来ました(汗)。上記チャートでは、フィボ0.5、チャネルのミドルライン、過去のサポートゾーンなどが見えてますね。アメリ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨日ここに「ワンチャンあるとしたら・・・」と書いた、昨夜のCPI、これがまさかのサプライズでしたねwwチャートです。CPIで米国3指数は当然ながら上昇、日経も予想の少し上でクルッと反転したようですね。今朝は師匠に乗っかり
にほんブログ村ども、ヨッシーです。買い方は一歩退却でしょうかね。チャートです。相当粘っていた押し安値の攻防戦、本日をもって買い方の敗色濃厚と相成りました。ワンチャンあるとしたら、今夜の米国CPIで何かサプライズが起きるくらいでしょうかね。しかしまあ、師匠
にほんブログ村ども、ヨッシーです。なかなか神経質な局面になってきました。まずはチャートです。下がりながらもラインに沿って買われてますね。今日は戻りにワンチャンありと買いを入れましたが、一部利食いのみで勝ちきれませんでした。どこかでそこそこ戻ると思いますけ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。少し前とはずいぶん雰囲気が変わってきましたね~。チャートです。押し安値の攻防、絶賛継続中。三尊の倍返しは達成済みですね(6/23に記載)。ここにきて買い方は売り方に押され気味の様相です。まあ「売り方(Sell side)」と言っても、
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もチャートから。昨日「小さく売り転換」と書いたうえで、大きな押し安値(250)が重要としました。朝起きたら、アッサリそこを割ってました(汗)。これは大きな売り転換です。一応終値では反転しているので、その意味ではギリKEEPと
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もチャートからいきますか。今回はやっぱり変化がありますね。止まれるところで止まり切れてません。上記オレンジ丸の小さな押し安値も割りましたので、まあ小さくはダウ理論的に売り転換です。もちろん、大きな押し安値(直近安値)
にほんブログ村ども、ヨッシーです。チャートからいってみますかね。紫のサポートエリア、今回も効いてます。前日、前セッションでそこそこ下げたのちに切り返すという、これまでのパターンを今回も踏襲できるのかという局面ですね。直近2カ月くらいは、まさかここからとい
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まあなんというか、例年通りの7月4日ですかねwチャートです。昨年のブログにも「独立記念日アノマリー」について書いてました。要はこの日までは下がらないんですよ、単純に。ただし、明日以降は関係ありません。日経の日足も陰線だっ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。金曜ナイトは買い!まだ持ってます。ではチャートです。どうやら三尊ブレイクになりそうなのかな。まだギリギリのところではありますけどね。明日は米国独立記念日。この日前後特有のアノマリー(理由は不明なれども高確率で起きる現象)
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨夜はとくに大きな反応は見られませんでしたね。ではチャートです。8時間枠だと何の変化もないですねwwただ、今日のザラ場はそれなりの攻防がありました。前半攻めた売り方だったのですが、これまでのパターンを崩せずに買い方が巻き
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もそこそこ強かったですね~。チャートからいきますか。想定できる戻りとはいえ、このボラですからね。ナイトにちょいと買って放置してたらあっという間に大幅含み益。チャネル割れまで我慢したのでだいぶ目減りしましたけどね(涙)
「ブログリーダー」を活用して、ヨッシー225さんをフォローしませんか?
にほんブログ村ども、ヨッシーです。地震に津波、ちょっと心配。ではチャートです。おや?黒線の流れになってきた??ww今週は日本でメジャーSQ、あちらでは雇用統計などありまして、週央にかけて調整しやすいかもしれません。まあたぶんですが、そこが年内最後の押し目買
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日はひたすら寒い。ではチャートです。下がらないけど上がらないwやっぱりいったんグレーの丸あたりに来たほうが分かりやすい。でもアメリカが全然下がりませんね~。夜になると上がってしまうのですw結果、日本は横と。なので、そう
にほんブログ村ども、ヨッシーです。紅白にクィーン、これはさすがに見るしかないでしょうwではチャートです。じぇじぇじぇ(古)、全然下がらないww紫ベルト、強力過ぎる。この前テレビで「日経が下げているのは景況感が原因だ」とおっしゃる方がいましたけど、ここで下
にほんブログ村ども、ヨッシーです。24時間テレビ、、、汗。ではチャートです。う~ん、ギリ紫帯でストップ。ここで切り上がったら上でしょうね、、、って当たり前かw実際のとこ、もう少し下がったほうが買いやすいし、売りも買い戻しやすいと思いますけどね。そうもいか
にほんブログ村ども、ヨッシーです。夕方になって急に木枯らしが。ではチャートです。さすがにトリプルトップ。しかし思ったほどには下げないですね~。実はちょっぴり売ってみたんですが(汗)あまり利が乗らんですなwwアメリカも調整となれば、グレーの丸印あたり=Fibo
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もめちゃ寒い。ではチャートです。金曜日にWトップっぽいと書きましたが、本日トリプルトップに。やはりこのラインは強烈ですね。一番強気シナリオであればこのトレンドラインで反転!・・・ですが、さすがに今回はもう少し(水曜くら
にほんブログ村ども、ヨッシーです。明日から極寒らしい、ご自愛を!ではチャートです。ダブルトップっぽい。さすがに今回は下押しありそうかな。午後にすべての買い玉は手仕舞い。手持ちゼロです。またネクストチャンス待ちです。今夜は米国CPI。まあもしかしたらこれで
にほんブログ村ども、ヨッシーです。サッカー快勝だったのに、、、放映権料っていくらだったのか。ではチャートです。今日はググッと引いてみました。今こんな感じなんですよね。大きな節目を抜けたところで逆転するという、拡大型波形じゃなかろうかと見当を付けたのはもう
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今週がどうやら最後の「秋」になりそう。ではチャートです。昨日の長大上ヒゲ陰線へのフォロースルーにしては弱い。つまり買いが強い。紫帯で驚異の粘り腰じゃないですかw正直、いったんスルスル下がる展開を予想(覚悟)してましたけど
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今年は野球が盛り上がりましたね。ではチャートです。最高値手前(戻り高値)で失速と。まあでも月曜にしてはがんばった感じかな。ふつうならダラダラで終わりですからねw今日の前場は師匠に乗っかってデイトレで取りました。そろそろ周
にほんブログ村ども、ヨッシーです。テレビでいうほどの荒天ではなかった(いつものこと)wではチャートです。まったく下がらん。紫帯をむしろサポートにしてます。完全に最高値クリアが視界に入ってきましたね。僕は、前場に少し買い足して、さらには後場に師匠直伝の「ア
にほんブログ村ども、ヨッシーです。明日は季節外れ過ぎる台風なんですか?ではチャートです。今日のザラ場で買い玉の大半が手仕舞いとなりました。しかしこれ、まだ分かんないですね(汗)そろそろ調整入りの雰囲気はあるものの全然下がらないw大量のカラ売りが入ってると
にほんブログ村ども、ヨッシーです。またしても昨日の記事をUPミス(汗)ではチャートです。ついにオレンジ帯を抜けました。昨日の記事にも書いた「予定調和でなくなるのがトレンド」。気づけば直近安値から3000円以上の上昇です。ここでたまには『日足』を見てますかね。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。つい10日ほど前はシャツ1枚だったのに、今朝は車の窓が凍ってました。日本の秋はいずこへ(汗)。ではチャートです。ほとんど昨日と変わらずwただ、強いですよね。今のところ売りがうまくいってない。どちらかというとオレンジ帯上部に滞
にほんブログ村ども、ヨッシーです。最近、家の前を小学生の子供たちが歌を歌いながら帰るようになりました。昭和感がすごくて懐かしいwwではチャートです。オレンジの壁は厚いようですね~。それはそれとして、オレンジ丸の3点で形成される、緩やかなチャネルを引いてみ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今夜も鍋wでは、チャートです。まだまだカンタンには抜けないぞ、、、っと。ちょっとだけ(ヒゲで)頑張りましたけどねwここには師匠が毎週「メルマガ日曜版」で話している週足のレンジラインもあるので、そう簡単にはいかないのですよ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今夜は鍋。ではチャートです。200本線ピタリで反転。再びオレンジ帯に挑戦中ですね。ここを抜けるにはやっぱりアメリカの支援が必要でしょう。なければダブルトップからの下落があり得ます。その場合は、半値押し前後以上には押すのでは。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。ようやくストーブの準備をしました。ではチャートです。調整継続と。さすがにここで即反転は難しいでしょう。半分くらいは押してもまったく不思議はないですよね。というか、そのほうが参加しやすい。今年も残すところ、ローソク足40本
にほんブログ村ども、ヨッシーです。まんま台風のような午前中でした(汗)ではチャートです。ま、さすがにねwやっぱりオレンジ帯は抜けられずに失速中。誰の目にも上昇が明らかになると反転しがちというね。そうはいっても、今年の立会日もそう多くは残ってません。年末ラ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。阪神、優勝おめでとうございます。楽しませていただきました。ではチャートです。こんなに上がっちゃいましたwなんすかこの連続陽線は。※数えてみたら12本でした現在、オレンジ帯で一時停止中。ここももうずっと効いてますよね~。なの
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日はチャートからいきますか。金曜日に書いた27400エリアにはあとわずかでしたけど、まあほぼ予想通りに進行中。この先で到達する可能性はまだありますかね。ちょっと下げ足りない感じ。今週下げたところは要注意かもしれません、知らん
にほんブログ村ども、ヨッシーです。う~ん、やはり「酒田十手」達成はダテじゃないという感じですかね。師匠は今朝の動画解説でハッキリと調整入りに言及してました。まあチャート見てみましょう。長いこと維持してきた上方チャネル(水色)にもついにお別れのときが来たよ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨夜はスカッと勝利!想定通りで、直近では最重要な1日だったと思います。わずかですが今朝まで一部ホールドしてました(汗)。ではチャート。上げすぎましたよね、正直wwなので今朝は売りです。直近で意識されていたサポレジ転換ライ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。ブログ運営のメンテだったため遅くなりました。手短にいきます。それではチャートから。師匠も朝に解説してましたけど、今日というかここは“攻防のキモ”でしたね。20日線がまずは重要であることは言うまでもナシ。ずっと維持してきたチ
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨日の後場の買いもキッチリ利食いできました。調整の流れは続いていますが、しっかりゾーンで待てばそう難しくない相場になってます。ではチャートを。先日ここに書いた「押し安値」、効いてますね。それほど目立たないポイントだったの
にほんブログ村ども、ヨッシーです。金曜の小すくい狙い買いは首尾よく利食いと相成りました。あとは見ていません。さて、今日はいつもの4時間足ではなく、少し長い期間を見るために「8時間足」にしてみました。直近の過熱している状況については師匠のブログにもあるのでご
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨夜はなんもやってません。米国感謝祭でおそらくはノーチャンスでしょう。一応チャートは出しときますか。まあこんな感じ。一応、点線の押し安値(ダウ転換)を割っていますけど、ここはどうなんでしょう、そこまで意識されない安値にも
にほんブログ村ども、ヨッシーです。一昨日ナイトに久々にS&Pを買って昨日の夜に確定しました。“休み前は締まって終わる”とは書いたものの握力弱めで反省ww まあ日当取れたから良しと。ではチャートです。ごらんのとおりで、ずっと維持しているチャネルライン(赤と水
にほんブログ村ども、ヨッシーです。さっそくチャートいきましょか。赤矢印そのまんま、想定通りの動きになりました。半分残した買い玉は前場にデイトレ買い玉と一緒に確定しました。デイトレの詳細については師匠のブログをどぞ!基本強気ですけど、アメリカがちと気になり
にほんブログ村ども、ヨッシーです。金曜ナイトは外出先からのスマホトレードを初敢行(恥)で運よく70円取れました。半分は残してます。理由は後述。師匠が連日のデイトレセミナーで話しているように、今は逆張りで取るのが最適解です。いつも「なんちゃら線の上だからなん
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日はちょっと野暮用があるので早めの更新で。昨夜の下ブレイクは成功しませんでした。どうも1時間足レベルでのトライアングルっぽいカタチですね。先週高値からの動きを勘案すると、いわゆるダブルスリーなのかもしれません。そうだとす
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨日の買いは寝る前に手仕舞い。半分ホールドか?とも思いましたがやめときました。まずはチャートを。上記は4時間足ですが、日足は大陽線からの横ばい調整=はらみ足で4日目です。師匠も言っていたように、そろそろこの先からはブレイク
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨夜もやっぱり小幅な値動きでしたね。買いで少し頂きました。そして今朝早くに例のニュースが飛び込んできました。第一報はポーランドにミサイル攻撃ということで、どうなることかと心配されましたが、どうもウクライナの迎撃ミサイルの
にほんブログ村ども、ヨッシーです。アメリカが冬時間になってからメインの動きが後ろにずれ込みがちですが、ナイト後半にボチボチ売られましたね。もう少しこの調整的な動きは続くと思います。ではチャートを。下向き5波動が一応確認できるので、こんな感じの調整をイメー
にほんブログ村ども、ヨッシーです。週末は利食いの流れになりました。垂直の上昇は確定を検討している向きに決断の根拠を与えます。今日のここまでの動きもそんな感じになってはいます。もちろんそれが上昇相場の終わりを意味するものではありません、、、というかまだ分か
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨夜も予想通りの動きになりました(昨日のブログ参照のこと)。僕は勘違いしていて、冬時間だからCPIも1時間ずれて22:30になると思ってたので、いきなりドカン!と来たときにはナニが起きたのかとケツ浮きでした(笑)。瞬間の+300ALL。
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日もチャートから見てみますか。今のところは予想(妄想)チャート通りに進行しているようですね。昨日のザラ場に売った玉は、今朝手仕舞いました(+300)。というわけで、そんなに書くこともありません(笑)。ありませんが、今現在止
にほんブログ村ども、ヨッシーです。昨日はあのまま利食いのみでした。選挙結果を受けて今夜のアメリカ市場がどうなるかですね。チャートを見てみましょうか。毎回消して書くのも面倒なので、昨日書いた妄想お絵かきはそのまんまです。イメージが変わったら書き直しで。前場
にほんブログ村ども、ヨッシーです。今日はのっけからチャートを見てみます。(※クリックで拡大)はい、今回もまたチャネル上限まで到達、きれいにヒゲを2本出してますね。で、ここに先日の妄想お絵かきの続きを書き込んでみました。あくまで僕の脳内妄想チャートですので誤
にほんブログ村ども、ヨッシーです。金曜日はノートレードでした。指標前後のグランビルがありましたが速かったこともあり見送りです。今朝は前場にゾーン&グランビルで買って、サクッと70円終了です。ではチャートです。大きな変化もないので、チャネルについてちょっと書