ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「医療保険は不要」は本当か?
カガミルです。リベ大の影響か「医療保険は不要」論が取り沙汰されていますが、本当に必要ないのでしょうか。医師視点も交えつつ、医療保険が必要かどうかについて解説しました。
2022/03/26 06:59
SOXSをどう使う?インバース型ETFの特性とは
カガミルです。半導体のインバース型ETFであるSOXSを紹介します。SOXLとSOXSの両方を保有するという戦略は有効でしょうか。インバース型ETFをどのように使うべきかも解説しました。
2022/03/20 06:59
SOXLがITバブル崩壊に遭ったら 〜レバレッジETFの怖さ〜
カガミルです。半導体のレバレッジETFであるSOXLは有望な投資対象ですが暴落のリスクもあります。SOX指数を元に擬似SOXLを計算してITバブル崩壊やリーマンショックにおける下落率を検証したところ、見えてきたのはレバレッジETFの怖さでした。
2022/03/19 06:59
半導体に投資 〜SOXX/SMHとSOXL〜
カガミルです。半導体セクターに投資できるETFのSOXXとSMH、そのレバレッジETFであるSOXLについて半導体の現状と将来性を踏まえて解説しました。SOXLはレバレッジETFの中でもボラティリティが高く減価が大きいので、短期投資向きです。
2022/03/18 06:59
個人投資家はTwitterをやるべきか?
カガミルです。レバレッジETFとビットコインに投資しています。個人投資家がTwitterをやるメリットとデメリットについて考察しました。結論として、節度を持ってTwitterをやるのがお勧めです。
2022/03/12 06:59
QQQJでナスダックの新世代企業に投資
カガミルです。QQQJは、ナスダック101位から200位の銘柄に投資できるETFです。これまでのリターンや特徴を、QQQやQQQNと比較しつつ解説しました。
2022/03/09 06:50
未来のNASDAQ100?NASDAQ次世代50に投資
カガミルです。NASDAQ Q-50指数に連動するQQQNとiFreeNEXT NASDAQ次世代50を紹介します。ナスダックの時価総額トップ101位から150位の企業に投資できます。
2022/03/07 18:00
2022年度の東大入試理系数学をガチで解いてみた
カガミルです。2022年の東大入試の理系数学の問題を、制限時間150分で解いてみました。私の答案、自己採点結果も載せています。
2022/03/06 06:59
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)の最近の荒れ相場での動き
カガミルです。NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)は相場状況に応じてレバレッジを変化させる投資信託です。2022年1月〜2月の荒れ相場で初めてレバレッジの変更があったので、その期間のリターンを3倍ブルと比較しつつ振り返ります。
2022/03/05 06:59
資産状況(2022年2月末)
カガミルです。2022年末の資産状況の一部を公開します。2月は相場が荒れて資産が減りましたが、レバレッジを抑えたので大きな打撃を受けずに済みました。
2022/03/02 06:59
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カガミルさんをフォローしませんか?