chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BLADE WORKS SEKI https://www.sekiblade.com/blog

岐阜県関市の刃物販売店。めっちゃちっさいお店、のブログです。

主に雑記を綴っています。販売用HP内のブログですので、毒は吐きません。きれいな記事を心がけております。

Mats
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2020/12/20

arrow_drop_down
  • 超速!タクスケさん

    元々は母の居室で,いまは倉庫になっているログハウスの壁が雨の跳ね返りで腐っていました。ダクトテープを貼ってみたりもしました。以前に三輪塗装さんに相談した際には「トタンを貼るとよいよ」とアドバイスして下さったが施工はしてくれなかった。壁の状態も限界で,台風も来るのでご近所に新しくできた「タクスケ」さんに相談しました https://takusuke39.com/5分で現調に来てくれて,翌日施工。台風が来るというタイトなスケジュールの中本当にありがとうございました。仕事が速い,速すぎる平のトタンは高いから波トタンを貼ってコーキングするか・・と仰っていましたが材料をお持ちの板金屋さんに交渉して下さって完璧な仕上がりになりました。タクスケさんは何でも屋さんに近い(何でも屋さんではないと明言されている)てっきり住宅関係のお店かと思ったんですが困りごとは何でも引き受けてくれるらしい!

  • お墓参り A PRAYER

    https://music.youtube.com/watch?v=EajFoaOz7ao&si=qt92KhAYOeuH6HsV2024.08.13 父親とお盆のお墓参りに行って参りました。郡上市美並町の,父の実家です。母方のお墓には全然行けていない・・先祖代々のお墓です。あの例の家紋も刻まれています。墓碑に記されているのは,祖母、祖父、伯父の妻(義理の伯母)の三名です。従姉妹が掃除をしてくれたそうで大変綺麗になっていました。いつもありがとうございます。↑祖父の弟のお墓です。太平洋戦争で戦死され,このお墓は国が建ててくれたそうです。側面にエピソードが刻印されていました。胸に銃弾を受けて亡くなったとある(ようです)ここにも例の家紋が刻まれています。暑さを避けるべく,午前中に行って参りました。昔は山の中にあったお墓たちでしたが移設されアクセスが良くなりました。父の実家でお仏壇に参り,飾り刀を一枚撮影しました。その昔,きちんとした大小の真剣があったそうですが祖父が古物商に騙され,模造刀に交換されてしまいました。祖父か無知だったのか,価値がわかる人の手に渡れば良いと思ったのか今となってはわか

  • 御義喰伝 ハピバのうな丼と孫六兼元展

    集合はいつもの名鉄犬山駅で。S織ちゃんは遅刻・・わざわざ来てくれるのでとやかくは言わない。今日はS織ちゃんの29歳の誕生日祝い!誕プレ(誕生日プレゼント)はリラックマのぬいぐるみ(2023年製)ちっさいけど背中にちゃんとチャックがある!お誕生日のお祝いに鰻を食べよう、と前々から決めていました。当初に行く予定をしていた辻屋さんは12時半に着いたんですが完売していて断念。次に行ったみよし亭さんはテイクアウトのみ。最期の望みを託して角丸さんに来ました。完売前に列に並べて,我々が入店する前くらいに完売の札が出ました。並んでいる間の暑さにやられたのでノンアルコールビールと瓶コーラで乾杯!AMちゃんが終了してしまい,Sちゃん改め「S織ちゃん」が継続しております病院代の金銭を支援したりして,結局 繋がっています。関のうなぎは,四天王(辻屋,しげ吉,みよし亭,角丸)という説がありますが自分は2TOP(辻屋,しげ吉)+そのほかっていうイメージでした。もちろん辻屋推しですが,今日の角丸さんも甲乙つけがたいハイレベルな美味しさでした。感動しました。S織ちゃんもとても喜んでくれました。せきてらすで!インドカレ

  • 2024年 夏季休業のお知らせ

    「夏季休業のお知らせ」2024年(令和6年)8月11~18日まで休業させて頂きます。お取り寄せ商品の入荷がございません。在庫のある商品については出荷を対応致します。修理のご相談など全日Eメールでのお問い合わせはか可能です。11日午後,18日午後はお電話での対応が難しいです。よろしくお願いいたします。

  • Eメールアドレス不明の件

    昨年の12月に鞘のお問い合わせを頂いたのですがEメールを返信しても「宛先が不明」というエラーで帰ってきてしまい連絡がつかない状態でした。一旦は諦めました。わかっていたのはお名前だけ。先日のツイキャス配信中にリスナーさんと会話をしていて閃きました,少し珍しいドメインだったから検索したらなにかわかるかも?結果,道場案内のページに辿り着きました。そこにはお電話番号も記載されていたのでお電話にて要件をお伝えさせて頂きました。Eメールのエラーの件もお伝え出来ました。Eメールのお問い合わせには,せめてお電話番号も記載していただくと間違いが無いですね。アドレスのエラーなんて滅多に無いと思いますが・・なにはともあれお問い合わせの処理を完了できて良かった。別件ですが,お客様と話がかみ合っていなくてよくよく調べたら発注のEメールが迷惑メールフォルダにぶっ込まれていた事案がありました。さかのぼるとその半月前の他のお問い合わせもありました。その後、数日に一回は迷惑メールフォルダを確認するようにしています。開業当初はフリーアドレスでしたがドメインを取得して本当に良かった。このドメイン&アドレスは大変に活用できて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Matsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Matsさん
ブログタイトル
BLADE WORKS SEKI
フォロー
BLADE WORKS SEKI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用