📘参政党代表の発言「高齢女性は子どもを産めない」に抗議集会が開催された。参加者は発言が女性の尊厳を傷つけると批判。少子化対策と育児制度の充実を求める声も上がった。1: 「高齢の女性は子どもを産めない」と発言した参政党の神谷宗幣代表に抗議する集会が6日、横浜市で開かれた。参加者は「女性の尊厳を傷つけ、生きづらくなる」と批判した。 持病で子どもを授かれない女性や出産を望まない女性らが「少子化を女のせい...
📘売春の客待ち行為をするいわゆる“立ちんぼ”の増加が問題となっている東京・歌舞伎町の大久保公園で、警視庁による集中摘発が行われ、女35人が逮捕されました。 【映像】警視庁による集中摘発の様子 大久保公園周辺では近年、売春の客待ちをする“立ちんぼ”が増えています。 SNSには、客と女性のやりとりなどの動画の投稿が相次いでいます。 こうした状況を受け、警視庁は9月5日から大久保公園周辺などの取り締まりを行い...
2人乗りバイクの16歳少年2人死亡 いずれも無免許 国道で軽トラと衝突
📘3日午前4時前、長野県上田市の国道交差点で、軽トラックと2人乗りのバイクが衝突し、バイクに乗っていた16歳の2人の男性が死亡しました。 事故があったのは、上田市上田の国道18号バイパスの交差点です。 警察によりますと、3日午前4時前、交差点を右折しようとしていた軽トラックと直進してきた2人乗りのバイクが衝突しました。 この事故で、バイクに乗っていた16歳の男子高校生が死亡、もう1人の16歳男性も意識不明の状態で病院...
茂木幹事長「税収増をダイレクトに減税措置で国民に還元もあり得る」
📘政府が今月末をめどにまとめる経済対策をめぐり、自民党の茂木幹事長は「税収増をダイレクトに減税措置などによって国民に還元することもあり得る」と述べました。 自民 茂木幹事長 「税収増をそのままある意味ダイレクトに、減税措置等々によって国民に還元する、また企業に還元する。 こういったこともあり得る」 政府が今月末をめどにまとめる経済対策をめぐり、自民党の茂木幹事長はきょうの会見で、「ここ数年、毎年お...
📘共同通信 2023/10/01 Published (JST) Updated (JST) 客が自分で精算するセルフレジでの万引に、小売業界が頭を悩ませている。 人手不足の影響や、新型コロナウイルス対策の一環として普及したが、支払ったように装う手口による被害が相次ぐ。 未精算を防ぐシステムの導入や従業員による声かけなどの対策が取られており、業界関係者は「時代の変化に対応しないといけない」と話す。 セルフレジで、購入したビールの本数を...
岸田首相「決断し実行することを続けてきた2年間だった」 あす政権発足2年
📘岸田総理は、あす(4日)で政権が発足して2年を迎えるのを前に、「新型コロナウイルスとの戦いや世界的なエネルギー危機や物価高、ロシアによるウクライナ侵略があった。 こういった出来事を前にして1つ1つ正面から向き合い、決断し実行することを続けてきた2年間だった」と振り返りました。 また「先送り出来ない課題に1つ1つ正面から向き合い決断して実行していく」と決意を述べました。 総理官邸で記者団の質問に答えました。 ...
17歳と偽り児相の施設で生活か、28歳男逮捕…「私は17歳」と容疑否認
📘愛知県警中川署は3日、17歳と偽り、児童相談所の保護を受けて生活し、同所の業務を妨害したとして、偽計業務妨害容疑で住所不定、無職藤原拓哉容疑者(28)を逮捕した。 藤原容疑者は児相の施設に3カ月以上いた。 「私は17歳ですので身に覚えがありません」と容疑を否認している。 逮捕容疑は6月26日午後1時半ごろ、名古屋市中川区の西部児童相談所で職員に名前や年齢を偽って説明し、食事や睡眠場所の提供を受け、児相の正常な業...
「国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない」…岸田首相インタビュー詳報
📘岸田首相のインタビューの主なやり取りは次の通り。 ――新たな経済対策の意義は。 政権発足から2年間、経済政策「新しい資本主義」を進めてきた。 30年ぶりの賃上げの動きや株価の上昇など、経済に新しいステージへの兆しが出ている今、この動きを定着させる重要な時期を迎えている。 世界的なエネルギー危機などを背景として、国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない。 全文はソースで。 1: 岸田首相...
📘さきほど、外国為替市場で円相場は一時、1ドル=150円台をつけ、去年10月以来およそ1年ぶりの水準まで円安・ドル高が進みました。 2日にアメリカで発表された経済指標が市場の予想を上回り、アメリカ経済の底堅さが確認されたことで、中央銀行にあたるFRBの金融引き締めが長期化するとの観測が広がりました。 これを受け、アメリカの長期金利が上昇、大規模緩和を続ける日本との金利差がさらに拡大するとの見方から、金利の高いド...
📘【ワシントン時事】米連邦議会下院は3日、共和党の強硬右派が提出したマッカーシー議長(共和)の解任動議を賛成多数で可決した。 米メディアによると、下院議長の解任は史上初。 多数派共和党の「内輪もめ」を発端とする下院の機能不全は極致に達した。 時事通信2023年10月04日05時52分。 1: 【ワシントン時事】米連邦議会下院は3日、共和党の強硬右派が提出したマッカーシー議長(共和)の解任動議を賛成多数で可決した。...
ドル円、150円付けた後、一時147円台まで戻す 円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後-介入観測も
📘円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後で-介入観測も 3日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場が対ドルで心理的節目の150円を下回ったが、その後一転して急伸。 一時147円台まで戻した。 日本当局が円下落に歯止めをかけようと、介入を実施しているとの観測が流れている。 詳細はソース2023年10月3日 23:51 JST。 1: 円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後で-介入観測も 3日午前のニューヨーク外国為替市場...
📘為替介入の有無「ノーコメント」政府高官 政府高官は4日未明、円買い・ドル売りの為替介入の有無について問われ「ノーコメントだ」と話した。 詳細はソース 2023/10/4 動画 関連 【速報】ドル円、150円付けた後、一時147円台まで戻す円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後-介入観測も。 1: 為替介入の有無「ノーコメント」 政府高官 政府高官は4日未明、円買い・ドル売りの為替介入の有無について...
二重国籍認めないのは“憲法に違反せず” 上告退け確定 最高裁
📘二重国籍認めないのは“憲法に違反せず” 上告退け確定 最高裁 NHK 憲法 2023年10月2日 17時52分 みずからの希望で外国の国籍を取得すると、日本国籍を失い、二重国籍が認められない国籍法の規定が憲法違反かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は2日までに原告側の上告を退ける決定をし、「憲法に違反しない」とした判決が確定しました。 日本の国籍法は、外国の国籍をみずからの希望で取得した場合、日本国籍を...
JR神田駅、駅名標が「神田駅(アース製薬本社前)」に 発車メロディは「モンダミン」で南口は「南口(アースジェット口)」
📘JR神田駅、駅名標が「神田駅(アース製薬本社前)」に発車メロディは「モンダミン」で南口は「南口(アースジェット口)」 ORICON NEWS 2023-10-02 10:30 ORICON NEWS アース製薬は、東日本旅客鉄道の協力で2日からJR神田駅の駅名標および改札口標への名称の追加、JR山手線ホームの発車メロディが変更されたことを発表した。 JR神田駅の駅名標に「(アース製薬本社前)」を追加。 JR山手線の内回り、外回り...
津の小学教頭が8人と不倫 市民ら「更迭」求め署名提出 教委に対処の気配なし
📘三重県津市立の小学校で教頭を務める50代男性を教育現場から「更迭」するよう求める市民ら242人の署名が先月、市と市教委に提出された。 教頭は8人の女性と不倫関係にあったとされ、その半数は教職員。 署名した市民らは「子どもを守る学校で働く資格はない」と訴えている。 これに対し、教頭は元妻との訴訟で不倫を否定。 県教委や市教委は「学校に関することではない」などとして、すぐさま配置転換などの対処をする気配はない...
「増税クソレーシック」がトレンド入り 岸田首相を指す新たな呼称「増税メガネ」から進化?
📘[2023年10月1日13時52分] 日刊スポーツ SNS上で「増税イメージ」が定着している岸田文雄首相に、新たな?ネーミングが登場した。 「増税クソレーシック」というもので10月1日、SNS上のトレンドワードに浮上した。 眼鏡をかけている首相には8月下旬、「増税メガネ」というあだ名がつけられ、当時もトレンドワードになったが、この「増税メガネ」という呼称が出ていることを、首相が最近、気にし始めているという報道が9月29...
ラーメン「1000円の壁」をどう越えるのか…「500円でも生き残る店」「2000円でも潰れる店」の違いは
📘10/1(日) 15:20配信 SmartFLASH 東京商工リサーチによると、2023年1~8月の「ラーメン店」の倒産件数(負債1000万円以上)が28件になったという。 これは前年同期比3.5倍だという。 「コロナ禍の影響で客足が遠のいたことに加え、小麦粉や背脂などの高騰、電気やガス料金、人件費の上昇が襲いかかりました。 ラーメン店は個人営業が多いので、資本金も少ない。 資金繰りが苦しくなると一気に倒産までいってしまいます」(経...
成田は「白タク無法地帯」、中国語アプリ決済で摘発回避…「友人を送迎」と言い逃れ
📘読売新聞 成田空港の周辺で、無許可営業の「白タク」が横行している。 新型コロナウイルスの水際対策終了に伴い、戻ってきた訪日外国人客を狙ったものだ。 ドライバーの多くは中国系とみられる。 オンラインで予約や支払いを済ませるケースが多く、「友達を送迎しただけ」と言い逃れをされれば、警察も摘発は難しいという。 地元運転手「無法地帯のよう」 先月の平日、旅客ターミナルの車寄せに到着した白ナンバーの車の後...
「おじさんが性教育してあげる」 バス内で10代女性に手紙渡した63歳無職の男逮捕「おじさんに気持ち悪いことを言われた」
📘今年4月上旬、新潟県湯沢町地内を走行中のバス内で、10代女性に対し、卑猥な言動をした疑いで無職の男が逮捕されました。 県迷惑行為等防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、東京都北区赤羽西6丁目に住む無職の男(63)です。 男は4月上旬、湯沢町地内を走っていたバスの車内で「おじさんが性教育してあげる」などと書いたメモをバスに乗車していた10代女性に手渡し、卑猥な言動をした疑いが持たれています。 事件は被害女...
日本政府、クック諸島に5.2億円・ラオスに2.1億円の無償資金協力
📘9月30日(現地時間同日)、ニュージーランドのオークランドにおいて、伊藤康一駐クック諸島日本国特命全権大使(ニュージーランドにて兼轄)と、ティンギカ・エリカナ・クック諸島財務・経済運営副大臣との間で、貨客船供与のための無償資金協力(「経済社会開発計画」(限度額5.20億円))に関する書簡の署名・交換が行われました。 続きは外務省 2023年10月2日 9月29日(現地時間同日)、ラオス人民民主共和国の首都...
「ジャパニーズオンリー」と張り紙 那覇市の居酒屋、外国人の入店拒む 市民が行政に相談し後に撤去
📘那覇市の居酒屋が入り口に「ジャパニーズオンリー」と書いた紙を張り、外国人の入店を拒否していた。 国籍による違法な差別で、市民グループが気付き、行政に相談した。 現時点で店側は張り紙を取り外しているが、客や通行人を傷つけていた事実は残る。 行政による支援や啓発の必要性も浮かぶ。 (編集委員・阿部岳) 張り紙は「スタッフが日本語しかしゃべれないため」と書き、さらに英語で外国人の入店禁止を伝える内容。 1...
📘10/1(日) 22:52配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN 再来年開催予定の大阪・関西万博の予算が当初の予定より大幅に上昇していることについて、「納得できない」と答えた人が64%にのぼることが、最新のJNNの世論調査でわかりました。 「納得できる」は23%でした。 万博開催をめぐっては、資材価格や人件費の高騰などから会場建設費が当初予定していた予算のおよそ1.8倍となる2300億円程度を見積もっているということです。 ま...
トヨタが新型「ハチロク」発表! なぜ「パンダトレノ」を完全再現
📘「AE86」をオマージュした特別仕様車とは? TOYOTA GAZOO Racing(以下TGR)は、同ブランドがラインナップする「GR86」の特別仕様車として「RZ“40th Anniversary Limited”」(以下、40周年記念車)を限定販売します。 2023年は、GR86の前身ともいえる「AE86(カローラレビン/スプリンタートレノ)」のデビューから40年が経過した節目の年にあたり、そのため、40周年を記念した特別仕様車が登場したというわけです。 「パンダト...
母親「こんな国に産んでごめんね」中3男子死亡事故 高裁「ひき逃げに当たらない」“逆転無罪”判決 検察は上告検討
📘2015年、長野県佐久市で中学生の男子生徒が車にはねられて死亡した事故。 「ひき逃げ」の罪に問われた被告の控訴審判決が東京高裁で開かれ、長野地裁の一審の判決を破棄し、無罪を言い渡した。 長野地裁懲役6カ月の実刑判決 2015年3月、佐久市の横断歩道で当時、中学3年生の和田樹生さんが車にはねられ死亡した。 運転していた御代田町の会社員・池田忠正被告はすぐに救護しなかったとして、救護義務違反・「ひき逃げ」の罪に問...
📘鈴木宗男氏が訪ロ侵攻後、国会議員で初:北海道新聞 会員限定記事 2023年10月3日 00:08 日本維新の会の鈴木宗男参院議員が1日、ロシアの首都モスクワを訪問したことが分かった。 4日まで滞在し、ロシア外務省高官や議会要人らとの面会を計画。 昨年2月のロシアのウクライナ侵攻後、日本の国会議員のロシア訪問が確認されたのは初めて。 停滞する日ロ関係について意見を交わし、元島民らの北方領土墓参や北方四...
2023ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら コロナワクチン開発に貢献
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント 📘2023ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら コロナワクチン開発に貢献 NHK ノーベル賞2023 2023年10月2日 18時54分 ことしのノーベル生理学・医学賞の受賞者に新型コロナウイルスのmRNAワクチンの開発で大きな貢献をした、ハンガリー出身でアメリカの大学の研究者カタリン・カリコ氏ら2人が選ばれました。 2023年のノーベル生理学・医学賞の受賞者は、日本時間の2日にスウェーデ...
「自治会入ってないとゴミ出し禁止…理不尽な事を言い出して数人で家まで押しかけ脅しをかけられています」
📘かつては入るのが当たり前という暗黙の風潮があった「自治会」。 加入者はいま減少傾向ですが、自治会と未加入者のトラブルが全国で多く確認されています。 すんなり入るのが正解なのか、それとも入らない選択肢もあるのか。 自治会と未加入者のトラブルの実態を取材しました。 先日、BSS山陰放送に、あるお便りが届きました。 「ごみ収集について、自治会入っていない人は出してはいけないという、理不尽な事を言い出して、数人...
今月値上げの食品数は4600品目余 累計で去年を大きく上回る
📘2023年10月2日 7時38分 NHK 今月値上げされる食品の数は4600品目余りで、ことし、これまでの累計で3万品目を超え、去年を大きく上回っています。 一方、調査会社は今後、年内は品目数の減少が続く見通しだとしています。 国内の主な食品メーカー195社を対象にした帝国データバンクの調査によりますと、今月値上げされる食品は4634品目となっています。 ことし1月からの累計では3万1887品目となり、去年1年間の品目数をすで...
「強い香りをまとったまま来ないで」…大阪にある洋菓子店の叫びに反響、匂い問題の難しさ
📘「当店は飲食物を扱う店なので、香水・柔軟剤などの匂いのきつい方の入店はお断りします」 という張り紙をした洋菓子店のX(ツイッター)への投稿(現在は削除済み)に、多くの人が注目し議論に。 香りに対するさまざまな価値観が浮きぼりとなった。 投稿したのは大阪・塚本にある洋菓子店「シュクルリ」(大阪市西淀川区)の店主・井藤さん。 以前から、月に数人ほど香水や柔軟剤、汗拭きシートなど、匂いがきつい人が来店す...
川口市、クルド人脅迫事件の実態「殺す」「ここに死体を持ってくる」→処分保留で2日で釈放…被害のジャーナリスト激白
📘川口市では7月、クルド人ら約100人が市内の病院周辺に殺到する騒ぎがあった(読者提供) 埼玉県川口市内で一部のクルド人と住民の間で軋轢(あつれき)が生じている問題で、また驚くべき事態だ。 トルコ国籍のクルド人の男が26日、同県警川口署を訪れ、この問題の記事を執筆したジャーナリストの男性について、「殺す」「ここに死体を持ってくる」などと語り、脅迫容疑で逮捕されたが、28日に処分保留で釈放され...
タカラジェンヌが自殺か 宝塚市のマンション敷地内で倒れている女性見つかり、死亡を確認
📘兵庫県宝塚市のマンション敷地内で30日午前7時ごろ、若い女性が倒れているのを見つけた近隣住民の男性が110番。 駆けつけた救急隊員がその場で亡くなっていることを確認した。 女性は宝塚歌劇団に所属する25歳の劇団員。 県警宝塚署によると女性はマンションの住人。 所持品はなかったが、最上階で本人のものとみられる荷物が発見され、第三者が関わった痕跡もないことから、同署は自殺を図った可能性が高いとみて調べている。 9/...
📘「塾の先生、アルバイトなのかな。 問題の解説がすごくわかりにくい」 中学生の頃、通っていた塾での教え方に納得がいかず、母親に愚痴をこぼしてしまったことがあります。 せっかくの授業なのに、問題ばかり解かされた上、解説は問題演習の時間の半分ほど。 いつもの先生が休みで、代わりの人だったから授業形式に慣れなかっただけだと言われてしまえばそうなのかもしれませんが 中学生の頃の私には「アルバイト=適当に仕...
📘自民党の森山裕総務会長は1日、北海道北見市で講演し、新たな経済対策で「減税」が検討されていることを踏まえ「税に関することは国民の審判を仰がなければならない」と述べた。 衆院解散の大義になり得るとの考えを示した発言とみられる。 経済対策の指示に当たり、岸田文雄首相は9月26日に「成長の成果である税収増を国民に適切に還元すべきだ」と強調し、税や社会保障負担の軽減などに取り組むとした。 森山氏は「非常に重い表...
川口市、蕨市…通称「ワラビスタン」 日本に住む2000人以上のクルド人まとめる“ビッグボス”の正体「みんな彼の世話になった」
📘■突如起こった乱闘騒ぎ 埼玉県川口市内の救急指定病院――川口市立医療センター前で、約100人のクルド人による乱闘騒ぎが起きたのは、7月4日夜のことだった。 病院の機能は5時間半にわたり停止し、県警の機動隊が出動するほどの騒ぎとなった。 「騒動のきっかけは、クルド人同士の男女関係のもつれだとされています。 2名のクルド人が重傷を負い、救急搬送。 暴行、公務執行妨害、殺人未遂容疑などで7名の逮捕者も出ています。 ...
岸田総理「生成AI」について国際ルール作り「日本主導」と決意語る「光と影の側面」「さらに便利になる、一方で著作権の対応必要」
📘岸田総理大臣は、京都で開かれている科学技術に関する国際会議に出席し、自動で文書などを作成する「生成AI」について、日本が国際的なルール作りを主導していく、と改めて決意を語りました。 岸田総理 「信頼できるAIの実現に向けて、 管理体制や透明性の促進などについて、 現在日本が主導して国際ルール作りを進めています」 生成AIについて、岸田総理は、「次の時代の『科学技術の大衆化』をもたらし、 さらに便利な世の...
📘「これでよくも国民に増税をお願いできるもんだ」と呆れる声が聞こえてきそうだーー。 「岸田首相が代表を務める自民党広島県第1選挙区支部が、2021年に自民党柔道整復師連盟支部からの寄付金10万円を政治資金収支報告書に記載していませんでした。 ほかにも自身の政党支部から500万円の寄付を受けた日付、自身の後援会と資金管理団体で650万円をやりとりした日付などが間違っていたケースが計9件わかりました」(政治担当記者) ...
Z世代の約7割が「日本社会の未来に希望なし」理由に"前世紀的な価値観の押し付け""政治"
📘18~24歳のZ世代は、日本社会の未来をどのように感じているのだろうか。 「希望を感じている」と答えたのは25.5%に対し 「希望を感じていない」は74.6%であることがBIGLOBE(東京都品川区)の調査で分かった。 「希望を感じていない」という人に、その理由を尋ねた。 最も多かったのは「政治に期待が持てない」(56.7%)、次いで「少子高齢化が進んでいる」(42.1%)、「自分の資産が安全ではない」(26.8%)、「格差社会...
「段ボール授乳室」なにが問題だった?「背の高い人なら上から覗ぞける」素材よりも考えるべき「男性目線」
📘2023年9月30日 12時00分 島根県の道の駅に寄贈されたあるモノが物議を醸している。 「天井なし、鍵なしで不安」「衛生的に問題」「倒れそう」。 そんな批判がSNS上で殺到した。 使い勝手は気になるが、問題の本質はそこなのか。 真に考えるべきは、段ボールの是非か。 (曽田晋太郎) 寄贈したのは日本道路建設業協会で、道の駅で授乳室やおむつの交換台を備えたベビーコーナーの設置を加速させる国土交通省の取り組みに...
世界でロシアにNO!を突き付けている国は意外に少ない?改めて考えたい各国の対応
📘●ウクライナ侵攻でロシアを強く非難した日本 ロシアがウクライナへ侵攻したことで、日本はロシアを強く非難し、ロシアへの経済制裁を強化しました。 今日では中古自動車や高級品などがロシアへ輸出することができませんし、一部のロシア高官の日本への入国も規制されています。 日本はアメリカや西欧諸国と足並みを揃え、対露非難を強めていますが、それによって米露関係や日露関係は急激に悪化しました。 今 日でもその状況...
牛丼並盛、20円値上げ 10月2日から、原材料費高騰で 吉野家
📘牛丼チェーンを展開する吉野家(東京)は29日、主力の「牛丼並盛」を10月2日午後2時から税込みで20円値上げすると発表した。 店内飲食は448円から468円に、テークアウトは440円から460円になる。 「大盛」「特盛」「超特盛」も一律20円引き上げる。 原材料価格や物流費などの高騰が理由で、牛丼の値上げは昨年10月以来。 このほか「牛カルビ丼」や「豚丼」、各種定食も20円値上げ。 丼メニュー3種の「小盛」は店内で9円、テークア...
📘武見敬三厚生労働相は1日のフジテレビ番組で、会社員らの配偶者が保険料を払わずに基礎年金を受け取れる第3号被保険者制度の見直しの必要性に言及した。 3号に加入する人のうち7~8割が働けば「(見直しの)議論がしやすくなる」との認識を示した。 「配偶者手当は廃止し、基本給や子供手当という形で出してもらった方...(以下有料版で、残り143文字) 日本経済新聞2023年10月1日 10:20。 1: 武見敬三厚生労働相は1日のフジテ...
「弥生人」とは何者か? 急速に進む核ゲノム分析、見直し迫られる通説
📘頭蓋骨やDNAから復元された青谷上寺地遺跡の弥生人 「弥生人」とは何者か。 縄文時代から日本列島に住む在来の人々と、海外から先進技術を持ち込んだ渡来人が徐々に混血しながら弥生文化を担う――。 そんな人類学上の通説だった弥生人観が、近年急速に進む核ゲノムの分析で様変わりしようとしている。 紀元前後の約千年にわたり展開した弥生時代。 その幕を開けたのが、水田稲作や金属器文化を携えて北部九州沿岸部に現れ...
📘イギリスのシャップス国防相は、ウクライナにイギリス軍を派遣することを検討していると明らかにしました。 シャップス国防相は、イギリスの「テレグラフ」紙のインタビューでイギリス陸軍をウクライナに派遣し現在、イギリス国内などで行っているウクライナ兵の訓練を現地で実施する可能性を示唆しました。 また、黒海でロシア軍の攻撃からウクライナの商船などを守るためにイギリス海軍がどのような役割を果たせるかゼレンスキ...
「自治会入ってないとゴミ出し禁止…理不尽な事を言い出して数人で家まで押しかけ脅しをかけられています」
📘かつては入るのが当たり前という暗黙の風潮があった「自治会」。 加入者はいま減少傾向ですが、自治会と未加入者のトラブルが全国で多く確認されています。 すんなり入るのが正解なのか、それとも入らない選択肢もあるのか。 自治会と未加入者のトラブルの実態を取材しました。 先日、BSS山陰放送に、あるお便りが届きました。 「ごみ収集について、自治会入っていない人は出してはいけないという、理不尽な事を言い出して、数人...
📘9/30(土) 2:15配信 ロイター 29日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は、秋の定期的な徴兵期間に13万人を徴集する法令に署名した。 政府が29日にウェブサイトに掲載した文書で明らかになった。 ロシアでは全ての男性は18歳から27歳までの間に1年間の兵役に就くか、高等教育を受けている間に同等の訓練を受けることが義務付けられている。 プーチン氏は3月、春の徴兵期間に14万7000人を徴集する法令...
タカラジェンヌが自殺か 宝塚市のマンション敷地内で倒れている女性見つかり、死亡を確認
📘兵庫県宝塚市のマンション敷地内で30日午前7時ごろ、若い女性が倒れているのを見つけた近隣住民の男性が110番。 駆けつけた救急隊員がその場で亡くなっていることを確認した。 女性は宝塚歌劇団に所属する25歳の劇団員。 県警宝塚署によると女性はマンションの住人。 所持品はなかったが、最上階で本人のものとみられる荷物が発見され、第三者が関わった痕跡もないことから、同署は自殺を図った可能性が高いとみて調べている。 9/...
📘2023年9月30日 5時29分 旧統一教会をめぐる問題で、政府は、教団の解散命令を裁判所に請求する方向で最終調整に入りました。 早ければ10月12日に宗教法人審議会を開き、請求について意見を聴くことを検討しています。 旧統一教会をめぐる高額な献金やいわゆる「霊感商法」の問題を受けて、政府は、宗教法人法に基づく質問権の行使や被害を訴える元信者などへの聞き取りなどを通じ、献金集めの手法や組織運営の実態などの調査...
マイナ保険証、利用率が下がり続けて5%割れ…「不安が払拭されていない証左」
📘医療機関などでの保険診療のうち、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」を患者が8月に利用した割合は4.67%だったことが分かった。 利用率は5%を割り込み、低下は4カ月連続。 政府が利用促進を呼びかけているにもかかわらず国民の間に浸透していない実態が改めて明らかになった。 立憲民主党など野党は「国民の不安が払拭されていない証左」(党幹部)と、10月召集の臨時国会で政府を追及する姿勢を...
📘立憲民主党の枝野幸男前代表は30日、さいたま市での集会で、日本維新の会を念頭に「副大臣・政務官もやったことがない素人ばかりの第2自民党がいきなり政権を取ったら、民主党政権どころではない。 大惨事が起きる」と述べた。 時事通信2023年09月30日19時13分。 1: 立憲民主党の枝野幸男前代表は30日、さいたま市での集会で、日本維新の会を念頭に「副大臣・政務官もやったことがない素人ばかりの第2自民党がいきなり政...
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」(東京新聞)
📘インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」個人事業主らが官邸前で抗議10月からの制度開始「断固反対」 2023年9月25日 20時37分 消費税のインボイス(適格請求書)制度が10月に始まるのを前に、反対する集会が25日、東京・永田町の首相官邸前で開かれた。 影響を受ける個人事業主らが「断固反対」と声を上げた。 「インボイスは弱い者いじめの増税だ」「死活問題」「働く者のための税制を考えて」。 フリーランスで...
川口市、クルド人脅迫事件の実態「殺す」「ここに死体を持ってくる」→処分保留で2日で釈放…被害のジャーナリスト激白
📘川口市では7月、クルド人ら約100人が市内の病院周辺に殺到する騒ぎがあった(読者提供) 埼玉県川口市内で一部のクルド人と住民の間で軋轢(あつれき)が生じている問題で、また驚くべき事態だ。 トルコ国籍のクルド人の男が26日、同県警川口署を訪れ、この問題の記事を執筆したジャーナリストの男性について、「殺す」「ここに死体を持ってくる」などと語り、脅迫容疑で逮捕されたが、28日に処分保留で釈放され...
サウナは「百害あって一利なし」 失神から脳卒中まで…若者でも救急搬送されている“不都合な真実“ ととのうは脳内麻薬
📘福島県のある消防組合の調査で、サウナを利用して救急搬送された人の半数以上に持病があることがわかった。 入院が必要になったケースもあるという。 サウナの健康への効果について完全否定する医師は、「こうした危険な事例は氷山の一角」と厳しい見方を示す。 サウナ→水風呂→休憩で「ととのう」、いわゆる「サ活」にハマる人が続出しているが、 その一方で、体調不良を起こし救急搬送されるケースも少なくない。 今年6月には...
📘「これでよくも国民に増税をお願いできるもんだ」と呆れる声が聞こえてきそうだーー。 「岸田首相が代表を務める自民党広島県第1選挙区支部が、2021年に自民党柔道整復師連盟支部からの寄付金10万円を政治資金収支報告書に記載していませんでした。 ほかにも自身の政党支部から500万円の寄付を受けた日付、自身の後援会と資金管理団体で650万円をやりとりした日付などが間違っていたケースが計9件わかりました」(政治担当記者) ...
📘ホタテを1人5粒食べて――。 宮下一郎農林水産相は29日の会見で、こう呼びかけた。 東京電力福島第一原発の処理水放出で、中国と香港が日本の水産物の輸入規制を強化。 影響の大きい北海道などのホタテについて、国内での消費を促して水産業者の被害を最小限にとどめるねらいだ。 農水省によると、日本国内から中国と香港に年17万9千トン(2022年)のホタテを輸出していた。 貝殻付きのホタテ1枚は200~250グラムという。 この重さ...
日本人のiPhone離れ?2年ぶりに市場シェア50%を下回る
📘海外大手メディアBloombergは、日本におけるiPhoneのマーケットシェアが低下していると報じました。 一方で、GoogleのPixelシリーズのシェアが伸びており、円安によるiPhoneシリーズの価格上昇が影響している可能性があります。 調査会社のCounterpointは、2023年4月~6月における日本市場でのiPhoneのシェアが2年ぶりに50%を下回ったと発表しました。 iPhoneのシェアは前年同期から12ポイント低下し、46%となっています。 一方...
日本、2023年版「世界最高の国」ランキングで6位に 世界87カ国 1万7000人から調査回答「文化的影響力」など高く評価
📘2023年版「世界最高の国」ランキングで日本がトップ10入り 2023年版の「世界最高の国」ランキングが発表され、日本がトップ10にランクインした。 これまでにも観光面や安全面で高い評価を得てきたことを思えば、妥当な評価だろう。 同ランキングは「U.S. News & World Report」によるもので、今年が8年目となった。 調査対象となったのは世界87カ国。 約1万7000人の回答者 詳細はソース Yahoo!ニュース 2023/9/30 ...
「段ボール授乳室」なにが問題だった?「上から覗ける、倒れそう」素材よりも考えるべき「男性目線」
📘2023年9月30日 12時00分 島根県の道の駅に寄贈されたあるモノが物議を醸している。 「天井なし、鍵なしで不安」「衛生的に問題」「倒れそう」。 そんな批判がSNS上で殺到した。 使い勝手は気になるが、問題の本質はそこなのか。 真に考えるべきは、段ボールの是非か。 (曽田晋太郎) 寄贈したのは日本道路建設業協会で、道の駅で授乳室やおむつの交換台を備えたベビーコーナーの設置を加速させる国土交通省の取り組みに...
Z世代の約7割が「日本社会の未来に希望なし」理由に"前世紀的な価値観の押し付け""政治"
📘18~24歳のZ世代は、日本社会の未来をどのように感じているのだろうか。 「希望を感じている」と答えたのは25.5%に対し 「希望を感じていない」は74.6%であることがBIGLOBE(東京都品川区)の調査で分かった。 「希望を感じていない」という人に、その理由を尋ねた。 最も多かったのは「政治に期待が持てない」(56.7%)、次いで「少子高齢化が進んでいる」(42.1%)、「自分の資産が安全ではない」(26.8%)、「格差社会...
物価高で野菜が買えない、サイゼリヤも縁遠い…46歳で年収330万円、就職氷河期世代
📘「え?平均年収が443万円から458万円に上がったんですか?僕には関係のない話ですね……。 ますます取り残されていく気分です」 東京近郊に住む加藤正志さん(仮名、46歳)は、ため息をつく。 超のつくほどの就職氷河期に一流と呼ばれる大学を2000年に卒業したが、当時の大卒就職率は55.8%。 大学を出ても2人に1人しか就職できなかった。 就職氷河期の煽りを受け、過酷な労働を強いられた。 正志さんは金融業を中心に就職活動...
「強い香りをまとったまま来ないで」…大阪にある洋菓子店の叫びに反響、匂い問題の難しさ
📘「当店は飲食物を扱う店なので、香水・柔軟剤などの匂いのきつい方の入店はお断りします」 という張り紙をした洋菓子店のX(ツイッター)への投稿(現在は削除済み)に、多くの人が注目し議論に。 香りに対するさまざまな価値観が浮きぼりとなった。 投稿したのは大阪・塚本にある洋菓子店「シュクルリ」(大阪市西淀川区)の店主・井藤さん。 以前から、月に数人ほど香水や柔軟剤、汗拭きシートなど、匂いがきつい人が来店す...
「ブログリーダー」を活用して、zaccsさんをフォローしませんか?
📘参政党代表の発言「高齢女性は子どもを産めない」に抗議集会が開催された。参加者は発言が女性の尊厳を傷つけると批判。少子化対策と育児制度の充実を求める声も上がった。1: 「高齢の女性は子どもを産めない」と発言した参政党の神谷宗幣代表に抗議する集会が6日、横浜市で開かれた。参加者は「女性の尊厳を傷つけ、生きづらくなる」と批判した。 持病で子どもを授かれない女性や出産を望まない女性らが「少子化を女のせい...
📘少子化は先進国共通の問題で、結婚率の低下が大きな要因。儒教の影響が強い地域は出生率が低い傾向にある。選択的夫婦別姓など、少子化対策の議論が進まない現状を指摘。1: ※7/6(日) 8:02配信 ダイヤモンド・オンライン 少子化対策には“魔法の一手”があります。しかし、なぜか一部の政治家たちはそれを頑なに拒んでいるのです。合計特殊出生率の低下が止まらない日本。世界各国の出生率のデータを掛け合わせると、“魔法の一...
📘浜松のガールズバーで、41歳の無職男が特殊ナイフで店長と従業員の女性2人を殺害。容疑者は、アフターを断られたことへの恨みや、店長への逆恨みを供述。2年前に飲酒運転で逮捕された過去も明らかになった。1: 〈浜松ガールズバー2人刺殺〉“特殊ナイフ”を持って入店し女性店長を襲った無職男(41)「アフター誘って連絡つかないとキレていた」「弱い者に威張る」2年前に飲酒運転で事故も ※7/7(月) 20:46配信 集英社オンライ...
📘米国は日本に対し、車や鉄鋼などを除く全輸入品に8月1日から25%の関税を課すと発表。トランプ大統領は貿易赤字を理由に、日本に対し米国への生産拠点移転を迫り、報復関税へのけん制も行った。韓国にも同様の関税を発動する。1: トランプ米政権は7日、関税交渉が難航している日本に対し、全ての輸入品に25%の関税を発動すると発表した。8月1日に発動する。トランプ政権が4月2日に「相互関税」を発表した際、日本は上乗せ分を...
📘政府は、外国人対応を強化するため、省庁横断の司令塔となる事務局組織を内閣官房に設置する。出入国管理、社会保障、納税管理など関連制度を見直し、外国人との秩序ある共生社会を目指す。参院選での争点化を受け、ルール厳格化や制度改正に取り組む。1: 政府は、在留外国人らによる犯罪や問題への対応を強化するための司令塔となる事務局組織を来週初めに設置する方針を固めた。石破首相が8日の閣僚懇談会で表明する方向だ...
📘トランプ大統領は日本への相互関税を8月1日から25%に引き上げると発表。現在10%の相互関税が大幅に引き上げられ、日本経済に影響が予想される。韓国に対しても同様の措置が取られる。1: アメリカのトランプ大統領は日本に対する「相互関税」を8月1日から25%に引き上げると発表しました。 7日、SNSに日本宛の手紙を公開しました。 トランプ政権は相互関税の「上乗せ分」の発動を一時停止していて、現在は日本への「相互関...
📘漫画をきっかけに「7月5日に大災害」というデマが拡散し、観光地でキャンセルが相次ぐなど影響が出た。訪日需要の減少により、経済損失が5600億円を超える試算も。鹿児島では地震・噴火の噂も重なり、さらなる影響が出ている。1: ※7/5(土) 22:30 テレ朝NEWS ある漫画をきっかけに拡散した「7月5日に大災害が起こる」といった、根拠のない噂。観光地では、来訪者が減るなどの影響も出ています。(7月5日OA「サタデーステーショ...
📘小泉農水相は、安価な外国産米の流入を食い止めるため、備蓄米放出で価格調整を図ると表明。トランプ氏の主張とは異なり、実際には海外産米の輸入が急増していると反論。参院選応援で、外交・防衛も重視する姿勢を示し、与党への支持を呼びかけた。1: 小泉進次郎農林水産相は6日、民間企業による安価な外国産米の輸入が急増していることに関し、「備蓄米を放出して全体のコメ価格を1回冷ます。これ以上海外のコメを日本に入れな...
📘旧統一教会の下関家庭教会が、市営施設の利用を不許可となった。これは、東京地裁による解散命令と、地元信者の申請も同様に不許可となったため。長年関係があった安倍元首相銃撃事件から3年経ち、教団側の落胆の声が上がっている。1: 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の下関家庭教会(山口県下関市)で4月1日午前10時ごろ、電話が鳴った。「市長が記者会見で話した通り、貸せなくなったのでご承知おきください」 市営...
📘鹿児島県トカラ列島近海で地震が相次ぎ、6日から7日朝にかけて震度5弱以上の地震が3回発生。6月21日からの地震活動も活発で、震度1以上の揺れが多数観測されている。気象庁は最大震度6弱程度の地震に注意を呼びかけている。1: ※7/7(月) 7:07配信 FNNプライムオンライン トカラ列島近海で地震が相次ぎ、6日から7日朝にかけて震度5弱以上を3回観測しました。 鹿児島・十島村では6日午後2時すぎ、最大震度5強を観測する地震が...
📘消費税増収分の4兆円を巡り、医療界と厚労族議員が医師の賃上げに充当するよう主張している。2026年度の診療報酬改定に向け、消費税は社会保障財源であると強調。減税は困難だが、医療分野への資金投入を求めている。1: 増えた消費税収4兆円は誰のもの? 強まる「医師の賃上げ」圧力 4兆円に上る消費税の増収分を医師らの賃上げに充てようと、医療界や厚生労働族議員が気勢をあげている。「消費税は社会保障財源」との原則を強...
📘Z世代が一緒に働きたくない上司の特徴を調査。高圧的な態度や感情的な言動など、人間性を重視する傾向が明らかに。マネジメント能力も評価対象で、心理的安全性が重要。1: 企業の成長に欠かせない社員教育だが、Z世代の育成に課題を抱える企業は多いと言われている。 ペンマークが「この人の下では働きたくないと感じる上司の特徴」に関するアンケート調査を実施したところ、Z世代の本音が明らかになった。採用やマネジメント...
📘コロナ禍以降の宿泊費高騰を受け、車中泊のメリットを解説。コストパフォーマンスの高さ、自由な旅のプラン、ETC深夜割引の活用など、具体的な利点を実体験に基づいて紹介。軽バンでの車中泊経験から、快適な車中泊のポイントも言及。1: ■この記事をまとめると ◇コロナ禍以降は宿泊代が高騰し続けている ◇車中泊であれば好きな場所とタイミングで旅をすることができる ◇夜間に高速道路を走ることでコストパフォーマ...
📘2025年7月6日、浜松市のガールズバーで、店長と店員の女性2人が、41歳の容疑者にククリナイフで刺され死亡。容疑者は常連客で、両手に刃物を持って犯行に及んだ。警察は殺人容疑で捜査を進めている。1: 浜松 ガールズバーで2人刺され死亡 容疑者両手に特殊な刃物 2025年7月6日 13時48分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250706/k10014855101000.html 6日未明、静岡県浜松市のガールズバーで27歳の店長と26歳の店員の女...
📘米価高騰が騒がれる中、過去20年の米価が安すぎたと指摘。農家の適正価格を模索し、持続可能な稲作を目指す。農家へのアンケート調査を実施し、時給から価格を算出する事例などを紹介。1: ★「令和の米騒動」農家がリアルに考えた米の適正価格とは『現代農業』発売 農文協 「令和の米騒動」が連日、メディアを騒がせているが、いま国民が一番知りたいのは「農家の声」と「農村の現実」。今年に入って、『現代農業』編集部には...
📘2025年7月5日に日本で大災難が起きるというデマがSNSで拡散。気象庁は否定、航空便運休も発生したが、当日には何も起きず。多くの人が安堵し、一方でトカラ列島の地震を心配する声も。1: ※NHK 2025年7月6日 17時26分 「2025年7月5日に日本で大災難が起きる」という“うわさ”。科学的根拠がなく、気象庁もデマだとしていましたが、YouTubeやXなどで広がり、香港と結ぶ航空便が運休にもなる事態に。その7月5日がすぎて、“うわさ...
📘参院選の序盤情勢調査で、自民・公明は苦戦し過半数確保が難しくなっている。立憲民主は堅調、国民民主と参政党が勢いを増している。投票先未定の有権者が多く、情勢は変動の可能性あり。1: 毎日新聞は5、6両日、第27回参院選(20日投開票)の特別世論調査を実施し、取材を加味して序盤情勢を探った。自民、公明両党は非改選を含む過半数(125議席)の維持に必要な50議席確保に苦戦しており、与野党の攻防が激しくなっている。...
📘日産と鴻海がEV分野で協業を協議。経営再建中の追浜工場で鴻海のEV生産を検討し、工場存続と国内部品供給網維持を目指す。実現すれば、従業員約3900人の雇用が守られる。1: 日産自動車が台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と電気自動車(EV)分野の協業に向けて協議を始めた。経営再建のため統廃合の候補とする追浜工場(神奈川県横須賀市)で、鴻海のEV生産を検討している。協業が実現すれば、追浜工場は存続し、国内の自...
📘ラーメン二郎府中店が、食事時間を20分以内とするよう公式Xで呼びかけた。客の食事の遅さでロットが乱れ、店が困っているため。一部ユーザーの反発に対し、店舗は他店利用を促すなど強気の姿勢を見せている。1: ラーメン二郎府中店が4日に公式X(旧ツイッター)を更新し“異例”のお願いをした。 公式Xでは「ラーメン二郎 府中店です。最近、極端にゆっくり食べている方が増えまして、ロット乱れたりお店としても困っていま...
📘2025年7月5日に日本で大災害が起きるというデマが拡散し、YouTubeやSNSで広まり航空便の運休も発生。7月5日が過ぎ、デマであることが判明し、SNSでは安堵の声や今後の備えを促す投稿が見られた。気象庁はデマと発表。1: ※NHK 2025年7月6日 17時26分 「2025年7月5日に日本で大災難が起きる」という“うわさ”。科学的根拠がなく、気象庁もデマだとしていましたが、YouTubeやXなどで広がり、香港と結ぶ航空便が運休にもなる事態...
📘任期満了に伴う東京都知事選が7日、投開票され、無所属新人で前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)は落選が確実となった。 今回の都知事選は自民、公明両党などの支援を受けた現職の小池百合子氏に対し、一念発起して参院議員を辞職した蓮舫氏が出馬。 小池氏が一歩リードの中、蓮舫氏が続き、石丸氏が激しく追い上げる展開が伝えられていた。 石丸氏は午後8時過ぎ、支援者の前であいさつ。 「選挙に際して、私のチーム、本当...
📘都知事選落選の蓮舫氏が笑顔で登場選挙戦略「間違いはなかった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 7/7(日) 20:40配信 落選も笑顔で会見場に現れた蓮舫氏 任期満了に伴う東京都知事選は7日に投開票され、無所属現職の小池百合子氏が3選確実となった。 立憲民主党、共産党などの支援を受けた前参院議員の蓮舫氏、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏らを退け、投票が締め切られた午後8時に当選確実が出る“ゼロ...
📘蓮舫氏は今後の政治活動について「もう少し考えたいと思う」と述べた。 1: 蓮舫氏は今後の政治活動について「もう少し考えたいと思う」と述べた https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070700329&g=flash 11: >>1 蓮舫氏は今後の政治活動について「もう少し考えたいと思う」と述べた https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070700329&g=flash 政権交代の流れをぶったぎった 頼むから引退してくれ 152...
📘7/7(日) 20:08配信 日テレNEWS NNN 日本テレビが読売新聞と行った出口調査や独自の情勢取材では、現職の小池百合子氏の当選が確実な情勢です。 一方で、前参議院議員の蓮舫氏は「2位にもなれず」、3位となる衝撃的な情勢であることがわかりました。 前の広島県安芸高田市長の石丸伸二氏が蓮舫氏を上回り、2位となる勢いです。 ■蓮舫氏、苦戦 無党派層に支持広がらず 出口調査によりますと、蓮舫氏は、回答者の中で最も...
📘東京都知事選に出馬した作家のひまそらあかね氏(41)は7日夜、小池百合子知事(71)の当選確実が報じられたことを受け、Xで「残念ですが力及ばずでした」と投稿した。 その後も「まー悔しいけど百合子蓮舫石丸でなら百合子に入れてたろうからなー」「何票くらいとれたんだろ最終的に俺何位だろ」などと投稿を重ねた。 ひまそら氏は若年女性らに対する都の支援事業を巡る公金支出について、住民監査請求を行うなどSNSで...
📘ソース更新しています 2024年7月7日 20時51分 NHK 過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏(71)の3回目の当選が確実になりました。 東京都知事選挙の投票は午後8時までに締め切られました。 NHKの事前の情勢取材や、きょう投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査では、自民党、公明党、国民民主党都連、地域政党の都民ファーストの会が自主的に支援した現職の小池氏が、広島県安芸高田...
📘2024年7月7日 20時7分 デイリースポーツ 東京都知事選が7日、投開票された。 生放送で伝えたNHKでは、投票締め切りの午後8時の瞬間に「小池氏当選確実」というテロップが出され、「0秒当確」という圧勝劇だった。 小池氏の選挙事務所が映し出され、関係者が拍手で喜ぶ様子が伝えられた。 NHKの出口調査の結果では、元安芸高田市長の石丸伸二氏が2位、立憲民主党議員だった蓮舫氏が3位を示している。 小池氏は待...
📘蓮舫🗼RENHO🇯🇵 @renho_sha 応援してくださった声に応えられず、申し訳ありませんでした。 日々、街頭演説に集まってくれる方が増え、私の訴えに呼応してくださる声が高まっていたこと。 それは私の力になっていました。 心からお礼を申し上げます。 変わる、変えられるとお互いが思いあえる選挙戦だったと思います。 結果を出せなかったことは、ただ私の力不足によります。 私に足りなかったものを猛省し、足らざるものをこ...
📘追われる女子高生が求めた通報の願いを聞き入れなかったとコンビニエンスストアの店員が責められた。 女子高生を監禁するため連れ回していた容疑者たちがコンビニに立ち寄った際、助けを求めたのをそのままにしたのは許せないと、事件とは直接的に関わりが無いと思われるネット民たちの一部が、いまもコンビニ店の特定に励んでいる。 日本フランチャイズチェーン協会は加盟するコンビニチェーン約5万7000店舗でセーフティステーシ...
📘東京都知事選で、立憲民主、共産両党が「最強の候補」との期待をかけて共同擁立した蓮舫氏。 7日の投開票日に実施した東京新聞の出口調査では、小池百合子氏に大きく離され、石丸伸二氏にもリードを奪われ、「2位」も難しい状況だ。 出口調査や取材で浮かんだ「敗因」は、いったい何だったのか。 (原田遼) ◆少子化対策でも小池氏と差別化を図ったが… 蓮舫氏は7日午後8時20分ごろ、目に涙をためて取材に応じた。 報道陣...
📘7/8(月) 5:30配信 スポニチアネックス 任期満了に伴う東京都知事選は7日投開票され、無所属現職の小池百合子氏(71)が3選を果たした。 健闘したのが、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)。 都知事選初出馬ながら、出口調査では蓮舫氏(56)を上回る2番手につけた。 記者会見では国政進出の可能性に言及。 岸田文雄首相(66)の選挙区である衆院広島1区からの出馬を選択肢に挙げた。 国政でも新たな風を吹かす可能性は...
📘毎日新聞 (最終更新 7/7 22:45) 東京都知事選で元立憲民主党参院議員の蓮舫氏の票が伸び悩み、立憲内に衝撃が走った。 「非常に厳しい結果になった。 結果をしっかり分析した上で、次につなげていきたい」。 立憲の大串博志選対委員長は7日夜、自民党などが支援した小池百合子氏の3選確実の報を受け、党本部で記者団にそう語った。 【中略】 しかし蓮舫氏は終盤にかけて勢いを失い、小池氏との当選争いどころか、...
📘7/8(月) 03配信 東京都知事選で、立憲民主党などが支援した無所属新人で前参院議員の蓮舫氏が敗北した。 得票数は、3選を確実にした現職の小池百合子氏のみならず、政党から支援などを受けていない新人の石丸伸二氏をも下回る見通しとなり、党内には衝撃が走った。 立民の大串博志選対委員長は7日夜、党本部で記者団に「厳しい結果だった。 しっかり分析した上で次につなげていきたい」と語った。 立民は、自民、公明両党の...
📘朝日新聞 自民党・笹川尭元総務会長(発言録) お金を出したら人口が増えると思ったら大間違いだ。 そんなことはありえない。 やっぱり男がしっかりしないといかん。 あなたの子どもならぜひ産みたい。 作りたい。 (女性が)そういう気持ちになるような旦那が増えなきゃだめだ。 みんな胸に手を当てて反省してください。 子どもの少ない人は。 1: ※2024/7/7 17:25 朝日新聞 自民党・笹川尭元総務会長(発言録) お...
📘7日投開票された東京都知事選は開票が終了し、現職の小池百合子氏(71)が291万超の票を得て3選を果たした。 各区市町村の選挙管理委員会が発表した開票結果によると、小池氏の得票数は計291万8015票(得票率42・77%)。 前回2020年都知事選の366万1371票より約74万票減らした。 次点は前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)で計165万8363票(24・30%)だった。 前立憲民主党参院議員の蓮舫氏(56)は計128万3262票(18・81%)...
📘7/8(月) 03配信 東京都知事選で、立憲民主党などが支援した無所属新人で前参院議員の蓮舫氏が敗北した。 得票数は、3選を確実にした現職の小池百合子氏のみならず、政党から支援などを受けていない新人の石丸伸二氏をも下回る見通しとなり、党内には衝撃が走った。 立民の大串博志選対委員長は7日夜、党本部で記者団に「厳しい結果だった。 しっかり分析した上で次につなげていきたい」と語った。 立民は、自民、公明両党の...
📘2024年7月6日 17時50分 NHK 東京・目黒区などを流れる目黒川は青葉台観測所で、渋谷区を流れる渋谷川も渋谷橋観測所でいずれも午後5時すぎに氾濫危険水位を超えました。 急激に水位が上がっているため、川の氾濫に警戒が必要です。 決して川の近くに近づかないようにしてください。 東京都と気象庁 警戒を呼びかけ 都内を流れる渋谷川と古川ではいずれも氾濫危険水位を超えています。 1: ※2024年7月6日 17時50分 NHK ...
📘東京都知事選(7月7日投開票)に立候補している前安芸高田市長の石丸伸二氏。 4日の新宿区四谷の街頭演説では、平日の昼間にもかかわらず、若者からお年寄り、子連れ、会社員が次々に足を止めるなど、熱気が増しています。 石丸氏は、「政治屋の一掃」などと豪語しますが、「裏金議員」の一人である自民党の萩生田光一衆院議員が主宰するTOKYO自民党政経塾の小田全宏塾長代行が、石丸氏の選対本部長を務めています。 市長...
📘コンビニのトイレを何も買わずに利用するのはアリだろうか。 コンビニで勤務する60代前半の女性(福岡県/年収150万円)は、コンビニトイレを開放する経営側に対し、 「あの汚さ、匂いを掃除する。 あんた、やってみたらいいじゃないですかって思う」 と怒りの声をあげ、 「何も買わずにコンビニのトイレを使うのはダメだと思う。 トイレだけ使って行くお客さんばかりです。 毎回疑問に思います」 と率直な気持ち...
📘ネットで飛び交うフェイク情報、蓮舫のダブルスタンダード、石丸資金の疑問、妨害行為… 注目度が高い東京都知事選は、いよいよ7月7日投開票を迎える。 候補者たちは「首都の顔」を目指して声を張り上げてきたが、選挙戦においてはネガティブキャンペーンの一環として「フェイクニュース」や「選挙妨害」と思われるようなものも目立った。 経済アナリストの佐藤健太氏は「有権者にはネガティブキャンペーンに惑わされることな...