編むことの楽しさを伝え編み物人口が増えてくことを願い発信してます。主に作品、毛糸、参考書籍など紹介してます。読書も好きなので読んだ本の感想も語ってます。
何とか完成しました。もう片方は毛糸が 足りず、つま先の紫色が少し多くなって しまいました。 左右違うけど気にしないで履こうと思い ます。横から見ると、こんな感じ。 出来がイマイチなところも可愛く感じま す。大事に履きたいと思います。 これは1回、洗濯してます。マルティナ さんの靴下は柔軟剤は使用しないほうが 良いとのこと。ネットに入れて普通に洗 いました。 履いた感想は締め付け感や圧迫感がなく て履き心地はとてもいい。もう1つ小さ いサイズでもいいかな…。とも感じます。 サイズを変えたり違う編み方にしたりと 靴下を編むことにはまりそうです。 今度は春らしい色で作りたいと思い早速 毛糸を買ってし…
片方だけですが出来ました。うれしい! サイズは20~22㎝で作成しました。 ちょうど良いような…もう少フィットし たほうが、しっくりするような…といっ た感じです。ちなみに私の靴のサイズは 22.5~23㎝です。 この毛糸、まるまる1玉は残ってなか ったので、やっぱり足りません。(笑) なので踵とつま先を紫色にしました。 紫色もopal毛糸ですがラベルは捨てたの で色番は不明です。さらにつま先は紫色 を多めにして調整しました。 シンプルなメリアス編みなので編み目が 不揃いだと目立ちますね…。2.5ミリの棒 針を5本使い、筒状に編んでいくので棒 針の境目に筋ができてるところが…。 マルティナさん…
以前にも少しお話しましたが高齢者施設 で働いています。 利用者さまで編み物がとても上手な方が いらっしゃいます。80代後半ですが髪 はいつも整っていて物静か。とても綺麗 な方です。 話を伺うと編み物は50歳になってから 始めたそうです。最初は、かぎ針編みか ら初めて、編みぐるみなど、小物から作 り後から棒針編みをするようになったと のことです。 まだ幼かった、お孫さんのセーターは何 着も編んだと昔を思い出しながら懐かし そうに話されてました。 編むことが好きで作りたいと思った作品 は日々、夢中で編み続けていたそうです。 彼女は本を購入し独学で編み図を見なが ら編み進めた。難しいかなと思う編み図…
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」も2月7日で 最終回でした。「本能寺の変」といえば誰 もが知ってる歴史的な事件だけど明智光秀の 謀反の理由は今も謎です。 怨恨説、野望説、朝廷守護説、暴君討伐説 足利義昭黒幕説、羽柴秀吉黒幕説、毛利輝元 黒幕説、徳川家康黒幕説…などなど… なんと50以上の説があるそうです。(笑) 「麒麟がくる」では「平らかな世を信長様と ならきっと築いていける。」と信じていた光秀 だけど天下を目前にサイコパスか?とも思え る信長様の暴君ぶり…。 「殿ヤバいな…どうしてこうなった?でもこん な彼を作ったのは道三様と私だと帰蝶様は言う しな…やはり私が討って終わらせるしかない か?説…
アラン模様のカーディガンを編みながら、途中でアクリルたわしも編んでみる。
袖はなかなか進まず時間が、かかってしまいま した。私は端の目を増やしたり、そして減らし ていく作業が苦手なんだな…と思いました。 それが左右2本分なので「やっと終わった。長 い道のりだったわ~。」としみじみ感じてしま いました。 魚の干物みたいですが…袖2本です。 おかしな所もありますが…「何とかなるさ、 多分ね。」と思い、先に進むことにしました。 そして新たな気持ちで前身頃を制作中です。 2月中には完成するよ~。 ハマナカ アランツィード 毛糸 並太 col.3 グレー 系 40g 約82m 5玉セット 2147 セーターとか時間がかかるものを編んでると 途中で違うものに興味がわいてしまう時…
「ブログリーダー」を活用して、ちょしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。