chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Feel English! 言葉から読み解くフィーリング https://feelenglish.hatenablog.jp/

ゆる〜く英語を解説しています。 目にしたフレーズや英文、記事などを通して 言葉から伝わるフィーリングを大切にしながら、英語を楽しむ方法を模索するお手伝いができればと発信しています。

Maringlish
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/11

arrow_drop_down
  • 〜(時間が)かかる、、、を英語で言う:It からセンテンスを始める

    ここからスーパーマーケットまで10分かかります。 を英語で言う場合は ”It” からセンテンスを始めます。 It takes 10 minutes to the super market from here. なんとなくですが、 この場合、さっと、I が出てしまうことが多いかもしれません。 特に、自分が経験した事項に関してどのくらいの時間がかかったかを聞かれる場合。 例えば、 私の母の家へは、ここから車で30分かかります。 を英語で言う場合も、It takes 〜 からセンテンスを始めましょう。 It takes 30 minutes by car to my mother's house f…

  • have の使い方いろいろ

    have は、持っている という意味で認識されていると思いますが、 いろいろな場面で使えるとても便利な動詞です。 【持っている、所有している】 I have a pen. I have a daughter. We have a house in France. 【ある】 The hotel has a beautiful garden. そのホテルには美しい庭があります。 【お風呂に入る】 Did you have a bath? I have a bath now. 【休憩をとる】 I had a rest. Have some rest! 【食べる】 I had a cake. I ha…

  • せっかくだから、ねぇ、、(やっといたらどう?)って英語で何という?

    さて、7月からビジネスサティフィケートの資格を取るコースに通うことになりました。 わたしがオーストラリアにいるのも一時的なので 仕事をするにもどうしようかと悩んでいました。 この多くある大切な時間を他に投じることで賃金を得るか、 何か自分や今一緒に暮らしている次女のために、、、 それがやがてお互いの未来のためになるようなことに挑戦しようかと考えていました。 あまり代わり映えのない毎日ですが、 次女が飼い始めた犬のフィーフィーに翻弄され、 買い物やご飯の支度などでそれなりに毎日忙しくしています。 ですがやっぱり物足りない毎日が続いていて、5月末、ググっていたら ビジネスコースがあることを知り、問…

  • TIME を使ったフレーズ1:いやいやいや、それ、時間稼ぎでしょ?を英語で何という?

    バンコクにいる夫の周辺でちょっといろいろな案件が浮上していて、 あーだこーだと夫婦で毎晩、ことの本質は何なのか詮索?いや 議論しています。 夫: "I think that's because he's not capable of making the decision right now." かなりざっくりした内容ですが、言わんとしていることはお分かりいただけますでしょうか。 「今すぐ決めることができないからなんじゃないかと、僕は思う。」 わたし: いやいや、、 それ〈he's not capable of making the decision right now〉 は、言い訳でしょ。 …

  • もう、、うんざりだわ! は、英語でどう言う?

    身体がだるい状態を日本語では 〈疲れた〉、と、言いますよね。 そして、ある状況に対処することに〈疲れる〉こともありますよね。 何気なく使っている言葉ですが、 疲れる、と言う言葉に宿るフィーリングは 英語圏の人も同じように感じています。 英語で、体力的に疲れた場合、 I am so tired! 皆さんもよく使うと思いますが、と、言いますね。 例: I was very tired last night so I went to bed early. I was too tired to go shopping. は、体力的に疲れたことを意味しています。 ですが、⬇︎は、 I’m tired o…

  • わたし、ちょうど〜するところだったんだよね be 動詞(過去形)+ about to

    今次女と二人暮らしをしていますが、 次女はもうすぐ20歳で仕事もしている大人なので、 下手にわたしが母親ぶって威圧的に色々と口出しすると イラっとするらしく、まぁとにかく、、 次女を怒らせないように、ある程度気を使いながら二人暮らしを実行しています。 金曜日はゴミ出しの日で、これは次女の家事分担の一つなのですが、 忘れることもあるようで、わたしがそのことを問うと、 調子よくかわされることがあります。 わたし:Hey, isn't tomorrow a bin day? ( a bin day ゴミ箱日、と、私たちは言っています。ちなみに、こちらでは、前日に各家庭にある大きなゴミ箱を道路脇に置き…

  • ちょっと複雑なんですワ… it's complicated...

    いやー、YouTube に挑戦していますが、 本当に大変な”仕事”だと思い知らされています。 何気なく撮っている若い方々の動画を見ても、 たぶん何気なく撮っているわけではなくて、、、、本当に面白い。 楽しんでいるから、受けるのかな?尊敬します。 考えすぎは良くないかもしれないので、 普段の素のわたしが動画に溢れるように撮ればいいんですよね。 ただこれが、、年を重ねるほど難しくなるというか。どうしてもエゴ(良く見せたいという気持ち)が邪魔をするような気がします(泣)。 ということで、晴れて、、今後わたしのYoutubeチャンネルは、 英語学習を助けるような動画にしていくつもりです。 発音とか、イ…

  • で、どうなったの?ー what's the outcome?

    オーストラリアへ来てからまる4ヶ月が経ちました。 時間が経つのは、、、経ってしまえばあっという間ですね。 ブログの更新はあまりしませんでしたが、、、 また、こちらに来てから何か大きなことをを成し遂げたわけでも無いのですが、、、 移動がままならないこの時期に、 遠くで娘たちの心配をしているだけの状況から抜け出せたのは、 私にとって、一番の収穫でした。 そうでなくても不安定な状況に敢えて身を置いている次女への心配は尽きず、、、 (次女の状況はYoutube を参照してくださいね。) ではありますが、 残り少ない次女との時間を、彼女の成長を楽しみながら送りたいと思っています。 前置きが長くなりました…

  • It's better 〜 than … 夫から送られてきた格言

    久しぶりのブログ投稿です。 私のYouTube動画が迷走しています…泣。 試しにとアデレードの隔離ライフを見よう見まねで撮った動画が 現在視聴回数400超え…。その後調子にのって撮った動画は視聴回数ほぼ伸びず… ひとえに動画の目的が曖昧なせいなのだろうと察しはついています。 撮り始めてわかったことは 毎週どこか特別なところへ行くわけでもなく 時間が経てば経つほど 新天地で味わう違和感や異国感や物珍しさは薄れていき 全てが生活の一部となっていき、 一体何を撮ったら面白いのか? 自分自身がわからない状態です。 ただ、YouTubeへ投稿し始めて思ったことは、 外国にいようが自国にいようが、生活は生…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Maringlishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Maringlishさん
ブログタイトル
Feel English! 言葉から読み解くフィーリング
フォロー
Feel English! 言葉から読み解くフィーリング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用