普通の兼業主婦が、【仕事に追われない】【お金の心配がない】生活を手に入れる為にコツコツ行っている投資状況の記録を公開しています。30歳過ぎてからのお金の勉強を始めました!
昨年最後の家計簿をまとめたいと思います! 2021年は夫婦共に大きめの仕事をする予定になっています。 忙しくなると思いますが、今年も生活を豊かにする為に見直し・改善していこうと思います! 手間を最小限
【ふるさと納税】糖質制限ブランパンも作れるホームベーカリー レビュー【ツインバード PY-5636W】
ちょい 大きな節税対策になる『ふるさと納税』で、今回はホームベーカリーを購入しました! 地域の特産品や家電、消耗品などを自己負担2000円でもらうことができるので、やらない手はないですね。 ふ
前回、投資初心者の方には『つみたてNISA』をおすすめしました。 『iDeCo』も『つみたてNISA』同様におすすめの投資方法です。 しかし、iDeCoはつみたてNISAと違い、『まだ、やらない方
【資産公開番外編】iDeCo・ユニットリンク保険【2020年11月末】
ちょい こちらは【資産投資番外編】になります! ここでは、 給料天引きのiDeCoの運用状況 保険+貯蓄混ぜるな危険と言われている貯蓄型保険の運用状況 を公開していくページになります。 SBI証券・ネ
【資産運用実績公開】兼業主婦の投資状況【2020年12月末】
ちょい 兼業主婦の毎月の資産運用状況を全て公開中! 2年2ヶ月目の運用状況になります。 ここでは、投資額や投資している銘柄、配当金など公開しています。 投資をまだしたことがない方 投資で増えるのか気
「ブログリーダー」を活用して、ちょいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。