chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために https://blog.goo.ne.jp/hitosumai

自然素材の家 水道・ガス・電気自給自足の家 食糧自給自足の家 未来の子どもたちの笑顔のための空間づくり 化学物質や電磁波の影響のない居心地の良い空間をつくります

お家に使われている人工的な化学物質の影響のない自然素材の家づくりをしております。健康住宅を代表する草分け的な設計事務所で修業を積みました。 人工的な化学物質だけでなく、電磁波の影響のない、また地震に強いお家の設計ができます。よろしくお願い申し上げます。

ひと・すまい・くらし一級建築士事務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/30

arrow_drop_down
  • 電磁波は気のせいじゃない~私の個人的な体験

    私は毎年、年の初めに瞑想(座禅修行)をするために10日間ほど施設に籠り修行する生活を続けております。その施設では10日間沈黙を守り、1日に10時間以上座り続けるというなかなか面白い体験ができます。今年は別の意味でも私にとりましてはとても勉強になる経験をしました。 その経験というのは『電磁波過敏の症状を自らの身体で体験し、その辛さ、精神的な追い詰められる感覚を体験できた』ということです。いままでは電場や磁場が高いところに行くと感じるモヤっとした感覚やお家の中の化学物質や柔軟剤のニオイを感じますとすぐにその場所を離れるように心がけておりましたのでそれほど強い反応はありませんでした。一度だけ、磁場の強いところ(50㎜G)に測定に行く機会があり、その際に頭の圧迫感や身体のだるさなどを感じた経験はありましたが、その...電磁波は気のせいじゃない~私の個人的な体験

  • お家の耐震対策の注意点

    この度の令和6年能登半島地震により被害を受けられたみなさまに心よりお見舞いを申し上げます。今回の地震につきましては、複数の専門家の方が指摘されておりますが、石川県能登地方を中心に2022年6月19日震度6弱石川県能登地方2023年5月5日震度6強能登半島沖そのほかにも2020年3月13日に震度5強、2020年3月13日に震度5弱、2022年6月20日に震度5強、2023年5月5日に震度5強の地震がありました。建築基準法は1981年に耐震基準が大きく変わりました。1981年以前を旧耐震、1981年以降を新耐震基準ということが多いです。また2000年にも建築基準法の改正が行われましたがこの改正で木造住宅の金物規定などの改正がありました。旧耐震基準では(1981年以前に建てられた住宅)「震度5程度の中規模の地震...お家の耐震対策の注意点

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひと・すまい・くらし一級建築士事務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひと・すまい・くらし一級建築士事務さん
ブログタイトル
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために
フォロー
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用