chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 損切りの瀬戸際

    損切りは葛藤しますね(>_<) 現状、含み損は拡大。 しかし株価が比較的上がりやすい年末。 今の現状は損切りはしないことにしました。 いつものやり方とは違いますが安いので買い付けの強化にまわります! 引き続き機関投資家や海外投資家の動きをみつつそれと同じ動きを取れるようにしていく方針です。 今は続落に注意しつつ2番底あたりを目標に買いをする。 年末の上昇で大幅の利益確定を目指していきます。 逆張り仕込みになりますが新年を笑って迎えるように今は我慢です!買いをいれるときは続落を受けないように十分注意していきましょう。

  • コロナと株式投資の影響

    みなさんはコロナテーマやコロナの影響で増えた巣籠もり需要で上がった会社に投資していますか? 環境が変わるのを日に日に感じます。 今回はコロナの影響で株価が上昇するジャンルをあげていこうと思います。 1、コロナワクチンと考える人が多いと思います。製薬会社や医療関係です(*^^*)もともと製薬会社や医療関係は経営的にも人気も強いのでコロナ後も期待できます。 2、動画配信サービスです。在宅比率が多い今が旬で株価が上昇してます。こちらはコロナが長引けば長引くほど強いジャンルです。コロナはあと2~3年ほどかかるともいわれています。また自動化の流れが組み込まれた場合さらに飛躍する可能性も秘めています。 3…

  • 継続は力なり

    継続は力なり みなさん、知ってますね?(*^^*) ほんとに素晴らしい言葉です。 私は営業時代に成績がとても悪い状態からスタートしました。 先輩からは甘くみられ上司にはセンスがないと怒られる毎日をおくりました。 うさぎと亀でよく例えられ間違いなく亀とも言われました。 努力は人の何倍もしましたがなかなか成果に結びつきませんでした。 成果を求めれば求めるも離れていきました。 そこで先輩で一番できている人を真似してみました。 お客様にわかりやすいように説明するようにしました。 誰よりも多く仕事をやりました。 ここまでやってようやく会社の全支店で三番目の業績を出すことができ表彰されました。 次の年も二…

  • お金より大事なもの

    みなさんはお金は好きですか? 私は金融リテラシー学びはじめてからお金がより好きになりました(*^^*) 欲しいものを買えたり楽しいひとときを過ごしたりまた不労所得をもたらしたり。 深い可能性を感じます。 ではお金より優先度が高いものはなんでしょう? これは人の価値観によってことなりますが。 真剣に考えてみました! 1、家族 家族はお金で買えません。親がいるから子がいるし子がいるから親になる。 2、健康 健康もお金で買えません。健康なら何度もでもやり直せます。健康でないとお金は稼ぐことができません。 3、知識 これは貯金や資産以上に価値があるかもしれません。ノウハウさえあればお金を失ったとしても…

  • 短期投資と長期投資の比率

    2020年11月20日 短期、中期投資用資金→55% 長期投資用資金→45% 短期投資ばかり触れていますが長期投資もしています。 別物のように見える2つですが実は共通する部分もあります。まずどちらも大事なこととしては長期の成長トレンドを形成していることでしょうか。 最初は短期で得た金額を長期に回すイメージでしたが株価の上昇についていくと実際は短期の資金が増えてきます。 だんだんと長期投資拡大していけばベストかなと思います。 お金がたくさんある方は長期からスタートがベストです。 ただ、短期、中期の資金効率はとても魅力がありますがリスク管理をして欲張りすぎないことだけは徹底していきます。

  • AIと株式投資

    昨今では様々なAI技術が発展してきており投資対象としてもなかなかの成長分野であると思います。 自動売買ソフト AI株価診断 AI予想 いろいろあるが正直、混沌していると思います。玉石混淆の状態です。 本物であれば間違いなく持続的生産性をもたらし有益で価値のあるものだと思いますが、、 まだ発展途上の分野の段階でほんとうにそれは本物なのでしょうか? はっきりいって偽物が多い段階だと思います。 例えば1ヶ月利益を出し続けたとしてその後1年継続できるものなのか? 例えばアプリのゲームで初期にバグをよく出します。 これを自動売買ソフトに置き換えてバグで失った金額は保証されるのでしょうか? 確かに初期に投…

  • 読書の力

    私はもともと本を読む週間はなかったほうです。 しかし今は投資以外の投資をするなら間違いなく本を買うことをおすすめします。 たくさんの手法を頭でやるのと実際の相場でやることが違いそうしたものがギュッとつまっているものが本だったりします。 株の本は比較的高い値段で売っていることがあります。もちろん内容が大事ですがそうしたものがときに大きなリターンを産むことが多々ありました。 また大きな損失を出してしまったときの心の落ち着かせる方法。 日本人ならどんなにわかったつもりでも小さいときからのお金に対する刷り込みがあるはずです。金融リテラシーの強化は必須だと思います。 激しい市場で疲れた自分のメンタルを整…

  • 機関投資家、海外投資家の思惑

    個人投資家がfxなどの小額からはじめられる入り口が増えたため隠れ投資家たくさんいます。 私の会社でも実はなんていう方々もいますが、、 市場の大半を機関投資家や海外投資家が占めています。 私たち個人投資家は彼らの巧妙な罠を掻い潜る必要があります。 そのマネーパワーは絶大で彼らが買えば株価は上昇し、彼らが売れば株価が暴落します。 つまり彼らが起こす波に便乗するしかないようにも思えます。 私も何度も痛い目をみたこともありそのような経験は投資歴が長い方のほうがよくわかっていると思います。 正直、後手に回ると思います。彼らの買いは難しいですが売りは比較的停滞したところから一気にくるイメージがあります。 …

  • ジャステックの記念配当

    ジャステックはソフトウェア開発会社です。 今回は配当間近で高値でしたが長期の成長が見込めたためとチャートで上昇トレンドを形成していたため200株購入しました。記念配当は8000円。そして株価は配当落ちで15000以上落ちました(;´д`) 単純に考えて単元あたりで-7000円ですのでこの場では-14000円になります。 成長を見込んだ長期投資用のものなので売却を見送りました。 しかしながら記念配当は今後投資除外。 保有している場合なら配当日前に売り。配当落ち後買うほうがいいという判断になりました。 また配当は高い銘柄ではないため今後の成長が乏しいなら売却対象になってくると思います。 いずれにし…

  • Jストリーム

    前回の追記。その後ケアネットの順張りにより利益確定20000円ほど利益確定を行ったあと再び下降トレンドとなります。素直に撤退を行い資産を、、 109万円→111万円に。 ケアネットは医療業界用の会員制YouTube。また上昇が期待できるのでまたエントリーをしたいです。 次に着目したのがjストリーム。 コロナ拡大で成長をみせた動画配信サービスの会社です。 ここでしばらく利益を出せることができました。 日に1万を4日連続で出せたということですが内容はあまりよくなく、、 1日目、1万利益確定後も株価伸びます。 2日目、1万利益確定後も1日伸びます。 3日目、1万利益確定後1日伸びます。 4日目、金額…

  • ケアネット

    最初にいいますとよくないハイリスク、ハイリターンの手法です。 しかし1日で60000円の利益確定を叩き出した方法です。 しっかりと根拠、確信、情報からの見立ての上でやったとしてもリスクが高く逆張りの手法で私は禁じ手としています。 これを使ったのは暴落の最中です。 3500円で100株買いを入れます。 株価がさらに下落を見せたので3350円で200株買いをいれます。 平均約定単価は3400円となりました。 底値は結果、3300円でした。 次の日に反発。 3600円で300株を売却。 60000円で約定。 しかしこれは毎回使えるわけではなく普段の順張りではなく逆張り。暴落はいつまでつづくかわからな…

  • 育児休暇突入

    当初は3か月取得の予定でした。 しかしコロナウイルスの長期化を視野に、、 1年間に変更。 赤ちゃんの夜鳴きにオムツ交換。ミルクを与える。最初こそ大変でしたがまあ仕事がないとは余裕が産まれます。 問題は1ヶ月検診。 体重が増えない、、 ミルクを増やしたり思考錯誤もむなしく赤ちゃんと妻は市民病院に入院となりました。 赤ちゃんは心配でした(^_^;) しかしそれ以上に、、 やることがないことがない苦痛。 赤ちゃんの世話をしていたときは大変でしたがまたそれがなくなると、、 心にポカンと穴が空いた状態。 やることが必要でした。なにもしないとこのままただ時が過ぎていくむなしいだけの状態。 私は株式投資のベ…

  • ユニ・チャーム

    スタートはとても順調。 +10000円、+5000円 下落タイミングをよけているつもりでした。利益確定金額が+30000円ぐらいになりました。しかし、、 下降トレンド入りして結局損切りをためらい上がることを信じました。 -29000円(;´д`) この2週間、何度もトレードを繰り返して得た金額は、、 +1000円でした。 ただここで1日だけ違う銘柄でやろうとしたのがケアネットでした。これは今思ってもよくない買い方をしています。 しかし最大最大のビギナーズラックを炸裂させます(・・;)

  • さらなるポートフォリオの拡大

    結局、配当を待たずjtを残して一度すべての銘柄を売却しました。jtの話はのちほど、、 売却理由はグロース株の着手です。 さらに63万から103万に資本を追加。 この時期から逆張りは止め順張りに変更します。 つまり下落する安い株はかわず上昇する株を買いにました。←重要 そのとき本を読む週間もつきました。 自己の投資の技術、マインドを向上、情報の取得。←重要 そのうちの一冊の短期トレードと長期トレードのかかれた本のユニ・チャームという銘柄がありました。マスクやオムツのメーカーです。 その会社の財務状況、販売規模、チャートの伸びをみて確信を持ちすぐ買いしばらく持つことになります(^ー^)

  • 高配当銘柄に転換

    ディトレードでも小さく稼ぎ大きく惨敗した私は高配当銘柄に着手しました。ポートフォリオも43万から63万に拡大。 jt、Softbank、藤商事、日本郵政、オーハシテクニカ。 いうなれば割安高配当株です(^ー^) 配当の高い銘柄はデイトレードの銘柄と違い安定感がありました。株価はよくも悪くも変動しなくそこを配当で補うことができるという感じです。 書籍にも書いてあることがありますが、、 複利という効果は絶大で時間こそかかりますが確実に資産を増やす上等手段です。 よくある話ですが、、 銀行に100万預けると1年間で10円の利子がつきます。 株式の配当利回り平均5%の場合、 株式で100万預けると1年…

  • トレンド転換

    株式投資をはじめて三週目。 そのときの手法は値動きの激しい会社の株を950円で買い1000円で売るといったデイトレードを同じ銘柄で毎日やっていました。 そして四週目に下降パターンに入ります。 最初の余韻は小さく高値がだんだんと小さくなり高値を付ける回数が減りました。 しかしその小さな余韻をこのときは気づきませんでした。 まだ反発を信じる私にさらなる下落がまっていました。 含み損は日に日に大きくなり利益を出すはずの目標から損失を戻す戻すことにベクトルになってしまい気づけば稼いだ金額より大きな含み損をかかえ損切りをしたときには、、 48万→43万

  • 100円からの+転換

    株式投資をはじめて二週間。資産を大きく減らした私ですがこの+100円から三週間目にチキン利食いを繰り返しとりあえずのリズムを掴み少しずつ利幅も上がります。 なんと3週間は損切りもロスもなしに終わります。 25万から26万(^ー^) ここで利益のペースを上げるために追加資金で20万を積み増し46万にします。 これが更なるマイナスを産むことをこのときの私には予測できませんでした、、

  • 好材料が悪材料に

    それから二週間、利益確定が一度もできないまま含み損をかかえなぜここまで下がるかを考えました。 好材料、ランキング上位。 これが大きな原因でした。 市場でなんの指標を持たない初心者が頼りにする情報(^ー^) 株価が一時は上がり浮かれていたら一気に落ちていく。 なんで?(;´д`) 昨日上がるって書いてあったのに、、 そして損切りした途端上昇する。 なぜ?(;´д`) 株価があがれば利益確定をする株主がいます。そしたら株価が落ちます。それを押目にまた上がります。 しかしそれがわからない負けつづけた私はなら落ちる前に売ってやれ! 利益確定!! 100円(・・;)

  • 割安株さらに割安に

    最初に目を付けたバリュー株という株。 比較的安く初心者が手に入れやすい株。分散投資が基本のためポートフォリオ(持ち株比率)を安く編成しやすい。また評価も割安なため上昇が見込めリスクも低い。 しかし今考えれば完全に甘い罠、、 株式市場では高いものは高くなり安いものは安くなる性質があります。 ましては初心者に底値から上昇に転じるタイミングを予想できるのか? 最初に食らったのがバリュー株がさらにバリューになりまくる状態です。 資金を大きく溶かしました。 30万→25万 まさに安いもの買いの銭失いですね。安いからといって買うとは安易です。もし買うなら上がるという決定的な根拠を自分のなかで確立して長い目…

  • プライバシーポリシー

    当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。 個人情報の利用目的当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。 これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。 個人情報の第三者への開示個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。・本人のご了解がある場合・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止個人情報の開示・訂正・追…

  • 今日から俺も投資家だ!

    本題からアホ加減が見えてきます。 しかし10年踏みとどまることからの私は超有頂天。 とにかく安いバリュー株を買います! お、すぐあがった!! 利益確定! ものの数時間で3400円を稼げてさらに有頂天\(^_^)/ 楽勝!! これなら副業にもってこい! 最初のトレードでビギナーズラックを当てて調子に乗ります。 俺は株主だ!! いわんばかりに株を買いまくります。 もう次の展開が見えますね(・・;)

  • STREAMにて株式投資スタート。

    FXが流行る昨今ですが私はSTREAMにて口座を開設しました。 きっかけはテレビで若いこが数ヶ月で10万を800万にするのをみて(・・;) この方は相当努力をしたと思います。 話は戻りFXは手数料があり証券会社も手数料。 そんななか見つけたのがSTREAM。一部除外もありますが基本手数料が無料です。 あ、進めてませんよ! ただ私は極度のケチで車も中古、クレジットカードも一切持たない。ローンは絶対しない。信用取引は御法度です。これは投資の為でなく元からこうゆう性格です(^_^;) そうゆう意味では元本は作りやすかったです。 練習のために30万からスタート!!

  • 証券会社にて

    前回のつづきです(^-^)/ 証券会社に口座を作りにいった私に書類を渡されもうなんというか面倒なこと。 判子ありますか? ないのでまたきます。 そうです。断念しました。 若い私は愚かにも面倒だと理由で諦めてしまいます。 それをしていれば10万が250万になっていたのに、、 今は290円ですが一時は4000円以上になっています。テンバガーですね。 おじいさん本当にすごいと思います! その後私は仕事に呑まれ株式投資の機会を失います(>_<) ちなみに東京電力はいろいろな問題をかかえていますが騙されたと思って100株だけおすすめです。 いつかわからないが必ず返り咲きます。 問題もあり、無配でかつ電気…

  • 株式投資との出会い

    株式投資との出会いは10年前、群馬県北部の山奥に外回りの営業にいったときがきっかけになります。 小さな一軒家。 老夫婦二人暮らし。 先輩が営業をしているときにおじいさんの話相手をしているときにおじいさんは今では普通ですが10年前ですよ!大画面のテレビに複数のモニター、チャートをひらき株のことが書いてあるびっしりのメモ、、 小さな一軒家に反した別次元がありました。 ただならぬ光景に唖然としている私に、、 30代から投資をしている。 村に2000万寄付した。 毎日利益を出すことが大事。 いろいろな株式投資の魅力を教えて頂けました。 今でのお金持ちのレベルの違いに食いつく私に、、 東京電力の株を10…

  • はじめまして

    埼玉北部で子供と妻と3人で住んでいる30代のごく普通の会社員、龍です。 昨今ではFX、NISAなどで株式投資は割りと浸透してきたのかなと思います(^-^)/ 私は2020年の9月に株式投資をはじめた株式初心者です。 そんな右も左もわからないのに投資なんて無理だよってほとんどの人がいうでしょう(>_<) しかし勉強をすればするほど知らないともったいないことがたくさん。 まあ詳しい話はのちのちということで、、 資産1億円を目指して奮闘していきますのでよろしくお願いいたします!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、龍さんをフォローしませんか?

ハンドル名
龍さん
ブログタイトル
株式投資で1億円を目指して
フォロー
株式投資で1億円を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用