chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 貯蓄のために収支を知る【11月の収支】

    来年から本格的なゆる貯蓄生活に入る予定だが、今はその準備段階だ。 今までは自分の収支をほとんど計算してこなかったが、今回11月を終えて自分の生活費がどのくらいのものかを知ることが出来た。 収入:手取り28万円 収入は会社からの給与のみ。多少メルカリなどで別収入があったわけだが、定期的に収入を見込めないため除外とする。 支出:17万円 食費:40,000円 水道光熱費:11,000円 電気代:3,000円 駐車場代:5,000円 ガソリン代:7,000円 通信費:17,000円 交際費:30,000円 ジム代:7,000円 日用品・美容・医療:10,000円 雑費:40,000円 特筆すべき点は…

  • 大分県竹田市で食事するなら「からあげの丸福」

    竹田市「から揚げの丸福」 大分県の唐揚げと言えば中津唐揚げや宇佐唐揚げが有名だが、大分県の南西部に位置する竹田市でも美味しい唐揚げを食べることが出来る。創業50年以上を誇る「からあげ丸福」だ。本店のある竹田市に5店舗、大分市の中心部に2店舗の合計7店舗を構えており、基本的には食堂形式だがテイクアウトも可能だ。 定食のメニューが非常に豊富 「からあげの丸福」というので唐揚げの専門店かと思いきや、メニューはとても豊富。 鶏料理では唐揚げの他に大分名物とり天、チキン南蛮などもあり、大分県産の豚を使用した豚料理も人気が高い。これら以外にも丼やご飯もの、麺料理に加え一品料理も多数あり、その時に食べたい物…

  • 除草剤を撒く前に知っておきたいこと

    雑草を除去するためには、刈るか除草剤を撒いて枯らすかに分けられる。 除草剤は撒くだけで草が枯れてしまうため非常に便利だが、使い方を間違えると大変なことになるので、除草剤を撒く前にぜひ知っておいてほしいことを紹介する。 除草剤は大きく2種類に分けられる。 使用するジョウロ、噴霧器は分けて使う 晴れている日の午前中(なるべく早めが良い)に撒く 散布時はマスクをしたり、手袋をするなどしっかり身を守る 除草剤は大きく2種類に分けられる。 ①根まで枯らすタイプ(ラウンドアップマックスロード等) このタイプは根っこまで枯らしてしまうので、再度根を張って生えてこない。 ただ野菜などの作物の付近で使用すると、…

  • 30過ぎたら食事を減らしてプロテインを飲む、これが1番

    プロテインを飲んで健康的な体を作ろう 最近のフィットネスブームのおかげでプロテインの認知度は上がってきている。少し前まではプロテイン=筋肉増強剤(ステロイド)と勘違いし、健康を損なう可能性があると思っている人が何人もいた。いや今でもそう思っている人もいるだろう。 プロテイン=タンパク質 ではプロテインの成分とはいったい何なのか。実はこの疑問すらおかしくて、実はプロテインを和訳するとタンパク質になるからだ。タンパク質の成分はタンパク質としか言いようがない。 プロテイン1杯で約20gのタンパク質を摂取できる トレーニングをしている人たちはプロテインの粉末を水に溶かして摂取している。種類は非常に多く…

  • 田舎の草刈り事情

    地方では多くの人が草刈り機を所有している。 東京などの都会に住んでいる人からすれば驚きかもしれないが、田舎では草刈りという作業を毎年行わなければならない。 地域によっては草刈り機の所有は必須 草刈りというとどのようなことを想像するだろうか?片手で持てるような鎌で刈っていくところを想像する人もいるかもしれないが、草刈り機なるものを使用しないと間に合わない地域があり、一家に1台、いや数台所有しているなんてよくある話だ。また土地を所有していなくても、地域の草刈り作業に参加しなければならないこともある。数千円を支払えば免れることも出来るそうだが、多くの人が参加して草刈り作業を行っている。 年齢、性別に…

  • 「なんで自分だけ、、、」「どうして自分ばかり、、、」そう思っているあなたへ

    「なんで自分だけこんな目に合うのだろう」そう思ったことがある人は多いのではないか? 会社で自分だけ雑用を押し付けられたり、同じことをしていても上司から評価されなかったり、そして雑用を押し付けた相手が、その時間を使って仕事で結果を出したり、自分のやりたい仕事に没頭出来たりしているのを見て、また「どうして自分だけ、、、」と悪循環に陥ってしまう。 この悪循環に陥ってしまうと、ちょっとしたことでも「自分だけが」と悲観的になってしまい、物事を悪いほう悪いほうへと解釈してしまう。普通なら「ついていないな」という些細なことでもやっぱり自分はダメなんだと思い込んでしまう。 この悩みを打ち明けると、「あなただけ…

  • 規制が増えると破滅を招く。ルールにがんじがらめになれば効率ダウンは免れない

    新型コロナウィルスの影響で様々な規制が増えた。人が集まるようなイベントは中止され、マスクの着用やアルコール消毒、検温など今までになかったルールが社会に追加された。 今猛威をふるっているコロナウィルスの影響で、多くのイベントが中止になったが、イベントが中止になるということは開催する側からしたらとてつもない痛手を被ることになる。会場のキャンセル料なども発生するし、そのイベントで得られるはずだった売上を丸々失ってしまうからだ。だからといって強行開催すると社会的な信用を落としかねない。イベントの主催者は厳しい選択を迫られている。 コロナウィルスに関しては、規制をしたほうが良いのか悪いのかは前代未聞の問…

  • 不要なゲームはどこで売る?アラフォーサラリーマンが初めてメルカリを使ってみた

    不要になったゲームはどこで売るのが良いのか?ゲオで買取を断られたゲームをメルカリで売ってみると予想外の金額で売ることが出来た。 初めは今まで通りゲオへ持っていったのだが もうプレイすることはないだろうと思ったPS4向けのゲームを8本ほどゲオに売りに行った。どちらかというとお金目的ではなく、処分目的で行ったため、買取価格などまったく気にしていなかったが、自分の思っていた買取価格よりはるかに安く、そのうち1本は表紙に水濡れがあるため買取を断られた。買取してもらった7本の買取価格は1,650円。そのうち1,000円はウィッチャー3という人気タイトルで、その他のゲームは1本あたり50円~200円だった…

  • ジムでのコロナウィルス感染リスクを防ぐために 家で出来る筋トレ方法

    マスクの着用を義務付けているジムも多い 新型コロナウィルスの第3波の到来で感染者が増え続けている。冬が近づくにつれて空気が乾燥したり、暖房の使用の増えるため、感染のリスクは非常に高い状態だ。そんな中、普段筋トレに励んでいるトレーニーたちもジムに通い辛くなっているのではないだろうか?ジムという場所はどうしても人が密集しやすく、濃厚接触してしまう可能性が高い。過去にもジムで感染したという事例もあるため、自分も今年2月頃からジム通いを辞めた。緊急事態宣言後に少しだけまた通いだしたが、第2波の影響もあり、そこからずっと通っていない。今は家でトレーニングを行っており何とか筋力の低下を防いでいる。今回はジ…

  • 自分が出会ったうざいクソ上司

    嫌いな上司に悩まされ仕事を辞めようかと考えたことも、、、 会社勤めをする上で、先輩や上司と良い関係を築いていくのは大切なことだが、世の中にはそんな関係が築けないどしようもないクソ上司が存在する。自分が出会ったクソ上司もその中の一人だ。 就任当初はやる気に溢れ、部下と一緒に部署を盛り上げるムードメーカーだった 5年間同じ部署で過ごしていくうちに、自分が社長のように振舞いだした イエスマン以外の意見は受け付けなくなる 誰もがミスを恐れ部署から挑戦という2文字が消えた 自分の思い通りにならないとイライラ 自分に逆らうやつは徹底排除 その後、部署の売上は徐々に下がっていきクソ上司は転勤 転勤先で能力の…

  • マキタのクリーナはどこで買う?家電量販店では絶対買うな!

    大人気のマキタのクリーナ。いったいどこで買うのがベストなのか? 今や大人気のマキタのクリーナ。今回はそのクリーナをどこで買うのが良いのかをご紹介したい。 性能についての記事はこちら surface-go.hatenablog.com surface-go.hatenablog.com マキタはエンドユーザーに対する製品の販売をマキタの登録販売店に委託している。そのため全国にあるマキタの営業所へ足を運んでも製品を販売してもらうことが出来ない。(部品の販売や修理は可能) またヤマダ電機などの家電量販店も登録販売店ではないので販売は行われていない、あるいはマキタ以外のルートで仕入れているため、販売し…

  • 筋トレを始めると筋肉痛が嬉しくなるのはなぜなのか

    筋肉痛が嬉しくなる? 普通であれば、筋肉痛は辛いと思われがちだが、トレーニングをしている人にとって、筋肉を嬉しいと感じる人は少なくない。前日に行ったトレーニングの成果が痛みとなって表れているからだ。 本格的にトレーニングを行っている人たちは、日によって鍛える部位を変えるため、毎日どこかに痛みを感じている。自分も週4日から5日ジムに通っていたころは、足、胸、背中のどこかに筋肉痛を感じていたが、それを辛いと思うより、昨日のトレーニングで狙った部位にしっかり効かせることが出来たと嬉しく感じていた。 誰しも、1人でトレーニングを始めた最初の頃は、狙った部位にピンポイントで負荷をかけることができずに、別…

  • おすすめ!マキタのコードレスクリーナのご紹介18V編

    掃除機はコードレスの時代へ 前回ご紹介したマキタのコードレスクリーナ10.8V編に引き続き、今回は超ハイパワーの18Vモデルをご紹介。 家庭用に最適な10.8Vモデルのご紹介はこちら surface-go.hatenablog.com 今回紹介する18Vシリーズは正直にいうとかなり重たいため、家庭用向けではない。 あくまでも、マキタの主力製品である建設工具の中の一つの為、現場向きなのだ。 もちろんそのため、耐久性も高く、ハイパワーで長時間の使用が可能となっており、清掃のプロであるメンテナンス業者などから高い評価を得ている。 その18Vシリーズのクリーナも今現在かなりの数のラインナップとなってお…

  • おすすめ!マキタのコードレスクリーナのご紹介10.8V編

    今や大人気のマキタのコードレスクリーナ。その数あるラインナップの中から、今回は一般家庭向けとして大人気の10.8Vシリーズをご紹介。 一般家庭で10.8Vモデルが売れている理由 上位ラインナップである14.4Vモデルや18Vモデルよりも圧倒的に軽くて取り回しが良い 吸引力も高く、家庭の掃除では十分に使える 1万円台から購入できコストパフォーマンスに優れている 10.8Vシリーズの魅力は軽くてハイパワーかつコスパが良い。これに尽きる。 当然上位ラインナップである14,4Vや18Vのモデルの方が長時間使用でき、吸引力も強い。だが次の写真を見てほしい。 家にあったクリーナのバッテリを取り外し、実際に…

  • 35歳クリス・ポール フェニックスサンズへ移籍!

    オクラホマシティサンダーで今シーズン大活躍だったクリス・ポール(CP3) シーズン前の下馬評を覆し、快進撃を続けたオクラホマシティサンダー(以下OKC)。その快進撃の立役者CP3ことクリス・ポールがフェニックスサンズへトレードされた。 このトレードでサンズはリッキー・ルビオ、ケリー・ウーブレイJr、タイ・ジェローム、ジェイレン・レキューと1巡目指名権を手放すこととなった。 CP3が加入することで、同じポジションのルビオをトレードするのは仕方がないが、個人的にはウーブレイはかなり良い選手だったので少しもったいない気もする。 しかし、エースであるデビン・ブッカーの引き留めに成功した時点でサンズとし…

  • ジェームズハーデンに移籍の噂!?どうなるロケッツ

    ウェストブルックに引き続き、ハーデンまでも・・・ なんとここにきて、ヒューストンロケッツのエースであるジェームズ・ハーデンがブルックリンネッツへの移籍に興味を示しているということが報じられた。 もう一人のエースであるラッセル・ウェストブルックがチームに対してトレードを要求した直後といって良いだろう。 ウェストブルックのトレード要求の記事はこちら surface-go.hatenablog.com まだ球団同士の交渉にまでは至っていないとのことだが、元チームメイトであるケビン・デュラントから誘いを受けているという。 もしこれが実現すれば、ハーデン、デュラント、そしてカイリー・アービングという3人…

  • ラッセル・ウェストブルックは何を目指すのか

    ロケッツでの自分の役割に不満があったと報道された。 先日ヒューストンロケッツの2大エースの一人、ラッセル・ウェストブルックが、チームにトレードを要求していることが明らかとなった。 NBA史上屈指の身体能力を持つポイントガード(以下PG)の行く末はどうなってしまうのか?ロケッツファンでなくても目が離せなくなってきた。 ラッセル・ウェストブルックは昨年、オクラホマシティサンダーから、同じくPGのクリス・ポールとの大型トレードでヒューストンロケッツにやってきたNBAのスーパースターだ。 シーズン中はもう一人の最強のスコアラー、ジェームズ・ハーデンと共に、ダントーニ監督の掲げるスモールボールの主戦力と…

  • 30代サラリーマンが1年間でどれだけお金を貯めることができるのか

    コロナの影響で半年以上もステイホームを心掛けていたのですが、流石に家でやることにも飽きてしまったので、何かに挑戦してみようと思い、このブログを開設しました。 特に書きたいこととかテーマもなかったので、身近で起こった出来事や、ニュースなどを見て自分が感じたことを書こうと思っているのですが、それでは続かないと思い、サブテーマとして貯蓄に挑戦しようかなと思っています。 期間はとりあえず、来年の2021年の1月から12月まで。1年でどれだけ貯めれるか、やってみようと思います。 スタートが来年からとなっているのは、年内は移行期間として、少しずつ節約モードに切り替えていこうかなと思っています。 ただ節制と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、30代サラリーマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
30代サラリーマンさん
ブログタイトル
30代サラリーマンの貯蓄生活
フォロー
30代サラリーマンの貯蓄生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用