chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし? https://blog.goo.ne.jp/rokuefu

雑記、写真が中心です。  以前はZRX1100乗りでしたが、今の愛機はPENTAXのK-70です。

店舗造作大工の雑記です。 仕事の事はほとんど書きません。 好きな言葉は、自分にご褒美!

ロクエフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/17

arrow_drop_down
  • 市川市東山魁夷記念館 と バラ園

    今やっている現場ですが、昨日からクロス屋(壁紙を貼る職人)が6人も入っています。狭い現場に6人だと大工の加工場を大々的に広げづらいので、本日は現場をあけました。天気は曇りですが、雨は大丈夫そうなのでまたまた近くの市川市に出掛けてきました。『市川市東山魁夷記念館』何だか北欧っぽい建物です。入口はここになります。そんなに大きくはありません。JAF会員なので¥420で入れました。展示室は写真撮影NG。お洒落な館内2階にある休憩室この扉から『KAIIの森』に出られます。森と言っても庭ですが…小雨がぱらついてきましたが、職員の方が傘を持ってきてくれました小雨も雰囲気があっていいものですもみの木少し早い時間ですが、1階にあるカフェレストラン『8代葵カフェ』で昼食。オムライスと水出しコーヒー十分満喫しました。東山魁夷っててっ...市川市東山魁夷記念館とバラ園

  • 建物探訪 自由学園 明日館

    徹夜明けの休養日を除くとちゃんとした休みは6/6以来です。折角なので以前ブログにも書いた池袋の『自由学園明日館』に建物探訪に行ってきました。今回は先日仲間入りした21mmの単焦点レンズでの探訪です。今やっている現場も池袋、プライベートでも池袋ですが特に池袋が好きな訳ではないです。池袋駅からは10分くらい歩きます。ひっそりとした住宅街に自由学園明日館はあります。やっとここに来ることが出来ました今回は喫茶付きの¥800で入場あいにくの曇り空ですが、憧れのフランク・ロイド・ライトなので全然OK会議室Rm1925通路もライトらしさが感じられます。動態保存のお手本ですねホール目に見える物全てがフランク・ロイド・ライトの構想を具現化した空間。興奮しすぎて汗ばみます明日館と道路を挟んで真向かいに『講堂』があります。入場料を払...建物探訪自由学園明日館

  • 今日の昼飯

    いかがわしい店ではございません。今日の昼飯

  • もう届いた!

    少し専門用語で綴るので以下青字はサラっと流して下さい。そもそも今の現場が夜間作業に変わった原因は、軽天屋さんのデッキプレートに吊ボルト吊る時のインパクトの音でした。夕べの夜間作業で軽天屋の天井と壁面LGS下地組は取り合えず完了。高速カッターや鉄砲を使うギャーギャーという音出し作業も終わりという事で、我々大工の床上げ作業は日中作業に戻す工程になりました。で・す・が…我々大工の床上げ作業も、万協の脚でパーチクル貼って、その上にコンパネ貼りますが、切る(丸鋸)➡ビス止め(インパクト)➡釘打ち(釘打ち機とコンプレッサー)まあまあな音出し作業です。垂木で立ち上がり作るのにハンマードリルとビスコンで留めるしなぁまた苦情来るんじゃねーの?今朝、帰宅して本日は昼間も夜間も作業なし、明日から8:00スタートの通常作業です。多分ま...もう届いた!

  • 酔った勢いで…

    今日も夜間作業でしたが、明日が8:00から別現場なので今晩は早めに切り上げてきました。今は夜間作業モードの体、この時間(1:00位)から寝ると体内時計がおかしくなりそうなので、このまま朝まで事務作業とかEWI吹いたりして、朝になったらそのまま昼現場に向かおうと思います。帰宅して風呂に入って、時間があるので少々晩酌楽天市場等々をネットサーフィン➡ん結構楽天ポイントあるぞポチッ押しちゃいましたHDPENTAX-DA21mmF3.2ALLimited絶対に酒の勢いです我に返った明日が恐ろしい酔った勢いで…

  • あけぼの山農業公園に行ってみた

    先週から池袋のテナントビルで工事をしていますが、実は今日から急に夜間作業に変更上階のエステサロンから工事の音がうるさい!というクレームです都会のど真ん中なのでよくある事です自分たちのフロア以外は通常営業中なので仕方がないですね。よって今日の昼間はする事も無いので、以前から行ってみたかった柏市の『あけぼの山農業公園』に行ってきました。全体図:HPのPDFファイルを転用させていただいています。駐車場(よくわからずにたまたま止めた公園内駐車場)からすぐに参道。『布施弁財天』結構立派です。いろいろな『選』があるんですねぇ『鐘楼』あけぼの山ってくらいなので少し高台にこの布施弁財天はあります。眺めが良い背景ボケていますが…布施弁財天からそのまま徒歩で『あけぼの山農業公園』へ向かいます。柏市内とは思えない風景。どうやら区画ご...あけぼの山農業公園に行ってみた

  • 船橋屋のくず餅

    先日行った本土寺ですが、季節限定営業で『船橋屋松戸本土寺参道店』が出店しています。折角なのでくず餅を購入。ちなみに紫陽花の時期は5月下旬~7月上旬の営業だそうです。船橋屋さんの詳細はWEBで検索して下さい肝心なところが写ってない冷凍ものとは違う期待感黒蜜をトロトロときな粉をパパパッいただきま~すやっぱり美味いぜよだから何だって話です。船橋屋のくず餅

  • 本土寺の紫陽花 と 古民家カフェ 雨讀

    雨の日曜日ですが、近くの本土寺で紫陽花を見てきました。小雨でしたが、結構混んでいました『仁王門』です。紅葉の季節も良いですが、紫陽花の時期も良いですよ五重塔が完全に隠れてしまいました…花菖蒲も満開ですお地蔵様、またまたお邪魔します奥に見えるのは弁天堂日本の伝統色って好きだなぁ紫陽花は7~8分咲きだそうです花菖蒲って近くで見ると本当に綺麗洋風建築も好きですが和風建築は更に好きです何回も来ていますが、この色の紫陽花は初めて見ましたでも、やっぱり青が好き変わった形ですね小雨の中で見る紫陽花ってのも良いもんですよ気分がいいので同じ松戸市内にある古民家カフェ『雨讀』さんに行ってみました。本当にしょっちゅうこの前を通っていますが、ここが古民家カフェとは知りませんでした。大金持ちの邸宅とばかり思っていました。灯台下暗しです素...本土寺の紫陽花と古民家カフェ雨讀

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロクエフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロクエフさん
ブログタイトル
新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?
フォロー
新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用