3歳と0歳の娘の父。兼業主夫の目線でどうやって家事をするか、育児に取り組むか、家計や子育て、教育についてお伝えします。
次女ちゃんが生まれて1年弱、我が家には来ないなと楽観視して、気にせずにいましたが、やってきたようです。娘ちゃんの赤ちゃん帰り。君は君のままで素敵だと伝えたい。
数歩ずつ、歩き出すことをし始めた次女ちゃんは、おもちゃの泡立て器と鍋の蓋を両手に持って、父や姉のいるところへと、冒険の旅に出るのでした。
娘ちゃんに夜の歯磨きをするため「歯ブラシをとってきて」とお願いしたら、洗面所にあった歯ブラシ以外の物を持ってきて「なんかちがーうw」と言い出して、物ボケが始まる。これが関西人のDNAか・・・
娘ちゃんの生活発表会があったところ、普段と違う娘ちゃんの様子を見てドキドキとする。もちろん親バカであり、バカ親であるが、普段見せない子どもの姿というものは素晴らしいものである。
次女ちゃんがついに一歩、二歩と歩き出しました。とてもとても小さな一歩ではありましたが、次女ちゃんにとっては新しい世界が開けた偉大なる一歩でありましょう。
風呂上がりに服を着させる風呂上がりに娘ちゃんと次女ちゃんにパジャマを着させていく。普段は別々のタイミングが多いので気にしてなかったが、この日は二人並んで着せていって。そうすると、娘ちゃんはずいぶん大きく感じる。まだまだ幼児と思っていたけど、
バレンタインらしいことは特に何もせず、朝から習い事に行ってお買い物に行くという普通の日。それでも子供にとっては、いろいろなお店にいったりできる素敵な日。
生まれてこの方、髪を切っておらず、前髪はかろうじて整えさせてくれてましたが横や後ろは伸び放題。個人的には長い髪の毛は好きやけど、子どもとはいえ流石に傷んだりしてきてるので、整えましょう。
建国記念の日、祝日なわけで、子どもとの時間がたくさんあるわけで、たくさん公園で遊ぶ。娘ちゃんにブランコに誘われ、もっと速くとか言われて調子に乗ってやってたら無茶苦茶怖かった。
わんわんワンダーランドの曲に合わせて歌って踊る娘ちゃん。親も一緒に踊り、次女ちゃんもなんか腕を動かしたりしている。本気でやったらダイエットにいいかもしれない。
ワークをする娘ちゃんの横で、それを覗き込む次女ちゃん。娘ちゃんが正解するたびに全身を震わせ喜びを表現してくれる。
【共働き家庭】洗濯はドラム式洗濯乾燥機一択と考える3つの理由【男性目線】
共働き家庭では是非ドラム式洗濯乾燥機を。時間は大切です。
公園で鉄棒で遊んで、帰ってきてからも室内用のキッズパークについている鉄棒で回る練習。余念がない。午前中は鉄棒にうまく体を預けることもできんかったのに、午後にはもう回れるように。子どもってすげえ。
冷凍庫を買うことをオススメする3タイプの人【コストコや業務スーパーはお好きですか?】
買い置きや冷凍食品、作り置きで冷凍庫がいっぱいになっていませんか?巣ごもりもあって冷凍庫はあってもいいかもしれません。生活状況に合わせてサイズなどオススメできる3つのタイプについてお話しします。
特に予定もない日で、ちょっとポストへお手紙を出しに行ったところ、今まで見たことない道を見つけ・・・
録画しておいたわんわんワンダーランドを見る。GReeeeNにフューチャーされている回で、個人的にも好きな曲が多いので、歌って踊るわけですが、子どもは繰り返し聞きたいし歌いたし踊りたいわけで・・・
次女ちゃんが出迎えしてくれるようになったり、娘ちゃんのお絵かきが上手になったり。普通のことを普通にできることに感謝ですね。
1歳にはまだ早いけれども、このご時世ですし、幅広に設定された期間の中で早い目に。行けるうちに行っとかないとどうなるかわからないので。
すべり台&ジャングルジム+鉄棒withブランコ〜子ども日記210202
緊急事態宣言が延長されるということもあって、家で遊べる遊具を検討、Amazonさんのセールにまんまと乗せられて、すべり台や鉄棒・ブランコがついたジャングルジムを買うことに
前の日に眠たくてできなかったワークを一生懸命する、子どものやる気があって、元気があって、一緒にする人が楽しんでやっていたら、子どもはどんどん成長する。そう思い知る2月1日。
ジョイントマットが痛んできたので交換。前のやつと同じシリーズやけど、色は白へ。敷き詰めると・・・
「ブログリーダー」を活用して、けんしゅふさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。