愛猫21歳。生活記録(2021年5〜6月)食生活の変化と家計見直し
こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 2021年、3月〜4月頃で推定21歳になった愛猫みゅうちゃん。 このコーナーでは、我が家と同じように高齢の猫ちゃんを飼っていて健康面、生活面など不安を感じている方に向けて現在の状況などを書いています。 毎月、書いていましたが今回は1回お休みして2021年5〜6月の2ヶ月間について書きたいと思います。 我が家は、通院、投薬などもなく個体差はあるかと思いますが、高齢猫になると起きる生活の変化、現在の様子など参考になれば嬉しいです。 5月〜6月の生活の変化は以下の通りです。 夜鳴きで寝不足に食生活の変
こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 「大器晩成(たいきばんせい)」と「栴檀双葉(せんだんのふたば)」。 どちらも耳にしたことはあっても、その由来や使い方についてあいまいなかたも多いのではないでしょうか。 今回は「大器晩成」、「栴檀双葉」という四字熟語の意味や由来、使い方について書きたいと思います。 人生を大きく変えた大器晩成した偉人も少し紹介していきますね。 本記事の内容 大器晩成と栴檀双葉の意味大器晩成。人生を激変させた人たち 今回のお題です 大器晩成(たいきばんせい)と栴檀双葉(センダンのふたば)の由来と意味 大器晩成(たいき
こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 ふと先日、ブログを書いていて、文章を書くジャンルっていろいろあるけど、コラムニストとエッセイスト、どんな違いがあるんだろう、と思い、同じようなかたがいるかも、とこの記事を書いています。 その中でも、自分の好きなように書けるのは、エッセイということになりますが、これから文章を書きたい人、すでに書いている人、ブログを書いている人にも知っておいて損はないことなので良かったら参考にしていってくださいね。 本記事で分かること コラム、コラムニストとはなに?エッセイ、エッセイストとはなに?ブログに活かそう
【ブログ9ヶ月目70記事達成】PV数・収益・変化してきたこと。
こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 WordPress初心者が2020年10月2日、ブログ開設してから9ヶ月目にしてようやく70記事に到達しました。 最初の3ヶ月間は、月に15〜16記事ほど書いていましたが、その後ガクッと更新頻度が落ち9ヶ月目で70記事に到達。 この記事が71記事目となります。 輝かしい実績をどんどん作っていく人がいる中で、こうして書くことはブログを書いている人やこれから始めたいかたの夢を壊してしまいそうで気が引けていたのもあり、ブログ運営報告は3ヶ月目以降お休みしていました。 今回は、70記事を達成する前あたり
こんにちは、SAKURA🌸🍃です。 お庭、ベランダなどで家庭菜園を始めてみたくても住宅街など日当たりが良くないという理由で尻込みされているかたも多いと思います。 我が家も季節や時間帯により日の当たる場所が変わるので、お日さま大好きな植物はなかなか成長してくれないこともしばしば。 でも、日陰が苦手でお日さま大好きな植物がいるように、日なたが苦手で半日陰〜日陰を好む植物もたくさんあります。 そこで今回は、プランターで半日陰〜日陰でも育てられる野菜を紹介したいと思います。 【育てて楽しい、収穫して楽しい、食べて美味しい】採れたての野菜をぜひ楽しんでくださいね。 この記
「ブログリーダー」を活用して、SAKURAさんをフォローしませんか?