2匹のロボロフスキーハムスター(オス)と暮らしています。 ベタ慣れロボハム目指して、毎日全集中でお世話をしてます。
「ハムスターの巣づくり職人」を使ってロボロフスキーハムスターの巣作りにチャレンジ!
先日、うちのロボハムさんたちに 「ハムスターの巣づくり職人」 を与えてみました。 うちのロボハムさんの巣材には いつもキッチンペーパーを ちぎったものを与えています。 キッチンペーパーは保温性が低いので 夏は涼しくていいのですが、 寒い季節には、あまり向いていません。 そのため...
ロボロフスキーハムスターを飼うのは難しい?ロボハムを半年間育てて分かったこと。
「 ロボロフスキーハムスターを飼うのは難しい」 「初心者はロボロフスキーハムスターはやめた方がいい」 そんな声をよく聴きます。 本当でしょうか? 初めてハムスターを飼う人には 「ジャンガリアンやゴルハム(キンクマ)がいい」 とよく言われます。 私もこれまで ジャンガリアンとゴール...
【ロボロフスキーハムスターは懐かない?】人になつくロボロフスキーハムスターの見分け方は?
ロボロフスキーハムスターは人に懐かない とよく言われます。 ロボハムは、ジャンガリアンやゴルハムより 体が小さく臆病な性格の仔が多いのは確かです。 しかし、中には人の手に乗って おやつを食べるロボハムがいるのも事実。 では、人になつくロボロフスキーハムスターは どのように見分けれ...
「ブログリーダー」を活用して、くま吉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。