ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【バックトゥザフューチャーシリーズ】子供と最初に生き物を飼うなら昆虫のダンゴムシなのだ!
1年が過ぎるのは早いもので、もう次に年になります。ウィルス大流行で大変な年でした。年末年始は寒波襲来なんて言われてますが、それも日本海側を中心に東北から西日本にかけてでして、東日本、特に我が?関東の千葉県は特に寒くもなく、寒波には縁がないのかぁと思って年末
2020/12/30 23:55
【年末急逝】フナが亡くなりました。
フナが白点病かツリガネムシ病に罹り薬浴治療中フナが白点病かツリガネムシ病に罹り薬浴治療中(その後)年末も残りわずかとなりました。ツリガネムシ病と思われる病で長い間、治療しておりましたフナですが、突然死なせてしまいました。じょっと底のようで動かなくなってし
2020/12/30 19:44
ザリガニの飼い方相談室(釣り、捕る、エサ、におう、冬眠など)
◆はじめにザリガニ。私は昭和生まれですが、すでに子供の頃からザリガニと言えば、アメリカザリガニでした。当時は外来種とは知らずに、国内種(日本生まれ)だと思い込んでおり、体が大きくて赤い「まっかちん」と呼ばれる大物を狙って捕っておりました。ザリガニ以外に、
2020/12/26 23:21
コロナによる巣ごもりアクアリウム、メダカなどの水棲生物の飼育について
今日も寒いですね。日本海側は大雪に見舞われており、つい先日は関越自動車道が大雪で車が立ち往生して、2日程度そのまま車が動かなかったという、閉じ込められた方はとても災難な状況となりました。我が家のある場所は雪は降りませんが、家の中でも寒くてインナーを着ないと
2020/12/22 22:55
ホテイ草を越冬させてみる2020年冬-2021年春版(2)越冬対策何もしない編
今日は今シーズン初の寒波がきました。そんな日に限ってシフト勤で5時起きでしたが、外に出てもそんなに寒い感じはしませんでした。風がなかったのが幸いしたのか、寝ぼけて歩いていたからかもしれませんが。屋外ベランダは、暖かくなる日中でも水面で出てじっとしているメダ
2020/12/15 21:10
ミシシッピニオイガメ(水棲ガメ)の散歩(肥満解消、ストレス発散)
ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』ですが、夏の間には「避暑地」である屋外のプールで泳いでいたのですが、気温が低くなってきた秋に屋内の水槽に「帰郷」しました。夏の間に過ごしていたプールは大きいのでΦ800mmの広く丸い形したので、ぐるぐる廻って運動をかかし
2020/12/09 21:46
ニホンヤモリの飼い方【難易度高く命を救えず】
12月に入りまして、寒い日が続いております。雲もどんよりとした日が続いており、いつの間にか師走の気候になっております。それでも日中は日の光が差し込む時間帯もありました。ベランダに出てみますと、床にポツンを何かがおります。「何だろう?」と思い見てみますとニホ
2020/12/05 23:59
ミシシッピニオイガメのミッピーちゃん(72)こんなとこで寝てるよー。
ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』ですが、寒い屋外をよそに屋内の温水につかり、プワプワと泳いでおります。時には立ち止まって、水槽内から外を眺めております。ミシシッピニオイガメは夜行性ですので『ミッピーちゃん』も御多分に漏れず、夜は活発に動き廻ってお
2020/12/03 18:20
メダカが白く死ぬ、卵が白くなる、飼育水が白くなる、の白い話
今日は寒いですね。日中に気温は10℃程度でした。部屋の中にいても何だか寒々しく、暖かい服に着替えなおしたほどです。メダカも水底で静かに過ごしておりましたけれども、体力のないメダカは死んでしまっている個体もおります。メダカは死んでしまいますと白くなります。は
2020/12/02 23:05
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、虎ノ門虎之助さんをフォローしませんか?