chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tosumalog https://tosuma.hatenadiary.com/

大阪で情報システムの設計・ソフトウェアの開発および販売やシステムに係るコンサルティング・教育をしています。その他では2人(娘、息子)の子供のパパもやっております。仕事の事、子育ての事、ゲームとかその他諸々を書いていきたいと思ってます。

tosuma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/09

  • ペイント3Dが急に開けなくなった件の解決方法

    こんにちは、Tosumaです。今回はペイント3Dに関しての記事です。 1|ペイント3Dとは 2|仕様変更に次ぐ仕様変更 3|解決方法 1|ペイント3Dとは パソコンでWindows使っている方なら見たことはあると思いますが、少し前から標準でペイント3Dというアプリケーションがインストールされています。 従来のペイントとは違って3Dモデリングが可能なグラフィックアプリケーションですね。これがまた優秀なツールで、私が普段サイト運営だったりSNSでジョークの画像だったり作る時はほぼこれ使っています。3Dモデリングがメインなんですが、画像のサイズ変更時に劣化がかなり抑えられたり、ドット単位での調整なん…

  • 【FFRK】6月18日生放送の感想

    こんにちは、tosumaです。FFRK、10周年まで100日を切りましたね。昨日(6/18)は公式生放送でした、家の事しながらも何とか今回もリアタイして楽しい時間を過ごさせて頂きました。今回はその中で私の観点で気になった点と感想とつらつらと。 Q&A|公開前の情報が出回っている件 Q&A|結晶水の件 Q&A|戦いの記録が分かりづらい件 Q&A|必殺効果の検索が欲しい件 Q&A|高難易度が難しい件 クリスタルタワー 新規軸の件 装備枠が増える件 GoTo10周年の件 Q&A|公開前の情報が出回っている件 これね、ネタバレ的な観点だけ話されてましたが、、、。 問題はそこじゃなく公開前の情報を抜き取…

  • 【FFRK】ダークモード実装進捗(2024.06時点)

    こんにちは、tosumaです。今回はFFRKのファンサイトついての記事です。普段利用頂いている方やFFRKプレイヤーの方、その他プログラムやシステムについてご興味のある方に見て頂けますと幸いです。 1|まえおき 2|ダークモードとは? 3|現在のファンサイト 4|ダークモード版イメージ 5|移行スケジュール 1|まえおき 少し前に𝕏(旧Twitter)にてダークモードがトレンドにあがっていました。内容としては個人で開発されているサービスに対するコメントで「ダークモードが無い事が不満」というものに対し、作成者さんが「そんなに重要なのか?」というポストをされ、ダークモードの重要性についてのリプが大…

  • コマンドラインで一括で画像ファイルの結合(ImageMagick)

    こんにちは、tosumaです。今回はコマンドラインでイメージファイルをまとめて結合する方法をご紹介します。 1.概要 2.準備と実施 2.1.ImageMagickのインストール 2.2.イメージファイルの結合プログラムの構文 2.3.実際の実行例 1.概要 以前にファイルのリサイズツールとして紹介したImageMagickですが 今回は同ツールにてコマンドラインで画像(イメージ)ファイルをまとめて結合する方法をご紹介します。 前提条件として、環境はWindowsを使っています。 2.準備と実施 2.1.ImageMagickのインストール WIndowsでは標準でコマンドラインによる画像結合…

  • X(旧Twitter)の画像を固定操作で取得する方法

    こんにちは、tosumaです。 今回はX(旧Twitter)の画像を「画像そのものを右クリックする」以外の操作で取得する方法についての記事です。 これまで私はX(旧Twitter)の画像を固定操作で取得する方法無いかな、と色々と検討してきました。 もう昨年のアレからずっとです。ずっとこんな事を考えて生きています笑。 え? 「右クリックしたらいいじゃん」って? いやいや、何言ってるんですか~、ぶん殴りますよ(^-^) 使うPCの画面の大きさだったり、ポスト(旧ツイート)の文字数だったり、画像を何枚アップロードしてるのかだったりと、何やかんやでクリック位置も右クリックメニューの選択位置なんかが変動…

  • 【FFRK】非公式サイトを作って2年経ちました

    こんにちは、tosumaです。今回はFFRKのファンサイトついての記事です。普段利用頂いている方やFFRKプレイヤーの方、その他プログラムやシステムについてご興味のある方に見て頂けますと幸いです。 1|まえおき 2|アクセス推移 3|2年目で追加した機能 4|非公式イベント 5|苦労話 6|さいごに 1|まえおき 一昨年の5月に思いつきで始めたFFRKの非公式サイト、2年経ちました。経 っ て ま し た(完全に忘れてた)いつもご利用本当に有難うございます、昨年同様にただただ感謝です。※作った経緯はコチラです tosuma.hatenadiary.com 「クリアタイムの共有」と「日本版と海外…

  • 【FFRK】ギガスコロシアムのパーティ検討ツールを作った

    こんにちは、tosumaです。今回もFFRK絡みかつファンサイト関連の記事です。技術的な話なのでプログラムやシステムについてご興味のある方はお時間いただけると幸いです。 1|まえおき 2|本機能の概要 3|工夫した点など 4|使い方のイメージ 5|HTMLのイメージ化 6|苦労した点 7|遊び心 8|今後の予定 1|まえおき 私、毎日FFRKは遊ばせてもらってます。レコパ、楽しいですよね、もうね生活の一部。歯磨きレベルです。でもギガスコロシアムだけはあんまりやってません。虫歯なるわ。このブログ書き出した時点での私の攻略状況です。(白目) ギガス、なんでやる気が起きないんでしょうね~。パーティ組…

  • 【FFRK】ウォーリーを探せ!みたいなゲーム作ってみた

    こんにちは、tosumaです。今回もFFRK絡みかつファンサイト関連の記事です。技術的な話なのでプログラムやシステムについてご興味のある方はお時間いただけると幸いです。(最近多いな) 1.前置き 2.使っているプログラム 3.ゲームの概要 4.ゲームの概要 5.公開中断 6.実装のポイント 7.あとがき 1.前置き ファンツールというかゲーム作りに関しては基本的に勉強がてら取り組んでいます。私は10年以上この業界に居るので、出来上がっているプログラムやシステムを見るとある程度は「こんな仕組みなんだろうな~」というのはイメージできます。......が、実際にやってみるとイメージ通りにはいかなかっ…

  • 【FFRK】Tire表の作成ツール作ってみた

    こんにちは、tosumaです。今回はFFRK絡みかつファンサイト関連の記事です。技術的な話なのでプログラムやシステムについてご興味のある方はお時間いただけると幸いです。 1|まえおき 2|ゲームの概要 3|Tire表の実現 4|HTMLのイメージ化 5|X(旧Twitter)への共有 6|今後の予定 1|まえおき FFRKももうすぐ10周年ですね。 それはさておき、オリジナルのTire表(=ランク表)を作成するツールを実装しましたので先日ファンサイトへ公開させて頂きました~。Tire表はよく格闘ゲームとかのキャラの格付けなどで用いられるS~Eランクとかの格付け表ですね、よく見かけるやつです。な…

  • 【FFRK】ファンサイト(頭の)棚卸

    こんにちは、tosumaです。今回はFFRKのファンサイトついての記事です。技術的な話なのでプログラムやシステムについてご興味のある方はお時間いただけると幸いです。●過去記事 【FFRK】ランキングサイトを作りました - tosumalog 【FFRK】ランキングサイトを作りました(技術話) - tosumalog 1|まえおき 2|変わっていない考え方 3|変わった考え方 4|作りかけの機能 1|まえおき 2022年の5月から運用してるファンサイトですが、コツコツと改善や機能追加を繰り返した結果、当初10本程度だったプログラムの本数も今や200本以上あります。笑 (思い付きで作ったサイトにし…

  • 【FFRK】第4回装備召喚ランキングのあとがき

    こんにちは、tosumaです。今回はFFRKのファンサイトついての記事です。技術的な話なのでプログラムやシステムについてご興味のある方はお時間いただけると幸いです。●過去記事 【FFRK】ランキングサイトを作りました - tosumalog 【FFRK】ランキングサイトを作りました(技術話) - tosumalog 【FFRK】装備召喚の集計ツールを作りました(あとがき) - tosumalog 【FFRK】第2回装備召喚ランキングのあとがき - tosumalog 【FFRK】第3回装備召喚ランキングのあとがき - tosumalog 1|まえおき 2|イベントをやってみて 3|不具合や考慮…

  • 【FFRK】ガラケー対応版のファンサイトを作りました

    こんにちは、tosumaです。今回はFFRK絡みかつファンサイト関連の記事です。技術的な話なのでプログラムやシステムについてご興味のある方はお時間いただけると幸いです。 1|まえおき 2|サイトの概要 3|その他 4|まとめ 1|まえおき 日本最速のホームページってどれかご存知ですか?無論、この方のホームページですよね。 阿部寛のホームページ 実際に日本最速かは知らないですけど笑とわいえ、最速のサイトを思い浮かべたら名前を挙げる方が最も多いんではないでしょうか?勿論、私が普段運用してるファンサイトについてもレスポンスについては常々意識して開発、運用しておりますがこの境地には到底到達はできており…

  • モバイルシミュレーター-レスポンシブテストツールPROを入れてみる

    こんにちは、Tosumaです。今回はWeb開発関連の技術記事です。 1|前置き 2|シミュレーターツール(ブラウザ標準) 3|シミュレーターツール(拡張ツール/無償版) 4|シミュレーターツール(拡張ツール/無償版)導入手順 5|シミュレーターツール(拡張ツール/有償版)導入手順 6|シミュレーターツール(拡張ツール/おまけ) 1|前置き Webアプリを開発する上で大変な事の1つがレスポンシブデザインです。今どきはスマホファーストですので基本的にはスマホでのブラウジングを意識した作りが必要になっています。ひと昔前はブラウザと言えば”IE”みたいな風潮であれこれ調整は必要なかったですが、今はデバ…

  • 2024年 新年のご挨拶

    新年明けましておめでとうございます、tosumaです。 正月はゆっくりできましたでしょうか?今年もとても良いカレンダー(皮肉)だったので、休みが少なかったですね~。さて、まず正月と言えばお雑煮ですね。 年明けは何と言ってもこれが一番の楽しみです。私は全ての食べ物で一番好きなものは何か?と聞かれたら我が家のお雑煮と答えますね。我が家は福岡風なので、大阪にはカツオ菜が売っておらず福岡から入手します。今年のカツオ菜ちゃん達。 元福岡人として雑煮にカツオ菜は必須です。必須。※以下昨年のコピペ超絶マイナーな葉物ですが福岡の伝統野菜で、汁物に使うと(かつお)だしなんか不要なほど旨味が出るので「カツオ菜」と…

  • 【FFRK】タイピングゲームを作ってみた(作成中)

    こんにちは、tosumaです。今回はFFRK絡みかつファンサイト関連の記事です。技術的な話なのでプログラムやシステムについてご興味のある方はお時間いただけると幸いです。 1|まえおき 2|ゲームの概要 3|悩んだ点 4|お試し版 5|残りの調整 1|まえおき 今年ももうすぐ終わりですね~。今年はもう特に何か新しいものを作ったりする予定も気持ちも無かったんですけど、たまたま久しぶりにネットで転がっているタイピングゲームを遊んだんですが「あ、これ作りたいな」とふと思ってしまい気が付いたらタイピングゲームを作り始めてました。笑「SNS作ってみた」の方の記事は真面目に要件定義、基本設計、・・・と書きた…

  • X(旧Twitter)のポスト(旧ツイート)に画像を埋め込む方法

    こんにちは、Tosumaです。今回は𝕏に関する記事です。Twitter時代からTwitterBlueに加入していますが、新機能(?)がありましたので紹介します。𝕏の課金ユーザーは以下などのメリットがあります。(私が使ってるのを抜粋)・ポストする文字数が増える・添付動画の長さが増える・ポスト後に再編集できる・𝕏アプリのアイコンを変更できるその他でも一定の条件クリア後に収入有りなど少しずつ機能も増えてきたり、課金・無課金とで明確に差別化の方針も感じますね。※詳しくはコチラにあります。 help.twitter.com それで本題の新機能(?)ですが......ポスト内に画像を埋め込みできます!!よ…

  • SNS作ってみる②(方針検討/前置き)

    こんにちは、Tosumaです。今回はSNS開発の続きです。※前回の記事はコチラです tosuma.hatenadiary.com プログラムやシステム構築に興味がある方に向けて、ある程度一般的なシステム開発の流れを意識して記載しようと思っています。(ある程度割愛しますが笑)ちなみに開発の部分はZoomかGoogleMeetsで画面共有しながらご紹介しようかな、なんて思ってりしています(小声)。 1.開発の流れ 今回のSNS開発はウォーターフォールで進めていきます。ウォーターフォールというは積み上げ式の開発技法の1つですね、各工程毎の成果物や品質を確認してから次の工程へと進む方式です。具体的には…

  • SNS作ってみる(キックオフ)

    こんにちは、Tosumaです。皆さん、SNS使ってますか?私は不満が多々溢れていたものの、依然Twitterをメインで使っております。TwitterAPIの仕様変更によるゴタゴタがあったタイミングで(狙って?)リリースされたThreadsもリリース初日から利用してみたんですが、ちょっと肌に合わなかったですね。苦笑勿論、これから発展していくSNSなのかもしれませんが「Twitterの変わり」とは感じませんでしたね。機能的な意味では無く、雰囲気的な意味で。それと同じくらいのタイミングでタイッツーというSNSが話題になっていました。「不満があるなら自分で作ろう」というコンセプトを掲げて開発に取り組ま…

  • 【FFRK】第3回装備召喚ランキングのあとがき

    こんにちは、tosumaです。今回はFFRKのファンサイトついての記事です。技術的な話なのでプログラムやシステムについてご興味のある方はお時間いただけると幸いです。●過去記事 【FFRK】ランキングサイトを作りました - tosumalog 【FFRK】ランキングサイトを作りました(技術話) - tosumalog 【FFRK】装備召喚の集計ツールを作りました(あとがき) - tosumalog 【FFRK】第2回装備召喚ランキングのあとがき - tosumalog 1|まえおき 2|イベントをやってみて 3|不具合や考慮不足だった点 3.1.秒管理不可による描画エラー(考慮不足) 3.2.差…

  • 2023年7月の身の回りあれこれ

    こんにちは、tosumaです。 今月は手術~入院とあまりにもセルフイベント盛りだくさんだったので備忘として残します。 1.指の手術 2.次女の入院 3.私の入院 4.ソーラーパネル契約 1.指の手術 7月の半ば頃から急に指が痛みだした。最初は「なんか痛いなー」程度で、指の腫れ自体は何度もなったことがあるので特段気にはしていなかった。それから1日経ち、痛みが強くなったので自分で少し傷をつけて膿を出しイソジンで消毒をした。大抵はこれでよくなる印象。ところが次の日に指の腫れは肥大、痛みも強烈になりパソコン仕事が辛いレベルに。このままじゃまずいと思い仕事終わりに夜まで診察してくれる皮膚科に駆け込む。先…

ブログリーダー」を活用して、tosumaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tosumaさん
ブログタイトル
tosumalog
フォロー
tosumalog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用