沖縄の伝統菓子"カーサムーチー"
沖縄ってどんなお菓子があるんだろうとふと思い、ネットで検索していると色々出てきました。その中の日一つが、今回ご紹介する伝統菓子"カーサムーチー"です。 初めてカーサムーチーという名前を見たとき全くなんだか想像つきませんでした。 それでは早速どんな意味があるのか簡単に由来を説明すると まず、ムーチーは"餅"を表す言葉。これは何となくわかりますねw つづいて、カーサは"サンニンの葉"とのこと。 そして、サンニンとは月桃という植物。 時々、月桃を麺に練り込んだ沖縄そば屋さんとかもありますので何度か出会ったことのある植物。 このカーサムーチーは旧暦の12月8日に、健康・長寿の祈願のため縁起物として食さ…
2022/03/17 09:04