チャオ!トモンテです。9月にイタリア・トスカーナ州カッラーラで大理石採石場と、ラルドで有名な村コロンナータを観光しました。この記事では、その時の様子を紹介します。 Carrara(カッラーラ) 大理石採石場 Colonnata(コロンナータ) Lardo di Colonnata(ラルド・ディ・コロンナータ ) ラルドショップとレストラン 最後に Carrara(カッラーラ) トスカーナ州マッサ=カッラーラ県にある都市で、歴史的な大理石の生産地として、世界中でその名を知られています。とりわけ、カッラーラ・ビアンコと呼ばれる白大理石の産地として有名で、古代ローマ神殿やルネッサンス期の彫刻(ミケラ…
フィレンツェ菓子店Iginio Massari/サンタマリアノヴェッラ薬局
チャオ!トモンテです。先日、フィレンツェの友人が街を案内してくれました。この記事では、フィレンツェにあるヨーロッパ最古の薬局「サンタマリアノヴェッラ薬局」と高級菓子店「Galleria Iginio Massari」を紹介します。 フィレンツェ観光 サンタマリアノヴェッラ薬局 Galleria Iginio Massari(イジーニオ・マッサーリ・ギャラリー) 最後に フィレンツェ観光 まずはミケランジェロ広場に案内してもらい、フィレンツェ全景を写真に収めました。 フィレンツェそして、サンタ・マリア・デル・フィオーレ教会の大聖堂、クーポラが美しいフィレンツェのシンボル、ドゥオーモへ。 フィレン…
チャオ!トモンテです。先日、フィレンツェの友人を訪ねました。昼食と夕食は、フィレンツェならではの外食をすることに決定。この記事では、フィレンツェの郷土料理、胃袋の煮込み「ランプレドット」と、Tボーンステーキ「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ」を紹介します。 フィレンツェ中央市場 Lampredotto(ランプレドット) ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ 最後に フィレンツェ中央市場 1874 年に建てられた鉄とガラスの建築物140 周年を記念し、2014 年春、 市内で最も重要な場所の 1 つであるサン ロレンツォの歴史的な屋根付き市場の 1 階にオープンしました。 ミラノのサンタ…
チャオ!トモンテです。晩夏に、南トスカーナの森で、大量のポルチーニを採取しました。この記事では、採取した生ポルチーニを使った、焼きポルチーニとポルチーニフライとポルチーニパスタを紹介します。 焼きポルチーニ ポルチーニフライ ポルチーニのパスタ 最後に 焼きポルチーニ ポルチーニの傘と柄を切り離します。 切り分けた傘と柄柄をスライスします。 スライスした柄小さなものは、傘と柄を切り離さずスライスします。 断面傘の裏に薄切り、もしくはみじん切りしたニンニクとオリーブオイルをかけてしばらく放置します。 傘の裏にニンニクとオリーブオイルフライパンとオーブンで焼き具合を比較しました。フライパンでは、ま…
チャオ!トモンテです。8月末~9月初旬に、南トスカーナの森でポルチーニを大採取しました!この記事では、その時の様子と採取した天然ポルチーニとその掃除を紹介します。 森に大量のポルチーニ ポルチーニの生え方 ポルチーニ大賞 ポルチーニの掃除 最後に 森に大量のポルチーニ 南トスカーナの森でサイクリング中、森の車道に多くの車が駐車されていたので、サイクリングショップやレストランで、現在のポルチーニの生息状況をヒアリングしてみました。「雨不足と連日猛暑が数ヶ月続いた後、8月中旬からの土砂降りが功を奏し、例年にない大量のポルチーニがここ数日一気に生えてきている」と、皆から同じ答えが!なので、翌日のトレ…
「ブログリーダー」を活用して、トモンテさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。