chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
住み替えマガジン https://jyagaimoblog.work

元不動産屋さんで働いていたじゃがいもが、初めてのお家の探し方やお家の売り方のポイントなど、意外と知らない知識や不動産屋さんの選び方・付き合い方について書いてます、

住み替えマガジン管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/03

arrow_drop_down
  • 400万円以下の仲介手数料で気をつけること

    不動産売却をする時に支払うのが仲介手数料です。一般的には3%+6万円この価格が仲介手数料の上限として知られてます。 しかし2018年に400万円以下の仲介手数料に調査費として上限18万円(消費税は別)まで双方の同意があればとってもいいと改正が行われました 他のブログなどで、18万円に仲介手数料になりますよ。と書いてる記事を多く見かけますが、 必ずしも18万円払わないといけないわけではありません。 解説していきます。 400万円に以下の仲介手数料をおさらい。 不動産を売却する時に、売却価格が400万円以下の場合。仲介手数料は以下の通りになります。 売買価格(税込)が200万円以下の場合5%売買価

  • 400万円以下の不動産売却で気をつけること

    不動産売却をする時に支払うのが仲介手数料です。一般的には3%+6万円この価格が仲介手数料の上限として知られてます。 しかし2018年に400万円以下の仲介手数料に調査費として上限18万円(消費税は別)まで双方の同意があればとってもいいと改正が行われました 他のブログなどで、18万円に仲介手数料になりますよ。と書いてる記事を多く見かけますが、 必ずしも18万円払わないといけないわけではありません。 解説していきます。 400万円に以下の仲介手数料をおさらい。 不動産を売却する時に、売却価格が400万円以下の場合。仲介手数料は以下の通りになります。 売買価格(税込)が200万円以下の場合5%売買価

  • 1年以上問い合わせが来ない不動産を売却する方法

    古住宅を売却する際に高値の不動産会社に依頼して1年以上経っても売れないということは実はよくあります。僕も不動産査定をやっていく中で、売れ残ったり問い合わせが来ない方の相談も数多く受けてきました。 1年以上売れな方からといって諦める必要はありません。この記事では売り出しから1年以上経った物件を売る方法について解説していきます。 1年以上売れない理由の90%は値段。 売れない理由は1番が値段です。高く売りたい気持ちはわかりますが、相場よりもかけ離れた価格で出しても売れません。 1年以上売れない場合は基本的には値段が高すぎるか、購入する人が多くないところで出しているかのどちらかです。 購入する人が多

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、住み替えマガジン管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
住み替えマガジン管理人さん
ブログタイトル
住み替えマガジン
フォロー
住み替えマガジン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用