元不動産屋さんで働いていたじゃがいもが、初めてのお家の探し方やお家の売り方のポイントなど、意外と知らない知識や不動産屋さんの選び方・付き合い方について書いてます、
無料査定をすることで、売却価格の相場を掴むことができます。以前の記事で簡単にご紹介をしましたが、今回はちょっと深掘り。 流石にレインズを見ることはできないと思うので、今回は査定書を使った相場の掴み方、戸建て編について解説していきます。 https://jyagaimoblog.work/%e3%81%93%e3%81%ae%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a7%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e5%a3%b2%e5%8d%b4%e7%9b%b8%e5%a0%b4%e3%82%92%e6%8e%b4%e3%82%82%e3%81%86%e3%80%82/ 売
新築の建売の購入を考えるとき、SUUMOなどのサイトを見ていると、1つの物件に対して何社もの不動産屋さんが取り扱っていることがありますよね。そこでまず考えるのが「どの会社なら安く買えるかな?」ということだと思います。 実は新築建て売りも安く買う方法はあります。スーパーのセールのように20%OFFみたいな値下げはありませんが、ポイントを押さえておけば安く買うこともできます。今回は不動産屋さんで営業をしていた管理人が、新築の建売を買う時の不動産屋さんの選び方について解説していきます。 新築の建て売りを安く買う方法 まず初めに、新築の建て売りを安く買うのは結構大変です。 なぜかというと売主が個人では
私はこれまで、関西の不動産屋さんで各種査定サイトから年間100軒以上の不動産査定を行い、相談を受けてきました。 お客さまの中には不動産屋さん選びや査定サイトの選びで失敗して、安く手放したり、売れ残りを相談されたこともありました。特に地方になれば、都心部に比べると不動産屋さんが少なくなります。 今回は、僕自身の経験から、地方や田舎の物件を売却する時の不動産屋さんの探し方についてご紹介します。 不動産査定サイトを使って選ぶ。 地方や田舎に住んでいて不動産を売却する時にお勧めの方法が無料不動産査定サイトのリビンマッチなどを使って不動産屋さんを探す方法です。 具体的には、下記の順番で探していきます 地
愛知県の中央に位置し、面積は県内1位!全国有数の製造出荷額を誇る「クルマのまち」豊田市 医療、文化施設など、充実した制度と施設がある豊田市の住みやすさについて書いていきます。 これからは自治体を選べる時代 これからの時代、住むところは一部の人を除けば住む側が選べる時代になってきます。 5Gや6Gが普及していけばこれからは会社に通うことは少なくなり会社に所属しながら、ネットを使い仕事をする。リモートワークが当たり前になってくる時代です。 そんな中人口が減っていく中で自治体も住民税を増やすために住人(集客)に力を入れています。 家を買うのであれば自治体がどういった政策を行なっているか確認しておきま
5Gや6Gが普及していけばこれからは会社に通うことは少なくなり会社に所属しながらリモートワークが当たり前になってくる時代です。 これからの時代、住むところは一部の人を除けば住む側が選べる時代になってきます。 人口が減っていく中で自治体も住民税を増やすために住人(集客)に力を入れています。 この記事では名古屋市の北側に位置する春日井市が意外と住みやすいぞ。という話を書いていきます。 春日井市ってどんなところ? 名古屋都市圏の北東部にあって 名古屋市内には車でも電車でも30分以内圏内に位置します。 地図で言うとこの辺 春日井市の歴史 古くから庄内川の流域を中心に発達した地域で、市内には二子山古墳・
「ブログリーダー」を活用して、住み替えマガジン管理人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。