岐阜市民のソウルフードのひとつ。
今年の梅雨は長いのかしら、大使です。 どの場所にもソウルフードなるものがあります。 そもそもソウルフードって何でしょうか。 ~ある程度以上の歴史をもち好意的な思い入れをもたれている、その地域特有の食べ物のこと。もともとソウルフードとは米国南部の黒人の伝統的な料理のことだが、特に2000年以降の日本ではソウル(魂、精神)との意味から派生し、各地特有の郷土料理などを指すことがほとんどとなっている。北海道のジンギスカン、山形の芋煮、東京・月島のもんじゃ、大阪のたこ焼き、香川県の讃岐うどん、博多の豚骨ラーメンなどの有名なものから、全国的にはほとんど知られていない地場料理や菓子類、特産物などまで幅広い食…
2021/05/31 17:30