chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年後の果樹と野菜の栽培 https://nk4748.blog.fc2.com/

自宅で野菜と果樹(鉢栽培が多い)を栽培しています。 栃木県在住です。 1948年生まれの団塊の世代です。

ノブちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/29

arrow_drop_down
  • フェイジョアの収穫

    2023年10月26日の鉢植え栽培のフェイジョア(品種:ユニーク)の様子今年、16個結実し、数日前から自然落下しています。現状のサイズは、短径3cm、長径4cmフェイジョアは、熟すと自然落下します。収穫後は、数日間、常温で置いておくと、柔らかくなってくるので生食します。ジャムやゼリーにしても甘酸っぱさが美味しい果物です。フェイジョア(写真の中央下)...

  • リタイア生活の10か月後振り返り

    本日(2023/10/20)で私のリタイア生活が10か月を経過しました。今回、リタイア生活の10か月後(9/21~10/20)を振り返り投稿します。1. 眼科受診(9/22)黄斑変性症経過観察→前回と変化ないので次回三か月後(12/20)2.   内科クリニック受診(9/29、10/17) 定例の月1回診察と1か月分の肺気腫の吸入薬と骨粗鬆症の飲み薬(ビタミンD)をもらいました。月1回の骨粗鬆症の注射を打ちました。 10/17に7回目のコロナワ...

  • 柿の様子

    2023年10月11日の柿の様子栽培しているのは、鉢植え栽培4品種と地植え栽培2品種です。葉の紅葉と実の色付きが始まっています。次郎(鉢植え栽培)禅寺丸(鉢植え栽培)大秋(鉢植え栽培)富有(鉢植え栽培)百目(地植え栽培)蜂屋(地植え栽培)...

  • 柿の(品種:富有)収穫

    2023年10月3日柿(品種:富有 鉢植え栽培)が赤く色付いてきたので、随時収穫中 収穫したものは、直径7cm前後で、食味は、適度な甘さと硬さがあり美味しいです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノブちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノブちゃんさん
ブログタイトル
定年後の果樹と野菜の栽培
フォロー
定年後の果樹と野菜の栽培

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用