chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べちゃろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/29

arrow_drop_down
  • 9/30 モズが枯れ木で・・

    モズが枯れ木で・・鳴いてはいませんでしたが、秋晴れの青空の下でその姿を見せてくれました。こんな日はモズも気持ちがいいんでしょうね。しばらくこの枝で日向ぼっこをしていました。明日から10月、そろそろストーブの準備です。9/30モズが枯れ木で・・

  • 9/29 コサメかサメか

    今年はコサメ類の当たり年のようで、公園のアチコチで観察することができます。今日のコサメは胸の両脇が黒っぽいので、コサメビタキではなくサメビタキのような気がしますが、インターネットで判別方法を調べて確信がもてません。9/29コサメかサメか

  • 9/28 チョットだけメジロ

    高い木の上に数羽の小鳥が葉の隙間から見え隠れ。何かと眺めていて春以来のメジロということが分かりました。ただ気付くのが遅く、カメラを向ける間もなくメジロさんたちはあっという間にドロン・・。とりあえずの証拠写真です。9/28チョットだけメジロ

  • 9/27 ようやく秋らしくなりました

    ジメジメした湿度もなくなり、ようやく秋らしい爽快な気候となりました。公園の隅にある作業場のオンコの木に、早くも戻り旅鳥のマミチャジナイが姿を見せました。ただ今年は猛暑の影響なのか、オンコの実の数が少なくすぐに食べつくされそうですので、長居はしてくれそうもありません。9/27ようやく秋らしくなりました

  • 9/26 旅立ちは近し

    今夏の猛暑で日陰の無い河川敷での鳥見は足が遠のいていたのですが、ようやく秋らしい気候になりましたので足を運んでみました。ここで繁殖していたノビタキやホオアカの姿はほとんどなく、大半がすでに河川敷を離れたようです。ようやく見つけたノビタキもすっかり冬羽に変身。今にも集合場所へ旅たちそうでした。9/26旅立ちは近し

  • 9/25 トラロープにコサメビタキ

    セリーグは18年ぶりに阪神が優勝、パリーグはオリックスが三連覇。対照的な両チームで日本シリーズを争うかはもう一山ありますが、今日はコサメビタキがトラロープに止まって高みの見物と洒落込んでおります。私のひいきチームは蚊帳の外・・。最近のコサメは随分黒っぽいなぁと感じていたら、冬羽に換羽するとこうなるみたいです。9/25トラロープにコサメビタキ

  • 9/24 エゾリスが逆さ食いを披露

    木の幹に逆さまにぶら下がったエゾリス君。両手を広げているので後ろ足だけでぶら下がっているので、これだけでも大変そうなのに、そのままの姿勢でくわえていた木の実を食べだしました。よく飲み込めるもんだなぁと感心。嚥下能力の弱った高齢者にはマネができない能力です。9/24エゾリスが逆さ食いを披露

  • 9/23 水紋

    風ひとつない静かなボート池、一羽のマガモが水浴びを始めると、そこから丸い水紋が広がります。込み入った場所では他のマガモにジャマされるのですが、今朝は幸いにも周りにマガモの姿がありませんので、広がる水紋を主役にカメラを向けてみました。9/23水紋

  • 9/22 暗い林の中にセンダイムシクイ

    私が秘密の穴場と呼んでいる公園の片隅。樹木が多いので夏場は暗すぎて避けていたのですが、久しぶりに訪れると林の中からセンダイムシクイが姿を見せてくれました。ここは旅鳥の休憩場所になるようで、時折留鳥以外の野鳥に出会うことができます。9/22暗い林の中にセンダイムシクイ

  • 9/21 ダイビングキャッチ

    貸ボートの営業が始まる前の静かなボート池に、珍しくアオサギが現れました。このアオサギ、最初の内は池の周りの岩の上から小魚を捕えていたのですが、何を思ったのか突然池の中にダイビング・・。大物狙いかと思いきや、捕らえたのはやっぱり小魚。こんな小魚にそんなにムキにならなくても大人げないなぁと思ってしまいました。9/21ダイビングキャッチ

  • 9/20 晴れた日のコサメビタキ

    今の公園はカラ類を押しのけてコサメビタキが主役です。到着初期のころは高い木の上ばかりでしたが、ようやく人馴れしてきたのか、見晴らしのよいところへも現れるようになりました。お天気も良いし、こんな日が続くと良いのですがね・・。9/20晴れた日のコサメビタキ

  • 9/19 秋らしくない秋

    今年は9月に入っても、気温や湿度が高い日が多いし、雨も多くてなかなか爽やか北海道とはなりません。ちまたでは農作物の生育にも悪影響を及ぼしているといいますので、たまに良いニュースを聞きたいものです。アカゲラのメスですが、この天候では自慢の赤い腰巻きもくすんで見えます。9/19秋らしくない秋

  • 9/18 ブログを始めて丸5年

    早いものでこちらでブログをはじめてから今日で丸5年となりました。できるだけ毎日投稿を心掛け、休んだのは災害などでおそらく3日と思います。最初のころは鳥見でいくら歩いても疲れ知らずだったりですが、だんだん足に疲れを感じ、一年前に高性能だが重いレンズを諦めて軽量化を図ったのですが、それでも機材の重さが骨身に応えております。全体的には緑が多い林ですが、樹木によっては紅葉が進んでいる所もあり、今日のコゲラの背景だけ見ると、秋真っ盛りと誤解されそうです。9/18ブログを始めて丸5年

  • 9/17 ルリビタキそれともコサメ

    コサメビタキを追っかけていたら、木の上の方から見慣れぬ小鳥が現れました。クチバシはコサメより細めなので、ルリビタキのような気がしますが身体に特徴が現れていません。冬羽根に換羽した野鳥はどれも同じに見えて困ってしまいますね。いずれにしても旅鳥の動きも活発化してきたというところでしょうか。9/17ルリビタキそれともコサメ

  • 9/16 ただいま換羽中

    まるで巣立ち直後のヒナのようなノビタキの姿。しかし今頃になって巣立ち直後のヒナがいるとは思われませんので、冬羽根に換羽中の大人のノビタキと思われます。換羽は一本一本少しづつ行われると考えていましたが、意外に全身一気に進められるのですね。9/16ただいま換羽中

  • 9/15 河川敷のキジバト

    河川敷の中でキジバトが物色中。枯草の中に獲物が隠れているのか、しきりに枯れた枝や葉の下を探していました。ペアで行動していたのですが、同時にフレームに入りきらず、模様も同じなのでどっちがオスでどっちがメスか分かりません。9/15河川敷のキジバト

  • 9/14 マガモの池に一羽のコガモ

    マガモが主のボート池に、見た目で二回りも小柄なカモが一羽だけ現れました。コガモのメスと思われますが、旅の途中で群れからはぐれたのか、それとも先陣を切って場所探しにきたのか、いずれにしても一羽にしては悠々と過ごしておりました。9/14マガモの池に一羽のコガモ

  • 9/13 新米の季節

    公園で一時数の少なくなったスズメが戻ってきました。素人が考えるに、おそらく北海道でも新米の収穫が始まったので、一足先に新米を食べに郊外の田んぼに行ってたのではないかと。うらやましいですなぁ・・。人間様が新米を口にできるのはもう少し先かな・・。今年の新米の出来は・・?上出来です・・。9/13新米の季節

  • 9/12 木漏れ日の中のヒガラ

    暗かった森の遊歩道も少しづつ枯葉が落ち、だんだんと明るくなってきました。少なくなった葉の間から木漏れ日が差し込み、松の木に止まっているヒガラを優しく照らします。9/12木漏れ日の中のヒガラ

  • 9/11 ヤマガラの舞い

    いつもは木の枝に止まって木の実を食べるヤマガラですが、今日は松ぼっくりのタネを空中移動で取り出す姿がありました。かなりしつこく飛び回っていましたので、よほど気に入ったのでしょうね。9/11ヤマガラの舞い

  • 9/10 コサメの季節

    気温の低下とともに秋の気配が一気に進み、保育園児のお散歩も再開されたおかげで公園内は黄色い声でにぎやかになり、数少ない野鳥の声もかき消されます。それでもコサメビタキがだいぶ入ってきたようで、まだ人馴れしていないのか高い木の梢を動き回っています。9/10コサメの季節

  • 9/9 緑の池にマガモの一家

    海の水が青く見えるのは青空が映っているから・・。ならば公園の池の水が緑色なのは、周りの木々の緑が映っているから・・と言いたいところですが、現実は厄介者の藻が池全体に広がってしまったから・・。それでも光線の加減で緑の水の池も乙なものです。どこから来たのかマガモの一家が気持ちよさそうに泳いでいましたが、今日の主役はやっぱり緑の水でお願いします。9/9緑の池にマガモの一家

  • 9/8 今年のバラ園は三度目の開花

    バラ園のバラは春秋の二回咲くと思っていたら、今年は猛暑の影響なのか八月上旬に二度目の開花がありました。その後咲き終わりましたので、今年は早じまいかと通り過ぎていたのですが、前回と同様雨上がりのバラ園をのぞいてみると、数は少ないものの三度目の開花が見られました。思えば8月に咲いたバラが早々にカットされていたのは今日のため?9/8今年のバラ園は三度目の開花

  • 9/7 ラーメンはちぢれ麵派それともストレート麺派?

    ラーメンの麺は博多ラーメンのようにストレートの麺もあれば、札幌ラーメンのようにちぢれ麵もあります。ちぢれ麵の方がつゆが絡みやすいと思っていたのですが、逆でストレート麺の方が絡みやすいとか。ではなぜ札幌の麺はちぢれているかというと、近くの製麺工場の説明に泣かされました。「札幌で働く方が寒い夜のかじかんだ手でも熱々の麺を箸で持ちやすく、ゆっくりと食べられるように開発しました」(札幌市広報より)札幌に遊びにくるコサメちゃん。ラーメンは札幌が一番ですよね!9/7ラーメンはちぢれ麵派それともストレート麺派?

  • 9/6 暑さも一段落

    このところ日中の気温は30℃近い時もあるものの、朝晩は20℃近くまで下がり、ようやく平年の札幌に近づいてきました。それにしても今年の夏は暑かった。昨年まで高温を理由に鳥見を休んだことは無かったのですが、今年は結構休んでしまいました。野鳥さんたちは、まだまだ山奥の避暑地で過ごしているようで、公園に姿を見せることが少ないです。なんとかセンダイムシクイを一羽だけ発見。9/6暑さも一段落

  • 9/5 ホオアカの若

    久しぶりにお立ち台にホオアカの若鳥がいました。近くに親鳥の姿が見えなかったので自立したのでしょうかね。それにしてはまだ幼顔が残っているので、独り立ちとしては少々心配であります・・無用な心配症でありんす・・。9/5ホオアカの若

  • 9/4 気の早いノビタキ

    長旅に備えて換羽が始まったと先日のブログで報告したばかりですが、中には気の早いノビタキもいるようで、すでに全身換羽終了とばかりの姿の者もいました。これからしばらくして集合場所に移動し、それからみんなで南の国へ旅立つ予定ですが、それにしても準備が早すぎるんじゃないかい。9/4気の早いノビタキ

  • 9/3 残暑が続いています

    9月に入っても残暑がしつこく続いています。エゾリス君も残暑疲れなのか、食べかけのクルミを落下させてしまい、お前がカメラを向けるからだとばかり睨みつけられてしまいました。暑さで頭がボーっとするのは同じだろうね。9/3残暑が続いています

  • 9/2 コサメの季節

    いつもの公園にコサメビタキが姿を現しました。私のイメージではコサメは栗のイガが大きくなるころに観察できると思っていますので、もうそんな時期なんですね。ぼーっとしてられませんね。9/2コサメの季節

  • 9/1 秋の味覚はやっぱりバッタ

    鳥見をしていると秋の虫の声があちこちからするようになりました。野鳥の食事も動物性たんぱく質は秋の虫、その中でもバッタ類が好まれるようで、今日のホオアカも捕らえたバッタを自慢げに披露していました。9/1秋の味覚はやっぱりバッタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べちゃろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べちゃろうさん
ブログタイトル
札幌の公園で見かける野鳥たち
フォロー
札幌の公園で見かける野鳥たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用