サラリーマン生活無趣味は悲しいと思い、30歳を機にピアノを始めました! 本サイト:曲解説、YouTube:演奏動画、Twitter:楽典の構成でやってます。 目標→『ピアノ名曲110選 GRADE A 全52曲制覇』
【解説・無料楽譜】エコセーズ (Ecossaisen) / ベートーヴェン (Ludwig van Beethoven)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはベートーヴェン作曲の「エコセーズ」です。エコセーズとは、18世紀末~19世紀初めにかけてフランスやイングランドで流行したスコットランドのフォークダンスのこと。ベートーヴェンのほかにもショパンやシュー
【解説・無料楽譜】ティロリアンヌ(Tyrolienne) / ジョセフ・ルンメル(Joseph Rummel)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはルンメル作曲の「ティロリアンヌ」です。中々可愛らしいタイトルではありますが、ティロリアンヌとは、ヨーロッパにあるアルプス山脈中部の「チロル」地方から付けられた名前です。名前に負けず、曲の雰囲気も可愛
【解説・無料楽譜】ラッパ手のセレナード(Trumpeter’s Serenade) / フランツ・シュタニスラウス・スピンドラー(Franz Stanislaus Spindler)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのははスピンドラー作曲の「ラッパ手のセレナード」です。個人的には結構良い曲だと思うのですが、この曲に関するサイトが全く出てきませんでした笑発表会で弾いている小学生の方々も多いのでは…!?と思いましたが、
【ブルグミュラー25の練習曲】別れ (L’adieu) / ブルグミュラー (Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』12曲目は「別れ」です。9曲目の「狩」に次ぎブルグミュラーで2曲目の2ページ見開き曲。そして個人的にはとても好きな曲です笑最初の二小節を弾くと、悲し気な寂しい別れなのかな…と感じるんで
【解説・無料楽譜】楽しい狩人(Fröhlicher Jägersmann) / グスタフ・アドルフ・メルケル(Gustav Adolf Merkel)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはメルケル作曲の「楽しい狩人」です。ヨーロッパでは昔、狩りが王・貴族の最大の楽しみだったという理由もあり、モーツァルトの弦楽四重奏「狩」やメンデルスゾーン無言歌集の「狩の歌」等、狩りを題材にした作品が
【ブルグミュラー25の練習曲】素直な心(La candeur) / ブルグミュラー(Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』1曲目は「素直な心」です。子供のころピアノを習っていた人ならば、「懐かしい~」「この曲弾いたわ~」って人も多いのではないでしょうか?『ゆったりとした優しい曲』という印象が私の中では強か
【解説・無料楽譜】蝶々(Les papillons) / ゲール(H.V.Gael)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはゲール作曲の「蝶々」です。蝶々という名前から、ヒラヒラした可愛らしい曲を想像すると思いますが、どこか幻想的なメロディーから始まります。前半(1~60小節目)イ短調、後半(61小節目~)イ長調(ファ、
【ブルグミュラー25の練習曲】アラベスク(L’arabesque) / ブルグミュラー(Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』2曲目は「アラベスク」です。子供の頃初めてこの曲を聴いたときは衝撃を受けました!「めちゃくちゃカッコいい!!」って思って真面目に練習した記憶があります笑速く、速く弾こうとして、先生から
【解説・無料楽譜】メロディー(Melodie) / ロベルト・シューマン(Robert Alexander Schumann)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはシューマン作曲の「メロディー」です。「子供のためのアルバム」という、全43曲からなるピアノ曲集の中の1曲であり、ピアノ名曲110選では20~28曲目までが「子供のためのアルバム」からチョイスされてい
【ブルグミュラー25の練習曲】パストラル(La pastorale) / ブルグミュラー(Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』3曲目は「パストラル(牧歌)」です。突然ですが、皆さんは曲の解説って読んでますか?「全音楽譜出版社」の楽譜には『練習の手引き』として、25全曲の解説が細かく書かれています。どれも専門用
【解説・無料楽譜】兵隊の行進(Soldatenmarsch) / ロベルト・シューマン(Robert Alexander Schumann)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはシューマン作曲の「兵隊の行進」です。子供のためのアルバムの中には8曲目:勇ましい騎手23曲目:騎手の歌31曲目:戦いの歌50曲目:荒々しい騎手と戦争や兵隊に関する曲が結構入ってます。それにはフランス
【解説・無料楽譜】勇ましい騎手(Wilder Reiter) / ロベルト・シューマン(Robert Alexander Schumann)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはシューマン作曲の「勇ましい騎手」です。個人的にはかなりお気に入り。「こどものためのアルバム」という名前に反してどこか哀愁漂っており、大人っぽい曲です。前半は右手で主題を弾き、中盤から左手に主題が移り
【解説・無料楽譜】楽しい農夫(Frohlicher Landmann) / ロベルト・シューマン(Robert Alexander Schumann)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはシューマン作曲の「楽しい農夫」です。「こどものためのアルバム」の中で最も有名な曲です。右手は和音が多く、楽譜をぱっと見た感じだととっつき辛さを感じるかもしれませんが、実際弾いてみるとそんなに難しくあ
【解説・無料楽譜】小さなロマンス(Kleine Romanze) / ロベルト・シューマン(Robert Alexander Schumann)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはシューマン作曲の「小さなロマンス」です。この曲を初めて弾いた時「え?今まで弾いてたこどものためのアルバムの曲から、難易度上がりすぎじゃない?」と思いました。それもそのはず!「こどものためのアルバム」
【解説・無料楽譜】知らない国々(Von fremden Ländern und Menschen) / ロベルト・シューマン(Robert Alexander Schumann)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはシューマン作曲の「知らない国々」です。「知らない国々」という題名は他にも「見知らぬ国」「見知らぬ国と人々について」「異国から」と訳されています。この曲は曲集「子供の情景」の第1曲目になります。シュー
【解説・無料楽譜】さらばピアノよ (Farewell to the Piano) / ベートーヴェン (Ludwig van Beethoven)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはベートーヴェン作曲(?)の「さらばピアノよ」です。なぜ(?)を付けたかと言いますと、この曲、ベートーヴェンの作曲ではない可能性が高いからです。・作曲番号が無い・ベートーヴェンらしくないという理由から
【解説・無料楽譜】フランスの古い歌 (Ancienne Chanson fransaise) / ピョートル・チャイコフスキー (Peter Ilych Tchaikovsky)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはチャイコフスキー作曲の「フランスの古い歌」です。この曲は「子供のアルバム」という曲集に含まれています。子供のアルバムは24曲の小品で構成されており、名前の通り子供に向けたアルバムで、ウラディミール・
【28曲目】ワルツ (Valse) / ピョートル・チャイコフスキー (Peter Ilych Tchaikovsky)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはチャイコフスキー作曲の「ワルツ」です。チャイコフスキーはくるみ割り人形の「花のワルツ」やヴァイオリンの「ワルツ・スケルツォ」のように何曲かワルツを作曲しており、今回紹介するのは「子供のアルバム」に収
【ブルグミュラー25の練習曲】小さなつどい (La petite réunion) / ブルグミュラー(Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』4曲目は「小さなつどい」です。全音の解説によると初版の楽譜には序奏部分に"Introduzione"と書かれているようです。Introduzioneはイタリア語で「
【ブルグミュラー25の練習曲】無邪気 (Innocence) / ブルグミュラー(Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』5曲目は「無邪気」です。16分音符をレガートで一息に弾く練習。ハノン等の基礎練習を日々やられている方は簡単に弾けるのではないかと思います。左手は非常に単純で、右手に集中できる曲です。そ
【ブルグミュラー25の練習曲】進歩 (Progres) / ブルグミュラー(Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』6曲目は「進歩」です。ちょっと今までの5曲とは違った雰囲気のこの曲。単純に10度の並進行をしているからなのか?はたまた、右手と左手の3度のずれが絶妙なハモリを生み出して感じるものなのか
【解説・無料楽譜】カーロ・ミオ・ベン (Caro mio ben) / トンマーゾ・ジョルダーニ (Tommaso Giordani)
こんにちは!じゃむです。皆さんはカーロ・ミオ・ベンをご存じでしょうか?私は、高校生の時に音楽の授業で習って初めてこの曲を知りました。その時は、イタリア語の曲というのがそもそも自分の中では珍しく、またおかしくもあり、ふざけて友達と口ずさんでい
【解説・無料楽譜】ガヴォット (Gavotte) / フランソワ=ジョゼフ・ゴセック (François Josehp Gossec)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはゴッセク作曲の「ガヴォット」です。良く「ゴッセクのガヴォット」と言われたりします。そもそもガヴォットというのは、フランス地方のフォークダンス、それに由来する古典舞曲の名称のことであり、名曲110選で
【解説・無料楽譜】かっこう (Le Coucou) / ルイ=クロード・ダカン (Louis Claude Daquin)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはルイ=クロード・ダカン作曲の「かっこう」です。かっこうと言ったら、「かっこう、かっこう、し~ずか~に~♪」の童謡(ドイツ民謡)が思い浮かびますが、それとは似ても似つかない激しめの曲になっています笑ピ
【解説・無料楽譜】かっこう (Le Coucou) / ルイ=クロード・ダカン (Louis Claude Daquin)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはルイ=クロード・ダカン作曲の「かっこう」です。かっこうと言ったら、「かっこう、かっこう、し~ずか~に~♪」の童謡(ドイツ民謡)が思い浮かびますが、それとは似ても似つかない激しめの曲になっています笑ピ
【解説・無料楽譜】タンブラン (Tambourin) / ジャン=フィリップ・ラモー (Jean Philippe Rameau)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはラモー作曲の「タンブラン」です。タンブランってなんぞ!?ってなると思いますが、胴の長い太鼓のこと。※楽器辞典様よりフランス南部 プロバンス地方に15世紀ごろから伝わる民族楽器であり、ガルーベという小
【解説・無料楽譜】ラッシャ・キオ・ピアンガ (Lascia ch’io pianga)『私を泣かせてください』 / ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(Georg Friedrich Händel)
こんにちは!じゃむです。今回ご紹介するのはヘンデル作曲の「Lascia ch'io pianga(ラッシャ・キオ・ピアンガ)」です。Lascia ch'io piangaは和訳すると「私を泣かせてください」イタリア歌曲は
【ブルグミュラー25の練習曲】清らかな小川 (Le courant limpide) / ブルグミュラー(Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』7曲目は「清らかな小川 (清い流れ)」です。この曲を弾いて驚いたのが1~8小節目まで左手が「ソ・レ・ソ・レ」しか出て来ないこと。しかもピアニッシモ(pp)指定。実はブルグミュラーの曲っ
【解説・無料楽譜】水車 (Die Mühle) / アドルフ・イェンゼン (Adolf Jensen)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはイェンゼン作曲の「水車」です。この曲はイェンゼンの曲集「さすらいの絵」の3曲目(O17-3)に収録されています。イェンゼンはシューマンを熱烈に崇拝していたようで、その作風を真似した歌曲を多く書いてお
【ブルグミュラー25の練習曲】優しく美しく (La gracieuse) / ブルグミュラー(Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』8曲目は「優しく美しく(優美)」です。「優しく美しく」って題名の和訳、冷静に考えると凄いですよね笑一体どんな優雅なメロディーなんだろう・・・ってハードル爆上げです笑「優しく美しく」と訳
【ブルグミュラー25の練習曲】せきれい (La bergeronnette) / ブルグミュラー(Burgmüller)
こんにちは!じゃむです。『ブルグミュラー 25の練習曲』11曲目は「せきれい」です。せきれいってなんぞ!?と思い調べてみたら、鳥の名前でした!・・・聞いたことねぇ。。面白いのがwikipediaによると「日本書紀に、イザナギとイザナミが性交
【ブルグミュラー25の練習曲】全25曲まとめ~難易度、解説、動画、ランキング~
ブルグミュラー 25の練習曲とはピアノを習ったことがある人ならば一度は聞いたことがあるブルグミュラー。多くの人は「バイエル」→「ブルグミュラー」→「ソナチネアルバム」→「ソナタアルバム」の順番に練習すると思います。私は、中学生の頃ブルグミュ
【作曲者紹介】テオドール・エステン / Theodor Oesten
プロフィール【名前】テオドール・エステン (オースティン)【享年】56歳 (1813年12月31日 - 1870年3月16日)【出身地】ドイツ (ベルリン)ボーマー、ルンゲンハーゲン、シュナイダー、A.W.バッハに師事ベルリンで大人気ピアノ
【解説・無料楽譜】ロンド イ短調 (Rondo a moll) / アントン・ディアベリ (Anton Diabelli)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはディアベリ作曲の「ロンド イ短調」です。この曲、ピアノ名曲110選に含まれているのですが、調べてもこの曲について書いてあるサイトやブログが出て来ない!!笑そんな曲が「名曲」として括られて良いのか!?
【解説・無料楽譜】トルコ行進曲 (Turkish March) / ベートーヴェン (Ludwig van Beethoven)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはベートーヴェン作曲の「トルコ行進曲」です。トルコ行進曲と言えば、モーツァルトがパっと思い付きますが、ベートーヴェンも作曲しています!誰しもが「どこかで聴いたことある!」ってなるくらい有名なメロディー
【解説・無料楽譜】メヌエット (Minuet) / ルイジ・ボッケリーニ (Ridolfo Luigi Boccherini)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはボッケリーニ作曲の「メヌエット」です。メヌエットと言えば、バッハ……もとい、クリスティアン・ペツォルトが作曲した「メヌエット ト長調」が一番有名かと思います。そもそもメヌエットというのは、「4分の3
【解説・無料楽譜】プレリュード op.28-7 (Prélude op.28-7) / フレデリック・ショパン (Fryderyk Franciszek Chopin) 【太田胃散の曲】
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはショパン作曲の「プレリュード op.28-7」です。ショパン様キターー!!!とテンション上がり気味。ショパン=難しい曲のイメージがありましたが、楽譜を見るとたった3段(全16小節)しかないくてめっち
【解説・無料楽譜】野ばらに寄せて (To a Wild Rose) / エドワード・マクダウェル (Edward Alexander MacDowell)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはマクダウェル作曲の「野ばらに寄せて」です。この曲、全然知らなかったんですが、弾いてみて感動!!めちゃくちゃ綺麗で優雅で良い曲です♪難易度も高くなく、気軽に弾けるのも◎「森のスケッチ」という10曲から
【解説・無料楽譜】かっこうワルツ (Cuckoo Waltz) / ヨハン・エマヌエル・ヨナーソン (Johan Emanuel Jonasson)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはヨナーソン作曲の「かっこうワルツ」です。ピアノ名曲110選では、30曲目のダカン作曲「かっこう」が収録されていて、この曲集を作った人はよっぽどかっこうの曲が好きなんだなぁ~なんて思います笑この曲は「
【解説・無料楽譜】ウィンナ・マーチ (Wiener Marsch) / ツェルニー (Carl Czerny)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはツェルニー作曲の「ウィンナ・マーチ」です。ツェルニーといえば、練習曲のイメージが強いですが、練習曲ではない普通の曲も出してるんですね♪調べてみると、800曲以上作曲しているようで、ツェルニー先生の偉
【解説・無料楽譜】あやつり人形 (Die Marionetten) / ローデ (Eduard Rohde)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはローデ作曲の「あやつり人形」です。この曲どこかで聴いたことあるなと思ったら、映画「帝一の國」で菅田将暉さん演じる赤場帝一が一番好きな曲としてピアノで演奏してる曲ですね♪あやつり人形を弾きながら帝一が
【解説・無料楽譜】紡ぎ歌 (Spinnerlied) / アルベルト・エルメンライヒ (Albert Ellmenreich)
こんにちは、じゃむです!今回ご紹介するのはエルメンライヒ作曲の「紡ぎ歌」です。曲集「音楽の風俗画Op.14」の中の1曲で、ピアノの発表会でも良く演奏される曲です。ビオレのCMのバックBGMとしても使われています。タイトルの紡ぎというのは、い
「ブログリーダー」を活用して、じゃむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。