保護した1わん(推定年齢15歳)と2にゃん(推定年齢5歳と4歳)との暮らし。老犬になったわんの介護日記を中心につづります。
今日もご訪問どうもありがとうございます。とても寒い日です。雪がちらちらと舞っています。それでも、楽ちゃんは、2回散歩に行きました。ただ、今回は10分以内という短いもの。理由は・・後ろ足をズルのです・・・前足は元気に歩くのですが、その速度に後ろ足が付いていけず・・注意して進んでいたのですが、バンドエイドもしていたのですが・・人間でいう、すりむくということですね。後ろ足が、歩行中にペタンとなるんです。それは、3日前から。老化が進んだのか・・それとも、安定剤の副作用か。安定剤の副作用には、ぼーっとするとか、足がもつれるとかもあります。依然として食欲は落ちません。昨夜の夕食!卵焼き2個(出汁のみで焼いたもの)、きびなご、鶏肉を出しで煮たもの(白菜トロトロ煮込みに葛かけ)でした。元気なんですよ、おかげで夜はよく寝てくれて...老化が進んだのか、安定剤の副作用なのか・・
今日もご訪問どうもありがとうございます。この頃、雨が多いです。昨日も夕方から結構な雨が降り、今朝は歩道がびしょぬれ。お散歩も午後からにしようかと思いましたが、朝から興奮状態でしたので、いつもより30分遅れで連れて行きました。いつものように楽しそうに足取りも軽く・・途中で、ご近所の奥さんから写真を撮らせて!と依頼があり、理由を聞くと、知り合いのわんちゃんが、やはり歩行困難になったため、歩行器の参考にと写真を送りたいとのこと。よくできてるねぇ・と再度感心してくれて、楽ちゃんは、朝からモデルさんになりました(笑歩けなくなっても、希望を捨てないで、歩行器や車いすを考えてもらえたら、うれしいです。老犬も人間も、リハビリは必要だと思います。おとといは、雨の晴れ間で、海岸まではいきませんでしたが、近くの公園までいきました。膿...安定剤使用の効果とサプリの併用
今日もご訪問どうもありがとうございます。ブログを始める時に、一番最初の書いた記事ですが、未完成のままでした。10月から介護日記をつけてきて、4か月目に入り、同じ立場のご家族の方にたくさんの励ましをもらい、今までやってこられましたが、お友達が旅立ち、なんだか心の支えを失ったような空虚感があります。来月の22日は、楽ちゃんのお誕生日です。お誕生日といっても、半ば飼育放棄された成犬になった楽ちゃんを引き取ったので、正確なお誕生日はわかりません。我が家に迎えた日、2月22日。をお誕生日として祝ってきました。今年で、推定15歳。2008年、保護当時、2歳ぐらいと獣医さんが見積もられたので、推定ですが、おそらく、それ以上年齢はいっていると思われます。16歳か17歳か・・年齢は特に問題ではなく、一緒に過ごしてきた時間が長いと...楽ちゃんとの出会い
今日もご訪問どうもありがとうございます。昨日は、楽ちゃんを抱いて大泣きしました。くじけてしまいました。サプリや漢方や試したけど、あまり変わらない・・使い方が悪いのか?ここ数日、ご飯を食べさせるのも困難なほど、興奮状態にあります。目が覚めているときは泣きわめき、暴れる。どうしていいのかわからなくなりました。仕方ない苦渋の決断ですが、セルシン錠を常用することにしました。1日1錠。朝夕半錠ずつ。いろいろ調べて、セルシン錠は副作用の比較的少ない、その代わり効き目も弱い安定剤ということを知っていましたが、やはり、もう仕方ない、というときだけ使いたかった。でも、この頃、あのいるかいないかわからないぐらいおとなしかった子が、泣きわめき暴れる。体力の限界だと思いました。昨日より、1日1錠、半錠ずつで開始しました。時間をほぼ決め...安定剤を使うことにしました
今日もご訪問どうもありがとうございます。おともだちのてっちゃんが旅立ってしまい、なんだか心の支えを失ったような気持ちで過ごしていました。この数日間は本当に寒く、心も体も寒い、本当に寂しいです・・・楽ちゃんの昼鳴きは一向に治まりません。もう、これ以上はあの子も疲労困憊するし、こちらも面倒見るのが限界、というときは、セルシン錠を使いますが、なかなか踏み切れません。それに、飲ませても、興奮状態のときですと、あまり効き目がありません。興奮が静まってから飲ませるなら、もう静まっているので飲ませる必要もないという結論で・・・常用すると腎臓肝臓に負担がかかるので、半錠にしてみたり・・セルシン錠を使うことに罪悪感を感じます。獣医さんも、安定剤は使っていますか?と訊かれると、いいえ、というと安心した顔になるし。やっぱり、使わない...悩み迷う日々
今日もご訪問どうもありがとうございます。今日の青空上を向いて撮影しました。青い空、その向こうへいる子供たちはどうしているのかと。。26年前の1月17日、あの朝を忘れません・・コロナの影響で、慰霊行事も規模を縮小して行われたことが伝えられました。あの朝の恐怖は今も覚えています。震災の翌年・・・・ねねちゃんと名付けたシェパードとシバのミックスのとても賢い子を、原因不明の病気で亡くしました。震災直後に、ストレスで円形脱毛症になってしまったぐらいでしたが、翌年、体調を崩し帰らなぬ子となりました。原因不明、と申したのは、かかりつけの獣医師が最後の最後まで、大丈夫、ストレスによる下痢だから・・といい続け、他の獣医師に見せた時は手遅れでした。すべて、私の責任です。なぜ、その先生を最後まで信じたのか?女性で優しかったから?ねね...青い空・・心をくれた子供たちへ
今日もご訪問どうもありがとうございます。またちょっと下痢気味がぶり返しました。もう、調子がいいかな?と思って、下痢止めをやめると、すぐに軟便になり、時々、下痢もあります。もう、高齢で、腸の力が弱まっているんだな・・と寂しく思いながらも、毎日、半錠ずつ、下痢止めを常用することにしました。1錠ですと、今後は便秘。薬とは大変です。半錠で、まあまあのお通じがあれば、もう贅沢は言えない年齢です。先日、楽ちゃんが若いころ、といっても、3年ほど前のことですが、海岸を走り回っている動画を見ては、涙がでました。こんなに早く、年を取ってしまうんだ・・・って。今日、テレビで、イチローさんのわんちゃん、一弓君を見ました。イチローさんの特番でしたが、もう17歳。いくらイチローさんの犬でも老化は免れません。でも、一生懸命生きている姿を見て...体調管理が大変です
今日もご訪問どうもありがとうございます。昨日は、美しい夕陽を久しぶりに見た気がします。坂を上ると、一段と美しい。ありがたい・・と思いました。ブログのお友達、てっちゃんの容態が芳しくないことを知りました。ちいさな体で、一生懸命がんばっている・・・辛くて胸が締め付けられます。確かに生きている、確かに、生きたいと叫んでいる。その思いが痛いほど聞こえてきます。今日も、坂道を上ったよ。楽ちゃんと!がんばって、よいしょよいしょ!てっちゃんの代わりに、坂を上り切ったよ。だから、てっちゃんは無理しなくていいんだよ。ゆっくり元気になろうね!坂を上り切り、祈りました。どうか、楽ちゃんのちいさなお友達を助けてくださいと。祈りが通じることだけを心から願います。最後までお付き合いいただきありがとうございました。明日も世界中のおじいちゃん...祈り
今日もご訪問どうもありがとうございます。画像は、めずらしく、びわとふたりのものです。昨年のものですが・・今日はとても悲しいことが起きました・・・😢楽ちゃん号を製作してくださったご近所のお兄さんのわんちゃんが、虹の橋を渡りました。突然のことでしたが、実は、リンパ腫で、余命を宣告されていて、昨夜、様態が急変したそうです・・・・リンパ節が腫れているなあ・・と思っていましたが・・・やっぱり、そうだったのかと悪い予感が当たると、とても悲しいです。なぜ、突然の死を知ったかというと・・・それは、楽ちゃんのおかげです。今日は雨だから、お散歩は午後からにしようね!といっていたのですが、どうしても駄々をこねて、2時間もぐずり続け・・・雨がやっと止んだところで、レインコートを着せようとすると、また激しく抵抗。しかたないので、いつもの...わんちゃんの持つ不思議な能力
今日もご訪問どうもありがとうございます。この頃、朝起きると、すぐに、お友達のてっちゃんのことを考えます。今日は、機嫌よく目覚めただろうか?食べられているだろうか?お母さんは、大丈夫だろうか、看病で大変だろうに・・と1日も早い、回復をいつもお祈りしています。こんな顔して・・まるで笑っているみたい!こんなあられもない姿で・・爆睡してくれると、うれしくなります。恥ずかしい・・・けど(;^_^Aこの頃、起きている時間には泣き叫び暴れるが多くなりました。寝ている時だけが、安心の時です。苦しいのか、錯乱しているのか、それがわからないのが辛いのです。どうにもできないのが・・そして、とうとう、今日は、セルシン錠を飲ませました。2時間ほど爆睡しましたが、なんと・・お散歩に起きました・・あかんやろ・・(-_-;)で、その後、1時間...笑顔の寝顔
今日もご訪問どうもありがとうございます。年を取ると、人間も犬も、あちこちガタガタ・・・ということを忘れていました。思いもよらない病気というか、症状というか、こんな病気もあるんだ!と初めて知りました。命は不思議です。昨夜、1時半頃、おしっこをして、おむつをさせようとすると・・(おむつ大嫌いなので、大暴れです(;^_^Aでも、夜中にうっかりと私がサインに気が付かず寝ていたら、ああ、やっちゃった・・・なので、とりあえず、つけます)暴れているさなか、ぷにゅ!というものに触れました。なんじゃこれ?え、脂肪種があったかな?とみると・・・なんと・・右耳が・・こんなことに!写真だとわかりにくいですが・・右耳タブが、ぱんぱんに腫れていました。明らかに中には水分が溜まっているのがわかります。はちきれんばかりでした。破れたらどうしよ...こんな病気があるって・・
今日もご訪問どうもありがとうございます。新年にとても大変なことが起こりました。お友達のてっちゃんが突然倒れて、治療中とのことをお母さんからお聞きして、一瞬、息が止まりそうになりました。シニアわんは、人間の高齢者と同じ、それも持病があればなおのこと、いつ何が起きるかわかりません。これは、お友達事ではなく、自分の子にも起きても不思議はないこととして、重大に受け止め、1日も早い回復をお祈りするしかありません。不甲斐ないことです。何もできなくてごめんね、がんばれ、てっちゃん!楽りんの、起きている間は叫び吠え、そして、暴れるは、改善が見られません。今朝は、4時ぐらいから断続的に夜鳴きそして朝鳴き・・・(;^_^A7時半には散歩。こういう状態で何が困るかというと、一番困るのは食事です。興奮状態で暴れるので、力もすごいです。...楽ちゃん号2号機製作中!歯石とり模索中
今日もご訪問どうもありがとうございます。あけましておめでとうございます。今年は、穏やかで笑顔が戻る年となりますように。社会も、そして我が家も。認知症の介護には年末も年始もないと痛感します。年末、図書館から借りた本を読みました。あの超有名な”動物たちのレクイエム”の著者・写真家の児玉一枝さんの著書です。2002年初版だったと思うので、だいぶ前の本ですが、当時も今も、老犬を介護する家族の愛情は変わりません。ほのぼのとしたエピソードでした。認知症はあまりありませんでしたが、それでも、様々なシチュエーションでのわんこたちの犬生とご家族の日々、そして、児玉氏の愛情あふれる写真の数々。感動しました。機会があればお勧めします! 大晦日であっても、楽ちゃんは吠える。日本の日の出を見ていても、楽ちゃんは鳴く。すべて同じ。でも、そ...認知症には年末年始もない!
「ブログリーダー」を活用して、yomogiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。