chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TECH Street(テックストリート) https://www.tech-street.jp/

ヒトと知識とテクノロジーの情報が行き交う、IT・テクノロジー人材のコミュニティ&情報サイトです。共通の話題で集い、語らい、行動したくなるコンテンツをお届けします!

TECH Street
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/20

arrow_drop_down
  • 【イベントレポート】Web3エンジニア勉強会~最新動向・IPFSからみるWeb3~

    こんにちは!TECH Street編集部です! 2024年2月15日(木)に開催した、 「Web3エンジニア勉強会~最新動向・IPFSからみるWeb3~」のイベントレポートをお届けします。今回は、Web3に関する最新動向だけでなく、分散型ストレージ、および他の分散型プロジェクトで幅広く活用されているIPFS(InterPlanetary File System)を起点としたWeb3技術についての解説など内容盛りだくさんのセミナーとなりました。その様子をお届けします! 登壇者はこちらの方々! 阿部 一也(あべんべん)/フィンテック養成コミュニティ 共同主催者Masa ‘Senshi’ Kikuc…

  • 【連載45】国内発のパブリッククラウドを開発する、さくらインターネット社の長野氏が語る「インターネットの力で社会を良くしていきたい想い」とは

    こんにちは!TECH Street編集部です。 連載企画「ストリートインタビュー」の第45弾をお届けします。 「ストリートインタビュー」とは TECH Streetコミュニティメンバーが“今、気になるヒト”をリレー形式でつなぐインタビュー企画です。 企画ルール:・インタビュー対象には必ず次のインタビュー対象を指定していただきます。・指定するインタビュー対象は以下の2つの条件のうちどちらかを満たしている方です。 “今気になるヒト”吉野さんからのバトンを受け取ったのは、さくらインターネット株式会社の長野 雅広さん。 ご紹介いただいた吉野様より「長野 雅広 さんを紹介したいと思います。私が新卒でMI…

  • 【主催イベント】アプリケーション開発エンジニア勉強会〜各社の取り組みや課題から学ぶ会〜

    参加申し込みはコチラ techplay.jp ※外部サイトへ遷移いたします。 こんな方におすすめ ・ITエンジニア・アプリケーションエンジニア※その他、本テーマに興味関心のある方 開催概要 アプリケーション開発エンジニア勉強会〜各社の取り組みや課題から学ぶ会〜 ITテクノロジーに関する様々な職種やテーマをピックアップして「他社・他の人ってどうしてるの?」を学ぶ、TECH Streetコミュニティ恒例の事例・知見共有勉強会。今回は3社のアプリケーション開発に携わるエンジニアが集まり、それぞれの知見を発表し、学びあう勉強会を開催します! 今回も質問コーナーをたっぷり設けますので、いろんな「知りたい…

  • 【イベントレポート】エンジニアの自由研究発表会vol.9 IoT/ローコード開発/アプリ開発etc~業務外でエンジニアスキルを活かしてみた!

    こんにちは!TECH Street編集部です! 2024年1月18日(木)に開催した、 「エンジニアの自由研究発表会vol.9」のイベントレポートをお届けします。毎回大好評の自由研究発表会!今回も個性的な発表ばかりで、大盛況のイベントとなりました。 登壇者はこちらの方々! かーでぃさんにっくさん/オシロ株式会社 リードエンジニア鈴木 潤さん/パーソルホールディングス株式会社 うーたんさん/株式会社ゆめみ エンジニア 早速、内容を紹介いたします! マイコンで動かす「シャアザクくん vs ズゴックくん」 動画デモ 準備するもの 作ってみた 試作1号機:めちゃくちゃ雑なシャアザクくん 試作2号機:シ…

  • 【主催イベント】GitHub勉強会~GitHub Copilotの最新動向、GitHub Actions、セキュリティ、開発フロー支援の機能など~

    参加申し込みはコチラ techplay.jp ※外部サイトへ遷移いたします。 こんな方におすすめ ・すでにGitHubを活用して開発業務を行っているエンジニア・その他、本テーマに興味関心のある方※GitHubとは?などの初級編は含まれておりません。 開催概要 \3/21(木)19:30スタート/◆GitHub勉強会◆GitHub Copilotの最新動向GitHub Actionsセキュリティ開発フロー支援の機能 etc ITテクノロジーに関する様々な職種やテーマをピックアップしてセミナー形式で学ぶイベントです! これまでにも増して目を見張るスピードで進化を遂げるGitHub。普段から使ってい…

  • 【技術Tips】Pythonの数理最適化ライブラリ「PuLP」と「OR-Tools」を比較してみた(数独編)

    こんにちは!TECH Street編集部です。 TECH Streetでは、コミュニティメンバーが日々の学びや知見を「技術Tips」カテゴリで発信しています。 今回のテーマ 環境 問題設定 定式化 実装 結果 最後に Appendix1(定式化) Appendix2(実装) 記事執筆者 今回のテーマ Pythonには無料の数理最適化ライブラリがあります。有名どころでは「OR-Tools」と「PuLP」が二大巨頭ではないでしょうか。 個人的にはOR-Tools推しですが、私の周囲ではPuLPを使用する人も多く、どちらが良いのか知りたくなりました。そこで、今回は「OR-Tools」と「PuLP」に…

  • 3社CTOトークセッション「生成AI活用事例とFinOpsの考えに基づいたクラウド利用の最適化」について

    こんにちは!TECH Street編集部です。 2023年11月16日(木)、クラウドエース社が主催するユーザー会「Cloud Ace Night」にてメルカリ・パーソルキャリア・クラウドエース3社のCTOが集まりトークセッションが行われました。 この日は2023年11月15日から2日間にわたって行われた「Google Cloud Next Tokyo '23」の最終日ということで、同イベントでも注目が集まった「生成AI」に関する話題をはじめ、FinOpsの考えに基づいたクラウド利用の最適化についてなど、内容盛りだくさんで語っていただきました。そこで、今回はそのトークセッションの様子をご紹介い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TECH Streetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TECH Streetさん
ブログタイトル
TECH Street(テックストリート)
フォロー
TECH Street(テックストリート)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用